滅びの国の王子と魔獣(挿絵あり)本編完結・以後番外編

結城 

文字の大きさ
上 下
127 / 437
第16章 死神

4.死神

しおりを挟む
 抗争が始まって間もなく、ウルフが本当は『弱い』事が王にバレた。
 というより、アリシアがアルフレッド王にばらしたらしい。

 ブラディたちの腕は連日の闘技でかなり上がっていたが、ウルフだけは秘密裏に特訓しても全く強くならなかった。
 組織間対立が顕著となった今、ウルフをこのまま戦地にやるのはアリシアとしてはためらわれたようだ。

 出会った当初に比べれば、彼女も随分優しくなったように思う。
 昔ならウルフが死のうが、生きようが気にも留めていなかったろう。
 ここ数年の、平和な歳月が彼女を変えていったのかもしれない。

 でも俺は、ウルフのこの件をとても理不尽だと感じていた。
 弱ければ大人でも兵役を免除されるというのか。
 子供であるリオンは『最前線』で戦っているというのに。

 リオンがウルフぐらい弱ければ、きっと戦場に行くこともなかっただろう。
 ただの子供のままで居られただろう。

 俺はそうであって欲しかったのに。

 弱いということがバレたウルフは別に首になるでもなく、親衛隊付きの雑務官に任命された。
 今は当たり前のように、俺たちと共に働いている。

 普通なら降格されてもおかしくないのに、アリシアの口添えもあってか一介の城詰め兵士よりもむしろ良い待遇だ。
 俺はそれを生暖かい目で見ていた。

 アリシア自身は色々な技能や情報処理能力を買われ、親衛隊からは抜けて王付きの特別秘書となっている。
 俺は腕を認められて親衛隊長に昇格し、主にブラディやアッサム、数人の新入りと共に王城周辺を守っている。

 俺や大人たちがそうやって命の危険の少ない仕事をこなしている一方、リオンはその戦闘力ゆえに最も落としにくい敵地を任され続けた。

 こんな理不尽なことがあるだろうか?

 そんなこんなでモヤモヤしていた頃、俺は王から暗殺隊の後詰を命じられた。
 普段は違う部隊が後詰に入るのだが、やっかいな相手の時だけはそういう命令が下る。

 はぁ、またか。
 俺の心臓は持つのだろうか……。

 後方でリオンの心配をしながら待つ時間は本当に長く、生きた心地がしない。
 せめて一緒に戦えれば良かったのだが、リオンも王も、それを絶対に認めなかった。

 今、俺とリオンは任地に向かうため目立たない馬車に乗っている。

 最近俺たちは生活時間帯がずれていて、ゆっくりと二人で過ごせることは稀だ。
 だから王が二人きりで過ごせるよう、気を利かせてくれたのかもしれない。
 他のメンバーたちは、少しずつ時間をずらしながら同じような方法で今日の目的地に向かっている。

 リオンは『暗殺隊の隊長』を任される前、王の居室で他の隊員たちを半殺しにした事がある。
 そのためか、他の隊員たちとはかなり微妙な間柄らしい。
 だからあいつらとではなく、俺と共に馬車に乗って任地に行けるのは相当嬉しいらしく、ずっと俺のほうを見てニコニコとしている。

 ああ、こんな些細な事ですらそんなに嬉しいのか……なんて不憫な。
 俺が不甲斐ないばかりに、リオンにはつらい思いばかりさせてしまう。

 でも、こんなのはいくら王の命令だとておかしい。
 いっそ、このまま二人で逃げてしまおうか?
 リオンなら……俺さえ一緒なら、きっとついてきてくれる。

 俺はもう15歳を過ぎた。
 この地に縛られずとも、どこでだって生きていける。

 でもこのままこの地を捨てれば『ガルーダ領域』は、エルシオン王国のように他組織に蹂躙されるだろう。

 故国の城の皆や家族の無残な最後が頭をかすめた。
 その姿は、俺の脳内で王やアリシアたちの姿へと変化した。

 ダメだ。
 見捨てていくには俺たちはもう、この組織に深入りしすぎた。
 もし離れるのなら、リオンが人を殺すその前に決断しなくてはならなかったのだ。

 しかし他の暗殺隊員たちの心の狭さには恐れ入る。
 リオンは皆を守るために今、頑張っているのに。

 こんなちっちゃい、かわゆい子の過失の1つや2つ、快く許し……せめて快適な環境を提供してやればいいのに。
 なんて冷たいんだ。

 あんな奴らは一生モテないまま寂しく老後を迎え、孤独死してしまえ。
 バーカ、バーカ!!

 ムカムカしているうちに、いつの間にか目的地についた。

「兄さん、行ってまいります」

 リオンの澄んだ瞳が俺を見上げる。

「気をつけるんだぞ……」

 暖かい小さな体をぎゅっと1回抱きしめて、身を離した。

 リオンは名残惜しそうに何度も何度も振り返りながら闇に消えていった。

 弟に俺が今してやれることは、ただ無事を神に祈る事だけだった。 
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

キサラギムツキ
BL
長い間アプローチし続け恋人同士になれたのはよかったが…………… 攻め視点から最後受け視点。 残酷な描写があります。気になる方はお気をつけください。

ありあまるほどの、幸せを

十時(如月皐)
BL
アシェルはオルシア大国に並ぶバーチェラ王国の侯爵令息で、フィアナ王妃の兄だ。しかし三男であるため爵位もなく、事故で足の自由を失った自分を社交界がすべてと言っても過言ではない貴族社会で求める者もいないだろうと、早々に退職を決意して田舎でのんびり過ごすことを夢見ていた。 しかし、そんなアシェルを凱旋した精鋭部隊の連隊長が褒美として欲しいと式典で言い出して……。 静かに諦めたアシェルと、にこやかに逃がす気の無いルイとの、静かな物語が幕を開ける。 「望んだものはただ、ひとつ」に出てきたバーチェラ王国フィアナ王妃の兄のお話です。 このお話単体でも全然読めると思います!

もう人気者とは付き合っていられません

花果唯
BL
僕の恋人は頭も良くて、顔も良くておまけに優しい。 モテるのは当然だ。でも――。 『たまには二人だけで過ごしたい』 そう願うのは、贅沢なのだろうか。 いや、そんな人を好きになった僕の方が間違っていたのだ。 「好きなのは君だ」なんて言葉に縋って耐えてきたけど、それが間違いだったってことに、ようやく気がついた。さようなら。 ちょうど生徒会の補佐をしないかと誘われたし、そっちの方に専念します。 生徒会長が格好いいから見ていて癒やされるし、一石二鳥です。 ※ライトBL学園モノ ※2024再公開・改稿中

死亡フラグだらけの悪役令嬢〜魔王の胃袋を掴めば回避できるって本当ですか?

きゃる
ファンタジー
 侯爵令嬢ヴィオネッタは、幼い日に自分が乙女ゲームの悪役令嬢であることに気がついた。死亡フラグを避けようと悪役令嬢に似つかわしくなくぽっちゃりしたものの、17歳のある日ゲームの通り断罪されてしまう。 「僕は醜い盗人を妃にするつもりはない。この婚約を破棄し、お前を魔の森に追放とする!」  盗人ってなんですか?  全く覚えがないのに、なぜ?  無実だと訴える彼女を、心優しいヒロインが救う……と、思ったら⁉︎ 「ふふ、せっかく醜く太ったのに、無駄になったわね。豚は豚らしく這いつくばっていればいいのよ。ゲームの世界に転生したのは、貴女だけではないわ」  かくしてぽっちゃり令嬢はヒロインの罠にはまり、家族からも見捨てられた。さらには魔界に迷い込み、魔王の前へ。「最期に言い残すことは?」「私、お役に立てます!」  魔界の食事は最悪で、控えめに言ってかなりマズい。お城の中もほこりっぽくて、気づけば激ヤセ。あとは料理と掃除を頑張って、生き残るだけ。  多くの魔族を味方につけたヴィオネッタは、魔王の心(胃袋?)もつかめるか? バッドエンドを回避して、満腹エンドにたどり着ける?  くせのある魔族や魔界の食材に大奮闘。  腹黒ヒロインと冷酷王子に大慌て。  元悪役令嬢の逆転なるか⁉︎ ※レシピ付き

今世はメシウマ召喚獣

片里 狛
BL
オーバーワークが原因でうっかり命を落としたはずの最上春伊25歳。召喚獣として呼び出された世界で、娼館の料理人として働くことになって!?的なBL小説です。 最終的に溺愛系娼館主人様×全般的にふつーの日本人青年。 ※女の子もゴリゴリ出てきます。 ※設定ふんわりとしか考えてないので穴があってもスルーしてください。お約束等には疎いので優しい気持ちで読んでくださると幸い。 ※誤字脱字の報告は不要です。いつか直したい。 ※なるべくさくさく更新したい。

オッサン、エルフの森の歌姫【ディーバ】になる

クロタ
BL
召喚儀式の失敗で、現代日本から異世界に飛ばされて捨てられたオッサン(39歳)と、彼を拾って過保護に庇護するエルフ(300歳、外見年齢20代)のお話です。

【完結】魔獣の公女様 

nao
ファンタジー
「どうして?ナディア」 さっきまで、同じベッドで眠っていた妹の事を思う。 イースデール公国 公女のリディア=イースデールは、1ヶ月後 マルコシアス帝国の王太子アラン=マルコシアスに嫁ぐ予定だった。 妹に魔獣に変えられてしまった公女様の物語です。 ノロノロ更新になりそうですが、よろしくお願いします。 ファンタジー小説大賞にエントリーさせていただきました。 たくさんの人に読んでもらえると嬉しいです。

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

処理中です...