35 / 63
愛について
しおりを挟む
先程までの美しい歌とは打って変わって、低く重い音を響かせるジェジーニアは、どうやらミシュアを害のあるものと判断したらしい。
それにはアウファトも慌てた。
「ジジ、違う、ミシュアは、おれの師匠だ」
「ししょう?」
アウファトが宥めるようにジェジーニアの腕を撫でる。師匠と言ってもわかっていないようで、ジェジーニアはアウファトの言葉に首を傾げるばかりだ。
「兄、みたいなものか」
「あうの、兄」
それでようやくジェジーニアは理解できたようだった。
低い唸りは止み、部屋には再び静寂が戻った。
「でも、だめだ。あうは、おれのつがい」
ジェジーニアは腕に力を込めた。どうやらやきもちのようだった。黒い竜王は愛情深いというのも頷ける気がした。
「こんなおっさんより、もっと若くてかわいい子がいるだろうに」
苦笑するミシュアは呆れた様子だった。ミシュアの言い分はよくわかる。
「おっさん?」
また聞いたことのないことばだったようで、ジェジーニアが不思議そうな顔をする。
「歳をとった雄、ってこと」
ミシュアの説明に、ジェジーニアは首を傾げた。
「どうして? あうは、かわいい。いい匂いがする」
「雄だぞ、俺は」
「雄でも雌でも関係ない。俺のつがいは、アウファトじゃないとだめだ」
ジェジーニアはアウファトに擦り寄る。ずっとこんな調子だった。性別は関係ないとなると、もうアウファトに逃げ道はない。
アウファトは眉を下げてミシュアを見た。
「はは、愛されてるじゃないか」
他人事のミシュアは楽しげだった。それがなんだか恨めしい。アウファトも望んでこうなったわけではない。不可抗力だ。
「名はあるのか」
「ジェジーニアだ」
ミシュアの問いにアウファトが促すと、ジェジーニアはおずおずとミシュアに向き直った。
「ジェジーニア、はじめまして。ミシュアだ」
「ミシュア、唸ってごめんなさい。俺は、ジェジーニア」
二人は握手をした。ひとまずはこれで大丈夫だろう。
「白き王の至宝ジェジーニア。なるほど、それで、ゼジニアか」
ミシュアは感慨深げだった。
ジェジーニアの名は口伝で伝わるうち、訛ってゼジニアになったのだろう。
白き王の至宝ゼジニアは、竜王の子、ジェジーニアだった。
「こうなると、白い揺籠を開けたお前が、白き花の一族だと考えるのが妥当だ。末裔、となれば血が薄れ、普通の人と大差なくなっていることも十分ありうる」
アウファトは息を呑む。
とても自分がそうだとは思えない。
特段人に誇れるような能力もないのに、アウファトは自分が白い花の一族だなんて思えなかった。
「お前が白き花の一族で、ジェジーニアが竜王。お前がつがいで、ジェジーニアもお前をつがいだと認めてる。そうなれば、あとはお前の問題だな」
ミシュアが目を細める。
「白き花の一族は、竜王の加護を受けた一族だ。人でありながら竜人に等しい力を持つというが、お前は割と人間らしいからな……まあ、何かしらあるんだろうよ」
ミシュアの声は続いた。
「竜人は匂いで相手を見つけ、歌で愛を告げる。おそらく竜王もそれは変わらない。人よりも、本能に近いところでつがいを見つける。あの歌を聴いただろう。少なくとも、この子はお前をつがいだと思っている」
それは、アウファトも肌で感じている。だからといって、すんなり受け入れられるものでもない。
「ッ、おれ、は」
アウファトは胸に引っかかっていることを口にした。ミシュアなら、何かいい知恵を授けてくれるかもしれないと思った。
「愛が、わからない」
バカにされるだろうが、構わなかった。
こんな、調べようのないものにぶつかるのは初めての経験だった。
文献も何もない、ただ自分の胸の中にある得体の知れないものと向き合うのは、アウファトにとって初めてのことだ。
しかしながら、ミシュアから返ってきたのは思わぬ言葉だった。
「愛、ね。流石にそれは俺もほいほい教えてはやれない。まっすぐ向き合ってみたらどうだ。お前の気持ちに」
ミシュアは諭すような穏やかな声で続けた。
「この子ことはそれからにしろ。焦るな。そうじゃなきゃ、総崩れになるぞ」
アウファトは黙ってミシュアの声に耳を傾ける。ジェジーニアも大人しくしている。
「お前は堅物だが、素直なところもあるからな。お前ならできるだろ」
ミシュアの声は淡々としたものだったが、それでもアウファトには心強いものだった。
ミシュアは続けた。
「理不尽だろうが、覚悟を決めろよ。忠誠と献身を捧げるか、責苦と呪詛を受けるか」
ミシュアはそこで言葉を切った。
アウファトは息を呑む。
「陛下には、このことは?」
「まだ、伝えてない。明日の謁見で伝える」
「あの方なら、悪いようにはしないだろう」
ミシュアはため息をひとつついた。ミシュアなりに考えてくれているのだろう。
「王子様を連れ出したんだ、大事にしてやれ」
ミシュアの笑みは、優しく慈愛に満ちたものだった。
「ありがとう」
「また連絡する」
ミシュアは机から降りた。
「またね、ミシュア」
「ああ」
ジェジーニアが手を振ると、ミシュアもそれに応えて手を振る。
ミシュアは、ジェジーニアに向けていた視線をアウファトに向け、不適な笑みを浮かべた。
「挙式する時は教えろよ」
冗談というには笑えない言葉を残してミシュアは帰っていった。
研究室はまた静かになった。
「俺たちも帰るか」
「ン」
日もすっかり暮れてしまった。急いで帰らないと夕食を食べられなくなってしまう。それではさすがにジェジーニアが可哀想だ。夕飯は美味しいものを食べさせてやりたい。
アウファトはジェジーニアを、連れて研究室を後にした。
それにはアウファトも慌てた。
「ジジ、違う、ミシュアは、おれの師匠だ」
「ししょう?」
アウファトが宥めるようにジェジーニアの腕を撫でる。師匠と言ってもわかっていないようで、ジェジーニアはアウファトの言葉に首を傾げるばかりだ。
「兄、みたいなものか」
「あうの、兄」
それでようやくジェジーニアは理解できたようだった。
低い唸りは止み、部屋には再び静寂が戻った。
「でも、だめだ。あうは、おれのつがい」
ジェジーニアは腕に力を込めた。どうやらやきもちのようだった。黒い竜王は愛情深いというのも頷ける気がした。
「こんなおっさんより、もっと若くてかわいい子がいるだろうに」
苦笑するミシュアは呆れた様子だった。ミシュアの言い分はよくわかる。
「おっさん?」
また聞いたことのないことばだったようで、ジェジーニアが不思議そうな顔をする。
「歳をとった雄、ってこと」
ミシュアの説明に、ジェジーニアは首を傾げた。
「どうして? あうは、かわいい。いい匂いがする」
「雄だぞ、俺は」
「雄でも雌でも関係ない。俺のつがいは、アウファトじゃないとだめだ」
ジェジーニアはアウファトに擦り寄る。ずっとこんな調子だった。性別は関係ないとなると、もうアウファトに逃げ道はない。
アウファトは眉を下げてミシュアを見た。
「はは、愛されてるじゃないか」
他人事のミシュアは楽しげだった。それがなんだか恨めしい。アウファトも望んでこうなったわけではない。不可抗力だ。
「名はあるのか」
「ジェジーニアだ」
ミシュアの問いにアウファトが促すと、ジェジーニアはおずおずとミシュアに向き直った。
「ジェジーニア、はじめまして。ミシュアだ」
「ミシュア、唸ってごめんなさい。俺は、ジェジーニア」
二人は握手をした。ひとまずはこれで大丈夫だろう。
「白き王の至宝ジェジーニア。なるほど、それで、ゼジニアか」
ミシュアは感慨深げだった。
ジェジーニアの名は口伝で伝わるうち、訛ってゼジニアになったのだろう。
白き王の至宝ゼジニアは、竜王の子、ジェジーニアだった。
「こうなると、白い揺籠を開けたお前が、白き花の一族だと考えるのが妥当だ。末裔、となれば血が薄れ、普通の人と大差なくなっていることも十分ありうる」
アウファトは息を呑む。
とても自分がそうだとは思えない。
特段人に誇れるような能力もないのに、アウファトは自分が白い花の一族だなんて思えなかった。
「お前が白き花の一族で、ジェジーニアが竜王。お前がつがいで、ジェジーニアもお前をつがいだと認めてる。そうなれば、あとはお前の問題だな」
ミシュアが目を細める。
「白き花の一族は、竜王の加護を受けた一族だ。人でありながら竜人に等しい力を持つというが、お前は割と人間らしいからな……まあ、何かしらあるんだろうよ」
ミシュアの声は続いた。
「竜人は匂いで相手を見つけ、歌で愛を告げる。おそらく竜王もそれは変わらない。人よりも、本能に近いところでつがいを見つける。あの歌を聴いただろう。少なくとも、この子はお前をつがいだと思っている」
それは、アウファトも肌で感じている。だからといって、すんなり受け入れられるものでもない。
「ッ、おれ、は」
アウファトは胸に引っかかっていることを口にした。ミシュアなら、何かいい知恵を授けてくれるかもしれないと思った。
「愛が、わからない」
バカにされるだろうが、構わなかった。
こんな、調べようのないものにぶつかるのは初めての経験だった。
文献も何もない、ただ自分の胸の中にある得体の知れないものと向き合うのは、アウファトにとって初めてのことだ。
しかしながら、ミシュアから返ってきたのは思わぬ言葉だった。
「愛、ね。流石にそれは俺もほいほい教えてはやれない。まっすぐ向き合ってみたらどうだ。お前の気持ちに」
ミシュアは諭すような穏やかな声で続けた。
「この子ことはそれからにしろ。焦るな。そうじゃなきゃ、総崩れになるぞ」
アウファトは黙ってミシュアの声に耳を傾ける。ジェジーニアも大人しくしている。
「お前は堅物だが、素直なところもあるからな。お前ならできるだろ」
ミシュアの声は淡々としたものだったが、それでもアウファトには心強いものだった。
ミシュアは続けた。
「理不尽だろうが、覚悟を決めろよ。忠誠と献身を捧げるか、責苦と呪詛を受けるか」
ミシュアはそこで言葉を切った。
アウファトは息を呑む。
「陛下には、このことは?」
「まだ、伝えてない。明日の謁見で伝える」
「あの方なら、悪いようにはしないだろう」
ミシュアはため息をひとつついた。ミシュアなりに考えてくれているのだろう。
「王子様を連れ出したんだ、大事にしてやれ」
ミシュアの笑みは、優しく慈愛に満ちたものだった。
「ありがとう」
「また連絡する」
ミシュアは机から降りた。
「またね、ミシュア」
「ああ」
ジェジーニアが手を振ると、ミシュアもそれに応えて手を振る。
ミシュアは、ジェジーニアに向けていた視線をアウファトに向け、不適な笑みを浮かべた。
「挙式する時は教えろよ」
冗談というには笑えない言葉を残してミシュアは帰っていった。
研究室はまた静かになった。
「俺たちも帰るか」
「ン」
日もすっかり暮れてしまった。急いで帰らないと夕食を食べられなくなってしまう。それではさすがにジェジーニアが可哀想だ。夕飯は美味しいものを食べさせてやりたい。
アウファトはジェジーニアを、連れて研究室を後にした。
0
お気に入りに追加
137
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
【完結】冷血孤高と噂に聞く竜人は、俺の前じゃどうも言動が伴わない様子。
N2O
BL
愛想皆無の竜人 × 竜の言葉がわかる人間
ファンタジーしてます。
攻めが出てくるのは中盤から。
結局執着を抑えられなくなっちゃう竜人の話です。
表紙絵
⇨ろくずやこ 様 X(@Us4kBPHU0m63101)
挿絵『0 琥』
⇨からさね 様 X (@karasane03)
挿絵『34 森』
⇨くすなし 様 X(@cuth_masi)
◎独自設定、ご都合主義、素人作品です。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
【短編】旦那様、2年後に消えますので、その日まで恩返しをさせてください
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
「二年後には消えますので、ベネディック様。どうかその日まで、いつかの恩返しをさせてください」
「恩? 私と君は初対面だったはず」
「そうかもしれませんが、そうではないのかもしれません」
「意味がわからない──が、これでアルフの、弟の奇病も治るのならいいだろう」
奇病を癒すため魔法都市、最後の薬師フェリーネはベネディック・バルテルスと契約結婚を持ちかける。
彼女の目的は遺産目当てや、玉の輿ではなく──?
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
悪役令息の七日間
リラックス@ピロー
BL
唐突に前世を思い出した俺、ユリシーズ=アディンソンは自分がスマホ配信アプリ"王宮の花〜神子は7色のバラに抱かれる〜"に登場する悪役だと気付く。しかし思い出すのが遅過ぎて、断罪イベントまで7日間しか残っていない。
気づいた時にはもう遅い、それでも足掻く悪役令息の話。【お知らせ:2024年1月18日書籍発売!】
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる