12 / 40
忘れられない瞳 2
しおりを挟む
「アドリーシャが帰ってきたのか?」
穏やかな声が差し伸べられたのに、イルディオスの意識は思い出から醒めた。
首を巡らせると、兄のユーゴウスが扉に肩を凭せかけてこちらを見つめている。その横から顔を出したのは、兄の妻グレイシアだ。書類を保管するために席を立ったイルディオスが戻らなかったものだから、執務室までやって来たらしい。
イルディオスが頷くと、連れだって歩いてきた兄夫婦もまた窓の外を眺めた。
馬車が停止し、馬を走らせていた騎士が軽やかに飛び降りる。乳兄妹のエティケはちらりとこちらを一瞥して会釈すると、扉を叩く。応えが返ってきたのだろう、エティケはゆっくりと扉を開けて手を差し出した。
その手に預けられたのは、たおやかな白い指先だ。
ドレスの裾から覗いたつま先が足置きの上にのせられて、ほっそりとした身体が現れる。淡い金の髪を風になびかせた娘は馬車を降りるとエティケに微笑み、それから騎士たちを見た。礼を言われたのだろう、騎士たちは柔らかい表情をしている。彼らの気持ちが、イルディオスにはよく分かった。
「アドリーシャはどんどん綺麗になるわね。あれだけ綺麗な所作の娘がほかに何人いるかしら」
「成人の宴では注目の的だろう。それでなくとも、学校に通う子女から漏れた話が噂になってるらしい」
「彼女が綺麗な娘なのは、その通りですが」
イルディオスが眉を寄せたのに、まあ、とグレイシアが笑った。ユーゴウスは愛しい妻の肩を抱き寄せて、こめかみにくちづける。あまりにも見慣れた光景すぎて、最早何の感情も湧いてこない。ユーゴウスは、息をしているのと同じくらい妻を愛しているのだ。
「早く婚約しておかないと、求婚状が押し寄せて大変なことになるぞ。お前が彼女の後見人でいられるのは、成人の宴までなのだから」
五年前、歴史に例を見ない貴族生まれの果実であるアドリーシャの処遇をどうするかで、イルディオスとヒュミラ伯爵家の意見は割れた。
イルディオスは後見人としてアドリーシャを引き取ると主張し、ヒュミラ伯爵家は正式に許嫁にするよう要求したのである。
ユーゴウスも婚約を結ぶのは悪いことではないと言ったのだが、イルディオスは諾わなかった。
そのことには、ヒュミラ伯爵家が娘を虐待しながらも娘を果実として捧げることで利を得ようとしたことが影響している。
確かに、力ある者が果実の生家に金銭を与えるのは珍しい話ではない。
ヒュミラ伯爵家としても、家門から果実を生んでしまったという醜聞を受け容れる代わりに、見返りが欲しくなるのはある意味当然のことではあった。
けれども、イルディオスの胸には後見人として迎えたいと告げたときのアドリーシャの驚いた表情が色濃く残っていた。イルディオスの判断に従うと微笑んだアドリーシャの、初めから何も期待しないと決めている笑みがイルディオスは悲しかった。
一歩も譲らない両者に呆れたユーゴウスは、結局はイルディオスの意を汲んで、婚約するにしてもアドリーシャの成人を待ち、それまでは後見人となるよう命じた。
ヴァルダノの後見人制度は、多くは若くして両親を亡くした本家の血筋を守り、順当に爵位を繋いでいくためのものだが、貴賤結婚の隠れ蓑としても用いられてきた。もちろん、そのことをヒュミラ伯爵家が知らないはずもない。
将来的に婚約の余地があると確認したヒュミラ伯爵家が矛先を収めたことで、イルディオスは正式にアドリーシャの後見人となった。そして、ヒュミラ伯爵家からの干渉を避けるために、毎年一定額を支払う約束を結んだのである。
家族との交流は妨げないと告げたイルディオスに、アドリーシャは静かに礼を言った。
アドリーシャの淡い笑みの理由が分かったのは、三ヶ月経ってもヒュミラ伯爵家から面会の希望はおろか一通の便りもないとわかってからのことだった。五年経った現在も、もちろん便りは届かない。
……イルディオスが唇を歪めたのに、ユーゴウスがくすりと笑んだ。
「アドリーシャが好きなら、早く告白すればいいだろう」
「彼女とは十二も年が離れているんですよ。三十の男から告白されるなんて、気味が悪いでしょう。若さや自分よりも幼い人間を求めているようで、厭らしくもある」
はあと大仰に嘆息したユーゴウスは、愛しい妻の髪を一房すくい取って唇を寄せた。
「ねえシア、たとえ私たちの間に年の差があったとしても、私はあなたに求婚したよ」
「そうねえ、あなたはそういう人だわ」
「お二人の仲がよろしいことは、国中が承知していますよ」
「私はシアに色目を使う男は端から引き裂いてしまいたくなるから、周知は大事だ」
実に兄らしい言い回しに、イルディオスはいっそ惚れ惚れとしてしまう。
柔らかな物腰ながらも芯が強く、言葉を巧みに操りながら人心を集めてしまうユーゴウスは、まったくどうしてというほど玉座にふさわしい。
そして、彼の直裁な言葉はイルディオスにも等しく向けられるのだ。
「いい加減素直になればいいのに。この頃お前がアドリーシャを見るときの顔は、大層物欲しげだよ」
イルディオスは押し黙り、グレイシアがあんまりいじめちゃ可哀想よと夫をつついた。
「……俺は、そんなにわかりやすいですか?」
ようやくのことで絞り出した問いに、ユーゴウスとグレイシアは顔を見合わせる。
「うん、まるで思春期のようだよ」
「恋を知りたての子どもみたいよ」
イルディオスは天を仰いだ。ひどい評価である。
「ああ、我が弟は何て可愛いんだろう! イルのそういう顔を見ることができて、私は嬉しい」
「兄上、うるさいですよ」
「ほんとうに、何をそうもだもだしているんだか」
「ユーゴ、だめよ。そっと見守ってあげなくちゃ」
「兄上! 義姉上!!」
イルディオスが怒鳴ると、ちょうど扉を叩いたのだろうエブロが細く開けた隙間からぎょっとした表情でこちらを見つめてくる。
イルディオスが黙って促すと、エブロはごほんと咳払いをした。
「アドリーシャ様がお帰りになりました。こちらにお連れしましょうか?」
「いや、それには及ばない。私たちは先に戻るから、エブロも一緒に行こう。我が弟はしばし物思いに耽りたいらしいから」
ユーゴウスはほらと弟の乳兄弟の背中を押すと、扉を閉めた。もちろん、グレイシアも一緒だ。
一人きりになったイルディオスは、窓辺から離れて深く息をつく。
アドリーシャの帰宅を悟った翼が疼いて、胸の底がひりりと痛い。滲み出した目眩を堪えるように奥歯を噛んで、瞼を閉ざしてやり過ごす。
初めて会ったときにアドリーシャに言ったことは、嘘ではない。
イルディオスは初めからアドリーシャを食べないつもりでいたし、虐待されていた彼女を一目見て、これ以上つらい思いをさせたくないと思った。ずっと叶わない恋をしていたのも本当だ。
けれども、いつからかイルディオスは彼女に触れないと約束したことを悔やむようになった。
アドリーシャに力を宥めてもらうと、イルディオスの世界はほんの少し澄み渡る。
ほんの少し柔らかさを増した世界で、日を重ねるごとに綺麗になるアドリーシャから目を離すことはひどく難しかった。彼女の礼儀と慎み、それからいっそ頑ななまでの意思によって深く覆い隠された心が垣間見える度に、イルディオスはいつだって喜びを覚えてしまう。
アドリーシャを好ましく思うのは、ふたりを結びつける運命の頸木のせいではないか。
アドリーシャを好ましく思うのは、暴れ回る光を慰めてくれるという即物的な理由からではないか。
何度その問いを己にぶつけたかわからない。
それに、十以上も年の離れた娘に心を寄せるのは、大人としてただしい振る舞いとは思い難かった。
イルディオスは、アドリーシャに何も恐ろしいことに見舞われず、ただ健やかに過ごしてほしかった。どう考えたって、アドリーシャの人生にはイルディオスがいないほうがいい。
それならば、良い大人のふりをして、芽生えかけた感情に封をしよう。彼女が成人するまで後見を務め、彼女が欲しがるものは何でも与えようと思った。
いずれ彼女が恋をしたら縁談を取り持ち、花嫁支度を調えて送り出す。それが、彼女にとって一番良い道だと思いこもうとした。
いつも笑っていて欲しい。あの静かな瞳で見つめ返してくれるなら、それだけでいい。
あのまなざしがあるのなら、あと数年は生き延びられるだろう。
成人までの数年を分け与えてもらうだけと決めたはずだったのに、この頃のイルディオスの目は、気づけばアドリーシャを追ってしまっている。光を宥めてもらう以上のものを、欲しがってしまいそうになっている。
(過ぎた望みを抱いてはいけない。俺は、彼女の信頼を裏切ってはならない)
イルディオスはゆっくりと瞼を押し上げて、腹の底に力を入れる。
そうして、しばし幻覚と渇きに蓋をして見ないふりをした。
穏やかな声が差し伸べられたのに、イルディオスの意識は思い出から醒めた。
首を巡らせると、兄のユーゴウスが扉に肩を凭せかけてこちらを見つめている。その横から顔を出したのは、兄の妻グレイシアだ。書類を保管するために席を立ったイルディオスが戻らなかったものだから、執務室までやって来たらしい。
イルディオスが頷くと、連れだって歩いてきた兄夫婦もまた窓の外を眺めた。
馬車が停止し、馬を走らせていた騎士が軽やかに飛び降りる。乳兄妹のエティケはちらりとこちらを一瞥して会釈すると、扉を叩く。応えが返ってきたのだろう、エティケはゆっくりと扉を開けて手を差し出した。
その手に預けられたのは、たおやかな白い指先だ。
ドレスの裾から覗いたつま先が足置きの上にのせられて、ほっそりとした身体が現れる。淡い金の髪を風になびかせた娘は馬車を降りるとエティケに微笑み、それから騎士たちを見た。礼を言われたのだろう、騎士たちは柔らかい表情をしている。彼らの気持ちが、イルディオスにはよく分かった。
「アドリーシャはどんどん綺麗になるわね。あれだけ綺麗な所作の娘がほかに何人いるかしら」
「成人の宴では注目の的だろう。それでなくとも、学校に通う子女から漏れた話が噂になってるらしい」
「彼女が綺麗な娘なのは、その通りですが」
イルディオスが眉を寄せたのに、まあ、とグレイシアが笑った。ユーゴウスは愛しい妻の肩を抱き寄せて、こめかみにくちづける。あまりにも見慣れた光景すぎて、最早何の感情も湧いてこない。ユーゴウスは、息をしているのと同じくらい妻を愛しているのだ。
「早く婚約しておかないと、求婚状が押し寄せて大変なことになるぞ。お前が彼女の後見人でいられるのは、成人の宴までなのだから」
五年前、歴史に例を見ない貴族生まれの果実であるアドリーシャの処遇をどうするかで、イルディオスとヒュミラ伯爵家の意見は割れた。
イルディオスは後見人としてアドリーシャを引き取ると主張し、ヒュミラ伯爵家は正式に許嫁にするよう要求したのである。
ユーゴウスも婚約を結ぶのは悪いことではないと言ったのだが、イルディオスは諾わなかった。
そのことには、ヒュミラ伯爵家が娘を虐待しながらも娘を果実として捧げることで利を得ようとしたことが影響している。
確かに、力ある者が果実の生家に金銭を与えるのは珍しい話ではない。
ヒュミラ伯爵家としても、家門から果実を生んでしまったという醜聞を受け容れる代わりに、見返りが欲しくなるのはある意味当然のことではあった。
けれども、イルディオスの胸には後見人として迎えたいと告げたときのアドリーシャの驚いた表情が色濃く残っていた。イルディオスの判断に従うと微笑んだアドリーシャの、初めから何も期待しないと決めている笑みがイルディオスは悲しかった。
一歩も譲らない両者に呆れたユーゴウスは、結局はイルディオスの意を汲んで、婚約するにしてもアドリーシャの成人を待ち、それまでは後見人となるよう命じた。
ヴァルダノの後見人制度は、多くは若くして両親を亡くした本家の血筋を守り、順当に爵位を繋いでいくためのものだが、貴賤結婚の隠れ蓑としても用いられてきた。もちろん、そのことをヒュミラ伯爵家が知らないはずもない。
将来的に婚約の余地があると確認したヒュミラ伯爵家が矛先を収めたことで、イルディオスは正式にアドリーシャの後見人となった。そして、ヒュミラ伯爵家からの干渉を避けるために、毎年一定額を支払う約束を結んだのである。
家族との交流は妨げないと告げたイルディオスに、アドリーシャは静かに礼を言った。
アドリーシャの淡い笑みの理由が分かったのは、三ヶ月経ってもヒュミラ伯爵家から面会の希望はおろか一通の便りもないとわかってからのことだった。五年経った現在も、もちろん便りは届かない。
……イルディオスが唇を歪めたのに、ユーゴウスがくすりと笑んだ。
「アドリーシャが好きなら、早く告白すればいいだろう」
「彼女とは十二も年が離れているんですよ。三十の男から告白されるなんて、気味が悪いでしょう。若さや自分よりも幼い人間を求めているようで、厭らしくもある」
はあと大仰に嘆息したユーゴウスは、愛しい妻の髪を一房すくい取って唇を寄せた。
「ねえシア、たとえ私たちの間に年の差があったとしても、私はあなたに求婚したよ」
「そうねえ、あなたはそういう人だわ」
「お二人の仲がよろしいことは、国中が承知していますよ」
「私はシアに色目を使う男は端から引き裂いてしまいたくなるから、周知は大事だ」
実に兄らしい言い回しに、イルディオスはいっそ惚れ惚れとしてしまう。
柔らかな物腰ながらも芯が強く、言葉を巧みに操りながら人心を集めてしまうユーゴウスは、まったくどうしてというほど玉座にふさわしい。
そして、彼の直裁な言葉はイルディオスにも等しく向けられるのだ。
「いい加減素直になればいいのに。この頃お前がアドリーシャを見るときの顔は、大層物欲しげだよ」
イルディオスは押し黙り、グレイシアがあんまりいじめちゃ可哀想よと夫をつついた。
「……俺は、そんなにわかりやすいですか?」
ようやくのことで絞り出した問いに、ユーゴウスとグレイシアは顔を見合わせる。
「うん、まるで思春期のようだよ」
「恋を知りたての子どもみたいよ」
イルディオスは天を仰いだ。ひどい評価である。
「ああ、我が弟は何て可愛いんだろう! イルのそういう顔を見ることができて、私は嬉しい」
「兄上、うるさいですよ」
「ほんとうに、何をそうもだもだしているんだか」
「ユーゴ、だめよ。そっと見守ってあげなくちゃ」
「兄上! 義姉上!!」
イルディオスが怒鳴ると、ちょうど扉を叩いたのだろうエブロが細く開けた隙間からぎょっとした表情でこちらを見つめてくる。
イルディオスが黙って促すと、エブロはごほんと咳払いをした。
「アドリーシャ様がお帰りになりました。こちらにお連れしましょうか?」
「いや、それには及ばない。私たちは先に戻るから、エブロも一緒に行こう。我が弟はしばし物思いに耽りたいらしいから」
ユーゴウスはほらと弟の乳兄弟の背中を押すと、扉を閉めた。もちろん、グレイシアも一緒だ。
一人きりになったイルディオスは、窓辺から離れて深く息をつく。
アドリーシャの帰宅を悟った翼が疼いて、胸の底がひりりと痛い。滲み出した目眩を堪えるように奥歯を噛んで、瞼を閉ざしてやり過ごす。
初めて会ったときにアドリーシャに言ったことは、嘘ではない。
イルディオスは初めからアドリーシャを食べないつもりでいたし、虐待されていた彼女を一目見て、これ以上つらい思いをさせたくないと思った。ずっと叶わない恋をしていたのも本当だ。
けれども、いつからかイルディオスは彼女に触れないと約束したことを悔やむようになった。
アドリーシャに力を宥めてもらうと、イルディオスの世界はほんの少し澄み渡る。
ほんの少し柔らかさを増した世界で、日を重ねるごとに綺麗になるアドリーシャから目を離すことはひどく難しかった。彼女の礼儀と慎み、それからいっそ頑ななまでの意思によって深く覆い隠された心が垣間見える度に、イルディオスはいつだって喜びを覚えてしまう。
アドリーシャを好ましく思うのは、ふたりを結びつける運命の頸木のせいではないか。
アドリーシャを好ましく思うのは、暴れ回る光を慰めてくれるという即物的な理由からではないか。
何度その問いを己にぶつけたかわからない。
それに、十以上も年の離れた娘に心を寄せるのは、大人としてただしい振る舞いとは思い難かった。
イルディオスは、アドリーシャに何も恐ろしいことに見舞われず、ただ健やかに過ごしてほしかった。どう考えたって、アドリーシャの人生にはイルディオスがいないほうがいい。
それならば、良い大人のふりをして、芽生えかけた感情に封をしよう。彼女が成人するまで後見を務め、彼女が欲しがるものは何でも与えようと思った。
いずれ彼女が恋をしたら縁談を取り持ち、花嫁支度を調えて送り出す。それが、彼女にとって一番良い道だと思いこもうとした。
いつも笑っていて欲しい。あの静かな瞳で見つめ返してくれるなら、それだけでいい。
あのまなざしがあるのなら、あと数年は生き延びられるだろう。
成人までの数年を分け与えてもらうだけと決めたはずだったのに、この頃のイルディオスの目は、気づけばアドリーシャを追ってしまっている。光を宥めてもらう以上のものを、欲しがってしまいそうになっている。
(過ぎた望みを抱いてはいけない。俺は、彼女の信頼を裏切ってはならない)
イルディオスはゆっくりと瞼を押し上げて、腹の底に力を入れる。
そうして、しばし幻覚と渇きに蓋をして見ないふりをした。
0
お気に入りに追加
20
あなたにおすすめの小説
【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす
まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。
彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。
しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。
彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。
他掌編七作品収録。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します
「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」
某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。
【収録作品】
①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」
②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」
③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」
④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」
⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」
⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」
⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」
⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
五歳の時から、側にいた
田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。
それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。
グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。
前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
届かぬ温もり
HARUKA
恋愛
夫には忘れられない人がいた。それを知りながら、私は彼のそばにいたかった。愛することで自分を捨て、夫の隣にいることを選んだ私。だけど、その恋に答えはなかった。すべてを失いかけた私が選んだのは、彼から離れ、自分自身の人生を取り戻す道だった·····
◆◇◆◇◆◇◆
すべてフィクションです。読んでくだり感謝いたします。
ゆっくり更新していきます。
誤字脱字も見つけ次第直していきます。
よろしくお願いします。
六畳二間のシンデレラ
如月芳美
恋愛
8ケタの借金を残したまま、突然事故死した両親。
学校は? 家賃は? 生活費は? 借金の返済は?
何もかもがわからなくてパニックになっているところに颯爽と現れた、如何にも貧弱な眼鏡男子。
どうやらうちの学校の先輩らしいんだけど、なんだか頭の回転速度が尋常じゃない!
助けられているのか振り回されているのか、あたしにも判断不能。
あたしの生活はどうなってしまうんだろう?
お父さん、お母さん。あたし、このちょっと変な男子に任せていいんですか?
※まだ成人の年齢が18歳に引き下げられる前のお話なので、現在と少々異なる部分があります。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる