阪神淡路大震災の時の私。
阪神淡路大震災から30年経ちました。
その当時の事を知らない世代も増えてきたと聞き、その当時の私の実体験を書きました。
神戸市民ではありませんが、神戸から離れた場所に住んでいる一人の郵便局員の地震時の体験談です。
その当時の事を知らない世代も増えてきたと聞き、その当時の私の実体験を書きました。
神戸市民ではありませんが、神戸から離れた場所に住んでいる一人の郵便局員の地震時の体験談です。
あなたにおすすめの小説
玲央ダイアリー〜日々の感じたことを綴るエッセイ〜
綴玲央(つづりれお)
エッセイ・ノンフィクション
日々のことを綴っています。
好きなタイトルから読んでいただいてもOKです。
私の趣味であるスポーツのこと、日々の出来事、病気や健康のこと、ニュースを見ての感じたことなどをエッセイとして書いています。
興味のある方はぜひお読み下さい。
ノンフィクション短編集
BIRD
エッセイ・ノンフィクション
各話読み切り、全て実話。
あー、あるある、と思う話や、こんなこと本当に経験したの? と思う話まで。
色々取り揃えてお送りします。
不定期更新です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
主人の退職
ハピママ
エッセイ・ノンフィクション
今年の5月に義父が亡くなり、8月の百ヵ日忌が終わった直後に、主人(50歳)が、20年勤めたガス会社をいきなり退職しました。9月に転職先が決まったけど、それが、火葬場職員でした。その火葬場職員も、やはり、性に合わず、来年の1月に退職します。今度は、焦らず、ゆっくりと適職を探してほしいです。
郵便屋さんとスーパーカブとその日常。
げこすけ
エッセイ・ノンフィクション
郵便局はネタの宝庫⁉️
時はバブル全盛期。高卒でも誰もが普通に就職していたその時代に就職できてなかった私。
そんな私が父親の友人の薦めで入った郵便局。普通の会社員では味わえない世界が待ってました。郵政カブで走り回りバブル期から30年働いた郵便屋さんの普通のお仕事では体験できない事や摩訶不思議な個性的な仲間達との思い出エッセイです。
にゃこがやってきた
冴條玲
エッセイ・ノンフィクション
こたつ布団をめくって欲しいにゃこ、「ナァ」と鳴きながら肩ぽん。
次には鳴くのが面倒になって肩ぽん。だけ。
次には肩まで手をあげるのが面倒になって腕ぽん。
次には――
これは、ぶち雪姫様の怠惰な日々の記録である。