77 / 115
恋愛上手さんの人心掌握術
しおりを挟む
「セラ、おかえり~。さっきアインラスさんから電話があったよ!」
玄関を開け部屋に入ると、リビングでくつろいでいた父がすぐにそう言った。
今日は約束通りオリアと買い物をして食事をし、着替えを取りに彼の部屋へ寄ったため、帰るのがずいぶん遅くになってしまった。
「え!本当?!」
俺はカバンを机に置いて椅子に座る。
「うん。というか、昨日も掛かったんだ。セラはいないって言ったら心配してたみたいだけど…。」
(2日続けて…何かあったのかな?いや、無いから掛けてくれたのか。)
「他に何か言ってた?」
「えっと、出れなかったことは気にしないでって。」
「そっか…。」
(なんでこうタイミングが合わないんだろう。)
父は、俺とシバがここ何日も電話をしていないことを心配しているようだ。どうしたのか聞きたいが聞けないといった表情でこちらを窺っている。
「アインラスさんの声、少し寂しそうだったよ。明日は出てあげてね。」
(出てあげるっていうか、こっちが掛けていただくっていう感じなんだけど。)
俺が一方的に彼の事が好きなのだとは知らず、父はそう言って俺を風呂へ促した。
「はぁ…。」
(今日もこんなに遅くなっちゃった…。)
俺は宿舎への道をとぼとぼ歩く。時間は夜の10時半を過ぎており、今日もシバの電話には出れないだろう。
あれから数日が経ったが、俺とシバは悲しいほどにすれ違っている。
次の日は文官棟で急遽開催された飲み会に召集された。皆、シバが帰ってこないことで仕事がスムーズに進まないようで、かなり荒れていた。
そして次の日、アックスに夕食に誘われた。攻略相手から誘われて断るなんてことはしない。何より彼の連れて行ってくれるお店はどこも美味しいのだ。隠れ家的なレストランで楽しい時間を過ごした。
またまた次の日、シュリと眼鏡先輩に誘われ、仕事終わりに街へ。俺が騎士棟へ職場体験に行っていた間に何かあったのか、2人はなかなか良いムードだった。
さらにその次の日、父とラルクが旅行を提案してきた。騎士の1人が家族とホテルを予約したらしいが、突然勤務になりラルクが代わりにどうかと言われたらしい。初めて3人で旅行するとあって俺達のテンションは上がり、帰りにはお土産をいっぱい買った。
そして今日、オリアが地元から帰りどうしても俺に会いたいと連絡してきたので、部屋へおじゃましていた。オリアとお土産を交換し合い、お互いにどうだったか話していると、あっという間に寝る時間になっていた。いつも9時に寝るという彼は慌てて布団に入り、俺もそろそろ帰ろうと荷物をまとめたのだ。
宿舎に着き、玄関の鍵を開ける。父とラルクはもう寝ているようで、リビングは一番小さい明かりが付いているだけだった。室内はシーンとしているものの、帰ってくる俺のことを考え暖房はそのままにしてあった。
(さ、明日も仕事だし、風呂に入って寝るか。)
リビングの机にオリアに貰ったお土産を並べ、寝間着を取りに部屋へ向かいかけた時、大きな電話の音が鳴った。
(え、こんな時間に誰だ?)
思いつくのはさっき別れたオリアだ。きっと忘れ物をしたか何かだろう。俺は寝ているであろう父達が起きないように、静かな声で電話に出た。
「はい。セラ・マニエラです。」
「…ッセラ?」
久しぶりに聞く低い声。俺に電話を掛けてきたのは、ずっと話したかったシバだった。俺はおどろいて思わず受話器を落としそうになる。
「シ、シバですか?」
「ああ。こんな夜遅くにすまない。」
時計を見ると、もう11時近い。父達の事を考え、小声のまま話す。
「あの、大丈夫です。父達が寝てるので、この声のままでもいいですか?」
「構わない。その、セラ…、」
いつもは俺の方が焦った声で電話を取って笑われてしまうが、今日はシバに余裕がない。もしかして何かあちらで事件でもあったのだろうかと心配になった。
「どうかしたんですか?声が…」
「セラが電話に出ないので、私の事を…その、嫌に思ったのかと。」
「いえ!お電話してくれたのにすみません。用事が重なってなかなか家に帰れなくて。」
「…いや。俺こそ謝りたかった。連絡しなくてすまなかった。」
シバはまだ落ち着かない声のままだ。
(焦るし謝るし、どうしたんだ一体。)
「忙しいとは聞いていましたし、心配しないでください。」
「いや、少しでも早くすれば良かった。……本当はセラの声が聞きたかったんだ。」
(どういうこと?)
シバの言っている意味が分からない。別に俺は怒っているわけではないため、シバが必死に俺にそれを伝えてくるのを不思議に思った。
「あの、気にしてませんし、無理しないでいいですよ。」
「違うんだ…私は、考えがあって電話をしなかったんだ。」
(は…?えっと、時間はあったけど何か意図があって俺と連絡を取らなかったってこと?)
「どうして電話してくれなかったんですか?」
「……あまり頻繁に連絡をしては良くないと、書いてあったんだ。」
その言葉の意味を考えてみる。書いてあったということは本か何かで読んだのだろう。そして、思いつくのはシバの部屋にある初心者用の恋愛教授本達だ。
「図書館の本、持って行ったんですか?」
「君と勉強すると約束したが、少し先に学んでおこうと思って。」
(待て待て、つまりこっそり持って行った本の中に、あまり連絡を取らない方が良いって書いてあって、それを実践したってこと?)
つまり、彼が学んでいる恋愛術の内容を俺で試したのだ。彼はすぐ実践に移してマスターしていくタイプのようで今回の事も実際に俺がどんな反応をするのか実験したのだろう。
「あの、勝手に俺で試さないでください。」
「セラ…本当にすまない。」
声が自然と低くなってしまい、またシバを謝らせてしまった。上司にこんなに謝罪をさせるのもどうかと、俺は息を一つついて冷静に言った。
「もう謝ってくださらなくて結構です。…それより理由が分かって安心しました。忙しいと聞いて心配していたので。」
「…許してくれるのか。」
「許すも何も別に怒っていません。ただ、こうやって本の事を信じて何でも試すのはどうかと思います。」
「ああ、もうしない。俺も辛かった。」
(あっちじゃ気心知れた相手もいないだろうし、友達兼部下である俺と一息つきたかったよね。)
「本当ですよ。俺こそシバに何かしちゃったのかって…悩みました。」
「俺のせいだ。余計な心配を掛けた…。」
俺は呆れて笑いまじりに言ったが、悩んだというワードに、シバの声がさらにシュンとなる。
「セラに寂しいと思ってほしかったんだ。だが君は、元気そうだ。」
「そんなこと考えてたんですか?変な駆け引きしなくても、2ヶ月会えないだけで十分寂しいと思ってます。」
俺の言葉に、シバは黙ってしまった。
(あ、俺の今の言葉でさらに罪悪感感じたのかな…?)
「シバ、その…今日は電話してくれてありがとうございます。せっかく久々に話せたので、もうこの話は終わりにしましょう?シバがこの数日どうやって過ごしてたのか知りたいです。」
「セラ…私も知りたい。」
「ふふ、じゃあ交代で話しましょう。」
シバは俺の笑い声にやっと安心したのか、落ち込んでいた声が少しだけ元に戻った。
「ちなみに、何の本を持って行ってるんですか?」
「『恋愛上手さんの人心掌握術』と書いてある。」
「……他のは試さないでくださいね。」
「もちろんだ。私に駆け引きは向いていないとよく分かった。」
その本を図書館で選んだのは他ならぬ俺であり、自分のチョイスに頭を抱えた。
玄関を開け部屋に入ると、リビングでくつろいでいた父がすぐにそう言った。
今日は約束通りオリアと買い物をして食事をし、着替えを取りに彼の部屋へ寄ったため、帰るのがずいぶん遅くになってしまった。
「え!本当?!」
俺はカバンを机に置いて椅子に座る。
「うん。というか、昨日も掛かったんだ。セラはいないって言ったら心配してたみたいだけど…。」
(2日続けて…何かあったのかな?いや、無いから掛けてくれたのか。)
「他に何か言ってた?」
「えっと、出れなかったことは気にしないでって。」
「そっか…。」
(なんでこうタイミングが合わないんだろう。)
父は、俺とシバがここ何日も電話をしていないことを心配しているようだ。どうしたのか聞きたいが聞けないといった表情でこちらを窺っている。
「アインラスさんの声、少し寂しそうだったよ。明日は出てあげてね。」
(出てあげるっていうか、こっちが掛けていただくっていう感じなんだけど。)
俺が一方的に彼の事が好きなのだとは知らず、父はそう言って俺を風呂へ促した。
「はぁ…。」
(今日もこんなに遅くなっちゃった…。)
俺は宿舎への道をとぼとぼ歩く。時間は夜の10時半を過ぎており、今日もシバの電話には出れないだろう。
あれから数日が経ったが、俺とシバは悲しいほどにすれ違っている。
次の日は文官棟で急遽開催された飲み会に召集された。皆、シバが帰ってこないことで仕事がスムーズに進まないようで、かなり荒れていた。
そして次の日、アックスに夕食に誘われた。攻略相手から誘われて断るなんてことはしない。何より彼の連れて行ってくれるお店はどこも美味しいのだ。隠れ家的なレストランで楽しい時間を過ごした。
またまた次の日、シュリと眼鏡先輩に誘われ、仕事終わりに街へ。俺が騎士棟へ職場体験に行っていた間に何かあったのか、2人はなかなか良いムードだった。
さらにその次の日、父とラルクが旅行を提案してきた。騎士の1人が家族とホテルを予約したらしいが、突然勤務になりラルクが代わりにどうかと言われたらしい。初めて3人で旅行するとあって俺達のテンションは上がり、帰りにはお土産をいっぱい買った。
そして今日、オリアが地元から帰りどうしても俺に会いたいと連絡してきたので、部屋へおじゃましていた。オリアとお土産を交換し合い、お互いにどうだったか話していると、あっという間に寝る時間になっていた。いつも9時に寝るという彼は慌てて布団に入り、俺もそろそろ帰ろうと荷物をまとめたのだ。
宿舎に着き、玄関の鍵を開ける。父とラルクはもう寝ているようで、リビングは一番小さい明かりが付いているだけだった。室内はシーンとしているものの、帰ってくる俺のことを考え暖房はそのままにしてあった。
(さ、明日も仕事だし、風呂に入って寝るか。)
リビングの机にオリアに貰ったお土産を並べ、寝間着を取りに部屋へ向かいかけた時、大きな電話の音が鳴った。
(え、こんな時間に誰だ?)
思いつくのはさっき別れたオリアだ。きっと忘れ物をしたか何かだろう。俺は寝ているであろう父達が起きないように、静かな声で電話に出た。
「はい。セラ・マニエラです。」
「…ッセラ?」
久しぶりに聞く低い声。俺に電話を掛けてきたのは、ずっと話したかったシバだった。俺はおどろいて思わず受話器を落としそうになる。
「シ、シバですか?」
「ああ。こんな夜遅くにすまない。」
時計を見ると、もう11時近い。父達の事を考え、小声のまま話す。
「あの、大丈夫です。父達が寝てるので、この声のままでもいいですか?」
「構わない。その、セラ…、」
いつもは俺の方が焦った声で電話を取って笑われてしまうが、今日はシバに余裕がない。もしかして何かあちらで事件でもあったのだろうかと心配になった。
「どうかしたんですか?声が…」
「セラが電話に出ないので、私の事を…その、嫌に思ったのかと。」
「いえ!お電話してくれたのにすみません。用事が重なってなかなか家に帰れなくて。」
「…いや。俺こそ謝りたかった。連絡しなくてすまなかった。」
シバはまだ落ち着かない声のままだ。
(焦るし謝るし、どうしたんだ一体。)
「忙しいとは聞いていましたし、心配しないでください。」
「いや、少しでも早くすれば良かった。……本当はセラの声が聞きたかったんだ。」
(どういうこと?)
シバの言っている意味が分からない。別に俺は怒っているわけではないため、シバが必死に俺にそれを伝えてくるのを不思議に思った。
「あの、気にしてませんし、無理しないでいいですよ。」
「違うんだ…私は、考えがあって電話をしなかったんだ。」
(は…?えっと、時間はあったけど何か意図があって俺と連絡を取らなかったってこと?)
「どうして電話してくれなかったんですか?」
「……あまり頻繁に連絡をしては良くないと、書いてあったんだ。」
その言葉の意味を考えてみる。書いてあったということは本か何かで読んだのだろう。そして、思いつくのはシバの部屋にある初心者用の恋愛教授本達だ。
「図書館の本、持って行ったんですか?」
「君と勉強すると約束したが、少し先に学んでおこうと思って。」
(待て待て、つまりこっそり持って行った本の中に、あまり連絡を取らない方が良いって書いてあって、それを実践したってこと?)
つまり、彼が学んでいる恋愛術の内容を俺で試したのだ。彼はすぐ実践に移してマスターしていくタイプのようで今回の事も実際に俺がどんな反応をするのか実験したのだろう。
「あの、勝手に俺で試さないでください。」
「セラ…本当にすまない。」
声が自然と低くなってしまい、またシバを謝らせてしまった。上司にこんなに謝罪をさせるのもどうかと、俺は息を一つついて冷静に言った。
「もう謝ってくださらなくて結構です。…それより理由が分かって安心しました。忙しいと聞いて心配していたので。」
「…許してくれるのか。」
「許すも何も別に怒っていません。ただ、こうやって本の事を信じて何でも試すのはどうかと思います。」
「ああ、もうしない。俺も辛かった。」
(あっちじゃ気心知れた相手もいないだろうし、友達兼部下である俺と一息つきたかったよね。)
「本当ですよ。俺こそシバに何かしちゃったのかって…悩みました。」
「俺のせいだ。余計な心配を掛けた…。」
俺は呆れて笑いまじりに言ったが、悩んだというワードに、シバの声がさらにシュンとなる。
「セラに寂しいと思ってほしかったんだ。だが君は、元気そうだ。」
「そんなこと考えてたんですか?変な駆け引きしなくても、2ヶ月会えないだけで十分寂しいと思ってます。」
俺の言葉に、シバは黙ってしまった。
(あ、俺の今の言葉でさらに罪悪感感じたのかな…?)
「シバ、その…今日は電話してくれてありがとうございます。せっかく久々に話せたので、もうこの話は終わりにしましょう?シバがこの数日どうやって過ごしてたのか知りたいです。」
「セラ…私も知りたい。」
「ふふ、じゃあ交代で話しましょう。」
シバは俺の笑い声にやっと安心したのか、落ち込んでいた声が少しだけ元に戻った。
「ちなみに、何の本を持って行ってるんですか?」
「『恋愛上手さんの人心掌握術』と書いてある。」
「……他のは試さないでくださいね。」
「もちろんだ。私に駆け引きは向いていないとよく分かった。」
その本を図書館で選んだのは他ならぬ俺であり、自分のチョイスに頭を抱えた。
3
お気に入りに追加
532
あなたにおすすめの小説
【完結】伴侶がいるので、溺愛ご遠慮いたします
*
BL
3歳のノィユが、カビの生えてないご飯を求めて結ばれることになったのは、北の最果ての領主のおじいちゃん……え、おじいちゃん……!?
しあわせの絶頂にいるのを知らない王子たちが吃驚して憐れんで溺愛してくれそうなのですが、結構です!
めちゃくちゃかっこよくて可愛い伴侶がいますので!
本編完結しました!
『もふもふ獣人転生』に遊びにゆく舞踏会編をはじめる予定ですー!
今世はメシウマ召喚獣
片里 狛
BL
オーバーワークが原因でうっかり命を落としたはずの最上春伊25歳。召喚獣として呼び出された世界で、娼館の料理人として働くことになって!?的なBL小説です。
最終的に溺愛系娼館主人様×全般的にふつーの日本人青年。
※女の子もゴリゴリ出てきます。
※設定ふんわりとしか考えてないので穴があってもスルーしてください。お約束等には疎いので優しい気持ちで読んでくださると幸い。
※誤字脱字の報告は不要です。いつか直したい。
※なるべくさくさく更新したい。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
某国の皇子、冒険者となる
くー
BL
俺が転生したのは、とある帝国という国の皇子だった。
転生してから10年、19歳になった俺は、兄の反対を無視して従者とともに城を抜け出すことにした。
俺の本当の望み、冒険者になる夢を叶えるために……
異世界転生主人公がみんなから愛され、冒険を繰り広げ、成長していく物語です。
主人公は魔法使いとして、仲間と力をあわせて魔物や敵と戦います。
※ BL要素は控えめです。
2020年1月30日(木)完結しました。
【完結】悪役令息の従者に転職しました
*
BL
暗殺者なのに無様な失敗で死にそうになった俺をたすけてくれたのは、BLゲームで、どのルートでも殺されて悲惨な最期を迎える悪役令息でした。
依頼人には死んだことにして、悪役令息の従者に転職しました。
皆でしあわせになるために、あるじと一緒にがんばるよ!
本編完結しました!
『もふもふ獣人転生』に遊びにゆく、舞踏会編、はじめましたー!
異世界で8歳児になった僕は半獣さん達と仲良くスローライフを目ざします
み馬
BL
志望校に合格した春、桜の樹の下で意識を失った主人公・斗馬 亮介(とうま りょうすけ)は、気がついたとき、異世界で8歳児の姿にもどっていた。
わけもわからず放心していると、いきなり巨大な黒蛇に襲われるが、水の精霊〈ミュオン・リヒテル・リノアース〉と、半獣属の大熊〈ハイロ〉があらわれて……!?
これは、異世界へ転移した8歳児が、しゃべる動物たちとスローライフ?を目ざす、ファンタジーBLです。
おとなサイド(半獣×精霊)のカプありにつき、R15にしておきました。
※ 設定ゆるめ、造語、出産描写あり。幕開け(前置き)長め。第21話に登場人物紹介を載せましたので、ご参考ください。
★お試し読みは、第1部(第22〜27話あたり)がオススメです。物語の傾向がわかりやすいかと思います★
★第11回BL小説大賞エントリー作品★最終結果2773作品中/414位★応援ありがとうございました★
【完結】塩対応の同室騎士は言葉が足らない
ゆうきぼし/優輝星
BL
騎士団養成の寄宿学校に通うアルベルトは幼いころのトラウマで閉所恐怖症の発作を抱えていた。やっと広い二人部屋に移動になるが同室のサミュエルは塩対応だった。実はサミュエルは継承争いで義母から命を狙われていたのだ。サミュエルは無口で無表情だがアルベルトの優しさにふれ少しづつ二人に変化が訪れる。
元のあらすじは塩彼氏アンソロ(2022年8月)寄稿作品です。公開終了後、大幅改稿+書き下ろし。
無口俺様攻め×美形世話好き
*マークがついた回には性的描写が含まれます。表紙はpome村さま
他サイトも転載してます。
学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語
紅林
BL
『桜田門学院高等学校』
日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ
しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ
そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる