28 / 67
第五章
仕立て屋さんへ2
しおりを挟む
「見て、なんて美貌かしら」
「アンダーサン公爵閣下も相当綺麗な顔をしているけれど、ご令嬢はそれ以上ね」
「透き通る、というのかしら。儚い中にも芯があって……綺麗ねえ」
「ちょっといい匂いしない?」
「ちょっと、変態みたいなこと言わないでよ。……でもたしかにいい匂いがするわ」
「眼鏡越しだけどすっごく綺麗な目をしてる。これはルル様大のお気に入り、というのもわかるわぁ」
「月に一度、ルル様が大はしゃぎで出かけていくのよね、たしかにこれは大はしゃぎするわ。私だっていろんなドレスを思いつくもの」
「あれもこれも着ていただきたい!」
はあ……!そろって大きなため息をつかれ、レインはびくりと体を揺らした。
何かおかしなことをしてしまっただろうか。レインがおずおずと会釈すると、お針子たちが一斉に胸を押さえる。ぐう!といううめき声まで聞こえて、レインはおろおろとユリウスを見上げた。レインの視線にすぐにこちらを振り返ったユリウスは、部屋の惨状に気付くと小さく噴き出した。
「お兄様……?」
「ああ、すまないね、レイン。最愛の妹が敬愛のまなざしで見つめられて嬉しいよ」
「レイン様は魔性ですねえ」
「ルルばあやまで!」
ふふ、と笑うユリウスと、しみじみ頷くルル。なんだか生あたたかい目で見られている気がする。そうこうしているうちに、ルルがパン!と手を叩いた。
「みんな! 大仕事よ! 倉庫からありったけの布を持ってきてちょうだい!」
ルルの声に、はい!とお針子達の声が揃う。レインはユリウスとともに別室に連れられ、椅子に座って待っていると、そこに大量の生地が運び込まれてきた。
赤、青、紫、桃、黄……本当に色とりどりで、ここにない色はないのではないかと思うほどの種類の生地が部屋中を埋め尽くしていく。しばらくもしないうちにほとんど足の踏み場もなくなった部屋に、ルルが入ってきた。
「さ、まずは卒業パーティーのドレスですわね。レイン様は何の色がよろしいですか?」
そう言いながら、ルルはたくさんの生地を片っ端からレインの体に当て、布地とレインの顔を見比べている。
「この赤はだめね、綺麗だけれどレイン様の髪色にはもう少し深みのある赤じゃないと」
「この生地はどうでしょう、ルル様」
「花柄はかわいいけれど、レイン様じゃなくてもよくないかしら。ありきたりね」
「水色は……」
「うーん、髪色とは会うんだけれど、レイン様はお顔立ちがはっきりしていらっしゃるから、ドレスが負けてしまうわ」
お針子達と話しながら、ルルはレインに布を合わせていく。しかし、なかなか納得のいくものがないらしい。
「これもきれいだと思うのですが……」
「だめですわ。レイン様。卒業パーティーは人生の一大事なのだから、妥協してはなりません」
「は、はい」
食い気味に言われてレインは押し黙った。もうしばらくはこれが続くらしい。
ふいに、ルルがユリウスを振り返った。
「公爵閣下はどの生地がレイン様に似合うと思われますか?」
水を向けられ、ユリウスは椅子に座ったままゆっくりと目を瞬いた。
「そうだな……」
ユリウスは立ち上がり、部屋を歩いていくつか生地を拾い上げ、レインの体に当てた。
しゅるり、しゅる、と衣擦れの音がする。ユリウスの選んだ生地は濃い青が多かった。
一枚ずつ当てていくのを、お針子達とルルが真剣に見ている。そしてユリウスが最後にレインに当てた布に、ルルはおや、と片眉をあげ、お針子達からは感嘆の声が上がった。ユリウスも、この布以外をレインの体から外した。
「お兄様、これは……」
触れた布地はさらさらとしていて光沢がある。それなのにびっくりするほど軽くて、レインは驚きに目を見張った。濃い群青の、朝が来る直前の空の色――ユリウスの髪の色をした生地は、信じられないほどになめらかだ。布に詳しくないレインにも、これがずば抜けて高価だということがわかった。
「これは東方の国にある民族衣装の生地ですわ、レイン様」
ルルはユリウスの手から生地を受け取って微笑んだ。
「さすが、公爵閣下ですわ。レイン様にこんなにもお似合いになるものを見つけてしまわれるなんて」
「レインのことだからね」
ユリウスが満足げに笑う。ルルが「そうでしょうとも」と頷いた。
「さすがです。では、パーティー用のドレスはこの生地でお作りいたします。このルルのぷらいどをかけて、最高のドレスを作りましょう」
「ああ、頼む」
ルルがスケッチノートに何かを走り書きながら鼻歌を歌っているのを見て、レインはほっと息をついた。
やっぱりお兄様はすごい、物を見る目がおありになるのね。と思って、油断していたから反応に贈れた。
「それでは、残りのお出かけ用、室内用、ガーデン用……残り五十着のドレスの布を決めましょうか!」
「……え?」
完全にこれで終わりだと思っていた。それに、五十着!?レインが驚きに瞠目している間に、お針子達が手にそれぞれおすすめの布を持ちながら迫ってくる。レインはその迫力に押され、結局、どうしてそんなに散財されるのですか!と尋ねることもできないまま、声なき悲鳴をあげることになるのだった。
「アンダーサン公爵閣下も相当綺麗な顔をしているけれど、ご令嬢はそれ以上ね」
「透き通る、というのかしら。儚い中にも芯があって……綺麗ねえ」
「ちょっといい匂いしない?」
「ちょっと、変態みたいなこと言わないでよ。……でもたしかにいい匂いがするわ」
「眼鏡越しだけどすっごく綺麗な目をしてる。これはルル様大のお気に入り、というのもわかるわぁ」
「月に一度、ルル様が大はしゃぎで出かけていくのよね、たしかにこれは大はしゃぎするわ。私だっていろんなドレスを思いつくもの」
「あれもこれも着ていただきたい!」
はあ……!そろって大きなため息をつかれ、レインはびくりと体を揺らした。
何かおかしなことをしてしまっただろうか。レインがおずおずと会釈すると、お針子たちが一斉に胸を押さえる。ぐう!といううめき声まで聞こえて、レインはおろおろとユリウスを見上げた。レインの視線にすぐにこちらを振り返ったユリウスは、部屋の惨状に気付くと小さく噴き出した。
「お兄様……?」
「ああ、すまないね、レイン。最愛の妹が敬愛のまなざしで見つめられて嬉しいよ」
「レイン様は魔性ですねえ」
「ルルばあやまで!」
ふふ、と笑うユリウスと、しみじみ頷くルル。なんだか生あたたかい目で見られている気がする。そうこうしているうちに、ルルがパン!と手を叩いた。
「みんな! 大仕事よ! 倉庫からありったけの布を持ってきてちょうだい!」
ルルの声に、はい!とお針子達の声が揃う。レインはユリウスとともに別室に連れられ、椅子に座って待っていると、そこに大量の生地が運び込まれてきた。
赤、青、紫、桃、黄……本当に色とりどりで、ここにない色はないのではないかと思うほどの種類の生地が部屋中を埋め尽くしていく。しばらくもしないうちにほとんど足の踏み場もなくなった部屋に、ルルが入ってきた。
「さ、まずは卒業パーティーのドレスですわね。レイン様は何の色がよろしいですか?」
そう言いながら、ルルはたくさんの生地を片っ端からレインの体に当て、布地とレインの顔を見比べている。
「この赤はだめね、綺麗だけれどレイン様の髪色にはもう少し深みのある赤じゃないと」
「この生地はどうでしょう、ルル様」
「花柄はかわいいけれど、レイン様じゃなくてもよくないかしら。ありきたりね」
「水色は……」
「うーん、髪色とは会うんだけれど、レイン様はお顔立ちがはっきりしていらっしゃるから、ドレスが負けてしまうわ」
お針子達と話しながら、ルルはレインに布を合わせていく。しかし、なかなか納得のいくものがないらしい。
「これもきれいだと思うのですが……」
「だめですわ。レイン様。卒業パーティーは人生の一大事なのだから、妥協してはなりません」
「は、はい」
食い気味に言われてレインは押し黙った。もうしばらくはこれが続くらしい。
ふいに、ルルがユリウスを振り返った。
「公爵閣下はどの生地がレイン様に似合うと思われますか?」
水を向けられ、ユリウスは椅子に座ったままゆっくりと目を瞬いた。
「そうだな……」
ユリウスは立ち上がり、部屋を歩いていくつか生地を拾い上げ、レインの体に当てた。
しゅるり、しゅる、と衣擦れの音がする。ユリウスの選んだ生地は濃い青が多かった。
一枚ずつ当てていくのを、お針子達とルルが真剣に見ている。そしてユリウスが最後にレインに当てた布に、ルルはおや、と片眉をあげ、お針子達からは感嘆の声が上がった。ユリウスも、この布以外をレインの体から外した。
「お兄様、これは……」
触れた布地はさらさらとしていて光沢がある。それなのにびっくりするほど軽くて、レインは驚きに目を見張った。濃い群青の、朝が来る直前の空の色――ユリウスの髪の色をした生地は、信じられないほどになめらかだ。布に詳しくないレインにも、これがずば抜けて高価だということがわかった。
「これは東方の国にある民族衣装の生地ですわ、レイン様」
ルルはユリウスの手から生地を受け取って微笑んだ。
「さすが、公爵閣下ですわ。レイン様にこんなにもお似合いになるものを見つけてしまわれるなんて」
「レインのことだからね」
ユリウスが満足げに笑う。ルルが「そうでしょうとも」と頷いた。
「さすがです。では、パーティー用のドレスはこの生地でお作りいたします。このルルのぷらいどをかけて、最高のドレスを作りましょう」
「ああ、頼む」
ルルがスケッチノートに何かを走り書きながら鼻歌を歌っているのを見て、レインはほっと息をついた。
やっぱりお兄様はすごい、物を見る目がおありになるのね。と思って、油断していたから反応に贈れた。
「それでは、残りのお出かけ用、室内用、ガーデン用……残り五十着のドレスの布を決めましょうか!」
「……え?」
完全にこれで終わりだと思っていた。それに、五十着!?レインが驚きに瞠目している間に、お針子達が手にそれぞれおすすめの布を持ちながら迫ってくる。レインはその迫力に押され、結局、どうしてそんなに散財されるのですか!と尋ねることもできないまま、声なき悲鳴をあげることになるのだった。
12
お気に入りに追加
1,943
あなたにおすすめの小説

《完》義弟と継母をいじめ倒したら溺愛ルートに入りました。何故に?
桐生桜月姫
恋愛
公爵令嬢たるクラウディア・ローズバードは自分の前に現れた天敵たる天才な義弟と継母を追い出すために、たくさんのクラウディアの思う最高のいじめを仕掛ける。
だが、義弟は地味にずれているクラウディアの意地悪を糧にしてどんどん賢くなり、継母は陰ながら?クラウディアをものすっごく微笑ましく眺めて溺愛してしまう。
「もう!どうしてなのよ!!」
クラウディアが気がつく頃には外堀が全て埋め尽くされ、大変なことに!?
天然混じりの大人びている?少女と、冷たい天才義弟、そして変わり者な継母の家族の行方はいかに!?

極上イケメン先生が秘密の溺愛教育に熱心です
朝陽七彩
恋愛
私は。
「夕鶴、こっちにおいで」
現役の高校生だけど。
「ずっと夕鶴とこうしていたい」
担任の先生と。
「夕鶴を誰にも渡したくない」
付き合っています。
♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡
神城夕鶴(かみしろ ゆづる)
軽音楽部の絶対的エース
飛鷹隼理(ひだか しゅんり)
アイドル的存在の超イケメン先生
♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡
彼の名前は飛鷹隼理くん。
隼理くんは。
「夕鶴にこうしていいのは俺だけ」
そう言って……。
「そんなにも可愛い声を出されたら……俺、止められないよ」
そして隼理くんは……。
……‼
しゅっ……隼理くん……っ。
そんなことをされたら……。
隼理くんと過ごす日々はドキドキとわくわくの連続。
……だけど……。
え……。
誰……?
誰なの……?
その人はいったい誰なの、隼理くん。
ドキドキとわくわくの連続だった私に突如現れた隼理くんへの疑惑。
その疑惑は次第に大きくなり、私の心の中を不安でいっぱいにさせる。
でも。
でも訊けない。
隼理くんに直接訊くことなんて。
私にはできない。
私は。
私は、これから先、一体どうすればいいの……?
婚約破棄されましたが、帝国皇女なので元婚約者は投獄します
けんゆう
ファンタジー
「お前のような下級貴族の養女など、もう不要だ!」
五年間、婚約者として尽くしてきたフィリップに、冷たく告げられたソフィア。
他の貴族たちからも嘲笑と罵倒を浴び、社交界から追放されかける。
だが、彼らは知らなかった――。
ソフィアは、ただの下級貴族の養女ではない。
そんな彼女の元に届いたのは、隣国からお兄様が、貿易利権を手土産にやってくる知らせ。
「フィリップ様、あなたが何を捨てたのかーー思い知らせて差し上げますわ!」
逆襲を決意し、華麗に着飾ってパーティーに乗り込んだソフィア。
「妹を侮辱しただと? 極刑にすべきはお前たちだ!」
ブチギレるお兄様。
貴族たちは青ざめ、王国は崩壊寸前!?
「ざまぁ」どころか 国家存亡の危機 に!?
果たしてソフィアはお兄様の暴走を止め、自由な未来を手に入れられるか?
「私の未来は、私が決めます!」
皇女の誇りをかけた逆転劇、ここに開幕!

【電子書籍化進行中】声を失った令嬢は、次期公爵の義理のお兄さまに恋をしました
八重
恋愛
※発売日少し前を目安に作品を引き下げます
修道院で生まれ育ったローゼマリーは、14歳の時火事に巻き込まれる。
その火事の唯一の生き残りとなった彼女は、領主であるヴィルフェルト公爵に拾われ、彼の養子になる。
彼には息子が一人おり、名をラルス・ヴィルフェルトといった。
ラルスは容姿端麗で文武両道の次期公爵として申し分なく、社交界でも評価されていた。
一方、怠惰なシスターが文字を教えなかったため、ローゼマリーは読み書きができなかった。
必死になんとか義理の父や兄に身振り手振りで伝えようとも、なかなか伝わらない。
なぜなら、彼女は火事で声を失ってしまっていたからだ──
そして次第に優しく文字を教えてくれたり、面倒を見てくれるラルスに恋をしてしまって……。
これは、義理の家族の役に立ちたくて頑張りながら、言えない「好き」を内に秘める、そんな物語。
※小説家になろうが先行公開です

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。
だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。
その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

出て行ってほしいと旦那様から言われたのでその通りにしたら、今になって後悔の手紙がもたらされました
新野乃花(大舟)
恋愛
コルト第一王子と婚約者の関係にあったエミリア。しかし彼女はある日、コルトが自分の家出を望んでいる事を知ってしまう。エミリアはそれを叶える形で、静かに屋敷を去って家出をしてしまう…。コルトは最初こそその状況に喜ぶのだったが、エミリアの事を可愛がっていた国王の逆鱗に触れるところとなり、急いでエミリアを呼び戻すべく行動するのであったが…。

婚約破棄とか言って早々に私の荷物をまとめて実家に送りつけているけど、その中にあなたが明日国王に謁見する時に必要な書類も混じっているのですが
マリー
恋愛
寝食を忘れるほど研究にのめり込む婚約者に惹かれてかいがいしく食事の準備や仕事の手伝いをしていたのに、ある日帰ったら「母親みたいに世話を焼いてくるお前にはうんざりだ!荷物をまとめておいてやったから明日の朝一番で出て行け!」ですって?
まあ、癇癪を起こすのはいいですけれど(よくはない)あなたがまとめてうちの実家に郵送したっていうその荷物の中、送っちゃいけないもの入ってましたよ?
※またも小説の練習で書いてみました。よろしくお願いします。
※すみません、婚約破棄タグを使っていましたが、書いてるうちに内容にそぐわないことに気づいたのでちょっと変えました。果たして婚約破棄するのかしないのか?を楽しんでいただく話になりそうです。正当派の婚約破棄ものにはならないと思います。期待して読んでくださった方申し訳ございません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる