6 / 75
4. 撮影風景
しおりを挟む
ケイシーは先ほどから、しつこく演技についてのダメ出しをしてくる。演出家や監督ばりのダメ出しに半ばうんざりしながら答えていると、自分の出番を一旦終えたクレアがやってきた。シルバーの艶のあるストレートヘアに若草色というペリドットのような不思議な瞳の色をしたクレアは、静謐で知的な空気を纏っているが、話すと案外気さくで面白いから好きだ。圧倒的な才能と知名度を誇りながら、スタッフにも共演者にも分け隔てなく親切に接する彼女を嫌いな人はきっといないはずだ。
「ケイシー、あなたはちょっとリオに絡み過ぎよ。まるで特別な思い入れでもあるんじゃないかってくらい」
クレアはケイシーの肩にそっと手をやり、いつものおっとりとした口調で嗜めた。
「ケッ、こんな女に思い入れなんてないわ!」
ケイシーは吐き捨てるように答えた。彼がこんなに不機嫌な理由は、先ほど私がついたジョーダンに関する嘘を本気にしているからに他ならない。彼は私に嫉妬をしているのだ。元々私とジョーダンはプライベートでも仲が良くて、ご飯に行ってファッションやメイク、ネイルなどに関するアドバイスを貰ったり、個人的な悩み事の相談をしあったりゲームなど趣味の話をしたりしていた。ケイシーはそれを知っているから余計に、ジョーダンが私となら付き合っても良いと言ったという嘘が真実じみて聞こえたに違いない。
ケイシーは散々嫌味を言って気が済んだのか、仲の良い男性スタッフの元へ駆けて行った。
「ケイシーは私のことが嫌いみたい」
ぽつりと漏らした私にクレアは優しく微笑みかけた。
「あなたがあんまり綺麗でスタイルも良いから、嫉妬してるのよ」
「絶対違うね。あぁ、早くジョーダン帰ってこないかなあ~」
ジョーダンが帰ってきたら、ケイシーがジョーダンのことを馬鹿だと言っていたと告げ口してやろう。そんな小学生のような意地悪を思いつく私は、かなりレベルの低い人間なのかもしれない。
そうこうしているうちにクレアとの掛け合いのシーンの撮影が始まったので、私は頭を芝居モードに切り替えることにした。
♦︎
「アクション!!」
監督の一声で私とクレアの出演シーンの撮影が始まる。この場面は、クラウディアと幽霊の私が同じ家のリビングにいながらすれ違うという重要なシーンだ。
『テイラー、あなたは一体どこにいるの? レットにはあなたが見えるのに、私はあなたの姿を見ることも、触れることすらも叶わない。私は今、あなたのことをこんなに必要としているのに……」
クレアは芝居モードに入った途端、普段の穏やかな性格とは一転、全く違う顔を見せる。彼女はその悲哀に満ちた表情と口調で、事故で幼馴染を失った悲しみを切実なほどに訴えかけてくる。クレアがクラウディアになると現場の空気がガラッと変わり、他の俳優たちや監督やその他撮影を見守るスタッフも、水を打ったような静寂に包まれる。
『クラウディア……私はここにいる。前みたいに話したり触れることができなくても、あなたをずっと側で見守っている』
クラウディアに近づくテイラーーーそしてここはCGの出番だがーー抱きしめようとするもクラウディアの身体を擦り抜けていく自分の腕に愕然とする。そのシーンで予想通りのカットが入る。
「ダメダメ、ぜんっぜんダメ。リオ、君には情感ってものが無いのか? クラウディアを愛しているのに声が届かない、姿が見えているのに触れられないっていうどうしようもない気持ちを、もっと切々と表現できないもんかなぁ~?」
緑色の折り畳み椅子に腰掛けたジェイソン監督は、長く伸びた髭をさすりながら私に向かって筒状に丸めた台本を突きつけた。
「大体にして、テイラーはクラウディアを愛してるんですか? 初耳なんすけど」
そんなこと脚本には一つも書かれていなかった。すぐ隣にいるクレアも「私も初耳」と小声でつぶやいている。
「アレ? 言ってなかった? そういう設定に変わるんだよ。君らは実は愛し合ってたんだけど、距離が近過ぎて気づいていなくて、テイラーが死んでしばらくしてから気づくんだよ。な、そうだよな?」
監督が脚本家のメーガンの方に視線をやると、メーガンは怪訝な表情を浮かべ「そうでしたっけ?」と首を傾げた。他のスタッフも互いに顔を見合わせながら首を傾げている。脚本家のメーガンも知らないのなら私とクレアが知る由もない。そもそもクラウディアとテイラーは『幼馴染であり親友』で、それ以上の特別な感情があるとしたら人間愛であろうというのが、私とクレアの間の共通認識だった。それを覆すような設定変更を急にする監督はかなり無茶苦茶であるとしかいえない。
「とりあえず、そういうことだからよろしく」
有無を言わせない勢いで撮影が再開され、その後監督や演出家からこてんぱんに演技のダメ出しを受けた私は、楽屋に戻ったときこれでもかというくらいに不貞腐れていた。そもそも人を好きになったことのない私に愛するという感情が理解できるはずがないではないか。クラウディアを愛しているテイラーに感情移入など出来るはずがない。自信を無くしている私の元に、タイミング良く友人でモデルのミシェルからLINEのメッセージが届いた。
『これからウミの家のパーティーに行くわよ!』
『ウミって……あの"Umi"の?』
Umiとは、日英ハーフの超人気シンガーソングライターのことだ。彼女は小学生の頃からシンセサイザーを利用して作曲をし、主にYouTubeやSNSなどインターネットを中心に楽曲を発表していたが、音楽関係者の目に留まり16歳の若さでCDデビューを果たした。若者を中心に圧倒的支持を集める彼女の出す曲のほとんどがビルボードやiTunesのチャートで1位を獲得し、ミュージックビデオの再生回数は1億回を超えることが当たり前になっている。彼女は『次世代ポップアイコン』と呼ばれ、もはやカリスマ的存在となっている。
『決まってるじゃない。前に言ったでしょ? ウミと私は知り合いだって』
ミシェルから返されたメッセージを読む。これから生のUmiに会えるなんて夢のようだ。しかし、ミシェルと違いウミと面識のない私が彼女の開催するパーティーに参加していいものか。
『私参加していいの? 誘われてないけど』
『いいと思うわよ? 別に参加者名簿とかあるわけじゃないし、私の友達だって言えばOKでしょ』
『了解。てか、ウミの家ってどこにあんの?』
『今地図送るわ』
ミシェルから送られてきたマップを見る限りだと、ウミの家はこのスタジオから車で15分もかからない場所にあるらしい。これからあのビッグスターに会えるなんて信じられない。楽しみな気持ちとともに、緊張で心が張り詰めるのを感じた。おかげで撮影中に蓄積されたストレスなど、このときの私はすっかり忘れていた。
「ケイシー、あなたはちょっとリオに絡み過ぎよ。まるで特別な思い入れでもあるんじゃないかってくらい」
クレアはケイシーの肩にそっと手をやり、いつものおっとりとした口調で嗜めた。
「ケッ、こんな女に思い入れなんてないわ!」
ケイシーは吐き捨てるように答えた。彼がこんなに不機嫌な理由は、先ほど私がついたジョーダンに関する嘘を本気にしているからに他ならない。彼は私に嫉妬をしているのだ。元々私とジョーダンはプライベートでも仲が良くて、ご飯に行ってファッションやメイク、ネイルなどに関するアドバイスを貰ったり、個人的な悩み事の相談をしあったりゲームなど趣味の話をしたりしていた。ケイシーはそれを知っているから余計に、ジョーダンが私となら付き合っても良いと言ったという嘘が真実じみて聞こえたに違いない。
ケイシーは散々嫌味を言って気が済んだのか、仲の良い男性スタッフの元へ駆けて行った。
「ケイシーは私のことが嫌いみたい」
ぽつりと漏らした私にクレアは優しく微笑みかけた。
「あなたがあんまり綺麗でスタイルも良いから、嫉妬してるのよ」
「絶対違うね。あぁ、早くジョーダン帰ってこないかなあ~」
ジョーダンが帰ってきたら、ケイシーがジョーダンのことを馬鹿だと言っていたと告げ口してやろう。そんな小学生のような意地悪を思いつく私は、かなりレベルの低い人間なのかもしれない。
そうこうしているうちにクレアとの掛け合いのシーンの撮影が始まったので、私は頭を芝居モードに切り替えることにした。
♦︎
「アクション!!」
監督の一声で私とクレアの出演シーンの撮影が始まる。この場面は、クラウディアと幽霊の私が同じ家のリビングにいながらすれ違うという重要なシーンだ。
『テイラー、あなたは一体どこにいるの? レットにはあなたが見えるのに、私はあなたの姿を見ることも、触れることすらも叶わない。私は今、あなたのことをこんなに必要としているのに……」
クレアは芝居モードに入った途端、普段の穏やかな性格とは一転、全く違う顔を見せる。彼女はその悲哀に満ちた表情と口調で、事故で幼馴染を失った悲しみを切実なほどに訴えかけてくる。クレアがクラウディアになると現場の空気がガラッと変わり、他の俳優たちや監督やその他撮影を見守るスタッフも、水を打ったような静寂に包まれる。
『クラウディア……私はここにいる。前みたいに話したり触れることができなくても、あなたをずっと側で見守っている』
クラウディアに近づくテイラーーーそしてここはCGの出番だがーー抱きしめようとするもクラウディアの身体を擦り抜けていく自分の腕に愕然とする。そのシーンで予想通りのカットが入る。
「ダメダメ、ぜんっぜんダメ。リオ、君には情感ってものが無いのか? クラウディアを愛しているのに声が届かない、姿が見えているのに触れられないっていうどうしようもない気持ちを、もっと切々と表現できないもんかなぁ~?」
緑色の折り畳み椅子に腰掛けたジェイソン監督は、長く伸びた髭をさすりながら私に向かって筒状に丸めた台本を突きつけた。
「大体にして、テイラーはクラウディアを愛してるんですか? 初耳なんすけど」
そんなこと脚本には一つも書かれていなかった。すぐ隣にいるクレアも「私も初耳」と小声でつぶやいている。
「アレ? 言ってなかった? そういう設定に変わるんだよ。君らは実は愛し合ってたんだけど、距離が近過ぎて気づいていなくて、テイラーが死んでしばらくしてから気づくんだよ。な、そうだよな?」
監督が脚本家のメーガンの方に視線をやると、メーガンは怪訝な表情を浮かべ「そうでしたっけ?」と首を傾げた。他のスタッフも互いに顔を見合わせながら首を傾げている。脚本家のメーガンも知らないのなら私とクレアが知る由もない。そもそもクラウディアとテイラーは『幼馴染であり親友』で、それ以上の特別な感情があるとしたら人間愛であろうというのが、私とクレアの間の共通認識だった。それを覆すような設定変更を急にする監督はかなり無茶苦茶であるとしかいえない。
「とりあえず、そういうことだからよろしく」
有無を言わせない勢いで撮影が再開され、その後監督や演出家からこてんぱんに演技のダメ出しを受けた私は、楽屋に戻ったときこれでもかというくらいに不貞腐れていた。そもそも人を好きになったことのない私に愛するという感情が理解できるはずがないではないか。クラウディアを愛しているテイラーに感情移入など出来るはずがない。自信を無くしている私の元に、タイミング良く友人でモデルのミシェルからLINEのメッセージが届いた。
『これからウミの家のパーティーに行くわよ!』
『ウミって……あの"Umi"の?』
Umiとは、日英ハーフの超人気シンガーソングライターのことだ。彼女は小学生の頃からシンセサイザーを利用して作曲をし、主にYouTubeやSNSなどインターネットを中心に楽曲を発表していたが、音楽関係者の目に留まり16歳の若さでCDデビューを果たした。若者を中心に圧倒的支持を集める彼女の出す曲のほとんどがビルボードやiTunesのチャートで1位を獲得し、ミュージックビデオの再生回数は1億回を超えることが当たり前になっている。彼女は『次世代ポップアイコン』と呼ばれ、もはやカリスマ的存在となっている。
『決まってるじゃない。前に言ったでしょ? ウミと私は知り合いだって』
ミシェルから返されたメッセージを読む。これから生のUmiに会えるなんて夢のようだ。しかし、ミシェルと違いウミと面識のない私が彼女の開催するパーティーに参加していいものか。
『私参加していいの? 誘われてないけど』
『いいと思うわよ? 別に参加者名簿とかあるわけじゃないし、私の友達だって言えばOKでしょ』
『了解。てか、ウミの家ってどこにあんの?』
『今地図送るわ』
ミシェルから送られてきたマップを見る限りだと、ウミの家はこのスタジオから車で15分もかからない場所にあるらしい。これからあのビッグスターに会えるなんて信じられない。楽しみな気持ちとともに、緊張で心が張り詰めるのを感じた。おかげで撮影中に蓄積されたストレスなど、このときの私はすっかり忘れていた。
41
お気に入りに追加
32
あなたにおすすめの小説
短編集:失情と采配、再情熱。(2024年度文芸部部誌より)
氷上ましゅ。
現代文学
2024年度文芸部部誌に寄稿した作品たち。
そのまま引っ張ってきてるので改変とかないです。作業が去年に比べ非常に雑で申し訳ない
“K”
七部(ななべ)
現代文学
これはとある黒猫と絵描きの話。
黒猫はその見た目から迫害されていました。
※これは主がBUMP OF CHICKENさん『K』という曲にハマったのでそれを小説風にアレンジしてやろうという思いで制作しました。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
私の神様は〇〇〇〇さん~不思議な太ったおじさんと難病宣告を受けた女の子の1週間の物語~
あらお☆ひろ
現代文学
白血病の診断を受けた20歳の大学生「本田望《ほんだ・のぞみ》」と偶然出会ったちょっと変わった太ったおじさん「備里健《そなえざと・けん」》の1週間の物語です。
「劇脚本」用に大人の絵本(※「H」なものではありません)的に準備したものです。
マニアな読者(笑)を抱えてる「赤井翼」氏の原案をもとに加筆しました。
「病気」を取り扱っていますが、重くならないようにしています。
希と健が「B級グルメ」を楽しみながら、「病気平癒」の神様(※諸説あり)をめぐる話です。
わかりやすいように、極力写真を入れるようにしていますが、撮り忘れやピンボケでアップできないところもあるのはご愛敬としてください。
基本的には、「ハッピーエンド」なので「ゆるーく」お読みください。
全31チャプターなのでひと月くらいお付き合いいただきたいと思います。
よろしくお願いしまーす!(⋈◍>◡<◍)。✧♡
【推しが114人もいる俺 最強!!アイドルオーディションプロジェクト】
RYOアズ
青春
ある日アイドル大好きな女の子「花」がアイドル雑誌でオーディションの記事を見つける。
憧れのアイドルになるためアイドルのオーディションを受けることに。
そして一方アイドルというものにまったく無縁だった男がある事をきっかけにオーディション審査中のアイドル達を必死に応援することになる物語。
果たして花はアイドルになることができるのか!?
鬼母(おにばば)日記
歌あそべ
現代文学
ひろしの母は、ひろしのために母親らしいことは何もしなかった。
そんな駄目な母親は、やがてひろしとひろしの妻となった私を悩ます鬼母(おにばば)に(?)
鬼母(おにばば)と暮らした日々を綴った日記。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる