ロマンドール

たらこ飴

文字の大きさ
上 下
52 / 75

50. 銃声

しおりを挟む
 ドラマを観終わりウミが貸してくれた2階の寝室に向かうと、天蓋付きの大きく柔らかいベッドに横たわる。何故ウミはこんな大きな家を購入したのだろう。こんな広い家に一人でいたらかえって孤独を実感してしんどくなりそうだ。

 最近一人暮らしというのに憧れて真剣に考え始めたところだった。元々1人の時間をこよなく愛する自分は1人でも全然暮らしていけるという根拠のない自信があったが、昨日のように話し相手もいない部屋で1人で長い時間を過ごすとなると最初は快適かもしれないが段々虚しさと退屈さに耐えられなくなりそうだ。生まれたときから猫がいる生活を続けているために、ホームシック以上にペットシックが深刻化する恐れがある。

 物思いにふけるうち深夜2時を回りうとうとしかけたとき、頭の中で銃声が轟いた。

 正しくは、銃声は家のすぐ外から聞こえたものだった。夜を切り裂くような破裂音に慌てて飛び起き窓から外を見ると、門の外の歩道脇の植え込みの近くに大柄の男性が一人うつ伏せで倒れている。腹部から流れ出した血がアスファルトを赤く染めていった。

 部屋を出て階段を駆け降り、外に出ようとする私の腕をウミが背後から掴んだ。

「危ないから行くな!!」

 彼女はいつになく激しい口調で制止した。

「無理」

 震える唇から言葉が洩れる。

「何かしないと」

「3軒先のグレゴールさんが医者だ、私は救急車を呼ぶ」

 ウミの言葉が終わるのを待たずに玄関を飛び出し倒れている男性の元へ走った。男性の腹部からは大量の血が流れ続けている。続々と野次馬が集まってきてたちまち歩道は埋め尽くされる。もうダメなんじゃないか、そんな声が聞こえてくる。

 グレゴール宅まで走り玄関のドアを何度も叩いた。叩きつけた拳がじんと痛んだ。まもなくドアが開きひょろっとした気弱そうな老人が顔を覗かせた。男性が撃たれて危険な状態だと告げると老人は困ったような顔を浮かべ廊下の奥の部屋に引っ込んだ。

 あの老人で大丈夫か。本当に医者なのか。男性を救えるのだろうか。

 幾つもの考えが頭を駆け巡ったが選り好みしている場合ではない。こうしている間にもタイムリミットは近づいている。

 まもなく先ほどの老人が銀色のアタッシュケースのようなものを持って現れた。白衣を着ていると当たり前だがそこそこ医者のように見える。

「銃声は聞こえたがてっきり夢の中のことだと思っとったわい」

 元々あまり声が大きくないのか、医者は消え入りそうな声で言ってサンダルを履き外に出た。ちょうど家から出てきたウミが野次馬たちに道を開けるようにと声をかけているところだった。人の群れを掻き分け倒れている男性の様子を目の当たりにしたグレゴールは言葉を失い、悲しげに額に手を当てた。

 グレゴールが処置をしている間男性の奥さんらしき黒人の女性がやってきて、横たわった夫の前で頽れ半狂乱で泣き叫んだ。男性の奥さんの気持ちを思うと苦しく、何もできない無力さに打ちひしがれた。

 銃社会ではないイギリスでこんな悲惨な事件が起きたことが信じられなかった。衝撃的な光景が広がる中次第に湧いてくる怒りを沈めた。

 この中の半分以上の人の顔には悲しみと一緒に諦めの感情が宿っていた。だが私は一つも諦めてはいなかった。例え目の前の医者が諦めたとしても私はこの男性がーー不運にも残酷な人間の標的となり凄惨な事件の被害者となってしまった人が簡単に命を落とすだなんて考えられなかった。

 だから夫の名を何度も呼び続ける女性の肩に手をやり声をかけ続けた。

「大丈夫、きっと彼は目を覚ます」

 間もなく救急車がやってきて、担架に乗せられた男性は奥さんに付き添われ病院に搬送された。ウミは少し離れた場所で警官から聞き取りを受けている。

「できる限りのことはしたが……出血があまりに酷すぎた。助かる可能性は10%ってところじゃのう」

 グレゴール医師は悲しげに言った。

「ありがとうございます。あなたがいなければあの男性は手遅れになっていたかもしれません」

 礼を伝えると医者は「それがわしの仕事じゃからな」と返したあと深くため息を吐いた。

「この頃こんな事件ばかりじゃ。何年か前にもこの近くで黒人青年が白人警官に発砲されてな。必死に処置をしたが駄目だった」

 老人は肩を落とした。あの銃撃事件のことはよく覚えている。黒人の青年が銃殺されたあとロンドンではしばらくの間激しいデモが起こっていた。

「何故同じ人間なのに憎み合い殺し合うんじゃろうな」

「同じ人間だからこそです」

 そんな答えしか返せないことが悲しく情けなかった。今あの凄惨な光景を見たあとで愛だの希望だのと口にする気にはとてもなれなかった。人間同士の憎しみや人の死の前で私たちは無力だ。
しおりを挟む
感想 25

あなたにおすすめの小説

短編集:失情と采配、再情熱。(2024年度文芸部部誌より)

氷上ましゅ。
現代文学
2024年度文芸部部誌に寄稿した作品たち。 そのまま引っ張ってきてるので改変とかないです。作業が去年に比べ非常に雑で申し訳ない

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

私の神様は〇〇〇〇さん~不思議な太ったおじさんと難病宣告を受けた女の子の1週間の物語~

あらお☆ひろ
現代文学
白血病の診断を受けた20歳の大学生「本田望《ほんだ・のぞみ》」と偶然出会ったちょっと変わった太ったおじさん「備里健《そなえざと・けん」》の1週間の物語です。 「劇脚本」用に大人の絵本(※「H」なものではありません)的に準備したものです。 マニアな読者(笑)を抱えてる「赤井翼」氏の原案をもとに加筆しました。 「病気」を取り扱っていますが、重くならないようにしています。 希と健が「B級グルメ」を楽しみながら、「病気平癒」の神様(※諸説あり)をめぐる話です。 わかりやすいように、極力写真を入れるようにしていますが、撮り忘れやピンボケでアップできないところもあるのはご愛敬としてください。 基本的には、「ハッピーエンド」なので「ゆるーく」お読みください。 全31チャプターなのでひと月くらいお付き合いいただきたいと思います。 よろしくお願いしまーす!(⋈◍>◡<◍)。✧♡

【推しが114人もいる俺 最強!!アイドルオーディションプロジェクト】

RYOアズ
青春
ある日アイドル大好きな女の子「花」がアイドル雑誌でオーディションの記事を見つける。 憧れのアイドルになるためアイドルのオーディションを受けることに。 そして一方アイドルというものにまったく無縁だった男がある事をきっかけにオーディション審査中のアイドル達を必死に応援することになる物語。 果たして花はアイドルになることができるのか!?

鬼母(おにばば)日記

歌あそべ
現代文学
ひろしの母は、ひろしのために母親らしいことは何もしなかった。 そんな駄目な母親は、やがてひろしとひろしの妻となった私を悩ます鬼母(おにばば)に(?) 鬼母(おにばば)と暮らした日々を綴った日記。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ハルのてのひら、ナツのそら。

華子
恋愛
中学三年生のナツは、一年生の頃からずっと想いを寄せているハルにこの気持ちを伝えるのだと、決意を固めた。 人生で初めての恋、そして、初めての告白。 「ハルくん。わたしはハルくんが好きです。ハルくんはわたしをどう思っていますか」 しかし、ハルはその答えを教えてはくれなかった。 何度勇気を出して伝えてもはぐらかされ、なのに思わせぶりな態度をとってくるハルと続いてしまう、曖昧なふたりの関係。 ハルからどうしても「好き」だと言われたいナツ。 ナツにはどうしても「好き」だと言いたくないハル。 どちらも一歩もゆずれない、切ない訳がそこにはあった。 表紙はフリーのもの。

処理中です...