魔王様と七人の勇者達とさらわれたお姫様とそのオマケのメイドの私

ありま

文字の大きさ
上 下
1 / 3

風雲!魔王城 前編

しおりを挟む



 この世界には何時の頃からか、魔族を統べる、魔王と呼ばれる邪悪な存在がおりました。

 その魔王が住むといわれている北の国に、光の国のお城から勇者達が次々と魔王討伐に向かいますが……誰一人帰って来ません。
 国中が恐怖に包まれる中。ある日ついに、光の国の宝でもあるお姫様が、魔王に連れ去られてしまいました。従順なメイドと共に。
 魔王討伐に向かった、幾人もの勇者が帰ってこないのですから。
 か弱い姫なんて帰ってくるはずもないのです。

 この国の王様は大層嘆き悲しみ、国中は悲しみのムードにつつまれました。



 ーーーーある吟遊詩人の叙事詩より抜粋。










 光の国の吟遊詩人達が、哀しみを歌い語る一方。
 その頃北の国、魔王城。

「ルクレツィーーーーーーーーアァァァ!!!」
「は、はいはいはい! ただ今っ!」

 陰気くさいお城の中を、パタパタと小気味好い足音をたてて、小柄で元気な影がよぎる。

「ちょっと、遅いじゃない!」

 この城で二番目に立派な部屋から大声で、ルクレツィア……愛称レセアの名を呼んだのはロザリアンナ姫だ。

「申し訳ありません、姫様」
「まったく、トロイったらありゃしない。ナニをやっていたの?」
「二番目の勇者様と、庭園で庭仕事を……」
「なに手伝っているの、貴方は私のメイドなのにっ!」
「あ、でも……お世話になっているんですから」
「いいのよ! 私たちを招いたのはま・お・う様自身なんだからっ!」
「招いたというか……居座っているというか……早く帰ってあげた方がいいというか」

「あれ? 何言い争ってるの?」

 開け放した重厚なドアの向こうの廊下から、ひょっこりと顔を覗かせたのは、素敵に無駄に爽やかな青年だった。でも外見だけではなくその内面も、自然に爽やかなので嫌味がない。
 その青年を見て、姫は先ほどの剣幕を引っ込めて、とてもかわいらしい猫をかぶる。
 いつもながらにお見事だ。
 直前まで城中に響き渡るような怒鳴り声をあげていた事はとは思えない。可憐な姫になる。

「オホホ、何でもありませんわ、ディズ様」
「あ、一番目の勇者様こんにちは」
「こんにちは、挨拶が遅れちゃったね、ごめん。姫様、レセア」
「いえいえ、ディズ様」
「今朝の朝食は、どうだったかな?」

 そう、この爽やかな青年こそ、魔王討伐に向かった1番目の勇者その人だ。
 そして姫様はこの一番目の勇者様がことのほかお気に入りだ。
 目がお邪魔虫はでてけ! になっているので、レセアは空気を読んで、気配を消してこの場を退散することにする。

 今から二番目の勇者様のところに戻って、庭仕事の手伝いと栗拾いでもしようかなと思いながら、長い廊下をテクテクと歩いていると、この城で一番立派な部屋の前を通りかかる。

 今日は……ご挨拶をしてませんでしたけれど……大丈夫でしょうか?

 少し、嫌な予感がしながらつつ、その部屋の扉の前に立つと、相変わらずすすり泣く声が聞こえるので、レセアはホッとする。いや、泣いているのだからほっとしてはいけないのだけれど、コレが安心する基本設定デフォルトなのだから仕方がない。


 この部屋の中で泣いているのは、魔王様。
 この城の主であり、ロザリアンナ姫様とレセアを攫ってきた張本人だ。

 なぜ魔王の城で、帰ってこないといわれている勇者や、攫われた姫やメイドが自由に歩き回っているかというと。

 ……魔王様は、重度の引きこもりなのである。


「おそようございますー魔王様?」

 ドアをノックしながら、レセアは一応声をかけてみた。

「な、なんだっ……!!」

 泣いていたのがバレバレの鼻声で、返事が戻ってくる。
 その後に、魔王様とは別の冷たい声がレセアに聞こえてきた。

「あぁ、鍵は掛かってないから入ってくれば?」
「! し、失礼しますっ!?」

 扉を開けると、レセアの目に一番に入ってくるのは、部屋の隅に固まっている黒い物体。
 その正体は、黒色のシーツを握り締め、立派な黒い羽をぐったりとへたれさせて泣き明かしている、いい年した魔王様……ああ、シーツを洗濯しなきゃ! ……だった。
 あと一人の冷たい声の持ち主は、三番目の勇者様だ。
 高い天井までびっしりと作られた本棚に、立てかけてある大きな階段状の梯子に座りながら、この部屋の主人よりも主人らしく陣取っていた。
 その手には、殴ったら人が殺せそうなほど分厚い本を持ち、眼鏡の奥の目を細めてひたすら読んでいる。

 二人とも、入ってきたレセアには、顔も上げない。

「何を……」
 してるんですか? そう尋ねかけたレセアの問いを間髪いれずに、三番目の勇者様が答える。

「あぁ、丁度読みたい本が魔王の部屋にあったからさ、読ませてもらってた」
「読ませてもらってたって……」

 こんなに号泣してる、魔王様放置ですか?!

「レセア、泣きたいときは泣かせておかないと。涙は心の汗だって言うだろ」
 三番目様はレセアの言いたいことを感じ取って返事をした。勿論顔もあげずに、本を読んだまま。

「何だか、深イイ話っぽく語ってますが、ひどいですよ。ほら、魔王様も泣き止んで……朝食は食べたんですか?」
「レセア……今日も起きたら、何故余はこの世に生を受けたのだという悩みから突然、泣きたくなったんだ」

 つまりは起きてから、何も食べてないということですね。

「い、今持ってきますからっ、だから泣き止んでくださいね?」

 目をウルウルさせて、レセアを見つめる魔王様のその漆黒の瞳は……まるで雨の中にうち捨てられた子猫。
 レセアはそのしょんぼりとした魅力に逆らえなくて、つい甘やかしてしまう。
 たとえ、魔王様の外見がレセアより年上の二十台前半、体躯はレセアより高くて立派な大人だったとしても。

 魔王様の容姿は、真顔なら超が付くほどの美男子だ。

 芸術家なら作品にしたいと懇願したくなる程の、整った顔やバランスのとれた長い手足。透き通るような白い肌に、怪しく光るブラックオニキスの瞳。髪も夜を紐解いたような、サラサラの長い黒髪。赤い唇はなまめかしくつやめいていて、普通なら耽美で神秘的な雰囲気を醸し出すだろう。

 でもいつも、真顔ふつうでいた例がない。

 もったいないことに、元は神がかり的に良いのに、三枚目的雰囲気しかなかった。しかも、その白い肌も長い髪も長年の引きこもりの結果だそうだ。色々と惜しい魔王様である。

 人間中身が大事だとはっきりと分かる標本のような魔族ひとだ。

 でもそんな外見の美しさよりも、何よりもレセアの心を捕らえて離さないのは、魔王様のしょんぼりとした雰囲気と、潤んだまなざしだった。
 それは耽美とか神秘性をはるかに凌駕する。魔王様の外見の美しさなんてなんのその。母性本能や、弱いものを守ろうとする父性愛にディープインパクトを与えるのだ。

 そう、この魔王様はある意味、魅力チャームの目を持っている。

「あと、三番目の勇者様にもご飯持ってきますから! もうちょっと明るいところで本読んでください、目が悪くなりますよ」

 そう忠告すると、レセアはあわてて厨房へと駆け出した。





 一番目の勇者様ディズ様。
 彼は魔王様が実は人に害を与えない、ただこの城に存在しているだけの無害な魔族だと気がついた。
 元来面倒見のいい(じゃないと勇者なんかやってられないだろう)彼は、こんな状態の魔王様を討てないし、何より魔王が心配だしで、この城に滞在することにした。
 宿屋の息子の彼は、この城の厨房担当であり、この城に暮らす個性的な勇者達のまとめ役のリーダーだ。

 二番目の勇者様ヴァン様。
 一番目の勇者様の友人で、兼業農夫の兵士だった。一番目の勇者様の説得と、今にも死んでしまいそうな魔王様を見て、コレは捨て置けないと、魔王討伐は諦めたらしい。無口で朴訥で暖かい人柄の彼は、中庭で家庭菜園やら乳牛の飼育やら植木の剪定をしている。

 三番目の勇者様トラン様。
 彼は一人だけちょっと違ってて、魔法学に興味があって魔王討伐に参加した。魔王を討伐しなくても、魔王城の書庫の本を読み放題だと知ると、あっさり討伐をやめる。魔法をコントロールする練習として、部屋の掃除担当だったらしい。
 掃除担当といっても、片付けるわけではなく。魔法で城の中を、ホコリ一つチリ一つない状態に清潔に保つことをしている。場所によっては片付いては居ないが、ホコリは一切ないという不思議な状態になっている。

 あと四番目と五番目の勇者、カラント様とサカント様。
 兄弟で二人一緒に討伐に来て、動物好きなお二人は魔王様のこの捨て猫のような目に、完敗したらしい。
 樵の息子のお二人は城の補修工事と食料調達を受け持っていて、二人とも「魔王にうまいもんくわせてやるぞー」といって毎朝早くから狩にでて、夕方には帰ってくる。

 六番目の勇者様のソワン様。
 七番目の勇者様のオンズ様。
 二人は元からコンビを組んでいた傭兵で、腕試しがしたかったのに、瀕死の金魚のような魔王様を見て盛大にがっかりした。しかし人間に害をなしている魔物(それこそが魔王様の悪名の原因になった)がそこらにうろうろいるということを知ると……勇者らしく、周辺の魔族をしばいて従える事にシフトチェンジしたらしい。時折この城に魔王様へ報告する為に帰ってくるらしいが、レセアはまだ会ったことがない。


 というわけで、この魔王城は白雪姫と七人の小人ならぬ、魔王様と七人の勇者様がいるのだ。


 そう、この魔王様を見て分かる通り。
 国中ではお姫様は攫われたと、噂で持ちきりになっているのだって、本当は攫われたんじゃない。
 魔王様は一番目の勇者様に、カウンセリングという名の説得を受け、勇気を出して初めての和平交渉に光の国に訪れたのだ。

 ……それなのに、お可哀想に魔王様。

 入る部屋を間違えて、それがよりにもよってロザリアンナ姫様のお部屋だったのが運の尽き。姫様に金切り声を上げられ、即座に逃げ帰ろうと、転移魔法を使おうとした。
 しかしかなりあわてていたために、そこへ姫様の悲鳴を聞いて、一番初めに駆けつけたメイドの私が蹴飛ばしたバケツの効果もあいまって、姫と私も巻き込んで、魔王城に帰ってきてしまったのだ。

 うう……ごめんなさい魔王様。
 私のせいで、悪名が一つ増えました。

 でも、初めの頃はよくわからない状態に、かなりおびえていた私たち二人に、何もしないからすぐに送り返すといってくれたのに。姫様ってば、隣国のあまりかっこよくはない王子との縁談が来ていたのが嫌だったのと、一番目の勇者様に一目ぼれしたということで、無理矢理居座っているのだ。
 勿論、姫が帰りたくないと言うのなら、レセア一人で帰れるわけがなくて、なんとなく城にいたのだけれども。
 時間が経つにつれてその心境は変化していた。

 帰れません……。
 この魔王様と対峙してこの駄目だめっぷりを見れば!

 一人にさせてしまうと思えば、胸の辺りがきゅーっとなってしまう。
 レセアも魔王様をどうにかしてあげたいと、勇者様達と志を同じくしてしまったのだ。



 やはり、魔王様は魔です。



しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません?

カタナヅキ
ファンタジー
現実世界で普通の高校生として過ごしていた「白崎レナ」は謎の空間の亀裂に飲み込まれ、狭間の世界と呼ばれる空間に移動していた。彼はそこで世界の「管理者」と名乗る女性と出会い、彼女と何時でも交信できる能力を授かり、異世界に転生される。 次に彼が意識を取り戻した時には見知らぬ女性と男性が激しく口論しており、会話の内容から自分達から誕生した赤子は呪われた子供であり、王位を継ぐ権利はないと男性が怒鳴り散らしている事を知る。そして子供というのが自分自身である事にレナは気付き、彼は母親と供に追い出された。 時は流れ、成長したレナは自分がこの世界では不遇職として扱われている「支援魔術師」と「錬金術師」の職業を習得している事が判明し、更に彼は一般的には扱われていないスキルばかり習得してしまう。多くの人間から見下され、実の姉弟からも馬鹿にされてしまうが、彼は決して挫けずに自分の能力を信じて生き抜く―― ――後にレナは自分の得た職業とスキルの真の力を「世界の管理者」を名乗る女性のアイリスに伝えられ、自分を見下していた人間から逆に見上げられる立場になる事を彼は知らない。 ※タイトルを変更しました。(旧題:不遇職に役立たずスキルと馬鹿にされましたが、実際はそれほど悪くはありません)。書籍化に伴い、一部の話を取り下げました。また、近い内に大幅な取り下げが行われます。 ※11月22日に第一巻が発売されます!!また、書籍版では主人公の名前が「レナ」→「レイト」に変更しています。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?

はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、 強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。 母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、 その少年に、突然の困難が立ちはだかる。 理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。 一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。 それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。 そんな少年の物語。

家族に無能と追放された冒険者、実は街に出たら【万能チート】すぎた、理由は家族がチート集団だったから

ハーーナ殿下
ファンタジー
 冒険者を夢見る少年ハリトは、幼い時から『無能』と言われながら厳しい家族に鍛えられてきた。無能な自分は、このままではダメになってしまう。一人前の冒険者なるために、思い切って家出。辺境の都市国家に向かう。  だが少年は自覚していなかった。家族は【天才魔道具士】の父、【聖女】の母、【剣聖】の姉、【大魔導士】の兄、【元勇者】の祖父、【元魔王】の祖母で、自分が彼らの万能の才能を受け継いでいたことを。  これは自分が無能だと勘違いしていた少年が、滅亡寸前の小国を冒険者として助け、今までの努力が実り、市民や冒険者仲間、騎士、大商人や貴族、王女たちに認められ、大活躍していく逆転劇である。

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。

sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。 目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。 「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」 これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。 なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

追放された最強賢者は悠々自適に暮らしたい

桐山じゃろ
ファンタジー
魔王討伐を成し遂げた魔法使いのエレルは、勇者たちに裏切られて暗殺されかけるも、さくっと逃げおおせる。魔法レベル1のエレルだが、その魔法と魔力は単独で魔王を倒せるほど強力なものだったのだ。幼い頃には親に売られ、どこへ行っても「貧民出身」「魔法レベル1」と虐げられてきたエレルは、人間という生き物に嫌気が差した。「もう人間と関わるのは面倒だ」。森で一人でひっそり暮らそうとしたエレルだったが、成り行きで狐に絆され姫を助け、更には快適な生活のために行ったことが切っ掛けで、その他色々が勝手に集まってくる。その上、国がエレルのことを探し出そうとしている。果たしてエレルは思い描いた悠々自適な生活を手に入れることができるのか。※小説家になろう、カクヨムでも掲載しています

没落した建築系お嬢様の優雅なスローライフ~地方でモフモフと楽しい仲間とのんびり楽しく生きます~

土偶の友
ファンタジー
優雅な貴族令嬢を目指していたクレア・フィレイア。 しかし、15歳の誕生日を前に両親から没落を宣言されてしまう。 そのショックで日本の知識を思いだし、ブラック企業で働いていた記憶からスローライフをしたいと気付いた。 両親に勧められた場所に逃げ、そこで楽しいモフモフの仲間と家を建てる。 女の子たちと出会い仲良くなって一緒に住む、のんびり緩い異世界生活。

『異世界庭付き一戸建て』を相続した仲良し兄妹は今までの不幸にサヨナラしてスローライフを満喫できる、はず?

釈 余白(しやく)
ファンタジー
HOT 1位!ファンタジー 3位! ありがとうございます!  父親が不慮の事故で死亡したことで最後の肉親を失い残された高校生の小村雷人(こむら らいと)と小学生の真琴(まこと)の兄妹が聞かされたのは、父が家を担保に金を借りていたという絶望の事実だった。慣れ親しんだ自宅から早々の退去が必要となった二人は家の中で金目の物を探す。  その結果見つかったのは、僅かな現金に空の預金通帳といくつかの宝飾品、そして家の権利書と見知らぬ文字で書かれた書類くらいだった。謎の書類には祖父のサインが記されていたが内容は読めず、頼みの綱は挟まれていた弁護士の名刺だけだ。  最後の希望とも言える名刺の電話番号へ連絡した二人は、やってきた弁護士から契約書の内容を聞かされ唖然とする。それは祖父が遺産として残した『異世界トラス』にある土地と建物を孫へ渡すというものだった。もちろん現地へ行かなければ遺産は受け取れないが。兄妹には他に頼れるものがなく、思い切って異世界へと赴き新生活をスタートさせるのだった。 その他、多数投稿しています! https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/398438394

追放された薬師でしたが、特に気にもしていません 

志位斗 茂家波
ファンタジー
ある日、自身が所属していた冒険者パーティを追い出された薬師のメディ。 まぁ、どうでもいいので特に気にもせずに、会うつもりもないので別の国へ向かってしまった。 だが、密かに彼女を大事にしていた人たちの逆鱗に触れてしまったようであった‥‥‥ たまにやりたくなる短編。 ちょっと連載作品 「拾ったメイドゴーレムによって、いつの間にか色々されていた ~何このメイド、ちょっと怖い~」に登場している方が登場したりしますが、どうぞ読んでみてください。

処理中です...