ロマンドール

たらこ飴

文字の大きさ
上 下
37 / 75

35. チャド

しおりを挟む
 携帯に知らない番号から着信があったのは、12月の中頃のことだった。いつもは迷惑電話とみなして着信拒否にするのだが、そのときに限ってなぜかそうしてはいけない気がして電話をかけ直した。

 相手は電話に出るなり祖父の友人とだけ名乗りこう尋ねた。

「俺の映画に出ねえか」

 彼はこちらの返事を待つこともなく、待ち合わせ場所だけ告げて一方的に電話を切った。

 怪しい。

 普通の人なら誰でもこう思うだろう。この電話の主が信用に足る人物かを判断するにはあまりに情報が少なすぎた。だが私が彼と会うことに決めたのは、祖父の友人という一言があったからだ。


♦︎


 ロンドン郊外のスペイン料理店のフロアのちょうど真ん中あたりの席に彼はいた。

 チャド・ベルナールというその老人は、祖父と同じスペインからの移民だった。炭鉱夫や掃除夫、映画館スタッフなど様々な仕事をしてお金を貯め35歳で大学に進学し、映画監督になるための勉強をしたのだという。浅黒い肌で笑顔が多く見るからに社交的な、よく喋る老人だった。

「君が出てるドラマの監督から君の連絡先を聞いたんだよ。題名は何だっけ、ライジングとかシャイニングとか何とか」

「ライトニングです」

 そこで私は遅ればせながら、祖父の昔話にチャドという男性が出てきたことを思い出した。確か彼は、祖父の親友のペドロとカトレアを再会させるきっかけを作った人物ではなかったか。

 そしてもう一つ思い出したことがあった。チャドが祖父の葬儀に来ていたことと、そのとき私に言った台詞だ。

『君が女優になったら、俺の映画に出てくれよ』

 当時祖父の死の衝撃があまりに強烈だったために彼の言葉を真剣に捉える余裕がなく半信半疑で聞いていた私は、まさか本当に近い将来自分が女優になって彼の映画にスカウトされるだなんて思ってもみなかった。

「パウロは男の中の男だ。あいつは本当にいい奴だったよ。君にもあいつの血が流れてるんだから、誇りに思うといい」

 彼は夢中でパエリアを頬張る私に向かってそう言った。ひとしきり祖父との思い出について語ったあと、チャドは本題を切り出した。

「それで、映画のことなんだが」

 彼の話によると私の他に出演者はたったの5人で、全てインターネットで募った無名の俳優だった。脚本の配役の箇所を読んで愕然とした。なぜならあの宿敵ニコルの名前があったからだ。チャドが他にも色々説明してくれたが、映画の内容が昔のイギリスを舞台にしたコメディということしか頭に入ってこなかった。それほどまでにニコルとの共演がショックだったのだ。

 私はショックのあまり、パエリアの他にトルティーヤとアヒージョとスペイン風オムレツまで喰らってチャドに目玉をひん剥かれた。食べた分は払うと言ったがチャドはご馳走すると聞かなかったので、あれだけ食べた手前かなり後ろめたかったが言葉に甘えることにした。

 ご馳走してもらった感謝を何度も伝え、チャドの脚本家である旦那が書いたというスクリプトを手に私は帰路についた。もうここに来た時点で出演することは決まったようなものだ。

 家に帰って台本を読んでみた。主役は私。しかも貴族の家に仕える変なメイドだ。ドジでそそっかしいうえに主人である伯爵の書斎に忍び込みコレクションのホラー小説を読み漁り、現実で起こる様々な出来事をホラーな妄想と結びつけて考えてしまうというユニークなキャラクターだ。ニコルの役は私をコキ使って嫌味を言ってくる伯爵の娘。何て嵌り役なのだろう。チャドはまるでニコルの冷酷で傲慢な本性を知っているかのようだ。

 そういえばチャドがヘアメイクとスタイリストがまだ決まっていないと言っていた。主題歌も挿入歌も決まっていないらしい。この映画大丈夫なんだろうか。ジョーダンとルーシーにダメ元で頼んでみようか。自主制作映画というのは色々と大変だ。

 ルーシーとジョーダンは当然の仕事のオファーを快く引き受けてくれた。気心知れた2人とまた一緒に仕事ができるのは非常に嬉しいことだ。

 映画の挿入歌をウミが提供してくれると言ったのには私もチャドも驚いた。Umiという大スターの曲が流れるドタバタギャグ映画。果たしてどんな仕上がりになるのか、きっと誰も予想できまい。
しおりを挟む
感想 25

あなたにおすすめの小説

短編集:失情と采配、再情熱。(2024年度文芸部部誌より)

氷上ましゅ。
現代文学
2024年度文芸部部誌に寄稿した作品たち。 そのまま引っ張ってきてるので改変とかないです。作業が去年に比べ非常に雑で申し訳ない

“K”

七部(ななべ)
現代文学
これはとある黒猫と絵描きの話。 黒猫はその見た目から迫害されていました。 ※これは主がBUMP OF CHICKENさん『K』という曲にハマったのでそれを小説風にアレンジしてやろうという思いで制作しました。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

私の神様は〇〇〇〇さん~不思議な太ったおじさんと難病宣告を受けた女の子の1週間の物語~

あらお☆ひろ
現代文学
白血病の診断を受けた20歳の大学生「本田望《ほんだ・のぞみ》」と偶然出会ったちょっと変わった太ったおじさん「備里健《そなえざと・けん」》の1週間の物語です。 「劇脚本」用に大人の絵本(※「H」なものではありません)的に準備したものです。 マニアな読者(笑)を抱えてる「赤井翼」氏の原案をもとに加筆しました。 「病気」を取り扱っていますが、重くならないようにしています。 希と健が「B級グルメ」を楽しみながら、「病気平癒」の神様(※諸説あり)をめぐる話です。 わかりやすいように、極力写真を入れるようにしていますが、撮り忘れやピンボケでアップできないところもあるのはご愛敬としてください。 基本的には、「ハッピーエンド」なので「ゆるーく」お読みください。 全31チャプターなのでひと月くらいお付き合いいただきたいと思います。 よろしくお願いしまーす!(⋈◍>◡<◍)。✧♡

【推しが114人もいる俺 最強!!アイドルオーディションプロジェクト】

RYOアズ
青春
ある日アイドル大好きな女の子「花」がアイドル雑誌でオーディションの記事を見つける。 憧れのアイドルになるためアイドルのオーディションを受けることに。 そして一方アイドルというものにまったく無縁だった男がある事をきっかけにオーディション審査中のアイドル達を必死に応援することになる物語。 果たして花はアイドルになることができるのか!?

鬼母(おにばば)日記

歌あそべ
現代文学
ひろしの母は、ひろしのために母親らしいことは何もしなかった。 そんな駄目な母親は、やがてひろしとひろしの妻となった私を悩ます鬼母(おにばば)に(?) 鬼母(おにばば)と暮らした日々を綴った日記。

ハルのてのひら、ナツのそら。

華子
恋愛
中学三年生のナツは、一年生の頃からずっと想いを寄せているハルにこの気持ちを伝えるのだと、決意を固めた。 人生で初めての恋、そして、初めての告白。 「ハルくん。わたしはハルくんが好きです。ハルくんはわたしをどう思っていますか」 しかし、ハルはその答えを教えてはくれなかった。 何度勇気を出して伝えてもはぐらかされ、なのに思わせぶりな態度をとってくるハルと続いてしまう、曖昧なふたりの関係。 ハルからどうしても「好き」だと言われたいナツ。 ナツにはどうしても「好き」だと言いたくないハル。 どちらも一歩もゆずれない、切ない訳がそこにはあった。 表紙はフリーのもの。

処理中です...