37 / 67
第六章
婚約破棄から断罪へ2
しおりを挟む
「な……んでそれを。……いや、俺はそんなこと……」
「使用人というものは、全員が全員、絶対的に主人に忠実というわけではないのですよ。かつて王女を攫った侍女のように。この使用人も、いつかあなたに取引を持ち掛けられるよう、この名簿を残していた」
言って、ユリウスは手にしていた古い紙を広げた。たった数枚の紙は、しかしはっきりと王家の刻印がなされている。ユリウスがオリバーを、そして、コックス子爵夫人を睨み据えた。
「これがその改ざん前の名簿です。ここに、王女を攫う手引きをし、その後行方不明となった侍女の名前が書いてあります。……そうだろう、フィーヴィ・コックス子爵夫人!」
「違う! 違う! そんな、ちゃんと私は髪を黒くして……!あ……」
「そうよ!お義母さまは私のために悪役令嬢を排除しただけよ!」
「黙りなさい、ヘンリエッタ!」
悲鳴のような声が響く。狼狽して、うっかりと自白してしまって焦るコックス子爵夫人に対して、ヘンリエッタは堂々と、自分は悪くないのだと主張する。
「子爵令嬢には虚偽を教えていたようだな、子爵夫人」
「ちが、私はヒロインを幸せにしたくて……」
ヒロインとは何なのだろう。レインはわからない単語に眉をひそめた。悪役令嬢、そしてヒロイン。まるで巷で販売されている小説のようだった。まさか、ヘンリエッタはそう思い込んで生きて来たというのだろうか。自分が物語の主人公なのだと。
「その王女が本物である証拠はあるのか! 王女を包んでいたおくるみが証拠だなんて認めないからな!」
オリバーが吼える。ユリウスは氷のようなまなざしでユリウスを見やる。それにオリバーが委縮すると、静かに返した。
「証拠はここに。レイン。皆に、その顔を見せてやってはくれないか」
顔を見せる。それがどういう意味を持つのかわからない。
けれど、ここまでのユリウスの言葉に、レインはユリウスが自分に何をさせたいのかを理解していた。顔を曝すことは恐ろしいことだ。昔からそう、赤い、不吉な不気味な目。そう言い聞かされて育ってきた。
でも、レインはもう、あの頃のレインではない。兄が――ユリウスが顔を見せなさい、というなら、この顔を皆に見せることに恐怖などありはしなかった。
レインは頷く。
「はい、お兄様」
レインはまず、前髪を横に流した。そして、かけていた眼鏡をそっと外す。前を向く。
周囲から、ほう、とため息が漏れた。
――えっ、レイン様、あんな顔をしていたの。
――あんな美少女なんて聞いてない!
――そう言えば、レイン様はいつから顔を隠してた?
――知らないよ。だってレイン様を美人だとか悪くないって言ってたやつらは、みんな殿下ににらまれて退学していったじゃないか。
ざわめきが広がる中、オリバーが周囲を睨んで黙らせようとする。けれど始まった噂話は止まらない。
――オリバー様が扇動してたんだよ、きっと。
――自分の浮気をごまかそうとして?うわ、ひっでえ!
――じゃあ、レイン様がヘンリエッタさんを階段から落としたのも……。
ーーオリバー様がヘンリエッタさんに命じた自作自演……ってこと!?
オリバーへの不信の声が高まる中、オリバーが歯ぎしりをしながら、ヘンリエッタを突飛ばすようにして手放し、ユリウスに詰め寄った。
「まさかその顔が先代女王と似ているから、なんて言わせるなよ。似ているものなんて星の数ほどいるんだから」
「黙れ。……ベン、カーテンを」
「はい」
「使用人というものは、全員が全員、絶対的に主人に忠実というわけではないのですよ。かつて王女を攫った侍女のように。この使用人も、いつかあなたに取引を持ち掛けられるよう、この名簿を残していた」
言って、ユリウスは手にしていた古い紙を広げた。たった数枚の紙は、しかしはっきりと王家の刻印がなされている。ユリウスがオリバーを、そして、コックス子爵夫人を睨み据えた。
「これがその改ざん前の名簿です。ここに、王女を攫う手引きをし、その後行方不明となった侍女の名前が書いてあります。……そうだろう、フィーヴィ・コックス子爵夫人!」
「違う! 違う! そんな、ちゃんと私は髪を黒くして……!あ……」
「そうよ!お義母さまは私のために悪役令嬢を排除しただけよ!」
「黙りなさい、ヘンリエッタ!」
悲鳴のような声が響く。狼狽して、うっかりと自白してしまって焦るコックス子爵夫人に対して、ヘンリエッタは堂々と、自分は悪くないのだと主張する。
「子爵令嬢には虚偽を教えていたようだな、子爵夫人」
「ちが、私はヒロインを幸せにしたくて……」
ヒロインとは何なのだろう。レインはわからない単語に眉をひそめた。悪役令嬢、そしてヒロイン。まるで巷で販売されている小説のようだった。まさか、ヘンリエッタはそう思い込んで生きて来たというのだろうか。自分が物語の主人公なのだと。
「その王女が本物である証拠はあるのか! 王女を包んでいたおくるみが証拠だなんて認めないからな!」
オリバーが吼える。ユリウスは氷のようなまなざしでユリウスを見やる。それにオリバーが委縮すると、静かに返した。
「証拠はここに。レイン。皆に、その顔を見せてやってはくれないか」
顔を見せる。それがどういう意味を持つのかわからない。
けれど、ここまでのユリウスの言葉に、レインはユリウスが自分に何をさせたいのかを理解していた。顔を曝すことは恐ろしいことだ。昔からそう、赤い、不吉な不気味な目。そう言い聞かされて育ってきた。
でも、レインはもう、あの頃のレインではない。兄が――ユリウスが顔を見せなさい、というなら、この顔を皆に見せることに恐怖などありはしなかった。
レインは頷く。
「はい、お兄様」
レインはまず、前髪を横に流した。そして、かけていた眼鏡をそっと外す。前を向く。
周囲から、ほう、とため息が漏れた。
――えっ、レイン様、あんな顔をしていたの。
――あんな美少女なんて聞いてない!
――そう言えば、レイン様はいつから顔を隠してた?
――知らないよ。だってレイン様を美人だとか悪くないって言ってたやつらは、みんな殿下ににらまれて退学していったじゃないか。
ざわめきが広がる中、オリバーが周囲を睨んで黙らせようとする。けれど始まった噂話は止まらない。
――オリバー様が扇動してたんだよ、きっと。
――自分の浮気をごまかそうとして?うわ、ひっでえ!
――じゃあ、レイン様がヘンリエッタさんを階段から落としたのも……。
ーーオリバー様がヘンリエッタさんに命じた自作自演……ってこと!?
オリバーへの不信の声が高まる中、オリバーが歯ぎしりをしながら、ヘンリエッタを突飛ばすようにして手放し、ユリウスに詰め寄った。
「まさかその顔が先代女王と似ているから、なんて言わせるなよ。似ているものなんて星の数ほどいるんだから」
「黙れ。……ベン、カーテンを」
「はい」
12
お気に入りに追加
1,943
あなたにおすすめの小説

殿下、私は困ります!!
IchikoMiyagi
恋愛
公爵令嬢ルルーシア=ジュラルタは、魔法学校で第四皇子の断罪劇の声を聞き、恋愛小説好きが高じてその場へと近づいた。
すると何故だか知り合いでもない皇子から、ずっと想っていたと求婚されて?
「ふふふ、見つけたよルル」「ひゃぁっ!!」
ルルは次期当主な上に影(諜報員)見習いで想いに応えられないのに、彼に惹かれていって。
皇子は彼女への愛をだだ漏らし続ける中で、求婚するわけにはいかない秘密を知らされる。
そんな二人の攻防は、やがて皇国に忍び寄る策略までも雪だるま式に巻き込んでいき――?
だだ漏れた愛が、何かで報われ、何をか救うかもしれないストーリー。
なろうにも投稿しています。

【完結】仕事のための結婚だと聞きましたが?~貧乏令嬢は次期宰相候補に求められる
仙桜可律
恋愛
「もったいないわね……」それがフローラ・ホトレイク伯爵令嬢の口癖だった。社交界では皆が華やかさを競うなかで、彼女の考え方は異端だった。嘲笑されることも多い。
清貧、質素、堅実なんていうのはまだ良いほうで、陰では貧乏くさい、地味だと言われていることもある。
でも、違う見方をすれば合理的で革新的。
彼女の経済観念に興味を示したのは次期宰相候補として名高いラルフ・バリーヤ侯爵令息。王太子の側近でもある。
「まるで雷に打たれたような」と彼は後に語る。
「フローラ嬢と話すとグラッ(価値観)ときてビーン!ときて(閃き)ゾクゾク湧くんです(政策が)」
「当代随一の頭脳を誇るラルフ様、どうなさったのですか(語彙力どうされたのかしら)もったいない……」
仕事のことしか頭にない冷徹眼鏡と無駄使いをすると体調が悪くなる病気(メイド談)にかかった令嬢の話。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

《完》義弟と継母をいじめ倒したら溺愛ルートに入りました。何故に?
桐生桜月姫
恋愛
公爵令嬢たるクラウディア・ローズバードは自分の前に現れた天敵たる天才な義弟と継母を追い出すために、たくさんのクラウディアの思う最高のいじめを仕掛ける。
だが、義弟は地味にずれているクラウディアの意地悪を糧にしてどんどん賢くなり、継母は陰ながら?クラウディアをものすっごく微笑ましく眺めて溺愛してしまう。
「もう!どうしてなのよ!!」
クラウディアが気がつく頃には外堀が全て埋め尽くされ、大変なことに!?
天然混じりの大人びている?少女と、冷たい天才義弟、そして変わり者な継母の家族の行方はいかに!?

絞首刑まっしぐらの『醜い悪役令嬢』が『美しい聖女』と呼ばれるようになるまでの24時間
夕景あき
ファンタジー
ガリガリに痩せて肌も髪もボロボロの『醜い悪役令嬢』と呼ばれたオリビアは、ある日婚約者であるトムス王子と義妹のアイラの会話を聞いてしまう。義妹はオリビアが放火犯だとトムス王子に訴え、トムス王子はそれを信じオリビアを明日の卒業パーティーで断罪して婚約破棄するという。
卒業パーティーまで、残り時間は24時間!!
果たしてオリビアは放火犯の冤罪で断罪され絞首刑となる運命から、逃れることが出来るのか!?

仲の良かったはずの婚約者に一年無視され続け、婚約解消を決意しましたが
ゆらゆらぎ
恋愛
エルヴィラ・ランヴァルドは第二王子アランの幼い頃からの婚約者である。仲睦まじいと評判だったふたりは、今では社交界でも有名な冷えきった仲となっていた。
定例であるはずの茶会もなく、婚約者の義務であるはずのファーストダンスも踊らない
そんな日々が一年と続いたエルヴィラは遂に解消を決意するが──

【電子書籍化進行中】声を失った令嬢は、次期公爵の義理のお兄さまに恋をしました
八重
恋愛
※発売日少し前を目安に作品を引き下げます
修道院で生まれ育ったローゼマリーは、14歳の時火事に巻き込まれる。
その火事の唯一の生き残りとなった彼女は、領主であるヴィルフェルト公爵に拾われ、彼の養子になる。
彼には息子が一人おり、名をラルス・ヴィルフェルトといった。
ラルスは容姿端麗で文武両道の次期公爵として申し分なく、社交界でも評価されていた。
一方、怠惰なシスターが文字を教えなかったため、ローゼマリーは読み書きができなかった。
必死になんとか義理の父や兄に身振り手振りで伝えようとも、なかなか伝わらない。
なぜなら、彼女は火事で声を失ってしまっていたからだ──
そして次第に優しく文字を教えてくれたり、面倒を見てくれるラルスに恋をしてしまって……。
これは、義理の家族の役に立ちたくて頑張りながら、言えない「好き」を内に秘める、そんな物語。
※小説家になろうが先行公開です

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢
岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか?
「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」
「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」
マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる