四季の姫巫女

襟川竜

文字の大きさ
上 下
57 / 103
第参幕 霊具

第二十話

しおりを挟む
「つまり、その種とやらを破壊すればいいんだな」
「しかし、それで細殿が元に戻るかどうか…」
「お願い、兄様を助けて。アタシの、たった一人の家族なのよ…」
「あられ…」
あられの為にもささめさんを助けたい。
でも、種を破壊してささめさんが元に戻る保証もない。
「確かに異変源トランス・シードを破壊すれば暴走は止まるねぇ」
また人の姿をとった更科様が言う。
がりがりと頭を掻きながら続ける。
「止まるだけで、元に戻るわけじゃないけど」
「それ、死ぬって事か?」
「泰時は直球だねぇ。オブラートに包むって言葉、知ってるのかい」
「まどろっこしいのは嫌いだ」
断言した泰時様を見て更科様は肩を竦めた。
異変源トランス・シードを破壊すれば、暴走は止まって元の姿には戻る。けど、そいつは同時に魔物化現象トランス・フォームしたやつの死を意味する」
「あ、兄様を…助ける方法は…」
「ないね。殺してやるのが唯一の救いさ」
「そんな…」
きっぱりと断言した更科様の言葉にショックを受け、あられが倒れる。
その体を慌てて支えたけれど、わたしにはかける言葉がない。
こんなにはっきりと断言されたら、もう、どうしようも…。

「一つだけ方法がありますよ」

「え?」
その言葉に、わたし達の視線が一斉に誠士郎様に集まる。
「細さんの体を蝕んでいる穢れを浄化すればいいのですよ」
「浄化って……一体、どうやってだ?」
「霊具に宝珠の力を乗せて異変源トランス・シードを破壊すればいいのです」
「宝珠とは、まさか四季の宝珠の事でござるか?」
「はい」
「簡単に言うがな、誠士郎。肝心の宝珠はどこにあるというんだ」
「冬さんがお持ちのはずですよ」
「え!?わたし!?」
突然そんな事を言われて、わたしは自分を指差して聞き返した。
驚いたみんながわたしを見るけれど、わたしも驚いて誠士郎様を見返す。
だってわたし、四季の宝珠なんて持ってないよ。
四季の宝珠って姫巫女が持っているものでしょ?
わたしはまだ見習いで、宝珠なんて見た事ないよ。
「秋さんから、宝珠を受け取りましたよね」
「は、はい。両親の形見だとかで…。えっと、帯の結び目に入れて…」
「ああ、出さなくて結構です。肌身離さず持っていれば、ちゃんと使えますから」
「使える…?」
「まだわかりませんか?冬さんが受け継いだその宝珠こそが『四季の宝珠』ですよ」
「四季の……えええええええ!?」
ただの形見だと言って渡されたこの水晶玉が、四季の宝珠!?
秋ちゃん、わたしそんな事、一言も聞いてないよ!
あまりにも驚きすぎて次の言葉が出てこない。
とりあえず腰の後ろに手を回し帯の結び目を触る。
うん、中にちゃんと宝珠入ってる。
リボン結びの帯。
なんでその中に宝珠を入れているかというと、袖の中だと落としそうだったから。
着物の袖はちょっとした袋みたいになっているけど、そこだとなんか重いし手が動かしにくいし、やっぱり落としそうだし。
でも秋ちゃんに『肌身離さず持っているんだよ』と言われた以上、この場所が一番ベストだと思ったの。
でも、ただの水晶玉だと思ってたのに…。
宝珠って言われると、途端に高級な感じがしてくる。
わたしの扱い、雑すぎたかな?
「本当に、宝珠の力を使えば兄様を元に戻せるの?」
「ええ。前に一度、この目で見ていますから」
「見てって…誰かが魔物化現象トランス・フォームを鎮めたって事ですか?一体誰が?」
「本人に『僕がやった事は絶対に誰にも言わないで』と口止めされていまして。『誰が』というのは教えられませんが、『どうやるのか』は教えられますよ」
「冬!お願い、兄様を助けて!」
「ま、待ってよあられ。わたしこれが四季の宝珠だなんて知らなかったし、どうやるのかだって今から聞くわけで…」
「お願い!」
必死に頼み込んでくるあられに、わたしは胸を張って「任せて!」と言えない。
もちろんささめさんの事は助けたい。
助けたいけど、自信がない。
わたしは姫巫女の、しかも見習いとして修行を始めたばかり。
霊力は少しだけ自由に扱えるようになったし、宿祢と式神契約もした。
けど、いきなりの実践が魔物化現象トランス・フォームを鎮めるだなんて、ハードルが高すぎる。
「ささめさんは、わたしだって助けたいよ。でも、わたしはまだ修行を始めたばかりで…」
「大丈夫、冬さんなら出来ます」
「誠士郎様…」
不安でどうしようもないわたしに誠士郎様は優しく微笑んだ。
近付いて、少し腰を落としてわたしと視線を合わせ、優しく頭を撫でてくれた。
「姫巫女になると決めたのでしょう?細さんを助けたいのでしょう?」
「はい、ささめさんを助けたいです。あられの為にも、ささめさんの為にも」
「だったら、自信を持ってください。大丈夫。冬さんのその『優しい心』に、宝珠は必ず応えてくれますから」
本当に、応えてくれるのかな?
ううん、応えてもらわなくちゃいけない。
この水晶玉が本当に『四季の宝珠』なら、ささめさんを助けられるのはもう、この宝珠しかないんだから。
わたしは、姫巫女になるの。
困っている人を助ける姫巫女になるの。
そうだよ、弥生さんに約束したじゃない。
自分の為じゃなく、誰かの為に強くなるというわたしの志を証明するって。
一か八かの賭けでもいい。
ほんの一パーセントでもささめさんを助けられる可能性があるのなら、わたしはそれに賭けるわ!
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

セレナの居場所 ~下賜された側妃~

緑谷めい
恋愛
 後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

愛する貴方の心から消えた私は…

矢野りと
恋愛
愛する夫が事故に巻き込まれ隣国で行方不明となったのは一年以上前のこと。 周りが諦めの言葉を口にしても、私は決して諦めなかった。  …彼は絶対に生きている。 そう信じて待ち続けていると、願いが天に通じたのか奇跡的に彼は戻って来た。 だが彼は妻である私のことを忘れてしまっていた。 「すまない、君を愛せない」 そう言った彼の目からは私に対する愛情はなくなっていて…。 *設定はゆるいです。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

もう散々泣いて悔やんだから、過去に戻ったら絶対に間違えない

もーりんもも
恋愛
セラフィネは一目惚れで結婚した夫に裏切られ、満足な食事も与えられず自宅に軟禁されていた。 ……私が馬鹿だった。それは分かっているけど悔しい。夫と出会う前からやり直したい。 そのチャンスを手に入れたセラフィネは復讐を誓う――。

処理中です...