【完結】愛してたと告げられて殺された私、今度こそあなたの心を救います

雪井しい

文字の大きさ
上 下
3 / 7

邂逅

しおりを挟む


 沈む。
 身体が落ちていく。
 寒い。凍えるほど冷えている。


「──目を、覚ましなさい」


 何処からか、声が聞こえる。
 それは慈悲深いような、けれどもどこか突き放すような。

 ゆっくりとまぶたを開く。
 周囲は闇なのか、はたまた光に包まれているのか。
 ぼんやりとした頭では判断できない。


「…………っ……」


 ここはどこ?

 そう言おうと口を開くが、漏れるのは吐息だけ。上手く声を出すことが出来なかった。

 周囲を見渡し、ようやく周囲に何かがいることに気がつく。

「ようやく目が覚めたようでなによりだ。さて、まず一つ質問といこう。……お前は、一体何者だ」

 問いかけてくるのはぼんやりとした影だった。
 姿形がはっきりと分からない。
 だが、不思議と嫌な気配はしなかった。

 自分が何者なのか。
 ゆっくりと思い出そうとする。


 私の名前は────。


 声に出そうとするが、己の喉が本調子でないことに気づき、目の前の影に視線を向ける。

「──ああ、そうだった。お前、いま声が上手く出ないだろう。それならば……」

 影はなにか小さく呟くと「これで声が出せる」と言った。
 にわかには信じがたいと思ったが、この目の前の影の主ならば出来るだろう。
 それだけの説得力を言葉の節々から感じた。

「わ……私は……」

 試してみると本当に声が出る。
 目の前の影は小さく頷き、質問の答えを促した。

「わたしの……わたしの名前は──オデット・クレイモア……です」

 オデットはここに来るまでの細かい過程を思い出さなかった。
 ただ、己がすでにこの世のものではないことははっきりと分かる。

 死んだ時の記憶を持っているのだから。

「そうか。覚えていてくれて安心した」

「えっと……あなたは?」

 安堵したような気持ちを滲ませる影の主に思わず問いかける。
 周囲の状況が全く分からない。混乱するほかなく、救いを求めるようにして影をじっと見つめた。

「……混乱するのも当然だ。わたしは……」

 まるでオデットの心の奥を見透かしたかのように混乱を言い当てる影。
 一歩前に踏み出したかと思うと、突如指を鳴らす。


 その途端。影は周囲へと飛散し、瞬く間にその正体が露わになった。




「あなたは…………あなた様は女神、シーボルト様」



 丸みを帯びた体つき。
 絹糸のような銀髪。
 そしてなにをおいても引きつけられる、その虹の瞳。


 それはオデットの国で信仰されていた女神、そのものだった。

「いかにも、私はシーボルト。私はあなたに選択を迫るため、ここに呼んだのだ」

 女神の神々しい気配に当てられ、思わずオデットは一心に見つめてしまう。

 オデットの心には驚愕と混乱が渦巻いていた。
 オデットはたしかに死んだはずだ。  
 あの夜、屋敷の雑用人である青年ジョナにバルコニーから突き飛ばされたのだ。

 かと言って、いきなり女神が目の前に現れるという事態は想定を遥かに超える出来事だった。

「選択、ですか?」

 女神の問いを無視するわけにもいかず、冷静に言い聞かせながら答える。

 一体何の選択なのだろう。オデットは考える。
 ふと、一つ答えが浮上した。


 ──罰の選択。


 オデットは生前、人を一人殺めた。
 己のために、そして家族のために。
 それはけして許されることではないだろう。

「なにか勘違いしているようだな」

「……? と、いうと」

「まあいい。私は遠回しに言葉を並べるのはいささか不得意なのだ。単刀直入に言わせてもらう」

 女神は未だ呆然と座り込むオデットを見下ろしながら、言葉を発した。




 
「お前は贖罪を果たすか、否か?」

  



「しょく、ざい?」

 オデットは言葉を繰り返す。
 シーボルトは頷き、再度口を開く。

「お前は人を殺めた。だが、それには数多の理由があったはずだ。かと言って人殺しは人殺し、罪は罪だ。簡単に許すことは出来ない」

 オデットは頷く。

「だからこそ、その罪を贖う機会を与えようと考えた。オデット。お前にはもう一度時を遡り、一年前よりやり直す機会を与えようと思う」

 シーボルトのその言葉に、オデットは思わず目を見開く。
 やり直す機会を与えるなど、いくらなんでも荒唐無稽としか思えない。
 だが、女神の言うことだ。
 信心深いオデットが神の言葉を否定するなど、もっと有り得ない。

「なぜ、一年前なのですか?」

 オデットは恐る恐る疑問を口にする。
 人を殺めたことを無かったことにするのであれば、三年前が妥当だ。
 なぜならオデットが父を殺めたのはその頃だったのだから。

 一年前といえば弟が家督を継ぎ、徐々に安定の兆しが見え始めた頃だった。 


 そして──ジョナを救った頃も。


「それは的を得た質問だな。だが、私はなにもお前の人殺しを無かったことにすることを贖罪にしようとは考えていない。……私は救えるはずのものを救うべきだと思ったから、これを贖罪と化したのだ」

「救うべきもの。それは…………ジョナのことでございますか」

 シーボルトは「ああ」と頷く。
 女神が伝えたいことはなんとなくわかる気がした。

 オデットの脳裏にはジョナの憎しみに満ちた表情が蘇る。そして、最後のあの悲しみと絶望に満ちた──。


「……ジョナは私を殺して…………救われたのではございませんか?」


「……お前は本当にそう思うのか?」

 オデットは言葉を詰まらせた。

 分からない。

 オデットにはなにも分からなかった。
 なぜ、彼は最後の瞬間、場に似合わぬ言葉を口にしたのか。そして。



 なぜ────涙を零していたのか。




 雨に濡れていた。
 涙を零しているかなど、はっきりと分からないと皆言うかもしれない。

 だけれど──何故だか分からないけれどオデットにはわかったのだ。
 

「彼は…………ジョナはあのあと……どうなったのですか」



「ああ─────





死んだよ。自害したんだ、お前の後を追うようにして。騎士どもが駆けつける前にね」


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

美しい公爵様の、凄まじい独占欲と溺れるほどの愛

らがまふぃん
恋愛
 こちらは以前投稿いたしました、 美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛 の続編となっております。前作よりマイルドな作品に仕上がっておりますが、内面のダークさが前作よりはあるのではなかろうかと。こちらのみでも楽しめるとは思いますが、わかりづらいかもしれません。よろしかったら前作をお読みいただいた方が、より楽しんでいただけるかと思いますので、お時間の都合のつく方は、是非。時々予告なく残酷な表現が入りますので、苦手な方はお控えください。 *早速のお気に入り登録、しおり、エールをありがとうございます。とても励みになります。前作もお読みくださっている方々にも、多大なる感謝を! ※R5.7/23本編完結いたしました。たくさんの方々に支えられ、ここまで続けることが出来ました。本当にありがとうございます。ばんがいへんを数話投稿いたしますので、引き続きお付き合いくださるとありがたいです。この作品の前作が、お気に入り登録をしてくださった方が、ありがたいことに200を超えておりました。感謝を込めて、前作の方に一話、近日中にお届けいたします。よろしかったらお付き合いください。 ※R5.8/6ばんがいへん終了いたしました。長い間お付き合いくださり、また、たくさんのお気に入り登録、しおり、エールを、本当にありがとうございました。 ※R5.9/3お気に入り登録200になっていました。本当にありがとうございます(泣)。嬉しかったので、一話書いてみました。 ※R5.10/30らがまふぃん活動一周年記念として、一話お届けいたします。 ※R6.1/27美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛(前作) と、こちらの作品の間のお話し 美しく冷酷な公爵令息様の、狂おしい熱情に彩られた愛 始めました。お時間の都合のつく方は、是非ご一読くださると嬉しいです。※R6.5/18お気に入り登録300超に感謝!一話書いてみましたので是非是非! *らがまふぃん活動二周年記念として、R6.11/4に一話お届けいたします。少しでも楽しんでいただけますように。 ※R7.2/22お気に入り登録500を超えておりましたことに感謝を込めて、一話お届けいたします。本当にありがとうございます。

愛されない花嫁はいなくなりました。

豆狸
恋愛
私には以前の記憶がありません。 侍女のジータと川遊びに行ったとき、はしゃぎ過ぎて船から落ちてしまい、水に流されているうちに岩で頭を打って記憶を失ってしまったのです。 ……間抜け過ぎて自分が恥ずかしいです。

五歳の時から、側にいた

田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。 それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。 グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。 前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

不遇な王妃は国王の愛を望まない

ゆきむらさり
恋愛
〔あらすじ〕📝ある時、クラウン王国の国王カルロスの元に、自ら命を絶った王妃アリーヤの訃報が届く。王妃アリーヤを冷遇しておきながら嘆く国王カルロスに皆は不思議がる。なにせ国王カルロスは幼馴染の側妃ベリンダを寵愛し、政略結婚の為に他国アメジスト王国から輿入れした不遇の王女アリーヤには見向きもしない。はたから見れば哀れな王妃アリーヤだが、実は他に愛する人がいる王妃アリーヤにもその方が都合が良いとも。彼女が真に望むのは愛する人と共に居られる些細な幸せ。ある時、自国に囚われの身である愛する人の訃報を受け取る王妃アリーヤは絶望に駆られるも……。主人公の舞台は途中から変わります。 ※設定などは独自の世界観で、あくまでもご都合主義。断罪あり。ハピエン🩷 ※稚拙ながらも投稿初日からHOTランキング(2024.11.21)に入れて頂き、ありがとうございます🙂 今回初めて最高ランキング5位(11/23)✨ まさに感無量です🥲

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。

石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。 そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。 新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。 初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。 ハッピーエンドです。 この作品は、別サイトにも投稿しております。 表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

王妃の愛

うみの渚
恋愛
王は王妃フローラを愛していた。 一人息子のアルフォンスが無事王太子となり、これからという時に王は病に倒れた。 王の命が尽きようとしたその時、王妃から驚愕の真実を告げられる。 初めての復讐ものです。 拙い文章ですが、お手に取って頂けると幸いです。

【完結】母になります。

たろ
恋愛
母親になった記憶はないのにわたしいつの間にか結婚して子供がいました。 この子、わたしの子供なの? 旦那様によく似ているし、もしかしたら、旦那様の隠し子なんじゃないのかしら? ふふっ、でも、可愛いわよね? わたしとお友達にならない? 事故で21歳から5年間の記憶を失くしたわたしは結婚したことも覚えていない。 ぶっきらぼうでムスッとした旦那様に愛情なんて湧かないわ! だけど何故かこの3歳の男の子はとても可愛いの。

処理中です...