神様のヒントでキャラメイク大成功!魔法も生産も頑張ります!

まるぽろ

文字の大きさ
上 下
65 / 86
第四章:諸国漫遊Ⅱ

ピアスリックス戦②

しおりを挟む
「シン! 一旦、降りて来い!」
「クッ!」(やっ!)
(またかよ!)
 
 朔はシンに向かって叫ぶが、シンは上空へと飛翔し、は両翼に魔力を練り始めた。朔は頭の中で突っ込みを入れるが、すぐに切り替えて付与魔法をシンに向かって放つ。
 
「MAT強化、AGL強化! シン、受け取れ!!」
「クッククーッ♪」(パパ、ありがとー♪)
 
 ナタリアは岩の上で空の一点を見つめており、朔は彼女の横に跳び上がると小さな声で尋ねる。
 
「リア、相手は何?」
「ピアスリックスの翼持ちです」
「それってCランクだよね!?」
「はい。介入することもできますが、今は見ていて下さい。来ましたよ」
 
 朔はナタリアの指し示す方へと視線を向けた。翼持ちのピアスリックスは既に朔の視力でも視認できるほどまで近付いてきており、角の先端をシンへと向けたまま翼を羽ばたかせて加速する。
 
「……? あんまり速くない?」
「ん。遅い」
「はい。やはり陸上の魔物が翼を生やしても、上手く飛ぶことは中々難しいようです」
「Cランクなんだよね?」
「ステータスは6本足より高いですよ? ただし、空中ではそれをあまり生かしきれません。Dランクとはいえ、元々の主戦場が空であるシンちゃんの方がやや有利かと」
 
 ナタリアの言葉通り、シンは翼持ちのピアスリックスの突進を軽く躱し、すれ違いざまに風鎌で切りつける。しかし、傷は浅く、翼持ちは深紅の瞳をぎらつかせて体勢を整えると、体の周囲に先端を尖らせた石つぶてと言うにはやや大きすぎる塊を三つ生成した。
 
「大きさはすごいけど、魔法はどうなのかな?」
「もともと肉体派寄りですから、そこまでは高くないかと。シンちゃんよりは高いようですね」
「シンはまだ複数の魔法を正確に放てないしね」
 
 朔たちが話している間に、翼持ちは三つの石つぶてを射出する。しかし、王都近郊にあったダンジョンでの禿鷹との戦いと同様に、追尾することも無く、多少大きいだけの遅い石を躱すことなどシンにとっては造作もないことであった。
 
 シンは距離を詰め、翼持ちの周囲を飛び回る。徐々に風鎌での傷が増え、翼持ちは徐々に高度を落として地面に降り立つと、土魔法で両脇と後ろに土壁を作りだした。シンはどう攻めるかを迷っている様子で、ゆったりと空を周回している。
 
「おお、やっぱりINTが高くなると賢くなるのかな。看破の魔眼でステータスを知りたいけど、ダメだよね?」
「当然です」
「了解、でもなんで翼を生やしたんだろうね?」
 
 朔の質問にナタリアが口を開く前に、横で戦闘を眺めていたヒトミが説明を始める。
 
「だから、飛びたかったんだよ。彼らが進化の先に求めたのが、単純な強さじゃなくて空を飛ぶことだったんだよ」
「どういうこと?」
「魔物の進化はね、こうなりたいという思いが強く現れるのさ。シンとリトもそうだったでしょ?」
 
 朔はシンとリトの今までの進化を頭の中に思い浮かべる。
 シンの一回目の進化は、魔法の修業があまり上手くいっていなかったために魔力操作Ⅰのスキルを習得し、二回目は上達していた魔法関連ではなく、気配遮断のスキルを強化していた。さらに、三回目は再び影魔法を新たに習得するなど、再度魔法関連を強化していた。
 また、リトの進化は種族がナイトとなった上で、タンクとして有用なスキルである槍術や盾術の強化、挑発に咆哮といったスキルを習得していた。
 
「……確かにそうだね。でも、なんで空?」
「ピアスリックスが生きてた時代は、亜竜がいた時代だからさ。対空の偵察能力が欲しかったんじゃないかな?」
「亜竜ってワイバーンとか? というか、ピアスリックスって絶滅してるの?」
「そだよー。多少の制約はあるけど、ダンジョンはその土地の歴史上の魔物はなんでも生みだせるからね。亜竜はワイバーンとか、海にはサーペントとかね。あとは土の中にはマオルヴルとかもね。そのうち会えるんじゃないかな♪」
(そんなおっかない奴らには会わなくていいから!)
 
 ヒトミは親指だけを立てた右手を朔の顔の前に突き出してにかっと笑っており、一方の朔は苦笑しながら、短くため息をつくのであった。そこに、ナタリアから冷やかな声がかかり、ミラが静かに呟く。
 
「サクさん、ヒトミさん、今はどういう状況かわかっていますか?」
「シンが動く」
 
 朔達が一斉にシンの方を向くと、シンは真っ黒なもやの塊を翼持ちのピアスリックスに向けて放つ。翼持ちは石つぶてでそれを迎え撃った。しかし、もやが消え去ったとき、翼持ちの目にシンの姿は写っていなかった。
 
 そのシンはと言うと……
 
「クックーッ♪」(パパー♪)
 
 翼持ちのピアスリックスを放置して朔たちの元へと戻り、朔の肩に止まっていた。
 
「クッククーッ♪」(足止めできたよー♪)
「んん?」
 
 朔が首を傾げていると、シンは羽をぱたぱたと軽く羽ばたかせながら嬉しそうに鳴く。
 
「クックックク―ッ!」(足止めも斥候のシゴトなのー!)
「そうなんだ! 誰かに教えてもらったの?」
「クックッ!」(うん! イル!)
「おお♪ そっかそっか。偉いぞー、シン♪」
 
 朔はシンをわしゃわしゃと撫でまわした。そんな彼らをナタリアとミラは微笑ましく眺めていたが、ヒトミが刀の鞘でこんっと朔の頭を叩く。
 
「それで、あの魔物はどうするのさ?」
しおりを挟む
感想 231

あなたにおすすめの小説

悪役令嬢に転生したので、ゲームを無視して自由に生きる。私にしか使えない植物を操る魔法で、食べ物の心配は無いのでスローライフを満喫します。

向原 行人
ファンタジー
死にかけた拍子に前世の記憶が蘇り……どハマりしていた恋愛ゲーム『ときめきメイト』の世界に居ると気付く。 それだけならまだしも、私の名前がルーシーって、思いっきり悪役令嬢じゃない! しかもルーシーは魔法学園卒業後に、誰とも結ばれる事なく、辺境に飛ばされて孤独な上に苦労する事が分かっている。 ……あ、だったら、辺境に飛ばされた後、苦労せずに生きていけるスキルを学園に居る内に習得しておけば良いじゃない。 魔法学園で起こる恋愛イベントを全て無視して、生きていく為のスキルを習得して……と思ったら、いきなりゲームに無かった魔法が使えるようになってしまった。 木から木へと瞬間移動出来るようになったので、学園に通いながら、辺境に飛ばされた後のスローライフの練習をしていたんだけど……自由なスローライフが楽し過ぎるっ! ※第○話:主人公視点  挿話○:タイトルに書かれたキャラの視点  となります。

貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた

佐藤醤油
ファンタジー
 貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。  僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。  魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。  言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。  この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。  小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。 ------------------------------------------------------------------  お知らせ   「転生者はめぐりあう」 始めました。 ------------------------------------------------------------------ 注意  作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。  感想は受け付けていません。  誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

冷遇妻に家を売り払われていた男の裁判

七辻ゆゆ
ファンタジー
婚姻後すぐに妻を放置した男が二年ぶりに帰ると、家はなくなっていた。 「では開廷いたします」 家には10億の価値があったと主張し、妻に離縁と損害賠償を求める男。妻の口からは二年の事実が語られていく。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅

あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり? 異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました! 完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

はぁ?とりあえず寝てていい?

夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。 ※第二章は全体的に説明回が多いです。 <<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>

またね。次ね。今度ね。聞き飽きました。お断りです。

朝山みどり
ファンタジー
ミシガン伯爵家のリリーは、いつも後回しにされていた。転んで怪我をしても、熱を出しても誰もなにもしてくれない。わたしは家族じゃないんだとリリーは思っていた。 婚約者こそいるけど、相手も自分と同じ境遇の侯爵家の二男。だから、リリーは彼と家族を作りたいと願っていた。 だけど、彼は妹のアナベルとの結婚を望み、婚約は解消された。 リリーは失望に負けずに自身の才能を武器に道を切り開いて行った。 「なろう」「カクヨム」に投稿しています。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。