292 / 425
【 魔族と人と 】
魔障の領域を進み
しおりを挟む
マリクカンドルフ率いるハルタール軍は、死地である魔障の領域を突き進む。
だが既に多くの兵士が脱落している。それは、この領域に広がる白い霧の為だ。
それは毒性と酸性を多量に含んだ死の大気。人類が初めてこの領域に突入した時、呼吸した兵士の肺は溶け、全身の穴から血を流して死んだという。
そんな場所を突っ切るのだから、全員が水晶を嵌め込んだゴーグルに防毒マスク。それに数種の対毒薬を常備してはいる。
しかし、それでも肌はヒリヒリと痛み、呼吸のたびに肺が焼かれていく。
――そろそろ商国の飛甲騎兵隊から連絡が来るはずだが。
まだ全行程の2割も進んでいないが、その辺りは速度が違うのだから仕方が無い。
というよりも、定期連絡が途絶えたのなら即Uターンだ。
それでも1割以上、10数万人は死ぬ計算になる。しかも完全な無駄死にだ。
「マリクカンドルフ様、商国飛甲騎兵から電文です。危険極めて大。繰り返します――危険極めて大。最終判断は一任するとの事です」
ここは本隊のほぼ中央。指揮用の装甲騎兵の中。
兵団は剥き出しの浮遊式輸送板に兵士を乗せているが、さすがに指揮官クラスともなれば完全防備の装甲騎兵を使う。
だがそれでも、全員ゴーグルに対毒マスクは装着済みだ。たとえ金属の壁で囲んでも、その大気が毒であることには変わりはない。
マリクカンドルフの装備は全身鎧であるが、兜の下にはやはり同じような兵装を装着している。
難点は、音がくぐもる事だろう。大きな声で話さないと会話が成立しない。
だがそれとは別に、マリクカンドルフは即答できなかった。
もし問題が無ければこのまま進軍。もし通信が来なければ直ちに撤収。また侵入不可と目されるほどの危険――例えばドラゴンや魔神などが居た場合も、同様に撤収の予定だった。
しかし、それ程ではないが危険は大きい。それも実際どれほどのものか分からぬまま、百万の将兵の命運を決断せねばならないのだ。
かなりの無茶振りである。
「他に連絡は無いのかね?」
「既に商国飛甲騎兵隊は交戦に入ったとあります。ですが、敵の姿は分からずの様です」
曖昧過ぎる――だが、解りませんなどと思考停止する事も出来ない。
「浮遊城に伝達。第1ポイントに早速やってもらうとしよう」
この作戦を受けるにあたって、また実行するために、マリクカンドルフとリッツェルネールは詳細を詰めた。
その一つが――
「こちらムーオス自由帝国0337航空隊。支援要請を受託した。これより投下する」
上空を飛来する重飛甲母艦から、右手側に広がる炎と石獣の領域目がけて揺り籠が投下された。
音は聞こえない。だが先行隊は、霧を透かした彼方の先に、淡い光が幾つも生まれるのを見た。
「ムーオスの支援は予定通りとの事です」
「ならば問題は無かろう。炎と石獣の領域内に陣地を構築。急がせよ。それが完了次第、負傷兵はそちらへ移動させよ」
「今ちょっと王様っぽかったですよ」
「……やかましい」
マリクカンドルフの指示により、先行隊の内3万人が進路を変える。
目的地は炎と石獣の領域。新たな攻撃により穴の開いた地域だ。
一直線に進むのではなく、所々に中継陣地を作る。それが、リッツェルネールと詰めた作戦の一つである。
石獣の攻撃は当然考えねばならないが、あくまで目的は仮の陣地を構築するだけだ。奥へと侵攻するわけではない。
この猛毒の霧の中をただ進むだけよりかは幾分ましだろう。
そう考えたマリクカンドルフの上空を、コンセシール商国の飛甲騎兵隊、第二陣500騎が通過する。
――危険極めて大……か。
早くも投入された第二陣。それはすなわち、リッツェルネールが本気でこの作戦を軸として考えていると言う事だ。
かつては共に戦った仲だ。もう少しは付き合おうではないか……。
◇ ◇ ◇
針葉樹の森に入ったコンセシール商国の飛甲騎兵隊は、見えない何かからの攻撃を受けながら木々の間を飛行していた。
現在、その数は200騎近くまで減らされている。
眼前に広がる巨大な幹の群れ。上や下には一面の緑が広がり、嗅いだことのないほどに強烈な草の香気が本能を刺激する。
もし任務でなければ、そして危険が無いのなら、あの緑の原を思いっ切り駆けてみたい。そんな気すら起こさせる。
だが、今は本当にそれどころではない。
飛甲騎兵隊は、未だに攻撃者を発見できないでいた。
各部隊は地面すれすれから木の頂点付近まで、それこそくまなく探しまくっている。
そして発見した大型甲虫やバッタなどを攻撃するも、未だに攻撃が止む気配はない。
幸い、今の所の攻撃は単調だ。
いきなり騎体内が水で包まれる――それだけだ。
不意打ちでは実に恐ろしいが、来る事さえ判っていれば冷静に対処できる。
だが――、
「ブローフェン隊長戦死! イベニアが指揮を引き継ぎます!」
「コンフェス隊、残存5。遥か遠方からの攻撃の可能性あり。散開を具申する」
「レイモーズ賛成。敵は近辺にいない可能性ありだ」
それでも多くの飛甲騎兵が今も撃墜されている。もう打つ手なしだ。
確かに、この近辺に固執する事自体に意味はない。
相手は地平線の先に居るかもしれないのだし、そもそもが地面の中にいられたらどうしようもない。
一度散開し、比較的安全な場所を探すのも手ではないだろうか?
そう考えたラウの視界がぐにゃりと歪む。同時に発熱、嘔吐、痺れがその身を襲う。
――抵抗したか……だけど、だんだん正確になってきてるって事かい。
射出型の魔法にしろ、空間指定の魔法にしろ、いずこかへと発生させるところから始まる。
その発生場所に何かがあった時、魔法は発生できるかが試されることになる。
大気のようにスカスカな場所なら簡単だが、スポンジの中、水中や生命体、そして土中、金属と、密度が高くなるほど発生は困難だ。
逆に簡単であれば、極端な話、マッチ一本に火をつける程度の魔法でも簡単に人を殺せるだろう。
だが実際に発生できるかは魔力の大きさと、発生源の抵抗力だ。
この世界の人間は魔力が高い。故に簡単に体内で魔法が発生する事は無い。だが抵抗の際に受ける衝撃はかなりのものだ。
そして抵抗に失敗したものは、体内から発生した大量の水により溺死――いや、破裂する。
「ラウ隊長!」
「大丈夫だよ、分かっているさ」
計器は全て死んでいるので、今の時間は分からない。
だが体感的に言えば、そろそろ第二陣が魔障の領域を越えてくる頃だろう。
しかし今の状態で、それは援軍足り得るか? いや、単純に的が増えるだけといえる。
では分散するか? だが相手の数が予想を超える数だった場合、単に的を絞りやすくするだけだ。
一瞬にして各個撃破されるだけだろう。
ならば打つ手は限られる……。
「浮遊城に連絡。この範囲一帯に揺り籠投下要請。少なくとも、範囲20キロメートル四方は焼き払って貰うよ。それまでは各騎このまま。耐えつつ敵を探せ!」
最終的に分散するなら、そのリスクは最小にする。
この地域を焼き払い、同時に分散だ。それで敵の数や力が、少しは測れるだろう。
◇ ◇ ◇
「城主殿、ラウ・ハルミールから要請です。当該地域に揺り籠の大規模投下をして欲しいそうです」
浮遊城戦力を取り纏める ミックマインセが通信文を持ってやっている。
それと、当該地域の航空写真もだ。
重飛甲母艦の観測では、さしたる驚異の無い森林地帯だと想定されていた。
だが現実はどうか。世界有数の飛甲騎兵隊隊が翻弄され、もう300騎もの数を失っている。
並の国家であれば、全戦力と言って良い数だ。
「やはりどんなに平穏に見えたとしても、魔族領は魔族の地と言う事か……」
人間には計り知れない。いや、人間を拒否する世界。
互いに相容れる事は無い。だが東のジェルケンブール王国は、それでも折り合いをつけながらやって来れたではないか。
魔王さえ倒せば、もしかしたら……。
「要請を受諾だ。どちらにせよ、ハルタール帝国軍の橋頭保は必要だからね」
「今度大規模投下をしたら、もう残りは小規模を数回が関の山ですよ。良いのですか?」
「ああ、構わないよ。やってくれ」
確定で必要なのは、炎と石獣の領域と魔障の領域の間に幾つか穴を開ける程度だ。
それともう一つ……まあこちらはスピード勝負。数はあまり問題にはならない。
となれば、おそらくもう炎と石獣の領域への大規模投下は必要あるまい。
再び毒が発生しても、もう既に領域は穴だらけだ。遅延にしかならない。
仮に継戦不可能な不測の事態が発生したとしたら? それはもう人知を越えた現象と言える。
そうなったら、人間を減らすだけ減らして一度帰還すればいい。誰の目にも明らかであればこそ、誰の責任にもならないのだから。
問題は、魔王がどのくらい戦略に明るいかだ。
現状、既に戦いの趨勢は決まっている。領域を修復できなくなった時点で、もう人類軍の侵攻を完全に止める手段は無いのだから。
いや、世界がここだけと固執し、この地での勝利だけを目指すならば、まだやり様は幾らでもあるだろう。
――さて、魔王アイワヨシキ。君は戦略家かい? それとも戦術家なのかな?
どちらの可能性であっても、リッツェルネールには何の問題も無かった。
だが既に多くの兵士が脱落している。それは、この領域に広がる白い霧の為だ。
それは毒性と酸性を多量に含んだ死の大気。人類が初めてこの領域に突入した時、呼吸した兵士の肺は溶け、全身の穴から血を流して死んだという。
そんな場所を突っ切るのだから、全員が水晶を嵌め込んだゴーグルに防毒マスク。それに数種の対毒薬を常備してはいる。
しかし、それでも肌はヒリヒリと痛み、呼吸のたびに肺が焼かれていく。
――そろそろ商国の飛甲騎兵隊から連絡が来るはずだが。
まだ全行程の2割も進んでいないが、その辺りは速度が違うのだから仕方が無い。
というよりも、定期連絡が途絶えたのなら即Uターンだ。
それでも1割以上、10数万人は死ぬ計算になる。しかも完全な無駄死にだ。
「マリクカンドルフ様、商国飛甲騎兵から電文です。危険極めて大。繰り返します――危険極めて大。最終判断は一任するとの事です」
ここは本隊のほぼ中央。指揮用の装甲騎兵の中。
兵団は剥き出しの浮遊式輸送板に兵士を乗せているが、さすがに指揮官クラスともなれば完全防備の装甲騎兵を使う。
だがそれでも、全員ゴーグルに対毒マスクは装着済みだ。たとえ金属の壁で囲んでも、その大気が毒であることには変わりはない。
マリクカンドルフの装備は全身鎧であるが、兜の下にはやはり同じような兵装を装着している。
難点は、音がくぐもる事だろう。大きな声で話さないと会話が成立しない。
だがそれとは別に、マリクカンドルフは即答できなかった。
もし問題が無ければこのまま進軍。もし通信が来なければ直ちに撤収。また侵入不可と目されるほどの危険――例えばドラゴンや魔神などが居た場合も、同様に撤収の予定だった。
しかし、それ程ではないが危険は大きい。それも実際どれほどのものか分からぬまま、百万の将兵の命運を決断せねばならないのだ。
かなりの無茶振りである。
「他に連絡は無いのかね?」
「既に商国飛甲騎兵隊は交戦に入ったとあります。ですが、敵の姿は分からずの様です」
曖昧過ぎる――だが、解りませんなどと思考停止する事も出来ない。
「浮遊城に伝達。第1ポイントに早速やってもらうとしよう」
この作戦を受けるにあたって、また実行するために、マリクカンドルフとリッツェルネールは詳細を詰めた。
その一つが――
「こちらムーオス自由帝国0337航空隊。支援要請を受託した。これより投下する」
上空を飛来する重飛甲母艦から、右手側に広がる炎と石獣の領域目がけて揺り籠が投下された。
音は聞こえない。だが先行隊は、霧を透かした彼方の先に、淡い光が幾つも生まれるのを見た。
「ムーオスの支援は予定通りとの事です」
「ならば問題は無かろう。炎と石獣の領域内に陣地を構築。急がせよ。それが完了次第、負傷兵はそちらへ移動させよ」
「今ちょっと王様っぽかったですよ」
「……やかましい」
マリクカンドルフの指示により、先行隊の内3万人が進路を変える。
目的地は炎と石獣の領域。新たな攻撃により穴の開いた地域だ。
一直線に進むのではなく、所々に中継陣地を作る。それが、リッツェルネールと詰めた作戦の一つである。
石獣の攻撃は当然考えねばならないが、あくまで目的は仮の陣地を構築するだけだ。奥へと侵攻するわけではない。
この猛毒の霧の中をただ進むだけよりかは幾分ましだろう。
そう考えたマリクカンドルフの上空を、コンセシール商国の飛甲騎兵隊、第二陣500騎が通過する。
――危険極めて大……か。
早くも投入された第二陣。それはすなわち、リッツェルネールが本気でこの作戦を軸として考えていると言う事だ。
かつては共に戦った仲だ。もう少しは付き合おうではないか……。
◇ ◇ ◇
針葉樹の森に入ったコンセシール商国の飛甲騎兵隊は、見えない何かからの攻撃を受けながら木々の間を飛行していた。
現在、その数は200騎近くまで減らされている。
眼前に広がる巨大な幹の群れ。上や下には一面の緑が広がり、嗅いだことのないほどに強烈な草の香気が本能を刺激する。
もし任務でなければ、そして危険が無いのなら、あの緑の原を思いっ切り駆けてみたい。そんな気すら起こさせる。
だが、今は本当にそれどころではない。
飛甲騎兵隊は、未だに攻撃者を発見できないでいた。
各部隊は地面すれすれから木の頂点付近まで、それこそくまなく探しまくっている。
そして発見した大型甲虫やバッタなどを攻撃するも、未だに攻撃が止む気配はない。
幸い、今の所の攻撃は単調だ。
いきなり騎体内が水で包まれる――それだけだ。
不意打ちでは実に恐ろしいが、来る事さえ判っていれば冷静に対処できる。
だが――、
「ブローフェン隊長戦死! イベニアが指揮を引き継ぎます!」
「コンフェス隊、残存5。遥か遠方からの攻撃の可能性あり。散開を具申する」
「レイモーズ賛成。敵は近辺にいない可能性ありだ」
それでも多くの飛甲騎兵が今も撃墜されている。もう打つ手なしだ。
確かに、この近辺に固執する事自体に意味はない。
相手は地平線の先に居るかもしれないのだし、そもそもが地面の中にいられたらどうしようもない。
一度散開し、比較的安全な場所を探すのも手ではないだろうか?
そう考えたラウの視界がぐにゃりと歪む。同時に発熱、嘔吐、痺れがその身を襲う。
――抵抗したか……だけど、だんだん正確になってきてるって事かい。
射出型の魔法にしろ、空間指定の魔法にしろ、いずこかへと発生させるところから始まる。
その発生場所に何かがあった時、魔法は発生できるかが試されることになる。
大気のようにスカスカな場所なら簡単だが、スポンジの中、水中や生命体、そして土中、金属と、密度が高くなるほど発生は困難だ。
逆に簡単であれば、極端な話、マッチ一本に火をつける程度の魔法でも簡単に人を殺せるだろう。
だが実際に発生できるかは魔力の大きさと、発生源の抵抗力だ。
この世界の人間は魔力が高い。故に簡単に体内で魔法が発生する事は無い。だが抵抗の際に受ける衝撃はかなりのものだ。
そして抵抗に失敗したものは、体内から発生した大量の水により溺死――いや、破裂する。
「ラウ隊長!」
「大丈夫だよ、分かっているさ」
計器は全て死んでいるので、今の時間は分からない。
だが体感的に言えば、そろそろ第二陣が魔障の領域を越えてくる頃だろう。
しかし今の状態で、それは援軍足り得るか? いや、単純に的が増えるだけといえる。
では分散するか? だが相手の数が予想を超える数だった場合、単に的を絞りやすくするだけだ。
一瞬にして各個撃破されるだけだろう。
ならば打つ手は限られる……。
「浮遊城に連絡。この範囲一帯に揺り籠投下要請。少なくとも、範囲20キロメートル四方は焼き払って貰うよ。それまでは各騎このまま。耐えつつ敵を探せ!」
最終的に分散するなら、そのリスクは最小にする。
この地域を焼き払い、同時に分散だ。それで敵の数や力が、少しは測れるだろう。
◇ ◇ ◇
「城主殿、ラウ・ハルミールから要請です。当該地域に揺り籠の大規模投下をして欲しいそうです」
浮遊城戦力を取り纏める ミックマインセが通信文を持ってやっている。
それと、当該地域の航空写真もだ。
重飛甲母艦の観測では、さしたる驚異の無い森林地帯だと想定されていた。
だが現実はどうか。世界有数の飛甲騎兵隊隊が翻弄され、もう300騎もの数を失っている。
並の国家であれば、全戦力と言って良い数だ。
「やはりどんなに平穏に見えたとしても、魔族領は魔族の地と言う事か……」
人間には計り知れない。いや、人間を拒否する世界。
互いに相容れる事は無い。だが東のジェルケンブール王国は、それでも折り合いをつけながらやって来れたではないか。
魔王さえ倒せば、もしかしたら……。
「要請を受諾だ。どちらにせよ、ハルタール帝国軍の橋頭保は必要だからね」
「今度大規模投下をしたら、もう残りは小規模を数回が関の山ですよ。良いのですか?」
「ああ、構わないよ。やってくれ」
確定で必要なのは、炎と石獣の領域と魔障の領域の間に幾つか穴を開ける程度だ。
それともう一つ……まあこちらはスピード勝負。数はあまり問題にはならない。
となれば、おそらくもう炎と石獣の領域への大規模投下は必要あるまい。
再び毒が発生しても、もう既に領域は穴だらけだ。遅延にしかならない。
仮に継戦不可能な不測の事態が発生したとしたら? それはもう人知を越えた現象と言える。
そうなったら、人間を減らすだけ減らして一度帰還すればいい。誰の目にも明らかであればこそ、誰の責任にもならないのだから。
問題は、魔王がどのくらい戦略に明るいかだ。
現状、既に戦いの趨勢は決まっている。領域を修復できなくなった時点で、もう人類軍の侵攻を完全に止める手段は無いのだから。
いや、世界がここだけと固執し、この地での勝利だけを目指すならば、まだやり様は幾らでもあるだろう。
――さて、魔王アイワヨシキ。君は戦略家かい? それとも戦術家なのかな?
どちらの可能性であっても、リッツェルネールには何の問題も無かった。
0
お気に入りに追加
71
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
無限に進化を続けて最強に至る
お寿司食べたい
ファンタジー
突然、居眠り運転をしているトラックに轢かれて異世界に転生した春風 宝。そこで女神からもらった特典は「倒したモンスターの力を奪って無限に強くなる」だった。
※よくある転生ものです。良ければ読んでください。 不定期更新 初作 小説家になろうでも投稿してます。 文章力がないので悪しからず。優しくアドバイスしてください。
改稿したので、しばらくしたら消します
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語
Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。
チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。
その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。
さぁ、どん底から這い上がろうか
そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。
少年は英雄への道を歩き始めるのだった。
※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。
転生したら最強種の竜人かよ~目立ちたくないので種族隠して学院へ通います~
ゆる弥
ファンタジー
強さをひた隠しにして学院の入学試験を受けるが、強すぎて隠し通せておらず、逆に目立ってしまう。
コイツは何かがおかしい。
本人は気が付かず隠しているが、周りは気付き始める。
目立ちたくないのに国の最高戦力に祭り上げられてしまう可哀想な男の話。
欲張ってチートスキル貰いすぎたらステータスを全部0にされてしまったので最弱から最強&ハーレム目指します
ゆさま
ファンタジー
チートスキルを授けてくれる女神様が出てくるまで最短最速です。(多分) HP1 全ステータス0から這い上がる! 可愛い女の子の挿絵多めです!!
カクヨムにて公開したものを手直しして投稿しています。
30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。
ひさまま
ファンタジー
前世で搾取されまくりだった私。
魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。
とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。
これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。
取り敢えず、明日は退職届けを出そう。
目指せ、快適異世界生活。
ぽちぽち更新します。
作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。
脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。
間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ
ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。
間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。
多分不具合だとおもう。
召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。
そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます
◇
四巻が販売されました!
今日から四巻の範囲がレンタルとなります
書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます
追加場面もあります
よろしくお願いします!
一応191話で終わりとなります
最後まで見ていただきありがとうございました
コミカライズもスタートしています
毎月最初の金曜日に更新です
お楽しみください!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生
野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。
普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。
そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。
そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。
そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。
うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。
いずれは王となるのも夢ではないかも!?
◇世界観的に命の価値は軽いです◇
カクヨムでも同タイトルで掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる