14 / 27
ヒロイン、媚びる
しおりを挟む「何を聞いたのか知らないけど、子どもには関係のない話ね」
「でも、私のことですよね──────ッ」
白い手がニュルリとこちらに伸び、顎が割れてしまうのではないかという力で鷲掴みされる。気付かなかった。こうなるまで、意外にも私はアリアお母さまに暴力なんて振るわれるわけがないと信じきっていたようだ。
「いい?何度も同じことを言わせないで。返事は”はい”よ」
アリアお母さまが顔を寄せ、感情のない瞳で私を見下ろす。
「あなたの言動次第で、あなたの”母さん”たちが暮らす村が一つ消えると思って口を開きなさい。今度はあなたじゃなくて、大切な人のところに熊や鷹が行くかもしれないわね」
ああこれは脅しではなく警告だと、私は理解した。
あの冬のピクニックで起きたハプニングは不自然だった。
冬眠しているはずの熊が傷だらけで男爵家の敷地近くにいたり。決定的には追ってこないブーメラン。
「あれは、アリアお母さまが仕掛けたのですか」
アリアお母さまの表情が一瞬歪み、そのまま綺麗に微笑んだ。まるで聖母のように。
「私があなたに求めるのは、頭の良さでも魔力でもない。何もない。使用人と一緒に農民の真似でもして暮らせばいいわ。一生ね」
ぼすん、とソファーに落とされる。
あんなに華奢なアリアお母さまにさえ、この身体はいいようにされるのだと理解した。
*
へたこいた~~~~~~!
現在、自室で反省するようにと軟禁されて二日目。58回目の後悔である。
もちろん家庭教師にも会えていないし、今回はユーリたちにも会えていない。
ユーリたちは毎日、私の自室のバルコニーに虫入りの籠を投げ入れてくるので(軟禁明けたら覚えとけ)毎日それを震えながらバルコニーに吊るして飼育している。それぐらいしかやることがない。苦手な虫を飼育するぐらいやることがない。
今回はいよいよアリアお母さまの逆鱗に触れてしまった。
思い返せば、最初の冬の時点ではアリアお母さまに命を狙われたのかもしれないが、あれからは無事に生かされている。
たまに食事抜きの刑を言い渡されるが、毒を飲まされるだとか山に捨ててくるということは起きていない。
なんてったって、家庭教師までつけてもらったし。
死んでほしい子どもに投資しますか?いいえ、しません。
いずれ消す子どもを家庭教師という人前に出しますか?いいえ、出しません。
ということは、少なからず状況は良い方向へ進んでいたはずだったのだ。先日までは。
これはまずい。
男爵家攻略への道が後退してしまった。
アリアお母さまと私は決して仲の良い家族関係を築けるなんて思ってはいなかった。
せめて、ベンお父さまや使用人の前でも聖母のような演技をするアリアお母さまにとって、気の抜けるかけがえのない相手になれれば上出来だと思っていたのに。
この男爵家で生きていくならば、アリアお母さまとの関係は修復しておきたい。せめて殺されない程度に修復しておくことは急務だ。死にたくない。
でもこの軟禁を解かれない限り、謝りに行くこともできない。まあ別に謝罪の言葉は思いついていないのだが。
お互い誤解していたよね、というような喧嘩両成敗に持ち込めないだろうか。
そんなことを考えながら、自室で転がっていたところ。扉の鍵が開けられる音が聞こえた。慌てて椅子に座り直し、あたかも刺繍をさしていましたというような姿勢を作る。もちろん、途中まで魔術で刺した刺繍である。魔力切れでよく眠くなるので軟禁生活にうってつけである。
扉から顔を覗かせた黒髪で誰が来たかわかってしまった。
「おチビさん、調子はどうかな?」
「ベンお父さま!」
シーっと指を立て、音も無く部屋に身を滑らせた。
「おチビさんの好きなお菓子を持ってきたんだ、ちょっと休もう」
「わぁ!ベンお父さま、大好きです!」
無邪気な子どものように飛び上がり喜んで見せれば、ベンお父さまは更に目を垂れさせてデレデレといった風だった。
ちなみに私はお菓子の類があまり得意ではない。好きなものはクルミだ。あの、素朴かつ(誰かの)手がかかるところがたまらない。
最初はもっぱら近くにいるユーリに渡すのだが、私とユーリは貧弱仲間なので結局ジョンに割ってもらっている。ユーリはクルミを素手で割ることを諦めていない様子なのがさらに可愛い。最高最強の贅沢品である。
「聞いたよ、教師たちが君を褒めていたってね。まるで神童だと。よく頑張ったね」
私の頭を撫でるベンお父さまの大きな手に頭をやや近づけながら、ハニカミ笑顔を見せておく。神童だなんて。へへっ。アリアお母さまにはベコベコにされた後なので、褒めが五臓六腑に染み渡る。これだよ、これこれ。くぅ~。
「アリアが同じ年の頃なんて勉強なんて全くしていなかったんだ。座っていられない!なんて言ってね。あれでいて昔はお転婆でね……はは、お転婆なところは一緒だね」
ベンお父さまの目は私を通して昔を思い出しているのか、なんだか陶酔したような色っぽい溜息が落ちてきた。よほど昔も今もアリアお母さまにぞっこんらしい。やはり一途な幼馴染は良い。コクンと頷いた。
「────本当に、神童とは言い得て妙だ。親に似たのだろうね」
ゾクリとするような声色に、思わず全身の毛が逆立つ。
勢いよく視線を上げれば、引き続きうっとりとどこかを見ているベンお父様がいた。やはり一途な幼馴染は長年の恋が煮詰まってちょっとどこか思いつめた仄暗い部分がある、ということなのだろうか。そこも良い。また一つ、コクンと頷いた。
「そろそろ外に出られるといいのだけどね。今回のアリアの怒りは相当なものだから……今度は一体、何をしたんだい?」
いつもいつも申し訳ない限りである。
毎回のように、アリアお母さまに口答えをして怒らせてはベンお父さまが仲裁に入るという流れが出来上がっている。
「私が悪いのです……どうしたら許してもらえるでしょうか……」
「そうだなぁ。ぎゅーっと思いっきり抱きしめて、可愛く謝ればきっと許したくなってしまうだろうね」
「ナ、ナルホド~」
ベンお父さまは森羅万象、全ての物事はハグで世界に平和が訪れると思っているかもしれない。なんてピースフル。でも前回の謝罪ハグは耳元で舌打ちされているので全力で回避したい。
「そうだ、では私とアリアへの贈り物を選びに行くのはどうかな。内緒で準備をして驚かせよう」
プレゼント、これすなわち平たく言えば賄賂なのではないだろうか。古今東西、これで懐を温め、どうかお目こぼしをよろしくどうぞしてもらう方法といったらコレであったはずだ。
こ れ だ
こうして、内緒でベンお父さまと街へお出かけに行くことになった。やっと軟禁生活からの脱出である。
────ヒロインは救われるために捕らわれているのかもしれない。逆に。
1
お気に入りに追加
70
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
王宮勤めにも色々ありまして
あとさん♪
恋愛
スカーレット・フォン・ファルケは王太子の婚約者の専属護衛の近衛騎士だ。
そんな彼女の元婚約者が、園遊会で見知らぬ女性に絡んでる·····?
おいおい、と思っていたら彼女の護衛対象である公爵令嬢が自らあの馬鹿野郎に近づいて·····
危険です!私の後ろに!
·····あ、あれぇ?
※シャティエル王国シリーズ2作目!
※拙作『相互理解は難しい(略)』の2人が出ます。
※小説家になろうにも投稿しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】おしどり夫婦と呼ばれる二人
通木遼平
恋愛
アルディモア王国国王の孫娘、隣国の王女でもあるアルティナはアルディモアの騎士で公爵子息であるギディオンと結婚した。政略結婚の多いアルディモアで、二人は仲睦まじく、おしどり夫婦と呼ばれている。
が、二人の心の内はそうでもなく……。
※他サイトでも掲載しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】伯爵の愛は狂い咲く
白雨 音
恋愛
十八歳になったアリシアは、兄の友人男爵子息のエリックに告白され、婚約した。
実家の商家を手伝い、友人にも恵まれ、アリシアの人生は充実し、順風満帆だった。
だが、町のカーニバルの夜、それを脅かす出来事が起こった。
仮面の男が「見つけた、エリーズ!」と、アリシアに熱く口付けたのだ!
そこから、アリシアの運命の歯車は狂い始めていく。
両親からエリックとの婚約を解消し、年の離れた伯爵に嫁ぐ様に勧められてしまう。
「結婚は愛した人とします!」と抗うアリシアだが、運命は彼女を嘲笑い、
その渦に巻き込んでいくのだった…
アリシアを恋人の生まれ変わりと信じる伯爵の執愛。
異世界恋愛、短編:本編(アリシア視点)前日譚(ユーグ視点)
《完結しました》
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】傷跡に咲く薔薇の令嬢は、辺境伯の優しい手に救われる。
朝日みらい
恋愛
セリーヌ・アルヴィスは完璧な貴婦人として社交界で輝いていたが、ある晩、馬車で帰宅途中に盗賊に襲われ、顔に深い傷を負う。
傷が癒えた後、婚約者アルトゥールに再会するも、彼は彼女の外見の変化を理由に婚約を破棄する。
家族も彼女を冷遇し、かつての華やかな生活は一転し、孤独と疎外感に包まれる。
最終的に、家族に決められた新たな婚約相手は、社交界で「醜い」と噂されるラウル・ヴァレールだった―――。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
拝啓、大切なあなたへ
茂栖 もす
恋愛
それはある日のこと、絶望の底にいたトゥラウム宛てに一通の手紙が届いた。
差出人はエリア。突然、別れを告げた恋人だった。
そこには、衝撃的な事実が書かれていて───
手紙を受け取った瞬間から、トゥラウムとエリアの終わってしまったはずの恋が再び動き始めた。
これは、一通の手紙から始まる物語。【再会】をテーマにした短編で、5話で完結です。
※以前、別PNで、小説家になろう様に投稿したものですが、今回、アルファポリス様用に加筆修正して投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
身分違いの恋に燃えていると婚約破棄したではありませんか。没落したから助けて欲しいなんて言わないでください。
木山楽斗
恋愛
侯爵令嬢であるセリティアは、ある日婚約者である侯爵令息のランドラから婚約破棄を告げられた。
なんでも彼は、とある平民の農家の女性に恋をしているそうなのだ。
身分違いの恋に燃えているという彼に呆れながら、それが危険なことであると説明したセリティアだったが、ランドラにはそれを聞き入れてもらえず、結局婚約は破棄されることになった。
セリティアの新しい婚約は、意外な程に早く決まった。
その相手は、公爵令息であるバルギードという男だった。多少気難しい性格ではあるが、真面目で実直な彼との婚約はセリティアにとって幸福なものであり、彼女は穏やかな生活を送っていた。
そんな彼女の前に、ランドラが再び現れた。
侯爵家を継いだ彼だったが、平民と結婚したことによって、多くの敵を作り出してしまい、その結果没落してしまったそうなのだ。
ランドラは、セリティアに助けて欲しいと懇願した。しかし、散々と忠告したというのにそんなことになった彼を助ける義理は彼女にはなかった。こうしてセリティアは、ランドラの頼みを断るのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】みそっかす転生王女の婚活
佐倉えび
恋愛
私は幼い頃の言動から変わり者と蔑まれ、他国からも自国からも結婚の申し込みのない、みそっかす王女と呼ばれている。旨味のない小国の第二王女であり、見目もイマイチな上にすでに十九歳という王女としては行き遅れ。残り物感が半端ない。自分のことながらペットショップで売れ残っている仔犬という名の成犬を見たときのような気分になる。
兄はそんな私を厄介払いとばかりに嫁がせようと、今日も婚活パーティーを主催する(適当に)
もう、この国での婚活なんて無理じゃないのかと思い始めたとき、私の目の前に現れたのは――
※小説家になろう様でも掲載しています。
冷徹宰相様の嫁探し
菱沼あゆ
ファンタジー
あまり裕福でない公爵家の次女、マレーヌは、ある日突然、第一王子エヴァンの正妃となるよう、申し渡される。
その知らせを持って来たのは、若き宰相アルベルトだったが。
マレーヌは思う。
いやいやいやっ。
私が好きなのは、王子様じゃなくてあなたの方なんですけど~っ!?
実家が無害そう、という理由で王子の妃に選ばれたマレーヌと、冷徹宰相の恋物語。
(「小説家になろう」でも公開しています)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる