4 / 98
[Village battle I(村の攻防戦)]
しおりを挟む
その日の夜に国防軍の部隊が、あの丘を占拠するために進軍したが、夜中に敵の大規模な砲撃に会い朝を待たずに近くの村を通り越して街まで撤退した。
結局度重なる砲撃により砲弾が枯渇したために、砲兵隊は補給のため一旦後方の街まで下がることになり、それに合わせて前線も後退することになった。
敵の追撃を阻止するため村に残されたのは俺たち空挺部隊の一部と、国防軍の1個小隊と砲兵隊が少しだけ。
数にして100人程度。
頼みの綱は砲兵隊が装備する7.5 cm PaK 40と3.7 cm PaK 36の2門。
7.5 cm PaK 40は村の正面、道が良く見えるレンガ造りの倉庫に配置され、3.7 cm PaK 36は村の入り口より50m先の茂みの中に潜み、直ぐに移動できるようにクルップ・プロッツェが直ぐ後ろにカモフラージュを施されて待機している。
あとからⅢ号突撃砲が支援に来ると言う事だが、当てにはならない。
この戦力で敵の追撃を阻止する事は難しいが敵の進軍ルートは幾つも想定され、この様な形で本体から取り残されているのは俺たちだけではないから、いまは与えられた任務を確実に遂行して本隊が無事街へ到着するまでの時間を稼ぐために頑張るしかない。
ただ、願わくば、敵が村を回避してくれることを祈るばかり。
俺たち空挺隊は他の空挺1分隊と共に、村の東側にあるサイロのある納屋で敵を待つことになった。
サイロは堅牢で見晴らしが良いが、的になりやすい。
納屋の方は薄い木で作られているため、土嚢で補強しない限り防御力は皆無と言っていい。
どちらがどこを担当するかは恨みっこなしと言う事で、クジで決め見晴らしの良いサイロの方は他の分隊が担当し、俺たちは納屋を担当する事になった。
夜中、土嚢に利用できる様な袋を探し、それに土を詰めた。
足りない分は石を運んで積み上げた。
「うちの軍曹はお人好し過ぎるぜ。なにもクジで決めなくても大学出で将来士官にも成れるんだから、ゴリ押しでサイロの方を取ってくれれば、こんな作業なんてしなくて済んだのに」
「シュパンダウ文句を言うな。敵は歩兵だけとは限らないんだぜ。戦車でも来れば、サイロも納屋もそう変わりはねえ」
「まあそれは言えるけど、だが敵が来るまで、ゆっくり眠る事は出来るぜ」
「ルッツ軍曹は何故大学出なのに士官じゃないんですか?」
「そりゃあ、一般志願兵だからだ」
「なんで?」
「知らねえ。人には色々と事情ってもんが有るんだろうぜ。そう言うホルツは、なんで国防軍じゃなく空軍の空挺に入ったんだ?」
「だって、タダで飛行機に乗れると思って」
「ご愁傷様。もう俺たちが空を飛んで降下する事はねえよ」
「前から気になっていたんですが、何でです?」
「クレタの戦いで損害が大き過ぎたからな」
「あんときゃあ、酷え風に流されて部隊はバラバラになるし、頼みの備品はどこに行ったか見つからなかったからな」
「装備が無いって。まさか小銃も?」
「そりゃそうよ。小銃や銃弾なんか持っていたらパラシュートの降下速度が速くなるだけで、着地と同時に足が折れてしまうぜ」
「じゃあ、素手で戦ったんですか?」
「拳銃だよ」
「拳銃?それで敵の陣地にある機関銃や小銃と戦ったんですか!?それでよく生き延びられましたね」
「ああ、ルッツ軍曹が……当時はまだ伍長だったが、倒した敵の銃や弾薬を分捕って戦うように指揮してくれたからな。それが無かったら、俺もロス伍長も、ここに居やしねえ」
「あん時の機転の速さは、さすがだったな」
「ああ、降下した他の部隊は別のパラシュートで落とされた装備を探しまわるうちに何人も、やられていたからな」
「その装備は見つかったんですか?」
「これがお笑い種でな、なんと装備を積んだパラシュートは、敵部隊のド真ん中に落ちていたんだ。だから俺たちが漸ようやく装備にありついたのは、敵から奪った銃と弾薬で、敵部隊を全滅させた後ってことになるんだ。あんときゃあ、さすがにブッたまげたね。俺たちが戦う装備が攻撃目標である敵のど真ん中にあったんだから。あのまま装備を探していたら、部隊は全滅だったろうよ」
ザシャのMG42機関銃を納屋の外、丁度サイロから納屋を挟んだ向こう側に井戸があったのでその裏に配置する事にした。
これならサイロを担当するコーエン軍曹の分隊がその上部に機銃座を築くため、土台を組んでいるのと合わせて射点も大きくズレるので死角もカバーできるし、防御力の弱い納屋から離すことで納屋への集中攻撃も分散できる。
当然離れた位置にポツンとあると補給や連絡の他にも、孤立感や退却ルート等の不安も出て来るので、そこは敷地内や部屋の中から盾になりそうなものを散りばめて行き来出来易いようにした。
また納屋の中も敵の攻撃が集中してしまう窓の防御は当然ながら、床板を外して敵の攻撃が激しい時にも床下から反撃できるようにしておいた。
しかし勝手なものだ。
この家の家主が今どこへ避難しているのかは知らないが、留守中に勝手に入られるだけではなく、部屋の物を何の相談も無しに外に放り出されたり床板を剥がされたり。
挙句の果てには射撃場の的になってしまうと知ったら、どんなに悲しい思いをすることだろう。
俺たちはそうやって人の心や思い出を踏みにじって戦ってきたのだ。
ポーランドでもウクライナでも、ここフランスでも。
結局度重なる砲撃により砲弾が枯渇したために、砲兵隊は補給のため一旦後方の街まで下がることになり、それに合わせて前線も後退することになった。
敵の追撃を阻止するため村に残されたのは俺たち空挺部隊の一部と、国防軍の1個小隊と砲兵隊が少しだけ。
数にして100人程度。
頼みの綱は砲兵隊が装備する7.5 cm PaK 40と3.7 cm PaK 36の2門。
7.5 cm PaK 40は村の正面、道が良く見えるレンガ造りの倉庫に配置され、3.7 cm PaK 36は村の入り口より50m先の茂みの中に潜み、直ぐに移動できるようにクルップ・プロッツェが直ぐ後ろにカモフラージュを施されて待機している。
あとからⅢ号突撃砲が支援に来ると言う事だが、当てにはならない。
この戦力で敵の追撃を阻止する事は難しいが敵の進軍ルートは幾つも想定され、この様な形で本体から取り残されているのは俺たちだけではないから、いまは与えられた任務を確実に遂行して本隊が無事街へ到着するまでの時間を稼ぐために頑張るしかない。
ただ、願わくば、敵が村を回避してくれることを祈るばかり。
俺たち空挺隊は他の空挺1分隊と共に、村の東側にあるサイロのある納屋で敵を待つことになった。
サイロは堅牢で見晴らしが良いが、的になりやすい。
納屋の方は薄い木で作られているため、土嚢で補強しない限り防御力は皆無と言っていい。
どちらがどこを担当するかは恨みっこなしと言う事で、クジで決め見晴らしの良いサイロの方は他の分隊が担当し、俺たちは納屋を担当する事になった。
夜中、土嚢に利用できる様な袋を探し、それに土を詰めた。
足りない分は石を運んで積み上げた。
「うちの軍曹はお人好し過ぎるぜ。なにもクジで決めなくても大学出で将来士官にも成れるんだから、ゴリ押しでサイロの方を取ってくれれば、こんな作業なんてしなくて済んだのに」
「シュパンダウ文句を言うな。敵は歩兵だけとは限らないんだぜ。戦車でも来れば、サイロも納屋もそう変わりはねえ」
「まあそれは言えるけど、だが敵が来るまで、ゆっくり眠る事は出来るぜ」
「ルッツ軍曹は何故大学出なのに士官じゃないんですか?」
「そりゃあ、一般志願兵だからだ」
「なんで?」
「知らねえ。人には色々と事情ってもんが有るんだろうぜ。そう言うホルツは、なんで国防軍じゃなく空軍の空挺に入ったんだ?」
「だって、タダで飛行機に乗れると思って」
「ご愁傷様。もう俺たちが空を飛んで降下する事はねえよ」
「前から気になっていたんですが、何でです?」
「クレタの戦いで損害が大き過ぎたからな」
「あんときゃあ、酷え風に流されて部隊はバラバラになるし、頼みの備品はどこに行ったか見つからなかったからな」
「装備が無いって。まさか小銃も?」
「そりゃそうよ。小銃や銃弾なんか持っていたらパラシュートの降下速度が速くなるだけで、着地と同時に足が折れてしまうぜ」
「じゃあ、素手で戦ったんですか?」
「拳銃だよ」
「拳銃?それで敵の陣地にある機関銃や小銃と戦ったんですか!?それでよく生き延びられましたね」
「ああ、ルッツ軍曹が……当時はまだ伍長だったが、倒した敵の銃や弾薬を分捕って戦うように指揮してくれたからな。それが無かったら、俺もロス伍長も、ここに居やしねえ」
「あん時の機転の速さは、さすがだったな」
「ああ、降下した他の部隊は別のパラシュートで落とされた装備を探しまわるうちに何人も、やられていたからな」
「その装備は見つかったんですか?」
「これがお笑い種でな、なんと装備を積んだパラシュートは、敵部隊のド真ん中に落ちていたんだ。だから俺たちが漸ようやく装備にありついたのは、敵から奪った銃と弾薬で、敵部隊を全滅させた後ってことになるんだ。あんときゃあ、さすがにブッたまげたね。俺たちが戦う装備が攻撃目標である敵のど真ん中にあったんだから。あのまま装備を探していたら、部隊は全滅だったろうよ」
ザシャのMG42機関銃を納屋の外、丁度サイロから納屋を挟んだ向こう側に井戸があったのでその裏に配置する事にした。
これならサイロを担当するコーエン軍曹の分隊がその上部に機銃座を築くため、土台を組んでいるのと合わせて射点も大きくズレるので死角もカバーできるし、防御力の弱い納屋から離すことで納屋への集中攻撃も分散できる。
当然離れた位置にポツンとあると補給や連絡の他にも、孤立感や退却ルート等の不安も出て来るので、そこは敷地内や部屋の中から盾になりそうなものを散りばめて行き来出来易いようにした。
また納屋の中も敵の攻撃が集中してしまう窓の防御は当然ながら、床板を外して敵の攻撃が激しい時にも床下から反撃できるようにしておいた。
しかし勝手なものだ。
この家の家主が今どこへ避難しているのかは知らないが、留守中に勝手に入られるだけではなく、部屋の物を何の相談も無しに外に放り出されたり床板を剥がされたり。
挙句の果てには射撃場の的になってしまうと知ったら、どんなに悲しい思いをすることだろう。
俺たちはそうやって人の心や思い出を踏みにじって戦ってきたのだ。
ポーランドでもウクライナでも、ここフランスでも。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
校外学習の帰りに渋滞に巻き込まれた女子高生たちが小さな公園のトイレをみんなで使う話
赤髪命
大衆娯楽
少し田舎の土地にある女子校、華水黄杏女学園の1年生のあるクラスの乗ったバスが校外学習の帰りに渋滞に巻き込まれてしまい、急遽トイレ休憩のために立ち寄った小さな公園のトイレでクラスの女子がトイレを済ませる話です(分かりにくくてすみません。詳しくは本文を読んで下さい)
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
女子高生は卒業間近の先輩に告白する。全裸で。
矢木羽研
恋愛
図書委員の女子高生(小柄ちっぱい眼鏡)が、卒業間近の先輩男子に告白します。全裸で。
女の子が裸になるだけの話。それ以上の行為はありません。
取って付けたようなバレンタインネタあり。
カクヨムでも同内容で公開しています。
裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する
克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる