1 / 10
婚約者候補
しおりを挟む
王族が内輪でもめ事を起こすと、国が乱れる。
婚外子が突然出てきたり、暗殺が起こったりと良くないことばかり。
出来るだけ、そのようなことが起きないようにと、王族の結婚も選択の余地が残されている。
国を支えていくための結婚でもあるため、政略が関わってくることは必然であり、王妃の教養が無いわけにはいかないため、自由恋愛とはいかないが、準備されているものの中から選ぶ権利は与えられているのだ。
王太子 シャルル・ルールにも、四人の婚約者候補が準備された。
美しい金髪と青い目、素晴らしい教養を持ちながら、少々高飛車なエリザベス・シュヴァリエ公爵令嬢。
黒の瞳を持ち、神秘的な美しさを放つ、才媛ナタリー・ミシェル侯爵令嬢
真っ赤な髪と緑の瞳で快活で、交友関係が広いアデリーヌ・ルグラン 侯爵令嬢
そして、ピンクの髪と茶色の瞳を持ち、小柄なマリア・コンフィール伯爵令嬢
上記三人がいれば、マリアは必要ないのではないかと思う。
人によっては妹枠だと頷く人もいるが……というか、妹枠ってなんだ。
自分が小柄で童顔なのは知っている。それを分かっているからこそ、立ち居振る舞いに気を配り、幼く見えないようにしているというのに。結局見た目か。
シャルルは、この候補四人と平等に接し、婚約者を選ばなければならない。
ちなみに、女性の方に選択権が無いところが微妙なところだ。
マリアも、王から打診があり、父から辞退は許さないと厳命を受けている。世知辛い。
そんな候補たちとシャルルは、今日も薔薇が咲き誇る美しい庭園で優雅にお茶を飲んでいる。
マリアは「ほほほ」と笑う令嬢たちからこそっと抜けだして、薔薇を眺める。
こんな状態でなければ美しい薔薇をただ眺めていられるのに。
「マリア?気分がすぐれないのか?」
放っておいてもらって全然かまわないのだが、シャルルはマリアに声をかけてくる。
ざわざわ少し離れたところに移動していたので、シャルルも一人、他の令嬢方と離れてマリアの様子を見に来たようだ。
マリアは、遠目にはシャルルに話しかけられてうれしいと言わんばかりの笑顔で答える。
「いや、もう帰りたくて」
通常ならば不敬な発言だが、シャルルは情けない顔になってため息を吐く。
「そう言うなよ。どうにか、エリザベスとの仲を取り持ってくれよ」
自分でしろよ。
呆れた視線を向けそうになって、慌ててにっこりと笑顔を作る。
こんな軽口をきいているが、シャルルと幼馴染だとか幼き頃に知り合ったことがあるなどという話はない。
候補者としての顔合わせの時に、シャルルがエリザベスを気に入っていると気が付いて、ならばと声をかけたのが事の発端だ。
もう、彼女一人に絞られているならば、他の候補者たちも解散で良いだろう。
さっさと決めろと、丁寧に回りくどく伝えたマリアに、シャルルは恥ずかしそうにもじもじし始めた。
「エリザベスに決めているように見えるか?分かってしまうのだろうか。し、しかし、私が彼女を選んだら、エリザベスは断れない立場になるのだろう?彼女の気持ちを考えないと……」
女性に選択肢が無いと言っていたが、断る機会を作ろうとしていたようだ。
――素晴らしい。
ああ、とても崇高で慈悲深い精神だ。
自分の相手に伝えられずにグダグダしなければ。
そのグダグダが、周りまわってマリア他候補に多大な迷惑をかけていなければ。
「その、殿下がもじもじしている間に、こっちの婚期が遅れていくのですが」
マリアは第三者目線で見ることが出来ないところが辛いところだ。本当に辛い。このいい年して恥ずかしそうにする男を蹴飛ばすことが出来ないことが。
マリアだって、いい結婚がしたい。
愛する人と結婚したいのではない。『いい結婚』がしたいのだ。
そのためには、王太子殿下の婚約者候補などという肩書をさっさと捨て去ってしまわなければならない。
マリアとしては、できれば、男爵くらいの平民に近い――富豪ならば平民でも可――下位貴族で、社交の必要が無く、しがらみもない気楽な家に嫁ぎたい。そして、相手が優しく誠実で精悍な方だったらなおよい。
そういうところに嫁ぐには、できるだけ若いうちの、世間の事なんて分かりませ~んと物知らずな風を装える若いうちが最適だ。
金持ちの息子を色仕掛けで篭絡し、『だってだって』言っている間に結婚にこぎつけ、『私、分かりません。ぐすん』と言ってもぎりぎり痛くない年頃で結婚したい。
マリアは伯爵家と言えども、四女。
ほぼ貴族でなくなることは分かっている。四女にまで爵位継ぎの子息が回ってくることはない。
そして、四女と言えども、伯爵令嬢。
伯爵令嬢を傷ものにしたと言って、ぐいぐい結婚にこぎつけることも可能だ。
今回、王太子の婚約者候補などというものに選ばれてしまったが、婚約者の決まっていない令嬢を高位とタイプ別に選んだだけだ。
何度考えても、マリアは必要ない。
さっさと切り上げて、本来の狩りに向かわなければならないというのに。
「どうアピールしたらいいか分からないのだ」
何故だか、恋の相談相手のようになっている。真面目に候補として本人から扱われるのも困るが、決して相談相手になりたいわけじゃない。
この情けない王太子のお守りをしている暇はない。
けれど、これを片付けないと次に行けない。
本当にイライラする。
「一人だけ、さりげなく特別扱いするのです。手を握ってみたり、花を送ってみたり」
先日も言ったことを繰り返すと、悲しそうな表情が返ってくる。
「したのだが、反応が無い」
今日のエリザベスの様子を思い浮かべて、首をかしげる。
「いつです?」
「前回のお茶会が終わった後、彼女が好きだというガーベラを花束にして贈った」
照れ笑いを浮かべながら言うのはいいが……。
「私にも届きましたが」
マリアは嫌そうな表情を隠せずに呟いた。
護衛が一人だけ佇んでいるが、表情に出てしまったのは一瞬だ。見られていないことを願おう。
「ああ。いつも世話になっているからな」
しかも、同じガーベラだ。ついでだと、マリアにはありありと分かるが、本命と同じものを感謝のしるしで他の人に贈ってどうする。
「私まで特別扱いしてどうするおつもりですか。私の結婚を邪魔する気ですか」
「花を贈っただけだろう」
エリザベスとマリアにだけ贈り物。
傍から見れば、『どちらにしようかな』状態だ。やめてくれ。
盛大なため息を吐きたいけれど、我慢して無理矢理大きく息を吸った。
罵詈雑言が出そうになるのをぐっとこらえて、シャルルから視線を外した時、遠くからこちらを見るエリザベスと目があった。
切な気な、悲し気な視線。
すぐさま反らされてしまたけれど、その視線の意味にはすぐに気が付く。
マリアは不敬にも思った。
――なんて趣味の悪い。これ?これでいいの?エリザベスなら、もっといいのがいると思うよ?
などと思うが、決して口には出さない。マリアにはその方が好都合だから。
エリザベスがそのつもりなら話が早い。
「このお茶会の後、エリザベス様にお時間があるか聞いてください」
「なぜ?――いや、そうだな。そうしよう」
思わず睨み付けてしまった。
シャルルは微妙にマリアから視線を外しながら懸命にも素直に頷いた。
「そこで、二人きりになって、断られても気にしないと言ってから告白をしてください」
「断られても気にしないのは無理なのだが」
「そこは格好つけてください」
「……なるほど」
そわそわと視線を泳がせながら返事をするシャルル。
こんなんでも普段はもっと他人に心情を読みとらせないようにいつも笑顔を浮かべているシャルルだ。告白の時くらい格好つけることくらいできるだろう。
「そろそろ決着をつけてください。フラれたら、私以外の人間を選んでくださいね。気が楽だというような理由で選んだら、逃亡します」
「ぐっ……分かっているとも」
分かっていなかったような返事だ。
本命に選択肢を与えるつもりなら、こちらにも選択肢が欲しい。王太子がマリアを選んだ途端、マリアは城に強制連行されて自分に意思を聞かれるなんて絶対にない。
即、王太子妃だ。
嫌だ。
マリアは一度息を吐いてから、テーブルの方に戻る。
シャルルは、ぶつぶつと何か考えながらその後についてくる。
これで、ようやく終わるだろう。
そして、ようやく、苦しい片想いも終わらせることが出来るはずだ。
婚外子が突然出てきたり、暗殺が起こったりと良くないことばかり。
出来るだけ、そのようなことが起きないようにと、王族の結婚も選択の余地が残されている。
国を支えていくための結婚でもあるため、政略が関わってくることは必然であり、王妃の教養が無いわけにはいかないため、自由恋愛とはいかないが、準備されているものの中から選ぶ権利は与えられているのだ。
王太子 シャルル・ルールにも、四人の婚約者候補が準備された。
美しい金髪と青い目、素晴らしい教養を持ちながら、少々高飛車なエリザベス・シュヴァリエ公爵令嬢。
黒の瞳を持ち、神秘的な美しさを放つ、才媛ナタリー・ミシェル侯爵令嬢
真っ赤な髪と緑の瞳で快活で、交友関係が広いアデリーヌ・ルグラン 侯爵令嬢
そして、ピンクの髪と茶色の瞳を持ち、小柄なマリア・コンフィール伯爵令嬢
上記三人がいれば、マリアは必要ないのではないかと思う。
人によっては妹枠だと頷く人もいるが……というか、妹枠ってなんだ。
自分が小柄で童顔なのは知っている。それを分かっているからこそ、立ち居振る舞いに気を配り、幼く見えないようにしているというのに。結局見た目か。
シャルルは、この候補四人と平等に接し、婚約者を選ばなければならない。
ちなみに、女性の方に選択権が無いところが微妙なところだ。
マリアも、王から打診があり、父から辞退は許さないと厳命を受けている。世知辛い。
そんな候補たちとシャルルは、今日も薔薇が咲き誇る美しい庭園で優雅にお茶を飲んでいる。
マリアは「ほほほ」と笑う令嬢たちからこそっと抜けだして、薔薇を眺める。
こんな状態でなければ美しい薔薇をただ眺めていられるのに。
「マリア?気分がすぐれないのか?」
放っておいてもらって全然かまわないのだが、シャルルはマリアに声をかけてくる。
ざわざわ少し離れたところに移動していたので、シャルルも一人、他の令嬢方と離れてマリアの様子を見に来たようだ。
マリアは、遠目にはシャルルに話しかけられてうれしいと言わんばかりの笑顔で答える。
「いや、もう帰りたくて」
通常ならば不敬な発言だが、シャルルは情けない顔になってため息を吐く。
「そう言うなよ。どうにか、エリザベスとの仲を取り持ってくれよ」
自分でしろよ。
呆れた視線を向けそうになって、慌ててにっこりと笑顔を作る。
こんな軽口をきいているが、シャルルと幼馴染だとか幼き頃に知り合ったことがあるなどという話はない。
候補者としての顔合わせの時に、シャルルがエリザベスを気に入っていると気が付いて、ならばと声をかけたのが事の発端だ。
もう、彼女一人に絞られているならば、他の候補者たちも解散で良いだろう。
さっさと決めろと、丁寧に回りくどく伝えたマリアに、シャルルは恥ずかしそうにもじもじし始めた。
「エリザベスに決めているように見えるか?分かってしまうのだろうか。し、しかし、私が彼女を選んだら、エリザベスは断れない立場になるのだろう?彼女の気持ちを考えないと……」
女性に選択肢が無いと言っていたが、断る機会を作ろうとしていたようだ。
――素晴らしい。
ああ、とても崇高で慈悲深い精神だ。
自分の相手に伝えられずにグダグダしなければ。
そのグダグダが、周りまわってマリア他候補に多大な迷惑をかけていなければ。
「その、殿下がもじもじしている間に、こっちの婚期が遅れていくのですが」
マリアは第三者目線で見ることが出来ないところが辛いところだ。本当に辛い。このいい年して恥ずかしそうにする男を蹴飛ばすことが出来ないことが。
マリアだって、いい結婚がしたい。
愛する人と結婚したいのではない。『いい結婚』がしたいのだ。
そのためには、王太子殿下の婚約者候補などという肩書をさっさと捨て去ってしまわなければならない。
マリアとしては、できれば、男爵くらいの平民に近い――富豪ならば平民でも可――下位貴族で、社交の必要が無く、しがらみもない気楽な家に嫁ぎたい。そして、相手が優しく誠実で精悍な方だったらなおよい。
そういうところに嫁ぐには、できるだけ若いうちの、世間の事なんて分かりませ~んと物知らずな風を装える若いうちが最適だ。
金持ちの息子を色仕掛けで篭絡し、『だってだって』言っている間に結婚にこぎつけ、『私、分かりません。ぐすん』と言ってもぎりぎり痛くない年頃で結婚したい。
マリアは伯爵家と言えども、四女。
ほぼ貴族でなくなることは分かっている。四女にまで爵位継ぎの子息が回ってくることはない。
そして、四女と言えども、伯爵令嬢。
伯爵令嬢を傷ものにしたと言って、ぐいぐい結婚にこぎつけることも可能だ。
今回、王太子の婚約者候補などというものに選ばれてしまったが、婚約者の決まっていない令嬢を高位とタイプ別に選んだだけだ。
何度考えても、マリアは必要ない。
さっさと切り上げて、本来の狩りに向かわなければならないというのに。
「どうアピールしたらいいか分からないのだ」
何故だか、恋の相談相手のようになっている。真面目に候補として本人から扱われるのも困るが、決して相談相手になりたいわけじゃない。
この情けない王太子のお守りをしている暇はない。
けれど、これを片付けないと次に行けない。
本当にイライラする。
「一人だけ、さりげなく特別扱いするのです。手を握ってみたり、花を送ってみたり」
先日も言ったことを繰り返すと、悲しそうな表情が返ってくる。
「したのだが、反応が無い」
今日のエリザベスの様子を思い浮かべて、首をかしげる。
「いつです?」
「前回のお茶会が終わった後、彼女が好きだというガーベラを花束にして贈った」
照れ笑いを浮かべながら言うのはいいが……。
「私にも届きましたが」
マリアは嫌そうな表情を隠せずに呟いた。
護衛が一人だけ佇んでいるが、表情に出てしまったのは一瞬だ。見られていないことを願おう。
「ああ。いつも世話になっているからな」
しかも、同じガーベラだ。ついでだと、マリアにはありありと分かるが、本命と同じものを感謝のしるしで他の人に贈ってどうする。
「私まで特別扱いしてどうするおつもりですか。私の結婚を邪魔する気ですか」
「花を贈っただけだろう」
エリザベスとマリアにだけ贈り物。
傍から見れば、『どちらにしようかな』状態だ。やめてくれ。
盛大なため息を吐きたいけれど、我慢して無理矢理大きく息を吸った。
罵詈雑言が出そうになるのをぐっとこらえて、シャルルから視線を外した時、遠くからこちらを見るエリザベスと目があった。
切な気な、悲し気な視線。
すぐさま反らされてしまたけれど、その視線の意味にはすぐに気が付く。
マリアは不敬にも思った。
――なんて趣味の悪い。これ?これでいいの?エリザベスなら、もっといいのがいると思うよ?
などと思うが、決して口には出さない。マリアにはその方が好都合だから。
エリザベスがそのつもりなら話が早い。
「このお茶会の後、エリザベス様にお時間があるか聞いてください」
「なぜ?――いや、そうだな。そうしよう」
思わず睨み付けてしまった。
シャルルは微妙にマリアから視線を外しながら懸命にも素直に頷いた。
「そこで、二人きりになって、断られても気にしないと言ってから告白をしてください」
「断られても気にしないのは無理なのだが」
「そこは格好つけてください」
「……なるほど」
そわそわと視線を泳がせながら返事をするシャルル。
こんなんでも普段はもっと他人に心情を読みとらせないようにいつも笑顔を浮かべているシャルルだ。告白の時くらい格好つけることくらいできるだろう。
「そろそろ決着をつけてください。フラれたら、私以外の人間を選んでくださいね。気が楽だというような理由で選んだら、逃亡します」
「ぐっ……分かっているとも」
分かっていなかったような返事だ。
本命に選択肢を与えるつもりなら、こちらにも選択肢が欲しい。王太子がマリアを選んだ途端、マリアは城に強制連行されて自分に意思を聞かれるなんて絶対にない。
即、王太子妃だ。
嫌だ。
マリアは一度息を吐いてから、テーブルの方に戻る。
シャルルは、ぶつぶつと何か考えながらその後についてくる。
これで、ようやく終わるだろう。
そして、ようやく、苦しい片想いも終わらせることが出来るはずだ。
98
お気に入りに追加
3,544
あなたにおすすめの小説
今夜は帰さない~憧れの騎士団長と濃厚な一夜を
澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
ラウニは騎士団で働く事務官である。
そんな彼女が仕事で第五騎士団団長であるオリベルの執務室を訪ねると、彼の姿はなかった。
だが隣の部屋からは、彼が苦しそうに呻いている声が聞こえてきた。
そんな彼を助けようと隣室へと続く扉を開けたラウニが目にしたのは――。
あの……殿下。私って、確か女避けのための婚約者でしたよね?
待鳥園子
恋愛
幼馴染みで従兄弟の王太子から、女避けのための婚約者になって欲しいと頼まれていた令嬢。いよいよ自分の婚期を逃してしまうと焦り、そろそろ婚約解消したいと申し込む。
女避け要員だったはずなのにつれない王太子をずっと一途に好きな伯爵令嬢と、色々と我慢しすぎて良くわからなくなっている王太子のもだもだした恋愛事情。
婚約者が巨乳好きだと知ったので、お義兄様に胸を大きくしてもらいます。
鯖
恋愛
可憐な見た目とは裏腹に、突っ走りがちな令嬢のパトリシア。婚約者のフィリップが、巨乳じゃないと女として見れない、と話しているのを聞いてしまう。
パトリシアは、小さい頃に両親を亡くし、母の弟である伯爵家で、本当の娘の様に育てられた。お世話になった家族の為にも、幸せな結婚生活を送らねばならないと、兄の様に慕っているアレックスに、あるお願いをしに行く。
麗しのラシェール
真弓りの
恋愛
「僕の麗しのラシェール、君は今日も綺麗だ」
わたくしの旦那様は今日も愛の言葉を投げかける。でも、その言葉は美しい姉に捧げられるものだと知っているの。
ねえ、わたくし、貴方の子供を授かったの。……喜んで、くれる?
これは、誤解が元ですれ違った夫婦のお話です。
…………………………………………………………………………………………
短いお話ですが、珍しく冒頭鬱展開ですので、読む方はお気をつけて。
あの子を好きな旦那様
はるきりょう
恋愛
「クレアが好きなんだ」
目の前の男がそう言うのをただ、黙って聞いていた。目の奥に、熱い何かがあるようで、真剣な想いであることはすぐにわかった。きっと、嬉しかったはずだ。その名前が、自分の名前だったら。そう思いながらローラ・グレイは小さく頷く。
※小説家になろうサイト様に掲載してあります。
不実なあなたに感謝を
黒木メイ
恋愛
王太子妃であるベアトリーチェと踊るのは最初のダンスのみ。落ち人のアンナとは望まれるまま何度も踊るのに。王太子であるマルコが誰に好意を寄せているかははたから見れば一目瞭然だ。けれど、マルコが心から愛しているのはベアトリーチェだけだった。そのことに気づいていながらも受け入れられないベアトリーチェ。そんな時、マルコとアンナがとうとう一線を越えたことを知る。――――不実なあなたを恨んだ回数は数知れず。けれど、今では感謝すらしている。愚かなあなたのおかげで『幸せ』を取り戻すことができたのだから。
※異世界転移をしている登場人物がいますが主人公ではないためタグを外しています。
※曖昧設定。
※一旦完結。
※性描写は匂わせ程度。
※小説家になろう様、カクヨム様にも掲載予定。
わたしは婚約者の不倫の隠れ蓑
岡暁舟
恋愛
第一王子スミスと婚約した公爵令嬢のマリア。ところが、スミスが魅力された女は他にいた。同じく公爵令嬢のエリーゼ。マリアはスミスとエリーゼの密会に気が付いて……。
もう終わりにするしかない。そう確信したマリアだった。
本編終了しました。
お義兄様に一目惚れした!
よーこ
恋愛
クリステルはギレンセン侯爵家の一人娘。
なのに公爵家嫡男との婚約が決まってしまった。
仕方なくギレンセン家では跡継ぎとして養子をとることに。
そうしてクリステルの前に義兄として現れたのがセドリックだった。
クリステルはセドリックに一目惚れ。
けれども婚約者がいるから義兄のことは諦めるしかない。
クリステルは想いを秘めて、次期侯爵となる兄の役に立てるならと、未来の立派な公爵夫人となるべく夫人教育に励むことに。
ところがある日、公爵邸の庭園を侍女と二人で散策していたクリステルは、茂みの奥から男女の声がすることに気付いた。
その茂みにこっそりと近寄り、侍女が止めるのも聞かずに覗いてみたら……
全38話
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる