140字小説まとめ

川本鏡花

文字の大きさ
上 下
24 / 165

★あなたの嫌いなものはなんですか

しおりを挟む
「あなたの嫌いものはなんですか?」
にこにこしながら通行人に声をかけてる女性。多くは素通りしてゆくが、手前で気づいて気味悪そうに避ける人もいた。
多分に漏れず、少し離れたところで気づいた僕はその様子を観察していたのだが、彼女は視線に気づいたらしく、わざわざ歩み寄ってきて声をかけた。

「あなたの嫌いなものはなんですか?」
「嫌いなものは思いつかないけど、苦手なものなら気安く話しかけてくる人かな」
「あはは、わかります」
皮肉を意に介した様子もない。
会話が成立したことで気を許したらしい、彼女はそのまま二の言葉を継いだ。

「じゃあ、あなたの好きなものはなんですか?」

素直に答える気分にはなれなかったので嘘をついて誤魔化そうと試みる。

「そうだね。君みたいに可愛い女の子とか」
「あはは、よく言われます」

彼女が笑いながら目を細める。
値踏みするように、僕を「観察する」みたいに視ている。

「私ですね」

ゆっくりと。

獲物を見つけたような口調で言う。

「人の嫌いが知りたいんです。好きは耳障りが良くて不快なんです。好きは似たり寄ったりしています。嫌いは千差万別で個性に溢れています。その人の色が見えます。その人の生涯が垣間見えます。だから、」

ぞく、と背が粟立つ。
やばい。
やばい、やばい。

「嫌いなものを、教えてくれてありがとう」
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

奇妙な日常

廣瀬純一
大衆娯楽
新婚夫婦の体が入れ替わる話

遅れてきた先生

kitamitio
現代文学
中学校の卒業が義務教育を終えるということにはどんな意味があるのだろう。 大学を卒業したが教員採用試験に合格できないまま、何年もの間臨時採用教師として中学校に勤務する北田道生。「正規」の先生たち以上にいろんな学校のいろんな先生達や、いろんな生徒達に接することで見えてきた「中学校のあるべき姿」に思いを深めていく主人公の生き方を描いています。

兄になった姉

廣瀬純一
大衆娯楽
催眠術で自分の事を男だと思っている姉の話

体育座りでスカートを汚してしまったあの日々

yoshieeesan
現代文学
学生時代にやたらとさせられた体育座りですが、女性からすると服が汚れた嫌な思い出が多いです。そういった短編小説を書いていきます。

処理中です...