16 / 30
11,花壇の影
しおりを挟む
案件、と書かれた紙をめくると、一枚の写真が挟まっていた。少し年季の入った、けれど綺麗なマンションの写真が。
『飛び降りマンション』。
6年前、このマンションに一人暮らししていた男が、自室のベランダから飛び降りた。事が起こったのは真夜中のことで、住民は誰もそのことに気づかぬまま、翌日男は遺体で発見されたという。
遺書もなく、結局投身した理由は分からなかったが、警察は自殺と処理し遺族が部屋を引き取った……ところから異変が起こる。
何度も、同じベランダからその男が下り続けてるのだ。
姿を見た者は数知れない。あるときは黒い影で、あるときは、真っ白い顔を窓越しに覗かせながら男は下へとおりていく。
気味が悪いと、当然ながら住民の引っ越しが相次いだ。困ったオーナー夫婦が寺社に頼み、お祓いをしたところ、男の飛び降りる姿はなくなったという。築15年経っているが、補修を小まめに行って大切にしてきたマンションだ、これでもう安心と彼らはほっと胸をなでおろした。
しかし、一ヶ月ほど経った頃、2人目の自殺者が出た。
マンションとはなんの縁もない人間で、住んでいるところも駅で2つほど違う。けれど、偶然にも部屋の定期点検で業者の者がドアを開けていたその間に部屋に入った彼は、1人目の男と全く同じ場所から身を投げたのだった。
その頃から、再び男がおりる姿を見かけるようになった。しかも、以前は無表情に近いどこか悲痛な顔だったのに、必ずこちらを見て笑っているという。
それが、全ての部屋から見えるのだ。
お祓いをした寺社の者にもう一度お願いしたが、様子を見て手に負えないと夫婦に告げた後、行方が知れなくなった。
飛び降りる男の顔は、日を増すごとに笑みを深くしていく。楽しくて仕方がないというように。引っ越しは加速度的に増えた。事情があって残っている者も、カーテンは必ず閉めているという。
まなさんから渡された書類を読む。黒塗りの車の中は、静かで走行音しか聞こえない。ぱらり、と僕が紙をめくる音がやけに大きく聞こえた。
これ、大丈夫なのだろうか。
ちらりと隣に座る壱夏を見ると、彼は無表情に外の景色を眺めていた。まったくこちらを見ようとしない。
家を出て車に乗せられてから、ずっとこの調子だ。
じゃら。
「……」
紙をもう1枚めくったところで、手首についた枷に繋がる、細い鎖が音を出した。
片方は、壱夏の左手に繋がるそれ。
「…………」
もう一度、隣に座っているのに目を合わそうともしない壱夏を見る。
これ見よがしに、鎖ごと手首を振ってみるけど反応はない。
僕は書類を膝に置いて、枷を引っ張った。しかし、どんなに力を入れても金属部分はびくともしない。
「淳平様」
「なん、です、か!まなさん!」
「鎖を引っ張らないのですか?」
「千切れたら、使えなくなると、思って!」
「お気遣いありがとうございます。ですが、暴れる依頼者に使う特別仕様ですのでご安心を。変に力を入れると怪我しますよ?」
バックミラー越しに目が合ったまなさんが、可愛らしく小首を傾げて、恐ろしいことを言った。
「外してもらえませんか!?」
「今回の依頼は結構危険なところなので……」
それはこの依頼書を見ればなんとなく察する。だから。
「家で待ってるって言ってるのに……」
「すみません、妥協案ということで」
今朝、黙って行こうとしたことで、信用が無くなった結果である。確かに、きちんと話さずに逃げようとしたことは事実だけど、この扱いは……犬か。
恨みがましく壱夏を見るが、彼はまるで僕なんていないかのように視線をそっぽにむけたままだった。
たどり着いたのは、見上げるほど高い8階建てのマンション。
西洋風の、お洒落なエントランスで車は停止した。書類で見た先入観からか、閑散とした玄関前のためか、降り出しそうな空と相まって、どこか寒々しい。
「どうぞ」
運転席から下りたまなさんが壱夏側の扉を開けた。
初夏の風が車内に入ってくる。下りる壱夏に引かれて、手の鎖がぴんと張る。僕は、その無言の合図に観念して引きずられるように外に出た。
「それでは私はオーナーと話してきますので」
ドアはロックせず、まなさんが柔らかい微笑みと共に踵を返す。
「ふぁ」
思わず笑顔で手を振ってしまったところで、隣に立つ壱夏があくびをした。
まなさんもいなくなったことだし、問答無用でここまで連れてきた奴に、文句の1つでもと思って壱夏を見て――――僕は動きを止めた。
いつの間にか、壱夏があの木製の猿のお面をつけていたから。
服は普通の、白いシャツにズボンと上着。それに愛嬌のある猿の顔が相まって、なんというか。
胡散臭い。
「何でお面?」
思わず聞けば、猿がこちらを見る。
妙な威圧感に僕は思わずたじろいだ。しかもまだ拗ねているのか、無言のままだからちょっと怖い。
もう、勝手にしろ!
「別に言いたくなきゃ」
「猿に始まり狐に終わるから」
お面の奥から、少しくぐもった壱夏の声。久しぶり、といっても数時間ぶりくらいだが、会話が成立したことに、知らず僕はほっと肩の力を抜いた。
「……何それ」
「狂言。マスクにサングラスよりは、ご利益ありそうだろ」
聞くと、これにはあっさり返事があった。
確かに言われてみれば、そういうところで使われそうなお面だ。妙なリアルさと最大限にデフォルメされた表情。なにより、漂う重み。
しかし。
「ご利益ぅ……?」
その状態でバットのケースを背負い直した壱夏は、どう見ても不審者である。
明らかに子どもだという背丈でなければ――――、いや今の段階でも通報されて文句は言えない。
拝み屋としての、衣装みたいなものかと思う。でも、それっぽい着物は着てないし、彼の性格上虚仮威しのような真似をするだろうか。
そこまで考えて、違う理由が閃いた。
『マスクやサングラスよりは』。
つまり、前提はいわくありげなお面を相手に見せることじゃなく。
「顔を隠す必要があるってこと?」
猿顔の少年は、ほんの少し沈黙して、肩を竦めた。
「悪霊を祓う霊感少年、その上顔が良いんじゃ世間様が放っとかないだろ?」
「そうですね!」
悪びれなく言い切った壱夏に、凡人が反論できるわけもなく。腹立ちまぎれに同意したところで、彼は外壁にそって歩き出した。
「ちょ、……あーもう!」
もちろん繋がれた僕も、その背中を追うはめになる。
村ではまずお目にかかれない高さを眺めつつ、裏手に回る。渡された書類によると、男が飛び降りたのは建物の横の花壇のところ。
行ってみれば今もそこにはいろんな花が咲いていて。手入れの行き届いた様子を見れば、オーナー夫婦がこのマンションをいかに大事にしているのかが伝わってきた。
土が見えないほど、幾重にも重なる花弁と葉。僕は思わずそっとその1つに手を伸ばした。
死にたいと。
ここと違うところへ行きたいと願って飛び降りたのに、同じ場所に居続けなければならないなんて、どんな気持ちなのだろうか。
「うわ!?」
ひやりとした体温と共に、急に視界が真っ暗になって、僕は悲鳴を上げた。
「間違っても、同情なんて向けるなよ」
後ろから、そんな言葉が聞こえた。
壱夏に目隠しをされた手を掴んで、言われたことを反芻する。同情、誰に。僕はさっき何を考えて。
その時、上から生ぬるい風が吹いた。
どさ。すぐ前に重い袋が落ちたような音。
「死んだ方が楽だなんて、誰が言ったんだか」
息を飲んで硬直している間に、手が外れて視界の明るさが戻ってくる。暗闇と陽光。その2つが混じるわずかな一瞬だけ、花壇の草花を押しつぶすように横たわる黒い塊が見えた。
様な気がした。
「……」
でも瞬きをして凝視してもそこには何もない。誰もいない。ただ花が咲いているだけだ。
けれど、ぞくりと鳥肌が立つ。
もしかして今、目の前に、落ちた?
『飛び降りマンション』。
6年前、このマンションに一人暮らししていた男が、自室のベランダから飛び降りた。事が起こったのは真夜中のことで、住民は誰もそのことに気づかぬまま、翌日男は遺体で発見されたという。
遺書もなく、結局投身した理由は分からなかったが、警察は自殺と処理し遺族が部屋を引き取った……ところから異変が起こる。
何度も、同じベランダからその男が下り続けてるのだ。
姿を見た者は数知れない。あるときは黒い影で、あるときは、真っ白い顔を窓越しに覗かせながら男は下へとおりていく。
気味が悪いと、当然ながら住民の引っ越しが相次いだ。困ったオーナー夫婦が寺社に頼み、お祓いをしたところ、男の飛び降りる姿はなくなったという。築15年経っているが、補修を小まめに行って大切にしてきたマンションだ、これでもう安心と彼らはほっと胸をなでおろした。
しかし、一ヶ月ほど経った頃、2人目の自殺者が出た。
マンションとはなんの縁もない人間で、住んでいるところも駅で2つほど違う。けれど、偶然にも部屋の定期点検で業者の者がドアを開けていたその間に部屋に入った彼は、1人目の男と全く同じ場所から身を投げたのだった。
その頃から、再び男がおりる姿を見かけるようになった。しかも、以前は無表情に近いどこか悲痛な顔だったのに、必ずこちらを見て笑っているという。
それが、全ての部屋から見えるのだ。
お祓いをした寺社の者にもう一度お願いしたが、様子を見て手に負えないと夫婦に告げた後、行方が知れなくなった。
飛び降りる男の顔は、日を増すごとに笑みを深くしていく。楽しくて仕方がないというように。引っ越しは加速度的に増えた。事情があって残っている者も、カーテンは必ず閉めているという。
まなさんから渡された書類を読む。黒塗りの車の中は、静かで走行音しか聞こえない。ぱらり、と僕が紙をめくる音がやけに大きく聞こえた。
これ、大丈夫なのだろうか。
ちらりと隣に座る壱夏を見ると、彼は無表情に外の景色を眺めていた。まったくこちらを見ようとしない。
家を出て車に乗せられてから、ずっとこの調子だ。
じゃら。
「……」
紙をもう1枚めくったところで、手首についた枷に繋がる、細い鎖が音を出した。
片方は、壱夏の左手に繋がるそれ。
「…………」
もう一度、隣に座っているのに目を合わそうともしない壱夏を見る。
これ見よがしに、鎖ごと手首を振ってみるけど反応はない。
僕は書類を膝に置いて、枷を引っ張った。しかし、どんなに力を入れても金属部分はびくともしない。
「淳平様」
「なん、です、か!まなさん!」
「鎖を引っ張らないのですか?」
「千切れたら、使えなくなると、思って!」
「お気遣いありがとうございます。ですが、暴れる依頼者に使う特別仕様ですのでご安心を。変に力を入れると怪我しますよ?」
バックミラー越しに目が合ったまなさんが、可愛らしく小首を傾げて、恐ろしいことを言った。
「外してもらえませんか!?」
「今回の依頼は結構危険なところなので……」
それはこの依頼書を見ればなんとなく察する。だから。
「家で待ってるって言ってるのに……」
「すみません、妥協案ということで」
今朝、黙って行こうとしたことで、信用が無くなった結果である。確かに、きちんと話さずに逃げようとしたことは事実だけど、この扱いは……犬か。
恨みがましく壱夏を見るが、彼はまるで僕なんていないかのように視線をそっぽにむけたままだった。
たどり着いたのは、見上げるほど高い8階建てのマンション。
西洋風の、お洒落なエントランスで車は停止した。書類で見た先入観からか、閑散とした玄関前のためか、降り出しそうな空と相まって、どこか寒々しい。
「どうぞ」
運転席から下りたまなさんが壱夏側の扉を開けた。
初夏の風が車内に入ってくる。下りる壱夏に引かれて、手の鎖がぴんと張る。僕は、その無言の合図に観念して引きずられるように外に出た。
「それでは私はオーナーと話してきますので」
ドアはロックせず、まなさんが柔らかい微笑みと共に踵を返す。
「ふぁ」
思わず笑顔で手を振ってしまったところで、隣に立つ壱夏があくびをした。
まなさんもいなくなったことだし、問答無用でここまで連れてきた奴に、文句の1つでもと思って壱夏を見て――――僕は動きを止めた。
いつの間にか、壱夏があの木製の猿のお面をつけていたから。
服は普通の、白いシャツにズボンと上着。それに愛嬌のある猿の顔が相まって、なんというか。
胡散臭い。
「何でお面?」
思わず聞けば、猿がこちらを見る。
妙な威圧感に僕は思わずたじろいだ。しかもまだ拗ねているのか、無言のままだからちょっと怖い。
もう、勝手にしろ!
「別に言いたくなきゃ」
「猿に始まり狐に終わるから」
お面の奥から、少しくぐもった壱夏の声。久しぶり、といっても数時間ぶりくらいだが、会話が成立したことに、知らず僕はほっと肩の力を抜いた。
「……何それ」
「狂言。マスクにサングラスよりは、ご利益ありそうだろ」
聞くと、これにはあっさり返事があった。
確かに言われてみれば、そういうところで使われそうなお面だ。妙なリアルさと最大限にデフォルメされた表情。なにより、漂う重み。
しかし。
「ご利益ぅ……?」
その状態でバットのケースを背負い直した壱夏は、どう見ても不審者である。
明らかに子どもだという背丈でなければ――――、いや今の段階でも通報されて文句は言えない。
拝み屋としての、衣装みたいなものかと思う。でも、それっぽい着物は着てないし、彼の性格上虚仮威しのような真似をするだろうか。
そこまで考えて、違う理由が閃いた。
『マスクやサングラスよりは』。
つまり、前提はいわくありげなお面を相手に見せることじゃなく。
「顔を隠す必要があるってこと?」
猿顔の少年は、ほんの少し沈黙して、肩を竦めた。
「悪霊を祓う霊感少年、その上顔が良いんじゃ世間様が放っとかないだろ?」
「そうですね!」
悪びれなく言い切った壱夏に、凡人が反論できるわけもなく。腹立ちまぎれに同意したところで、彼は外壁にそって歩き出した。
「ちょ、……あーもう!」
もちろん繋がれた僕も、その背中を追うはめになる。
村ではまずお目にかかれない高さを眺めつつ、裏手に回る。渡された書類によると、男が飛び降りたのは建物の横の花壇のところ。
行ってみれば今もそこにはいろんな花が咲いていて。手入れの行き届いた様子を見れば、オーナー夫婦がこのマンションをいかに大事にしているのかが伝わってきた。
土が見えないほど、幾重にも重なる花弁と葉。僕は思わずそっとその1つに手を伸ばした。
死にたいと。
ここと違うところへ行きたいと願って飛び降りたのに、同じ場所に居続けなければならないなんて、どんな気持ちなのだろうか。
「うわ!?」
ひやりとした体温と共に、急に視界が真っ暗になって、僕は悲鳴を上げた。
「間違っても、同情なんて向けるなよ」
後ろから、そんな言葉が聞こえた。
壱夏に目隠しをされた手を掴んで、言われたことを反芻する。同情、誰に。僕はさっき何を考えて。
その時、上から生ぬるい風が吹いた。
どさ。すぐ前に重い袋が落ちたような音。
「死んだ方が楽だなんて、誰が言ったんだか」
息を飲んで硬直している間に、手が外れて視界の明るさが戻ってくる。暗闇と陽光。その2つが混じるわずかな一瞬だけ、花壇の草花を押しつぶすように横たわる黒い塊が見えた。
様な気がした。
「……」
でも瞬きをして凝視してもそこには何もない。誰もいない。ただ花が咲いているだけだ。
けれど、ぞくりと鳥肌が立つ。
もしかして今、目の前に、落ちた?
0
お気に入りに追加
33
あなたにおすすめの小説
教師(今日、死)
ワカメガメ
ホラー
中学2年生の時、6月6日にクラスの担任が死んだ。
そしてしばらくして不思議な「ユメ」の体験をした。
その「ユメ」はある工場みたいなところ。そしてクラス全員がそこにいた。その「ユメ」に招待した人物は...
密かに隠れたその恨みが自分に死を植え付けられるなんてこの時は夢にも思わなかった。
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
血だるま教室
川獺右端
ホラー
月寄鏡子は、すこしぼんやりとした女子中学生だ。
家族からは満月の晩に外に出ないように言いつけられている。
彼女の通う祥雲中学には一つの噂があった。
近くの米軍基地で仲間を皆殺しにしたジョンソンという兵士がいて、基地の壁に憎い相手の名前を書くと、彼の怨霊が現れて相手を殺してくれるという都市伝説だ。
鏡子のクラス、二年五組の葉子という少女が自殺した。
その後を追うようにクラスでは人死にが連鎖していく。
自殺で、交通事故で、火災で。
そして日曜日、事件の事を聞くと学校に集められた鏡子とクラスメートは校舎の三階に閉じ込められてしまう。
隣の教室には先生の死体と無数の刃物武器の山があり、黒板には『 35-32=3 3=門』という謎の言葉が書き残されていた。
追い詰められ、極限状態に陥った二年五組のクラスメートたちが武器を持ち、互いに殺し合いを始める。
何の力も持たない月寄鏡子は校舎から出られるのか。
そして事件の真相とは。
五丁目のマンション、エレベーター内にて
三文小唄
ホラー
東京某所、とあるマンションに私は住んでいた。そこは7階建てで、私の部屋はそのうちの6階だ。
見た目は小綺麗なマンションであるが実情はひどいものだ。ここはいわゆる”出る”そうだ。曰く付きと言えば、昨今の人は理解されるだろう。心理的瑕疵物件というやつだ。
しかし私たちの住む部屋自体にはそういった現象はない。と言ってもまだ私が確認していないだけかもしれないが。
ここの部屋には”出ない”。よく”出る”と言われるのは、エレベーターだ。
このマンションにはエレベーターが二基設置されている。
それはマンションの両極端に設置されており、一方は明らかに後から増設されたようなものだ。
無論、ここの住人はこの増設された方を使用する。もう一方のエレベーターは、よほどの猛者出ない限り使用はしないだろう。なんせ”出る”のだから。しかし、やはりたまにこのエレベーターを使用してしまう愚か者がいるのだ。これは、その愚か者たちの末路を記したものだ。
結末のない怖い話
雲井咲穂(くもいさほ)
ホラー
実体験や身近な人から聞いたお話を読める怪談にしてまとめています。
短い文章でさらっと読めるものが多いです。
結末がカチっとしていない「なんだったんだろう?」というお話が多めです。
妖の森〜終わらないかくれんぼ〜そして誰も・・・・
七瀬ななし
ホラー
その町には、いつの頃から鬱蒼と茂る昼間でも夜のように暗く陰鬱な森があった。ある者は死者の森と呼びある者はそこであった事件の通り神隠しの森と呼んだ。しかし昔からその森を知っている者はこう呼んだ。妖の森、と。
ー連載中の作品がホラーからファンタジーに変えられてしまったので、そこでこれから使う内容をこちらに掲載しますー
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる