234 / 425
【 魔族と人と 】
領域の旅 後編
しおりを挟む
翌日――俺達は白き苔の領域へと到着した。
境界線の少し手前にはボロボロになったテント跡や武器防具、それに無数の白骨が散乱していた。
「この辺りは確か……スパイセンって国が駐屯していたんだったな」
「そうなのであるな……」
ん? なんか妙だ。
リアンヌの丘の時は、これといって何の変化も無かった。だが今の言葉には、確かな感傷を感じる。
そういや、ここで戦ったんだったな……。
だけどそれも変だ。スースィリアは人間に対して良い感情を抱いていない。ハッキリ言えば人間嫌いだ。他の魔人と違い、ユニカとも明確に距離を置いている。
だから、それが理由とも考え難いが……。
「気にしなくていいのであるぞ、まおー」
そうか……スースィリアがそういうのなら、それで良いだろう。だがもし話せるのなら、いつか聞ける日が来るかもしれない。
――などと、以前の俺なら思っただろう。
「些細な事でも、何か感じ入る所があるなら教えてくれ。勿論、それは伝えたくない事なら言わなくて構わない」
「スースィリアは、以前ここで人間を取り込んだかな」
代わりにエヴィアが答えるが、結構衝撃的な内容だ。
「人間を!? 何で?」
「発声器官と、会話の基本制御機構が欲しかったのであるー。形態を変えずに機関を追加する事は、たまにあるのである。だが別に、その人間の記憶の記憶などは無いのであるぞ」
だけど、何処か影響はされているのか……。
「どんな人間だったんだ?」
「吾にはまだ理解できないのであるー」
そうか……まあ、色々と考えているんだろう。
魔人は生き方を設定し、それに沿った生活をする。だが、同じ行動を繰り返す機械なんかじゃない。
次第に生き方や考え方に変化が出てきたとしても、それは決して間違ってなどいないさ。
そしてようやく白き苔の領域に踏み込んだわけだが……俺の居場所はスースィリアの頭の上。直接大地を踏んだわけではない。
「苔には毒の棘が沢山生えているかな。それに毒虫や毒蛇も多いよ。生き物は注意すれば噛まないけど、踏んだりしたら本能で噛んじゃうね」
「ああ、一応来るのは二度目だからな。その辺りは予想してたよ。問題は、大気を漂っている毒の強さだな」
魔障の沼程ではないが、ここも毒の世界だ。その大元は、苔が出す胞子によるものだという。
養分を摂取した時に大量に出すそうなので、今はそれほど強くは無い。だが、普段から撒き散らしてはいるんだよな。
以前ここを通過した時、俺はスースィリアの上で気絶していた。
それが幸いして無事通れたわけだが、普通に行動すると1日で毒が回って死ぬらしい。かなり厄介な場所だ。
だけど、人間はここを突っ切って来るらしい。どうやって?
「飛甲騎兵なら、一応飛んでくるんだよな?」
「ここには魔人ギュータムがいるかな。ギュータムは人間が大嫌いだから、侵入を感知したらすぐに移動して墜とすよ」
そんな守護神がいるのか!?
「会ってみたいけど、今どこにいるか分かるか?」
「魔王を感知して、凄い勢いで逃げて行ったのである」
くっそー、あの3体の魔人達と一緒か。そういやラジエヴやアン・ラ・サムともあれから会って無いな。ちょっと聞いてみたい事もあったんだが仕方がない。
「まあ、領域自体に変化が無いかの確認と、実際に改めてこの目で見たかっただけだからな。またいずれの機会に会うとするさ」
こっちはさすがに、不毛な追いかけっこをするわけにはいかないからな。
「下は確か、硬い岩盤なんだっけ?」
「そうかな。かなり硬いし深いから、そこを掘るのは難しいよ。岩盤の下には、苔の本体が根を張っているよ」
毒の苔、硬い岩盤、それに人間嫌いの魔人か。なかなか鉄壁の布陣だ。
「そういやトンネルで思い出したんだが、領域の再生はどんな風に働くんだ? 例えば領域に家を建てた場合とか。掘った穴とか刺した杭とかどうなるのかなと」
「修復には何の力も無いのであるぞ。掘った穴に袋を入れておけば、それ以上は戻らないのである」
「でも埋めちゃったらだめかな。完全に包み込んだものは、領域の深くに沈んで元の地へと戻るよ」
少し分かりにくかったが、要するにトンネルは掘ろうと思えば掘れると。
だがもし埋まったら、その部分は修復されて素材は地に還るか。
なら、やろうと思えばできるはずだ。だけど何十年、いや何百年単位で考えればだ。今回当てはまるとは思えない。
「実際来て説明を受けても、俺の頭じゃわからん。少し情けないが、やはり場当たり的に対処するしかないな」
「それでいいかな。それじゃ、帰ろうね。ユニカがいっぱい芋を蒸してくれるよ」
「それは楽しみだな。では、帰って練習を再開するとしよう」
白き苔の領域は、あの時と何も変わらない。
まるで雪景色の様に美しい死の世界。
ここからでは見えないが、あの強力な軍隊蟻が生息する地でもある。
今の俺では、人間がどうやって攻略するつもりなのか? それを知る術は無かった。
◇ ◇ ◇
領域を廻った帰り道。針葉樹の森を通っていると、前方に丸いものが転がっている。
直系は2メートルほどの、完全な球形だ。
これ自体に見覚えは無いが、灰褐色の斑模様にはいささか見覚えがある。
「テルティルト……なにやってるんだ?」
「あ、魔王。ちょうど良い所に来たわ」
ゴロンと転がり、顔をこちらに向けてくる。
短い脚を振っているが、よく見ると先端にはどこかで見たような丸い木の実を持っていた。
いちいち思い出す必要も無い。ユニカが書いていたアレだ。
もう何となく、何を言いたいかが判る。これも魔人との付き合いに慣れてきたせいだろうか。
「さすが魔王ね……お願い、運んで!」
やっぱり……。
間違いない。こいつの中身は、全部あの砂糖の実だ。
おそらくパンパンに詰め込んだ後、ゆっくりとここまで転がって来たのだろう。
つか数は少ないとか言われてなかったか? それをここまで集めて来るとは……この執念には恐れ入る。
「お前はもっと計画性を持った方が良いんじゃないのか?」
「ちゃんと考えているわよー。それより、さっきヨーヌが来て回覧板置いてったわよ」
そう言って取り出したのは一枚の板だ。
「ああ、もう戻って来たのか。案外早いんだな」
それは、出かける前に回しておいたものだった。
生き物は魔人の命令を聞くが、それはあくまで種としてだ。
だがいざ戦闘となれば、個々に対しての命令が必要になる。
そこで死霊やサキュバスと協議してハンドサインを作り、その内容を各領域の生き物達に広報として配ったわけである。
戻って来た回覧板には、大小様々な足跡が付いてぐちゃぐちゃだ。
だが、俺にはその意図が分かる。
たとえただの足跡だったとしても、そこに伝えたい意志さえ込められていれば文字として読めるからだ。
考えてみれば、新語や新解釈など、言葉の世界は日進月歩。
だが、この能力がいちいちアップデートなどされるわけもない。
不思議に思って調べてみたら、これに気づいたわけだ。
因みに書く方は、相手さえ思い浮かべればその言語で書かれる。
こちらは過去に、人間語や首なし騎士語を試しているから問題なしだ。
「一周廻っている間に、随分進んだ気がするよ」
「成せばなるかな」
「困ったことがあったら、いつでもいうのであるぞ」
「いつでも協力してあげるわよー」
協力してくれる三体の魔人。だが……なんかテルティルトの言葉だけは、信じていいものか悩む。
境界線の少し手前にはボロボロになったテント跡や武器防具、それに無数の白骨が散乱していた。
「この辺りは確か……スパイセンって国が駐屯していたんだったな」
「そうなのであるな……」
ん? なんか妙だ。
リアンヌの丘の時は、これといって何の変化も無かった。だが今の言葉には、確かな感傷を感じる。
そういや、ここで戦ったんだったな……。
だけどそれも変だ。スースィリアは人間に対して良い感情を抱いていない。ハッキリ言えば人間嫌いだ。他の魔人と違い、ユニカとも明確に距離を置いている。
だから、それが理由とも考え難いが……。
「気にしなくていいのであるぞ、まおー」
そうか……スースィリアがそういうのなら、それで良いだろう。だがもし話せるのなら、いつか聞ける日が来るかもしれない。
――などと、以前の俺なら思っただろう。
「些細な事でも、何か感じ入る所があるなら教えてくれ。勿論、それは伝えたくない事なら言わなくて構わない」
「スースィリアは、以前ここで人間を取り込んだかな」
代わりにエヴィアが答えるが、結構衝撃的な内容だ。
「人間を!? 何で?」
「発声器官と、会話の基本制御機構が欲しかったのであるー。形態を変えずに機関を追加する事は、たまにあるのである。だが別に、その人間の記憶の記憶などは無いのであるぞ」
だけど、何処か影響はされているのか……。
「どんな人間だったんだ?」
「吾にはまだ理解できないのであるー」
そうか……まあ、色々と考えているんだろう。
魔人は生き方を設定し、それに沿った生活をする。だが、同じ行動を繰り返す機械なんかじゃない。
次第に生き方や考え方に変化が出てきたとしても、それは決して間違ってなどいないさ。
そしてようやく白き苔の領域に踏み込んだわけだが……俺の居場所はスースィリアの頭の上。直接大地を踏んだわけではない。
「苔には毒の棘が沢山生えているかな。それに毒虫や毒蛇も多いよ。生き物は注意すれば噛まないけど、踏んだりしたら本能で噛んじゃうね」
「ああ、一応来るのは二度目だからな。その辺りは予想してたよ。問題は、大気を漂っている毒の強さだな」
魔障の沼程ではないが、ここも毒の世界だ。その大元は、苔が出す胞子によるものだという。
養分を摂取した時に大量に出すそうなので、今はそれほど強くは無い。だが、普段から撒き散らしてはいるんだよな。
以前ここを通過した時、俺はスースィリアの上で気絶していた。
それが幸いして無事通れたわけだが、普通に行動すると1日で毒が回って死ぬらしい。かなり厄介な場所だ。
だけど、人間はここを突っ切って来るらしい。どうやって?
「飛甲騎兵なら、一応飛んでくるんだよな?」
「ここには魔人ギュータムがいるかな。ギュータムは人間が大嫌いだから、侵入を感知したらすぐに移動して墜とすよ」
そんな守護神がいるのか!?
「会ってみたいけど、今どこにいるか分かるか?」
「魔王を感知して、凄い勢いで逃げて行ったのである」
くっそー、あの3体の魔人達と一緒か。そういやラジエヴやアン・ラ・サムともあれから会って無いな。ちょっと聞いてみたい事もあったんだが仕方がない。
「まあ、領域自体に変化が無いかの確認と、実際に改めてこの目で見たかっただけだからな。またいずれの機会に会うとするさ」
こっちはさすがに、不毛な追いかけっこをするわけにはいかないからな。
「下は確か、硬い岩盤なんだっけ?」
「そうかな。かなり硬いし深いから、そこを掘るのは難しいよ。岩盤の下には、苔の本体が根を張っているよ」
毒の苔、硬い岩盤、それに人間嫌いの魔人か。なかなか鉄壁の布陣だ。
「そういやトンネルで思い出したんだが、領域の再生はどんな風に働くんだ? 例えば領域に家を建てた場合とか。掘った穴とか刺した杭とかどうなるのかなと」
「修復には何の力も無いのであるぞ。掘った穴に袋を入れておけば、それ以上は戻らないのである」
「でも埋めちゃったらだめかな。完全に包み込んだものは、領域の深くに沈んで元の地へと戻るよ」
少し分かりにくかったが、要するにトンネルは掘ろうと思えば掘れると。
だがもし埋まったら、その部分は修復されて素材は地に還るか。
なら、やろうと思えばできるはずだ。だけど何十年、いや何百年単位で考えればだ。今回当てはまるとは思えない。
「実際来て説明を受けても、俺の頭じゃわからん。少し情けないが、やはり場当たり的に対処するしかないな」
「それでいいかな。それじゃ、帰ろうね。ユニカがいっぱい芋を蒸してくれるよ」
「それは楽しみだな。では、帰って練習を再開するとしよう」
白き苔の領域は、あの時と何も変わらない。
まるで雪景色の様に美しい死の世界。
ここからでは見えないが、あの強力な軍隊蟻が生息する地でもある。
今の俺では、人間がどうやって攻略するつもりなのか? それを知る術は無かった。
◇ ◇ ◇
領域を廻った帰り道。針葉樹の森を通っていると、前方に丸いものが転がっている。
直系は2メートルほどの、完全な球形だ。
これ自体に見覚えは無いが、灰褐色の斑模様にはいささか見覚えがある。
「テルティルト……なにやってるんだ?」
「あ、魔王。ちょうど良い所に来たわ」
ゴロンと転がり、顔をこちらに向けてくる。
短い脚を振っているが、よく見ると先端にはどこかで見たような丸い木の実を持っていた。
いちいち思い出す必要も無い。ユニカが書いていたアレだ。
もう何となく、何を言いたいかが判る。これも魔人との付き合いに慣れてきたせいだろうか。
「さすが魔王ね……お願い、運んで!」
やっぱり……。
間違いない。こいつの中身は、全部あの砂糖の実だ。
おそらくパンパンに詰め込んだ後、ゆっくりとここまで転がって来たのだろう。
つか数は少ないとか言われてなかったか? それをここまで集めて来るとは……この執念には恐れ入る。
「お前はもっと計画性を持った方が良いんじゃないのか?」
「ちゃんと考えているわよー。それより、さっきヨーヌが来て回覧板置いてったわよ」
そう言って取り出したのは一枚の板だ。
「ああ、もう戻って来たのか。案外早いんだな」
それは、出かける前に回しておいたものだった。
生き物は魔人の命令を聞くが、それはあくまで種としてだ。
だがいざ戦闘となれば、個々に対しての命令が必要になる。
そこで死霊やサキュバスと協議してハンドサインを作り、その内容を各領域の生き物達に広報として配ったわけである。
戻って来た回覧板には、大小様々な足跡が付いてぐちゃぐちゃだ。
だが、俺にはその意図が分かる。
たとえただの足跡だったとしても、そこに伝えたい意志さえ込められていれば文字として読めるからだ。
考えてみれば、新語や新解釈など、言葉の世界は日進月歩。
だが、この能力がいちいちアップデートなどされるわけもない。
不思議に思って調べてみたら、これに気づいたわけだ。
因みに書く方は、相手さえ思い浮かべればその言語で書かれる。
こちらは過去に、人間語や首なし騎士語を試しているから問題なしだ。
「一周廻っている間に、随分進んだ気がするよ」
「成せばなるかな」
「困ったことがあったら、いつでもいうのであるぞ」
「いつでも協力してあげるわよー」
協力してくれる三体の魔人。だが……なんかテルティルトの言葉だけは、信じていいものか悩む。
0
お気に入りに追加
71
あなたにおすすめの小説
神々の間では異世界転移がブームらしいです。
はぐれメタボ
ファンタジー
第1部《漆黒の少女》
楠木 優香は神様によって異世界に送られる事になった。
理由は『最近流行ってるから』
数々のチートを手にした優香は、ユウと名を変えて、薬師兼冒険者として異世界で生きる事を決める。
優しくて単純な少女の異世界冒険譚。
第2部 《精霊の紋章》
ユウの冒険の裏で、田舎の少年エリオは多くの仲間と共に、世界の命運を掛けた戦いに身を投じて行く事になる。
それは、英雄に憧れた少年の英雄譚。
第3部 《交錯する戦場》
各国が手を結び結成された人類連合と邪神を奉じる魔王に率いられた魔族軍による戦争が始まった。
人間と魔族、様々な意思と策謀が交錯する群像劇。
第4部 《新たなる神話》
戦争が終結し、邪神の討伐を残すのみとなった。
連合からの依頼を受けたユウは、援軍を率いて勇者の後を追い邪神の神殿を目指す。
それは、この世界で最も新しい神話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
無限に進化を続けて最強に至る
お寿司食べたい
ファンタジー
突然、居眠り運転をしているトラックに轢かれて異世界に転生した春風 宝。そこで女神からもらった特典は「倒したモンスターの力を奪って無限に強くなる」だった。
※よくある転生ものです。良ければ読んでください。 不定期更新 初作 小説家になろうでも投稿してます。 文章力がないので悪しからず。優しくアドバイスしてください。
改稿したので、しばらくしたら消します
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語
Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。
チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。
その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。
さぁ、どん底から這い上がろうか
そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。
少年は英雄への道を歩き始めるのだった。
※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。
転生したら最強種の竜人かよ~目立ちたくないので種族隠して学院へ通います~
ゆる弥
ファンタジー
強さをひた隠しにして学院の入学試験を受けるが、強すぎて隠し通せておらず、逆に目立ってしまう。
コイツは何かがおかしい。
本人は気が付かず隠しているが、周りは気付き始める。
目立ちたくないのに国の最高戦力に祭り上げられてしまう可哀想な男の話。
欲張ってチートスキル貰いすぎたらステータスを全部0にされてしまったので最弱から最強&ハーレム目指します
ゆさま
ファンタジー
チートスキルを授けてくれる女神様が出てくるまで最短最速です。(多分) HP1 全ステータス0から這い上がる! 可愛い女の子の挿絵多めです!!
カクヨムにて公開したものを手直しして投稿しています。
30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。
ひさまま
ファンタジー
前世で搾取されまくりだった私。
魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。
とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。
これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。
取り敢えず、明日は退職届けを出そう。
目指せ、快適異世界生活。
ぽちぽち更新します。
作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。
脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。
間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ
ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。
間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。
多分不具合だとおもう。
召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。
そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます
◇
四巻が販売されました!
今日から四巻の範囲がレンタルとなります
書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます
追加場面もあります
よろしくお願いします!
一応191話で終わりとなります
最後まで見ていただきありがとうございました
コミカライズもスタートしています
毎月最初の金曜日に更新です
お楽しみください!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる