辺境騎士の奮闘記

文字の大きさ
上 下
4 / 5

第三話

しおりを挟む
「目撃者はベンジャミン・デリー男爵の小倅だけか……。いやはや、やられましたな」

 のほんとした調子でそう言ったのは、4大公爵家筆頭であり宰相を務めるヘンリー・ハイドン公爵である。
 緊急事態という割に公爵家の面々に焦りはない。
 老人会の集まりよろしく、出された茶を啜り、のんきに談笑さえしている。
 時々だが笑い声が聞こえることもある。
 そんな中、厳つい髭面の大男だけが憤怒の形相で鎮座していた。
 彼の名はハイドリッヒ・ファンドール公爵、レイの父親であり剣聖の名を冠する英雄騎士である。
 ハイドリッヒには三人の子がいる。長女エイドリアを筆頭に長男ベルナルドと末っ子のレイモンドだ。いずれも騎士として救国騎士団に所属している。
 ベルナルドは父に似ず細身の優男だが、中身は父に似て冷静沈着。
 指揮官として既に多くの戦場で勇名を馳せ、ファンドール小公爵として立派にその責務を果たしている。
 次男のレイモンドも武芸には秀でており、23歳という年齢の割に多くの戦績と武功を誇る。
 次男は父に似て偉丈夫で鋭い眼光を持つ。それゆえに「氷の刃」という二つ名が付いたのだが、これ以外にも本人も知らないもう一つのあだ名がある。

「掴まれた時に腕を骨折したそうで、今侍従医が手当しております。ハイドリッヒ、お前のとこのゆるわふわクマファジーベアちゃんは、ちゃんと運動させているのか? ただ掴んだだけで腕を粉砕とか……」

 書記長に書かせた報告書を斜め読みしながら、ハングリット公爵が感想を述べる。
 ゆるわふわクマファジーベア、知る人ぞ知るレイの二つ名だ。
 見かけに反して中身は夢見る少女のように柔らかく繊細で何より鈍い。
 四人の公爵、そしてブルワール国王アンドレもよく知ることだ。 

「誠に申し訳ない」

 牧歌的な雰囲気の中、円卓に両手を突いて臣下に頭を下げる王陛下の声が響き渡る。
 4人の公爵は溜め息を吐き、謝罪されたファンドール公爵ハイドリッヒは全身から殺気をみなぎらせたまま彫像のように一点を凝視していた。

「こうなるとは思っていました。ラティア王女様は美しくお育ちになりました。美しいものに目がなくて、まあ、愛らしく天使のような御方でございます。しかしながら……」
「分かっておる。みなまで言うな、ハイドン。ラティアが嵌めたのだろう。自分で選んだはいいが、クマちゃんでは不満だったのだ」

 アンドレ王が頭痛を堪える病人のような声で宰相の繰り言を遮った。

「それはそうでしょう。あのゆるふわファジーちゃんで王女が満足するなど、とてもとても。決めてから数ヶ月、まあよく頑張ったほうでしょう」

 優雅に紅茶を啜りながら、今回の茶番を評したのはアントワヌ公爵である。
 アルフレッドは少し離れた位置に立ち、4人の公爵と王のやり取りを静観していた。
 御前会議というのにやたらと弛緩した茶番劇だ。

「頭痛がしてきた」

 アルはつぶやき、こめかみを手で押さえる。
 のほほんとした老人達の中にあって、怒りを抱えているのはハイドリッヒ、レイの父ただ一人だ。
 殺気をみなぎらせている髭ツラの大男を前に王は萎縮し、3人の公爵達はのんきに茶を啜る。

「……だから反対だったのです」

 絞り出すようなダミ声でハイドリッヒが喋り始めた。

「あんな頭に花が咲いたバカに王女の相手など無理だと、何度も申し上げました。第一、見てくれしか気にしない王女がうちのバカで満足するわけがないんだ。それをまったく……」
「ハイドリッヒ、ちょっと待て。お前、間接的にうちの娘を悪く言っただろう」
「事実を申し上げたまでです」
「事実って……。確かにラティアは少々ずるいところもあるが、可愛い娘であるぞ」
「王よ、あれは少々とは言いません。父親さえ手玉に取る小悪魔だ」
「小悪魔……。言葉が過ぎるぞ! 不敬罪で投獄されたいのか!」
「出来るもんならやってみろ。この腑抜け親父が」
「ええい、くそ。そもそもお前の息子が鈍いのが悪い。ラティアだけの責任ではないぞ」

 王と臣下の口喧嘩を3人の老人は微笑ましげに見守り誰も止めようとしない。

「まったく……もういや……」

 アルは大きな溜め息とともに両手を二回、打ち鳴らした。

「お二人ともそこまです」

 銀仮面を着けているとはいえ、下の顔が満面の笑みであるのは疑いようもない。
 棘を含んだ、凍り付くような笑みだ。
 アンドレ王とハイドリッヒは揃って椅子に座り直し、ハイドン公爵が咳払いともに提案する。

「事実確認などするまでないでしょうが、ラティア王女と王女に取り入ろうとしている不埒者は狩り出す必要があるでしょう。ラティア王女も、少し懲りていただく必要がありますぞ」

 王は答えず、哀しそうに溜め息を吐いた。

「王女と息子の婚約は白紙。これについては異議は認めん。問題はあのバカ息子だ」
「会議が終わるまで控え室で待機するように伝えたが、ご子息は勝手に営倉に入って中から鍵をかけて籠城しているそうだ」

 ハングリット伯の説明に、その場にいた全員が溜め息を吐いた。

「王陛下、ファンドール公爵、レイモンドのことは私にお任せください」

 ここぞとばかりにアルが提案すると、王は笑顔になり、ファンドール公爵ハイドリッヒは苦虫を噛み潰したような顔で王と、三人の公爵をそれぞれ睨みつけた。

「調査についてはお任せする。わしは息子を引きずり出しに行く」

 会議の終了も待たずにハイドリッヒが退出する。アルは王に一礼してから後を追った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜

月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。 だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。 「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。 私は心を捨てたのに。 あなたはいきなり許しを乞うてきた。 そして優しくしてくるようになった。 ーー私が想いを捨てた後で。 どうして今更なのですかーー。 *この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。

夫が寵姫に夢中ですので、私は離宮で気ままに暮らします

希猫 ゆうみ
恋愛
王妃フランチェスカは見切りをつけた。 国王である夫ゴドウィンは踊り子上がりの寵姫マルベルに夢中で、先に男児を産ませて寵姫の子を王太子にするとまで嘯いている。 隣国王女であったフランチェスカの莫大な持参金と、結婚による同盟が国を支えてるというのに、恩知らずも甚だしい。 「勝手にやってください。私は離宮で気ままに暮らしますので」

僕は君を思うと吐き気がする

月山 歩
恋愛
貧乏侯爵家だった私は、お金持ちの夫が亡くなると、次はその弟をあてがわれた。私は、母の生活の支援もしてもらいたいから、拒否できない。今度こそ、新しい夫に愛されてみたいけど、彼は、私を思うと吐き気がするそうです。再び白い結婚が始まった。

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る

家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。 しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。 仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。 そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。

【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。

ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。 彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。 「誰も、お前なんか必要としていない」 最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。 だけどそれも、意味のないことだったのだ。 彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。 なぜ時が戻ったのかは分からない。 それでも、ひとつだけ確かなことがある。 あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。 私は、私の生きたいように生きます。

もう死んでしまった私へ

ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。 幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか? 今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!! ゆるゆる設定です。

処理中です...