189 / 221
12巻
12-2
しおりを挟む
それがくすぐったくもあり、少し大げさだと思う部分もあり、リサは苦笑してしまう。
「それで、お二人とも注文はお決まりですか?」
話題を切り替えるべく、メニューを持ったままのラインハルトとヴィルナに問いかけた。
「私はホットサンドとアイスティー、それと食後にリューミのシャーベットで!」
「俺はピザトーストと、食後にアイスコーヒーとプリンにする」
仕事終わりだからお腹が減っているのだろう。二人は軽食に加えてデザートと飲み物をそれぞれオーダーしてくる。
ちなみにリューミというのは、メロンに似た果物だ。
「かしこまりました」
リサは伝票に注文を書きつけると、それをジークに手渡す。
最初から自分が用意するつもりでいたらしい彼は、すんなり受け取って厨房へと向かった。
カフェの営業が終わり、リサはジークと共に帰宅した。
軽く夕食をとったあと、寝る支度を始める。
リサは自室で着替えながら、それを手伝ってくれている専属メイドのメリルに「そういえば」と話を切り出した。
「来週のカフェの休業日にね、カフェのメンバーと他の何人かで、王都の外の川辺でバーベキューをする予定なんだ」
リサの脱いだ服をたたんでいたメリルは、小さく首を傾げる。
「バーベキュー、とはなんでしょうか?」
「バーベキューっていうのはね、野外で火をおこして、お肉や野菜を豪快に焼くことなの」
「野営の時の煮炊きのようなものですか?」
「そうそう。子供のいるメンバーもいるし、まだ暑いから川で涼みながら、みんなでわいわいしようと思って。カフェ・おむすびの歓迎会と親睦会、ニーゲンシュトックに帰るヴィルナさんの送別会も兼ねてね」
「なるほど。では、私も同行いたします」
「……ええっ?」
リサが驚いてメリルの方を見ると、彼女は決意に満ちた顔をしていた。
「野外ということですし、リサ様に何かあっては大変ですから」
「でも、メリルにはいつも家のことを任せちゃってるし、たまには休んだ方がいいんじゃない?」
「いえ、むしろ心配で休まりません! 従業員の皆様にのんびりしていただくためにも、人手は多い方がいいのではないでしょうか」
「それはそうだけど……」
「ジーク様にも了解をいただきます。それならばいいでしょうか?」
「むしろジークは『よろしく』って言いそう……」
最近のジークの言動からして、歓迎こそすれ断ることはないだろう。
お休みの日までメリルに面倒を見てもらうのは、なんだか気が引けるが、メリルも一緒に楽しんでくれればいいかも? とリサは思う。
「わかった。おいしいもの作るから、メリルもバーベキューを楽しんでほしいな」
「ええ、それはもう!! ……じゃなくて、私はリサ様に何かあったらと……」
『おいしいもの』という言葉に、一瞬だけ目を輝かせたメリルだったが、ハッとして取り繕うように言った。
しかし、ごまかすには遅く、リサはクスリと笑う。
リサがジークと結婚して、クロード家の本館から別館に居を移した時、メリルはリサの専属メイドになった。
まだ若いメリルはその役を任されたことで、初めはかなり気を張っていた。しかし、実は結構な食いしん坊だったらしく、リサとジークが作る料理やお菓子を見るたびに目を輝かせている。
本人は、すぐにキリッとした顔で取り繕おうとするのだが、料理を見た瞬間、顔がぱあっと明るくなるのでバレバレだった。
最近は別館での仕事にも慣れ、肩の力が抜けてきたのか、以前より素を見せてくれるようになっている。それが可愛くて時々からかうのがリサの中で小さなブームとなっていた。
リサに笑われ、決まりが悪くなったのか、メリルはわざとらしく咳払いをしてから「ですので!」と強い口調で言う。
「その日は私もお供いたしますからね。ジーク様にもそうお伝えいたします」
「うん、わかったよ」
リサは微笑んで頷いた。
そうして話しながらも着替えが終わる。朝晩は徐々に涼しくなってきているが、それでもまだまだ暑い。
とはいえ、妊婦なので体を冷やすわけにはいかないリサは、しっかりとパジャマを着ていた。
以前はネグリジェを着ることが多かったが、今は裾の長いチュニックの下にキュロットのようなものを穿いている。
これはリサの養母で、服飾ブランド『シリルメリー』のデザイナー兼オーナーをしているアナスタシアが、リサのために用意してくれたものだ。
お腹を締めつけない、ゆったりした作りになっている。
「では、お休みなさいませ」
「お休みなさい、メリル」
メリルに就寝の挨拶をしたリサは、自室と繋がっている寝室へ向かう。
中央に置かれた大きなベッドにはすでにジークがいて、枕を背もたれのようにして座り、本を読んでいた。
「何読んでるの?」
リサがベッドに入りながら聞くと、ジークは「ああ」と言って本の背表紙を見せてくれる。
「名前の由来とその歴史……」
リサはタイトルを口にする。なんと、それは名付けの本だった。
「え、もう赤ちゃんの名前考えてるの……? 早すぎない!?」
「いや、俺もまだ早いと思ったんだが、ギルさんから『読んでおいた方がいい』って押しつけられて……」
「ギルさん……」
ギルフォードはリサの養父である。フェリフォミア王宮で魔術師省の長官を務め、侯爵の位を持つすごい人なのだが、リサの妊娠に誰よりも舞い上がっていた。
その妻であるアナスタシアもたいそう喜んでいて、リサのパジャマだけでなく、生まれてくる赤ちゃんの服を早くもデザインするなど、とても精力的に動いてくれている。
ちょっと張り切りすぎかなと思わなくもないが、アナスタシアが作ってくれるのは実用的なものばかりなので、リサはありがたく受け止めていた。
一方、ギルフォードはアナスタシアに比べてできることがあまりないため、少し歯がゆい気持ちでいるらしい。
別館の一室を子供部屋に改装してくれているので、それだけでもありがたいのだが、本人はもっと役に立ちたいのだろう。
その結果として、ジークがこの名付けの本を押しつけられたようだ。
「性別もわからないし、生まれるのはまだまだ先だよ……?」
「そうなんだが、身近な人の名前の由来なんかを調べるのはなかなか面白いぞ。親たちはいろんな願いを込めて名前を付けるんだなって、しみじみ思わされる」
ジークはそう言って本を閉じ、ベッドサイドのテーブルに置く。枕を元の場所に戻してリサの横に寝転がると、彼女の下腹部にそっと手を当てた。
まだ膨らみも何もないその場所。
しかし、そこには新しい命がたしかに息づいている。
妊娠がわかってからというもの、ジークは寝る前にこうしてリサのお腹に手を当てるのが日課となっていた。
それは実際に身ごもっているリサとは違う形で、父親になるという自覚を促す儀式なのかもしれない。
いつもと変わらない無表情なのだが、この上なく真剣にリサのお腹を見つめているのがわかり、リサも黙ってジークの手のぬくもりを感じていた。
やがて気が済んだのか、ジークは手を離して「寝るか」と声をかけてくる。それに頷くと、リサはジークがかけてくれた薄いブランケットに包まれた。
第三章 バーベキュー日和です!
いよいよ迎えたバーベキューの日は、雲一つない快晴だった。
クロード家の前には二台の馬車が停まっている。
リサたちは朝から馬車に道具や食材を積み込み、それが終わると自分たちも乗り込んだ。
一台は二十人も乗れる大きな馬車で、馬四頭で牽引する。もう一台はジークの愛馬シャロンが牽く荷馬車で、こちらに道具や食材を載せていた。
クロード家から二台連れ立って出発した馬車は、まずカフェ二号店を目指す。リサとジーク、メリル以外のメンバーとは、そこで待ち合わせしているのだ。
本店でない理由は、二号店の方が道幅が広いからである。バーベキューに参加する人数が多くなり、それに伴い大きな馬車を用意した。道幅の狭い本店の方に停めれば、通行人の邪魔になってしまうだろう。
まだリサとメリルの二人しか乗っていない、大きな馬車に揺られることしばし。ジークの荷馬車と共に、カフェ二号店の前に到着する。
店の前には、すでにメンバーが集まっていた。
「みんなおはよう! さあ乗って!」
リサが馬車の乗降口から声をかける。
「おはようございます、リサさん!」
まず最初に駆け寄ってきたのは、オレンジ色の髪をショートカットにした女性だ。彼女はヘレナ・チェスター。かつてはカフェ・おむすびの本店で働いていたが、現在は二号店の副店長をしている。
「リサさーん! こっちで用意した食材はどうすればいいですか?」
ヘレナの後ろから顔を出したのは、鶯色の天然パーマの男性――アラン・トレイルだった。
彼もヘレナと同様、本店で働いていたメンバーで、今は二号店の店長を務めている。
「荷物は後ろにいるジークの馬車に積んで」
「はーい!」
元気よく返事をするアラン。彼に続いて荷物を運んでいくのも、二号店のメンバーだ。
きっちり編み込んだ赤毛を一つにまとめた若い女性はテレーゼ、くすんだ金髪のスマートな中年男性はマーヴィンという。
そこへ、学院の料理科で講師をしている二人もやってきた。
「おはようさん、リサ嬢」
「おはようございます、リサ先生」
先に声をかけてきたのは、茶色いくせ毛を一つに括った男性――キース・デリンジェイル。料理科では主に調理技術を担当している。
もう一人は、ロマンスグレーが素敵な老年の男性だ。彼はセビリヤ・コルン。料理科では、主に動植物学を教えている。
料理科の創設時から、リサとジークと共に働いてくれている二人も、今回のバーベキューに招待されていた。
セビリヤは動植物学者で、かつてはよくフィールドワークをしていたというから、川辺の散策ではいいガイド役になりそうだ。キースには調理要員としても期待している。
せっかくの夏休みなのに、働かせてしまって申し訳なくはあるけれど、日頃なかなかできないイベントを楽しんでくれたらとリサは思う。
そして――
「リサ先生……じゃなかったリサさん! 今日はよろしくお願いします!」
嬉しそうな顔で元気よく挨拶したのは、水色の髪の青年――ルトヴィアス・アシュリー・マティアスだ。出会った頃は幼さの残る少年だった彼も、今やすっかり身長が伸び、体つきも顔立ちも青年らしくなった。
その上、この秋からカフェ・おむすびで一緒に働いてくれるというのだから、リサには感慨深いものがある。
そんなルトヴィアスとリサの間では、小さな者たちが挨拶を交わしていた。
「やっほー、シャーノア」
「なんだか久しぶりな気がするね、バジル」
リサの精霊バジルが気さくに声をかけたのは、ルトヴィアスの精霊であるシャーノアだ。
シャーノアは水を司る精霊で、薄紫のウェーブした髪に、青い瞳が特徴。ルトヴィアスの髪と同じ水色の服を着ている。
精霊には性別はないが、バジルが女の子っぽいのに対して、シャーノアは男の子っぽい見た目をしている。
バジルとシャーノアは友達同士と呼べる間柄で、バジルはよくリサのもとを離れ、シャーノアのところへ遊びに行っているようだ。
可愛らしい精霊たちの交流を横目に、リサはルトヴィアスを手招きする。
「ルトくんも乗って乗って」
リサとメリルしかおらず、がらんとしていた馬車が、あっという間に人で埋まっていく。
メンバーが次々と乗り込んでくるのを見守っていると、二号店の方からヴィルナの憤慨したような声が聞こえてきた。
「もー! なんで来たのよ!」
「いいじゃないか。僕もバーベキューとかいう料理を食べてみたい」
怒るヴィルナに平然と言い返す男性の声。その声にリサは聞き覚えがあった。
「え、リクハルドさん!? どうしてフェリフォミアに!?」
まるで真珠のような色合いの髪に、美しいと表現せざるを得ない整った顔をした彼は、リクハルド・オーグレーン。
リサが名前を呼ぶと、赤い蠱惑的な目がこちらを向く。
にこりと笑った彼は、「やあ、リサさん」と片手を上げた。
「ヴィルナを迎えに来たんだけどね、何やら楽しそうな催しをするって聞いて……僕も参加していいかな?」
「ちょっとリクハルド!!」
リクハルドはヴィルナの婚約者だ。ヴィルナが騎士団を辞めて帰国するのも、彼と結婚するからである。
だがヴィルナから聞いていた帰国日は、まだ先だったはず。それを考えると、かなり早いお迎えだが、一緒に夏の思い出を作りたいのだろうとリサは思い至る。
「もちろんですよ! 大人数の方が楽しいですから!」
「もー! ごめんなさいね、リサさん」
快諾するリサに、ヴィルナは申し訳なさそうに謝ってくる。そんな彼女だが、どことなく嬉しそうにも見えた。
「食材はかなり多めに持ってきたから大丈夫! ほら乗って」
リクハルドは自国ニーゲンシュトックのお酒を持ってきたという。それをジークの荷馬車に載せてから、ヴィルナと揃ってリサたちの馬車に乗り込んだ。
先日ヴィルナと共にカフェを訪れたラインハルトもいる。彼はジークが運転する荷馬車の方に乗るらしい。
二号店のメンバーとヴィルナたちが乗り終えたところで、本店のメンバーも乗ってくる。
オリヴィアとデリアの二人は子供連れだ。
「ヴェルノくん、ロレーナちゃん、おはよう」
「「おはようございます!」」
オリヴィアの息子ヴェルノと、デリアの娘ロレーナが声を揃えてリサに挨拶してくれる。
今年九歳になる二人は、救護院という保育園のような施設に通っている仲よしだ。
デリアの旦那さんも来るかと思ったが、残念ながらお仕事のため不参加だという。
接客担当の女性とその子供たちに続き、調理担当のヘクターが乗ってくる。
彼はリサの隣に座るメリルを見ると、驚いたようにぎょっとしつつ、どこか落ち着かない様子で空いている席に座った。メリルとはひょんなことから知り合いになり、以来、少し意識しているようだ。
「みんな揃ったね! じゃあ出発しますよー!」
リサが確認のために声をかけると、ヴェルノとロレーナが「おー!」と応えてくれる。
微笑ましいやりとりに、みんなが自然と笑顔になりつつ、馬車はゆっくりと動き出した。
川は馬車が通れる道から少し離れたところにある。できるだけ近くに停車すると、みんなで手分けして道具や食材を運ぶ。
リサも荷物を運ぼうとしたのだが、ジークとメリルに止められる。ヴェルノやロレーナのような子供さえ手伝ってくれているのに、大人の自分が何もしないのはちょっと……と主張すると、渋々といった感じで軽い敷物類を持たされた。
敷物を敷かないと荷物が置けないため、リサは付き添いのメリルと、竈を設置する係のラインハルトと共に、先頭に立って川辺へ向かう。
木立を抜けると、景色がぱっと開けた。
「わぁ! 川だ!!」
「そりゃあな」
当たり前のことを言うリサに、ラインハルトが笑いながら突っ込む。
「そうだけど、見た瞬間、川に来たーって感じがしたから!」
フェリフォミアの王都にいると、こういった自然の風景を見ることはあまりない。
王都内にも小さな川はあるが、河岸は石畳でしっかり整備されている。
「わ! 川だ!!」
「ふわぁ! 川ー!!」
少し後ろを歩いていたヴェルノとロレーナが、同時に華やいだ声を上げた。
子供たちの反応がリサと同じだったからだろう。ラインハルトが「ぶっ」と噴き出し、体を震わせている。
リサは悔し紛れに「私の心はまだ純粋なんですー」と返した。
「ほら、分隊長さん。笑ってないで竈の場所を決めてよ」
「……くくっ、そうだな。あの辺が平らで広そうだから、そこにしようぜ」
笑いをかみ殺しながら、ラインハルトは竈用のレンガを持って移動する。
川から十メートルほど離れたそこは、砂利まじりの地面だが、ラインハルトの言った通り平らで、敷物を敷くにはよさそうな場所だった。
さっそくリサが敷物を広げると、メリルが慌てて止める。
「リサ様! 私がやりますから」
「じゃあ、メリルはそっち持ってくれる?」
「いえ、そうではなく!」
「一人じゃ大変だから、二人でやった方がいいでしょ?」
過保護なメリルをいなし、リサは彼女と二人で敷物を敷く。六畳ほどの大きさのものを二枚敷くと、ヴェルノとロレーナがそれぞれ運んできたクッションを置いてくれた。敷物を敷いているとはいえ、そのまま座るのはお尻が痛いだろうと思って、クロード家から持ってきたのだ。
最後にメリルが運んできたパラソルを立てると、とても快適そうな場所ができあがった。
他のメンバーも続々とやってくる。
重い物は男性陣が運んできてくれたのだが、その中にはヴィルナも交じっていた。彼女は自分より軽そうな物を運んでいるリクハルドをからかうように言う。
「まったく、ひ弱だなぁ」
「うるさい、僕はどちらかといえば頭脳派なんだ」
ヴィルナの言葉にリクハルドはムッとする。頭脳派と言いつつも、食材が入ったダッチオーブンを立派に抱えていた。
だがヴィルナの方は、それより重い鉄板を軽々と運んでいる。もう退団したとはいえ、さすが騎士団にいただけある。
それらの荷物は敷物の上に置いてもらったり、ラインハルトが設置し始めた竈の方へ運んでもらったりする。
その指示を出すのはリサだ。
ジークやメリルからあまり動かないように言われているのもあるが、どこに何が必要かを把握しているのはリサなので、自然とその役になった。
何人かが馬車と川辺を往復し、ようやく荷物が運び終わる。
大型馬車の御者にシャロンを預けたジークも、こちらにやってきた。
「お疲れ様。荷物、運んでくれてありがとね」
「いや、そっちの方が疲れただろう。俺は馬車を走らせただけだからな。準備はどうだ?」
「ラインハルトくんが中心になって竈を作ってくれてるよ」
リサが指さす方にはラインハルトがいて、持ってきたレンガを使い、しっかりとした竈を作ってくれていた。
その横にいるアランが、持ってきた鉄板や網と竈の大きさを合わせている。
「リサ嬢、このあとはどうするんだ?」
キースがそばにやってきて、これからの予定を聞く。
「とりあえず、お昼までは各自好きに過ごしてもらおうと思う。料理を作る係の人たちには、ゆっくり準備してもらいながらね」
お昼まではまだかなり時間があるので、それぞれ川で遊ぶなり、のんびりするなりしてもらう。
その間にリサを中心とした調理担当のメンバーが、少しずつ準備を進めていく。
「了解ー。俺も様子見て調理に参加するわー」
「助かるよ。といっても仕事じゃないから、ゆっくり楽しくやろう」
キースの申し出が嬉しくて、リサは自然と微笑む。
今日はルトヴィアスの歓迎会とヴィルナの送別会だが、仕事ではない。あくまでプライベートだ。
みんなで自由に楽しくおいしい料理を食べられればそれでいいと思っていた。
「お母さん、川で遊んできていい?」
ヴェルノとロレーナが、敷物に座るオリヴィアとデリアのもとへやってくる。
「いいけど、気をつけるのよ」
「「はーい」」
二人は靴を脱ぐと、川辺に駆けていった。
パシャッと水しぶきを上げる音と共に、「冷たい!」「キャァ!」という楽しそうな声が聞こえてくる。
「それで、お二人とも注文はお決まりですか?」
話題を切り替えるべく、メニューを持ったままのラインハルトとヴィルナに問いかけた。
「私はホットサンドとアイスティー、それと食後にリューミのシャーベットで!」
「俺はピザトーストと、食後にアイスコーヒーとプリンにする」
仕事終わりだからお腹が減っているのだろう。二人は軽食に加えてデザートと飲み物をそれぞれオーダーしてくる。
ちなみにリューミというのは、メロンに似た果物だ。
「かしこまりました」
リサは伝票に注文を書きつけると、それをジークに手渡す。
最初から自分が用意するつもりでいたらしい彼は、すんなり受け取って厨房へと向かった。
カフェの営業が終わり、リサはジークと共に帰宅した。
軽く夕食をとったあと、寝る支度を始める。
リサは自室で着替えながら、それを手伝ってくれている専属メイドのメリルに「そういえば」と話を切り出した。
「来週のカフェの休業日にね、カフェのメンバーと他の何人かで、王都の外の川辺でバーベキューをする予定なんだ」
リサの脱いだ服をたたんでいたメリルは、小さく首を傾げる。
「バーベキュー、とはなんでしょうか?」
「バーベキューっていうのはね、野外で火をおこして、お肉や野菜を豪快に焼くことなの」
「野営の時の煮炊きのようなものですか?」
「そうそう。子供のいるメンバーもいるし、まだ暑いから川で涼みながら、みんなでわいわいしようと思って。カフェ・おむすびの歓迎会と親睦会、ニーゲンシュトックに帰るヴィルナさんの送別会も兼ねてね」
「なるほど。では、私も同行いたします」
「……ええっ?」
リサが驚いてメリルの方を見ると、彼女は決意に満ちた顔をしていた。
「野外ということですし、リサ様に何かあっては大変ですから」
「でも、メリルにはいつも家のことを任せちゃってるし、たまには休んだ方がいいんじゃない?」
「いえ、むしろ心配で休まりません! 従業員の皆様にのんびりしていただくためにも、人手は多い方がいいのではないでしょうか」
「それはそうだけど……」
「ジーク様にも了解をいただきます。それならばいいでしょうか?」
「むしろジークは『よろしく』って言いそう……」
最近のジークの言動からして、歓迎こそすれ断ることはないだろう。
お休みの日までメリルに面倒を見てもらうのは、なんだか気が引けるが、メリルも一緒に楽しんでくれればいいかも? とリサは思う。
「わかった。おいしいもの作るから、メリルもバーベキューを楽しんでほしいな」
「ええ、それはもう!! ……じゃなくて、私はリサ様に何かあったらと……」
『おいしいもの』という言葉に、一瞬だけ目を輝かせたメリルだったが、ハッとして取り繕うように言った。
しかし、ごまかすには遅く、リサはクスリと笑う。
リサがジークと結婚して、クロード家の本館から別館に居を移した時、メリルはリサの専属メイドになった。
まだ若いメリルはその役を任されたことで、初めはかなり気を張っていた。しかし、実は結構な食いしん坊だったらしく、リサとジークが作る料理やお菓子を見るたびに目を輝かせている。
本人は、すぐにキリッとした顔で取り繕おうとするのだが、料理を見た瞬間、顔がぱあっと明るくなるのでバレバレだった。
最近は別館での仕事にも慣れ、肩の力が抜けてきたのか、以前より素を見せてくれるようになっている。それが可愛くて時々からかうのがリサの中で小さなブームとなっていた。
リサに笑われ、決まりが悪くなったのか、メリルはわざとらしく咳払いをしてから「ですので!」と強い口調で言う。
「その日は私もお供いたしますからね。ジーク様にもそうお伝えいたします」
「うん、わかったよ」
リサは微笑んで頷いた。
そうして話しながらも着替えが終わる。朝晩は徐々に涼しくなってきているが、それでもまだまだ暑い。
とはいえ、妊婦なので体を冷やすわけにはいかないリサは、しっかりとパジャマを着ていた。
以前はネグリジェを着ることが多かったが、今は裾の長いチュニックの下にキュロットのようなものを穿いている。
これはリサの養母で、服飾ブランド『シリルメリー』のデザイナー兼オーナーをしているアナスタシアが、リサのために用意してくれたものだ。
お腹を締めつけない、ゆったりした作りになっている。
「では、お休みなさいませ」
「お休みなさい、メリル」
メリルに就寝の挨拶をしたリサは、自室と繋がっている寝室へ向かう。
中央に置かれた大きなベッドにはすでにジークがいて、枕を背もたれのようにして座り、本を読んでいた。
「何読んでるの?」
リサがベッドに入りながら聞くと、ジークは「ああ」と言って本の背表紙を見せてくれる。
「名前の由来とその歴史……」
リサはタイトルを口にする。なんと、それは名付けの本だった。
「え、もう赤ちゃんの名前考えてるの……? 早すぎない!?」
「いや、俺もまだ早いと思ったんだが、ギルさんから『読んでおいた方がいい』って押しつけられて……」
「ギルさん……」
ギルフォードはリサの養父である。フェリフォミア王宮で魔術師省の長官を務め、侯爵の位を持つすごい人なのだが、リサの妊娠に誰よりも舞い上がっていた。
その妻であるアナスタシアもたいそう喜んでいて、リサのパジャマだけでなく、生まれてくる赤ちゃんの服を早くもデザインするなど、とても精力的に動いてくれている。
ちょっと張り切りすぎかなと思わなくもないが、アナスタシアが作ってくれるのは実用的なものばかりなので、リサはありがたく受け止めていた。
一方、ギルフォードはアナスタシアに比べてできることがあまりないため、少し歯がゆい気持ちでいるらしい。
別館の一室を子供部屋に改装してくれているので、それだけでもありがたいのだが、本人はもっと役に立ちたいのだろう。
その結果として、ジークがこの名付けの本を押しつけられたようだ。
「性別もわからないし、生まれるのはまだまだ先だよ……?」
「そうなんだが、身近な人の名前の由来なんかを調べるのはなかなか面白いぞ。親たちはいろんな願いを込めて名前を付けるんだなって、しみじみ思わされる」
ジークはそう言って本を閉じ、ベッドサイドのテーブルに置く。枕を元の場所に戻してリサの横に寝転がると、彼女の下腹部にそっと手を当てた。
まだ膨らみも何もないその場所。
しかし、そこには新しい命がたしかに息づいている。
妊娠がわかってからというもの、ジークは寝る前にこうしてリサのお腹に手を当てるのが日課となっていた。
それは実際に身ごもっているリサとは違う形で、父親になるという自覚を促す儀式なのかもしれない。
いつもと変わらない無表情なのだが、この上なく真剣にリサのお腹を見つめているのがわかり、リサも黙ってジークの手のぬくもりを感じていた。
やがて気が済んだのか、ジークは手を離して「寝るか」と声をかけてくる。それに頷くと、リサはジークがかけてくれた薄いブランケットに包まれた。
第三章 バーベキュー日和です!
いよいよ迎えたバーベキューの日は、雲一つない快晴だった。
クロード家の前には二台の馬車が停まっている。
リサたちは朝から馬車に道具や食材を積み込み、それが終わると自分たちも乗り込んだ。
一台は二十人も乗れる大きな馬車で、馬四頭で牽引する。もう一台はジークの愛馬シャロンが牽く荷馬車で、こちらに道具や食材を載せていた。
クロード家から二台連れ立って出発した馬車は、まずカフェ二号店を目指す。リサとジーク、メリル以外のメンバーとは、そこで待ち合わせしているのだ。
本店でない理由は、二号店の方が道幅が広いからである。バーベキューに参加する人数が多くなり、それに伴い大きな馬車を用意した。道幅の狭い本店の方に停めれば、通行人の邪魔になってしまうだろう。
まだリサとメリルの二人しか乗っていない、大きな馬車に揺られることしばし。ジークの荷馬車と共に、カフェ二号店の前に到着する。
店の前には、すでにメンバーが集まっていた。
「みんなおはよう! さあ乗って!」
リサが馬車の乗降口から声をかける。
「おはようございます、リサさん!」
まず最初に駆け寄ってきたのは、オレンジ色の髪をショートカットにした女性だ。彼女はヘレナ・チェスター。かつてはカフェ・おむすびの本店で働いていたが、現在は二号店の副店長をしている。
「リサさーん! こっちで用意した食材はどうすればいいですか?」
ヘレナの後ろから顔を出したのは、鶯色の天然パーマの男性――アラン・トレイルだった。
彼もヘレナと同様、本店で働いていたメンバーで、今は二号店の店長を務めている。
「荷物は後ろにいるジークの馬車に積んで」
「はーい!」
元気よく返事をするアラン。彼に続いて荷物を運んでいくのも、二号店のメンバーだ。
きっちり編み込んだ赤毛を一つにまとめた若い女性はテレーゼ、くすんだ金髪のスマートな中年男性はマーヴィンという。
そこへ、学院の料理科で講師をしている二人もやってきた。
「おはようさん、リサ嬢」
「おはようございます、リサ先生」
先に声をかけてきたのは、茶色いくせ毛を一つに括った男性――キース・デリンジェイル。料理科では主に調理技術を担当している。
もう一人は、ロマンスグレーが素敵な老年の男性だ。彼はセビリヤ・コルン。料理科では、主に動植物学を教えている。
料理科の創設時から、リサとジークと共に働いてくれている二人も、今回のバーベキューに招待されていた。
セビリヤは動植物学者で、かつてはよくフィールドワークをしていたというから、川辺の散策ではいいガイド役になりそうだ。キースには調理要員としても期待している。
せっかくの夏休みなのに、働かせてしまって申し訳なくはあるけれど、日頃なかなかできないイベントを楽しんでくれたらとリサは思う。
そして――
「リサ先生……じゃなかったリサさん! 今日はよろしくお願いします!」
嬉しそうな顔で元気よく挨拶したのは、水色の髪の青年――ルトヴィアス・アシュリー・マティアスだ。出会った頃は幼さの残る少年だった彼も、今やすっかり身長が伸び、体つきも顔立ちも青年らしくなった。
その上、この秋からカフェ・おむすびで一緒に働いてくれるというのだから、リサには感慨深いものがある。
そんなルトヴィアスとリサの間では、小さな者たちが挨拶を交わしていた。
「やっほー、シャーノア」
「なんだか久しぶりな気がするね、バジル」
リサの精霊バジルが気さくに声をかけたのは、ルトヴィアスの精霊であるシャーノアだ。
シャーノアは水を司る精霊で、薄紫のウェーブした髪に、青い瞳が特徴。ルトヴィアスの髪と同じ水色の服を着ている。
精霊には性別はないが、バジルが女の子っぽいのに対して、シャーノアは男の子っぽい見た目をしている。
バジルとシャーノアは友達同士と呼べる間柄で、バジルはよくリサのもとを離れ、シャーノアのところへ遊びに行っているようだ。
可愛らしい精霊たちの交流を横目に、リサはルトヴィアスを手招きする。
「ルトくんも乗って乗って」
リサとメリルしかおらず、がらんとしていた馬車が、あっという間に人で埋まっていく。
メンバーが次々と乗り込んでくるのを見守っていると、二号店の方からヴィルナの憤慨したような声が聞こえてきた。
「もー! なんで来たのよ!」
「いいじゃないか。僕もバーベキューとかいう料理を食べてみたい」
怒るヴィルナに平然と言い返す男性の声。その声にリサは聞き覚えがあった。
「え、リクハルドさん!? どうしてフェリフォミアに!?」
まるで真珠のような色合いの髪に、美しいと表現せざるを得ない整った顔をした彼は、リクハルド・オーグレーン。
リサが名前を呼ぶと、赤い蠱惑的な目がこちらを向く。
にこりと笑った彼は、「やあ、リサさん」と片手を上げた。
「ヴィルナを迎えに来たんだけどね、何やら楽しそうな催しをするって聞いて……僕も参加していいかな?」
「ちょっとリクハルド!!」
リクハルドはヴィルナの婚約者だ。ヴィルナが騎士団を辞めて帰国するのも、彼と結婚するからである。
だがヴィルナから聞いていた帰国日は、まだ先だったはず。それを考えると、かなり早いお迎えだが、一緒に夏の思い出を作りたいのだろうとリサは思い至る。
「もちろんですよ! 大人数の方が楽しいですから!」
「もー! ごめんなさいね、リサさん」
快諾するリサに、ヴィルナは申し訳なさそうに謝ってくる。そんな彼女だが、どことなく嬉しそうにも見えた。
「食材はかなり多めに持ってきたから大丈夫! ほら乗って」
リクハルドは自国ニーゲンシュトックのお酒を持ってきたという。それをジークの荷馬車に載せてから、ヴィルナと揃ってリサたちの馬車に乗り込んだ。
先日ヴィルナと共にカフェを訪れたラインハルトもいる。彼はジークが運転する荷馬車の方に乗るらしい。
二号店のメンバーとヴィルナたちが乗り終えたところで、本店のメンバーも乗ってくる。
オリヴィアとデリアの二人は子供連れだ。
「ヴェルノくん、ロレーナちゃん、おはよう」
「「おはようございます!」」
オリヴィアの息子ヴェルノと、デリアの娘ロレーナが声を揃えてリサに挨拶してくれる。
今年九歳になる二人は、救護院という保育園のような施設に通っている仲よしだ。
デリアの旦那さんも来るかと思ったが、残念ながらお仕事のため不参加だという。
接客担当の女性とその子供たちに続き、調理担当のヘクターが乗ってくる。
彼はリサの隣に座るメリルを見ると、驚いたようにぎょっとしつつ、どこか落ち着かない様子で空いている席に座った。メリルとはひょんなことから知り合いになり、以来、少し意識しているようだ。
「みんな揃ったね! じゃあ出発しますよー!」
リサが確認のために声をかけると、ヴェルノとロレーナが「おー!」と応えてくれる。
微笑ましいやりとりに、みんなが自然と笑顔になりつつ、馬車はゆっくりと動き出した。
川は馬車が通れる道から少し離れたところにある。できるだけ近くに停車すると、みんなで手分けして道具や食材を運ぶ。
リサも荷物を運ぼうとしたのだが、ジークとメリルに止められる。ヴェルノやロレーナのような子供さえ手伝ってくれているのに、大人の自分が何もしないのはちょっと……と主張すると、渋々といった感じで軽い敷物類を持たされた。
敷物を敷かないと荷物が置けないため、リサは付き添いのメリルと、竈を設置する係のラインハルトと共に、先頭に立って川辺へ向かう。
木立を抜けると、景色がぱっと開けた。
「わぁ! 川だ!!」
「そりゃあな」
当たり前のことを言うリサに、ラインハルトが笑いながら突っ込む。
「そうだけど、見た瞬間、川に来たーって感じがしたから!」
フェリフォミアの王都にいると、こういった自然の風景を見ることはあまりない。
王都内にも小さな川はあるが、河岸は石畳でしっかり整備されている。
「わ! 川だ!!」
「ふわぁ! 川ー!!」
少し後ろを歩いていたヴェルノとロレーナが、同時に華やいだ声を上げた。
子供たちの反応がリサと同じだったからだろう。ラインハルトが「ぶっ」と噴き出し、体を震わせている。
リサは悔し紛れに「私の心はまだ純粋なんですー」と返した。
「ほら、分隊長さん。笑ってないで竈の場所を決めてよ」
「……くくっ、そうだな。あの辺が平らで広そうだから、そこにしようぜ」
笑いをかみ殺しながら、ラインハルトは竈用のレンガを持って移動する。
川から十メートルほど離れたそこは、砂利まじりの地面だが、ラインハルトの言った通り平らで、敷物を敷くにはよさそうな場所だった。
さっそくリサが敷物を広げると、メリルが慌てて止める。
「リサ様! 私がやりますから」
「じゃあ、メリルはそっち持ってくれる?」
「いえ、そうではなく!」
「一人じゃ大変だから、二人でやった方がいいでしょ?」
過保護なメリルをいなし、リサは彼女と二人で敷物を敷く。六畳ほどの大きさのものを二枚敷くと、ヴェルノとロレーナがそれぞれ運んできたクッションを置いてくれた。敷物を敷いているとはいえ、そのまま座るのはお尻が痛いだろうと思って、クロード家から持ってきたのだ。
最後にメリルが運んできたパラソルを立てると、とても快適そうな場所ができあがった。
他のメンバーも続々とやってくる。
重い物は男性陣が運んできてくれたのだが、その中にはヴィルナも交じっていた。彼女は自分より軽そうな物を運んでいるリクハルドをからかうように言う。
「まったく、ひ弱だなぁ」
「うるさい、僕はどちらかといえば頭脳派なんだ」
ヴィルナの言葉にリクハルドはムッとする。頭脳派と言いつつも、食材が入ったダッチオーブンを立派に抱えていた。
だがヴィルナの方は、それより重い鉄板を軽々と運んでいる。もう退団したとはいえ、さすが騎士団にいただけある。
それらの荷物は敷物の上に置いてもらったり、ラインハルトが設置し始めた竈の方へ運んでもらったりする。
その指示を出すのはリサだ。
ジークやメリルからあまり動かないように言われているのもあるが、どこに何が必要かを把握しているのはリサなので、自然とその役になった。
何人かが馬車と川辺を往復し、ようやく荷物が運び終わる。
大型馬車の御者にシャロンを預けたジークも、こちらにやってきた。
「お疲れ様。荷物、運んでくれてありがとね」
「いや、そっちの方が疲れただろう。俺は馬車を走らせただけだからな。準備はどうだ?」
「ラインハルトくんが中心になって竈を作ってくれてるよ」
リサが指さす方にはラインハルトがいて、持ってきたレンガを使い、しっかりとした竈を作ってくれていた。
その横にいるアランが、持ってきた鉄板や網と竈の大きさを合わせている。
「リサ嬢、このあとはどうするんだ?」
キースがそばにやってきて、これからの予定を聞く。
「とりあえず、お昼までは各自好きに過ごしてもらおうと思う。料理を作る係の人たちには、ゆっくり準備してもらいながらね」
お昼まではまだかなり時間があるので、それぞれ川で遊ぶなり、のんびりするなりしてもらう。
その間にリサを中心とした調理担当のメンバーが、少しずつ準備を進めていく。
「了解ー。俺も様子見て調理に参加するわー」
「助かるよ。といっても仕事じゃないから、ゆっくり楽しくやろう」
キースの申し出が嬉しくて、リサは自然と微笑む。
今日はルトヴィアスの歓迎会とヴィルナの送別会だが、仕事ではない。あくまでプライベートだ。
みんなで自由に楽しくおいしい料理を食べられればそれでいいと思っていた。
「お母さん、川で遊んできていい?」
ヴェルノとロレーナが、敷物に座るオリヴィアとデリアのもとへやってくる。
「いいけど、気をつけるのよ」
「「はーい」」
二人は靴を脱ぐと、川辺に駆けていった。
パシャッと水しぶきを上げる音と共に、「冷たい!」「キャァ!」という楽しそうな声が聞こえてくる。
31
お気に入りに追加
6,095
あなたにおすすめの小説
私が死んで満足ですか?
マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。
ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。
全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。
書籍化にともない本編を引き下げいたしました
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

夫が妹を第二夫人に迎えたので、英雄の妻の座を捨てます。
Nao*
恋愛
夫が英雄の称号を授かり、私は英雄の妻となった。
そして英雄は、何でも一つ願いを叶える事が出来る。
だが夫が願ったのは、私の妹を第二夫人に迎えると言う信じられないものだった。
これまで夫の為に祈りを捧げて来たと言うのに、私は彼に手酷く裏切られたのだ──。
(1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります。)

強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは

魅了が解けた貴男から私へ
砂礫レキ
ファンタジー
貴族学園に通う一人の男爵令嬢が第一王子ダレルに魅了の術をかけた。
彼女に操られたダレルは婚約者のコルネリアを憎み罵り続ける。
そして卒業パーティーでとうとう婚約破棄を宣言した。
しかし魅了の術はその場に運良く居た宮廷魔術師に見破られる。
男爵令嬢は処刑されダレルは正気に戻った。
元凶は裁かれコルネリアへの愛を取り戻したダレル。
しかしそんな彼に半年後、今度はコルネリアが婚約破棄を告げた。
三話完結です。

【完結】兄の事を皆が期待していたので僕は離れます
まりぃべる
ファンタジー
一つ年上の兄は、国の為にと言われて意気揚々と村を離れた。お伽話にある、奇跡の聖人だと幼き頃より誰からも言われていた為、それは必然だと。
貧しい村で育った弟は、小さな頃より家の事を兄の分までせねばならず、兄は素晴らしい人物で対して自分は凡人であると思い込まされ、自分は必要ないのだからと弟は村を離れる事にした。
そんな弟が、自分を必要としてくれる人に会い、幸せを掴むお話。
☆まりぃべるの世界観です。緩い設定で、現実世界とは違う部分も多々ありますがそこをあえて楽しんでいただけると幸いです。
☆現実世界にも同じような名前、地名、言葉などがありますが、関係ありません。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました
ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。