ロマンドール

たらこ飴

文字の大きさ
上 下
49 / 75

47. ゲーム部屋

しおりを挟む
 私はいつもの流れで勝手に黒いテーブルの上に置いてあるGS5の電源を入れ、持ってきたトワイライト・エクスプレスのソフトを入れたあとでウミの横に腰掛けた。テーブルの上、投げ出されるように置かれたワイヤレスのコントローラーを握りしめると、私は何か言いたげな雰囲気を醸し出している友人に向かってひと言忠告を入れた。

「過度なネタバレは禁止な」

 今日のウミはやけに落ち着きがない。何があっても落ち着き払っているいつものクールな彼女とは別人のようだ。

「ネタバレはしない。ただあなたがここにいてくれるのが嬉しい」

 ウミがこんな台詞を口にするのは非常に珍しい。ただ口にしないだけで私も同じ気持ちだった。生きるか死ぬかの瀬戸際の体験をしてみて身に染みて分かる。以前のように友人と同じ時間を共有し楽しみを分かち合える有り難みを。

「私も嬉しいよ。こうして生きて、友達とずっとやりたかったゲームができてることが」

 神様は何を思って私と目の前のスターを出会わせたのだろう。確かなことはこの出会いが、一生のゲーム仲間を見つけるという以上の特別な意味を持っているであろうこと。
 
「考えたんだ、もしもあなたが死んでたらって。そしたら真っ暗だった。まるでマフィア映画みたいに、手足を縛られて車のトランクの中に放り込まれたみたいに。凄く苦しくて真っ暗で……いっそここまま消えてしまいたくなるような」

 普段は感情の浮き沈みが少なくて私よりずっと大人びて見える友人が、今にも泣き出しそうな悲痛な表情を浮かべている。なお物言いたげなその瞳が私の姿を真っ直ぐに捉えたときある考えが脳裏を掠め、それを必死に打ち消した。

 液晶画面にゲームの最初の画面が現れる。STARTの文字にカーソルを合わせ決定ボタンを押す。

「珍しくエモーショナルだね」

 呑気な私のコメントにウミはやや憮然とした表情を浮かべた。

「そりゃそうだよ、大切な人が怪我して意識不明になってたなんて聞いたら誰だって……」

 ウミは私の怪我のことをニコルからつい1時間前にメールで聞かされたらしい。そのとき最新のアルバムについてオンラインで打ち合わせ中だったが、私の元に駆けつけるため無理やり会議を中断し、出かけようとしていたところにちょうど私が来たらしい。

 ウミと関わりを持ってからというもの、私はそれまで以上に彼女の曲を頻繁に聴くようになっていた。アルバムにしか収録されていない曲、デビュー前に作ったマイナーな曲も。ウミの音楽が好きなのは単純に彼女が歌う声と曲調と詩が好みだという理由もあるが、音楽と歌詞の中にウミという一筋縄ではいかない、複雑で屈折した人間性が現れている気がして興味深かったのだ。

 ウミの口から出た「大切」という言葉は、彼女の曲の歌詞の中にすら滅多に見当たらないものだ。そんな言葉をかけるということは、少なくとも私のことをかけがえのない仲間の一人として認識してくれているということなのだろう。

 私は俯いているウミに打ち明けた。

「テーブルの角に頭ぶつけたとき、ああ、私このまま死ぬんだなって思ったの。だけど生きてて。目が覚めて安心したのも束の間、やっぱりこの世は理不尽なんだってことに気付かされてすごく頭に来た」

 ウミは静かに私の話に耳を傾けている。ゲームのプロローグ、紺色の背景に血液を思わせるどす黒い赤色のタイトル。画面の下、緑の線で囲まれた白い枠の中に黒い機械的な文字が次々と羅列されていく。文字を追うことをほとんど放棄している私の耳にウミの声が響く。

「私は音楽という手段で腐った世の中に立ち向かう。あなたはもっと別の方法なのかもしれない。どんな形であれ、その手段があるのとないのとでは違う」

 先ほどよりいくらか落ち着いた、だが強い意志の込められた口調でウミは言った。祖父は行動を起こすことで世の中の理不尽さと闘った。多くの人を愛し、助け、導くことのできる類稀な存在だった。一方で私にはどんな武器があるのだろう。世の中のシステムを大きく変えることなどできなくても、その中で強く生きていくために必要なものを私は持っているのだろうか。

 その後私はウミにガイドをしてもらいながら夢中でゲームをプレイし続けた。気づいたときには22時を過ぎていて、帰ろうと立ち上がりかけた私をウミは止めた。

「泊まってったら? こんな連休なんて滅多にないでしょ? せっかく会えたんだしもう少しいてよ。夜中までゲームしててもいいし、2階の部屋使ってゴロゴロしててもいいしさ」

 ウミの提案は魅力的だった。この豪邸に一晩泊まるだけでも沢山な、ゲームを自由にしていいしホテルのような広い部屋を好き放題使って良いと言うのだから。

「仕方ないな、じゃあせっかくだから泊まってやろう。あ、ピザ頼んでもOK?」

 尋ねるとウミは嬉しそうに頷いた。

「もちろん」
しおりを挟む
感想 25

あなたにおすすめの小説

短編集:失情と采配、再情熱。(2024年度文芸部部誌より)

氷上ましゅ。
現代文学
2024年度文芸部部誌に寄稿した作品たち。 そのまま引っ張ってきてるので改変とかないです。作業が去年に比べ非常に雑で申し訳ない

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

私の神様は〇〇〇〇さん~不思議な太ったおじさんと難病宣告を受けた女の子の1週間の物語~

あらお☆ひろ
現代文学
白血病の診断を受けた20歳の大学生「本田望《ほんだ・のぞみ》」と偶然出会ったちょっと変わった太ったおじさん「備里健《そなえざと・けん」》の1週間の物語です。 「劇脚本」用に大人の絵本(※「H」なものではありません)的に準備したものです。 マニアな読者(笑)を抱えてる「赤井翼」氏の原案をもとに加筆しました。 「病気」を取り扱っていますが、重くならないようにしています。 希と健が「B級グルメ」を楽しみながら、「病気平癒」の神様(※諸説あり)をめぐる話です。 わかりやすいように、極力写真を入れるようにしていますが、撮り忘れやピンボケでアップできないところもあるのはご愛敬としてください。 基本的には、「ハッピーエンド」なので「ゆるーく」お読みください。 全31チャプターなのでひと月くらいお付き合いいただきたいと思います。 よろしくお願いしまーす!(⋈◍>◡<◍)。✧♡

【推しが114人もいる俺 最強!!アイドルオーディションプロジェクト】

RYOアズ
青春
ある日アイドル大好きな女の子「花」がアイドル雑誌でオーディションの記事を見つける。 憧れのアイドルになるためアイドルのオーディションを受けることに。 そして一方アイドルというものにまったく無縁だった男がある事をきっかけにオーディション審査中のアイドル達を必死に応援することになる物語。 果たして花はアイドルになることができるのか!?

鬼母(おにばば)日記

歌あそべ
現代文学
ひろしの母は、ひろしのために母親らしいことは何もしなかった。 そんな駄目な母親は、やがてひろしとひろしの妻となった私を悩ます鬼母(おにばば)に(?) 鬼母(おにばば)と暮らした日々を綴った日記。

ハルのてのひら、ナツのそら。

華子
恋愛
中学三年生のナツは、一年生の頃からずっと想いを寄せているハルにこの気持ちを伝えるのだと、決意を固めた。 人生で初めての恋、そして、初めての告白。 「ハルくん。わたしはハルくんが好きです。ハルくんはわたしをどう思っていますか」 しかし、ハルはその答えを教えてはくれなかった。 何度勇気を出して伝えてもはぐらかされ、なのに思わせぶりな態度をとってくるハルと続いてしまう、曖昧なふたりの関係。 ハルからどうしても「好き」だと言われたいナツ。 ナツにはどうしても「好き」だと言いたくないハル。 どちらも一歩もゆずれない、切ない訳がそこにはあった。 表紙はフリーのもの。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

処理中です...