表裏一体物語-少女と妖刀を繋ぐ-

智天斗

文字の大きさ
上 下
38 / 63
三章なごみ編

37.会稽之恥

しおりを挟む
「た、助かったの…?」

妖花はようやく身体を動かして起き上がる。
それは烏天狗が立ち去ってからすぐのことだった。

「うぅ…まだ痛む」

口の中は血の味がする。吐血した自分の血がそこら中に散らばっている。

「これ、私の血なの…?」

血の量に驚いた。それに身体の痛みが酷い。
あの一突きの痛みは思い出すだけでも痛く、考えようとするのを拒ませた。
しかし、まずは思う。

「でも…」

ぎゅっと自分の体を抱きしめる。

「生きてる…私生きてる…」

生きている。心臓が動いている。鼓動を感じる。それだけで嬉しかった。あれだけの相手を前にして生きていたことが奇跡。
周りを見渡すとそこらは先ほどの烏天狗とのやり取りでめちゃくちゃになっていた。倒れた木々がそれを物語っている。

「それよりも…先輩!」

重たい体を動かし、丸太の上で倒れ込んでいる新道のところへと向かう。

「大丈夫ですか!?」

体を揺さぶるも反応がない。

「せ、先輩…!」

心配になり、口元に耳を持っていくと息をしている。
生きている。よかった。

「気を失ってるだけか…あの烏天狗の言っていたことは本当だったみたいね」

最後、あの烏天狗が私たちのもとから去る時に言っていた。
『運のいい奴め。意識を失ってギリギリのところで交わすとはな』と。

 「結局あの烏天狗は何があって私たちのもとから去ったのだろう。追手?それとも…」

「もしかして…!」

妖花は一つだけ可能性を考えた。

「朱理さんのような"怪者払い"の人が近くに来てたのかな?」

その可能性もあると考えた。朱理の言っていた"怪者払い"の仕事は妖怪を倒す仕事らしい。ならばここにいた烏天狗を倒すのが目的で来ていたのかもしれない。
仮にそれが正しいとしたら、烏天狗が逃げる理由は敵が来たからだろう。ただの一般人が来ていたのなら私たちを殺したあとその一般人を殺せばいいだけなのだから。

「本当に怪者払いの人が来ているなら今の私たちは足手まといにしかならないしここから去るのが一番いいかな」

少しだけ不安な点もあった。"怪者払い"の人が来ているなら私たちのところに来る可能性が高い。記憶を消すなりなんなりするはずだからだ。もしかすると仕事を終えてから来るのかもしれない。

「記憶を消されるは困る。先輩の方はほとんど無傷だからとりあえず神社へ向かおう」

妖花は気を失った新道を担ぎ上げる。

「よいしょっと」

新道の体を持ち上げるとぐったりとしていて全体重が私にかかってくる。しかし、妖花もそれなりにトレーニングはしてきたので人を一人持ち上げるのぐらいは楽だった。
しかし、一歩踏み出した瞬間だった。

「ぐっ…」

その一歩で自分がどれだけ傷ついているかがわかった。

「これは…辛い。辛いけど、頑張れ、私!」

そう強く思いながら妖花は神社の方へと向かった。
一歩、一歩、重い体を動かす。
中学生が中学生を持ち上げながら歩くのは思った以上に疲れが直ぐに出るものだ。
時間が経つにつれて力を失う。出来る限り早くあの神社へと辿り着かなくてはならなかった。
それに烏天狗受けた攻撃で体が悲鳴を上げている。足が軋む。

「はぁはぁはぁ」

そういえばあれからあの烏天狗はどこに行ったのだろうか。記憶があまりない。どちらの方向に逃げたんだっけ。

「次にあったら本当に殺される」

恐怖を感じつつもなぜ私たちが助かったのか理由が知りたかった。
だけど今は逃げることが先決。

「まずは神社に!」

少しずつ、少しずつ歩く。
ぐったりとしている新道をなんとか今もてる力を振り絞って支える。

「多分こっちのはずなんだけど」

おそらくこちらだろう、自分の直感を信じるしかない。今は頭も回らないし考えようとしても頭痛が邪魔をする。
 
それにしても運が悪い1日だ。まさか探索初日に烏天狗という妖怪に出会うとは。それに襲われてこの怪我…。私は何のために鍛えていたのだろうか。
朱理さんに憧れて鍛え始めた。あんな風になりたかった。だけど結果はこの様だ。
受け身も取れずたまたま背負っていたバッグのおかげで急死に一生を得た。
これではダメだ、あの時の朱理さんの動きを見たからこそ今の自分の力のなさを感じる。

「あれ…」

涙が流れていた。
悲しいわけではない。もうよくわからなかった。

「あぁ…。なんだろう、この涙。あの人のようになれたらと思っていただけだったのに」

唇を噛み締めた。

「何が鍛えてる…だ。中学生が何をやっても妖怪にかなうわけがない」

ただの運動神経の良い中学生なんてそこら中にいる。
私はそのうちの一人でしかない。

「実際に妖怪を前にしてこんなにも力がないなんて…。夜市での件もあったから少し自分に自信はあったけどただの自信過剰だったみたいね」

傷だらけの体を見てため息を吐く。

これまでの時間は無駄ではないということを証明したかった。
しかし、そううまくいくようなものでもなかった。

「このままではだめな気がする」

それでも一つだけ違うことならある。妖怪を見て、出会い、そして今も…

「でも妖怪に出会わなければ私は多分普通に暮らしていくだけだった。少しでも変われた…そんな気はしてるから」

妖花は涙を拭って呟いた。

「私なりにやってみるしかない。私にしか出来ないことがあるかもしれないから」

少し気持ちを立て直した妖花は新道を運びながら森の中を歩く。

その時、音が聞こえてきた。

「この音…」

妖花は新道を木にもたれるようにそっと置いて、音のする方に近づく。

なんだろうか。聞いたことのある音だ。

「この音はさっきの烏天狗…?すごく弱ってるみたいな音」

音、心音。それが聞こえた。
しかしこんな近くに来ているとは思わずそっと身を隠して覗き込む。
すると烏天狗の姿が目に映った。

「あっ、いた!」

小声でそう思わず言ってしまい、慌てて木陰に隠れて様子を伺う。そこには倒れている烏天狗と烏天狗の腕を踏みつけている妖怪がいた。

「怪者払いではなかった。他の妖怪みたい」

しかし、妖花にはその妖怪が何かはわからなかった。それはその妖怪の顔がよく見えなかったからだった。ちょうど葉っぱが邪魔をして顔だけが見えない。その顔を一目見ようと体をずらしてその顔を見た。

「ん?面…?」

妖花が見たその妖怪の姿は天狗の面を付けていた。皆が思う天狗とは違って鼻が長くなく、顔に真っ赤な天狗の面をつけているため顔は確認できない。
烏天狗と同じように山状の服装に翼が生えている点は同じだった。

「あれではどんな妖怪かわからない。それに妖怪が妖怪を襲っていたのね」

妖怪が妖怪を襲うことは夜市での経験でも知っていた。まぁあの時は私を狙っていたという理由もあったがあの妖怪達も何かしらあったのだろうか。
そんなことを考えていると声が聞こえてきた、その声を耳をすませて聞く。

『そ、その面は…見覚えがあるぞ。それにその姿。私を捕まえにきたのか?里の者だろう。貴様』

それを聞いて妖花は思う。

「あれが天狗?それに里ってことはこの世界にあるってこと?」

疑問に思うが詳しいことを聞けるはずがないのでとりあえず妖怪の言葉に耳を傾ける。
口を閉じて妖怪のやりとりを見ていると面を付けた天狗が話を始める。

『えぇ、そう。それにしてもこんなところに隠れているとは。罪を犯し、逃げた宝寓坊ほうぐうぼうよ』

宝寓坊?それがあの烏天狗の名前なのか。
それにあの天狗の面を付けた妖怪…。なんだろう、何処かで会った気がするのは気のせいだろうか。
妖花は会ったことがないはずの妖怪を見てなぜか何度もあったように思ってしまう。
それがなぜなのかは分からないけれど。

『その面にその体。お前は里の疎まれ者?』

『だとしたら…?』

その声には圧がかかっていた。妖花は自分が言われているはずがないのに身体中から汗がにじむ。一度妖怪達を見るのはやめて、前を向いた。

「はぁはぁ…」

深呼吸をして自分の息を保つ。
触れてはならないものに触れた気分になった。バレていないのか心配ではあるが今は自分の気持ちを落ち着かせることの方が大事だろう。
もう一度覗いてみるとこちらには気が付いていないようだったがもう足がすくんで動かなくなっていた。

「あの感じ…。どこかで」

そんなことを思っていると宝寓坊ほうぐうぼう、そして面を付けた天狗が話し始めていた。

『お前があの疎まれ者か。そうか、お前がか』

『そう。だとして、何か言いたいことでもある?』

『"半端者"が…。この私がお前などに遅れをとるとはな』

仰向けで横たわる宝寓坊こと烏天狗は荒く息を吐いている。そんなことは気にせずに面を付けた天狗はその言葉に静かな怒りを覚えていた。

『どうとでも言いなさい。しかし気に触るからその嘴をへし折っても構わない?』

踏んでいた脚に力が加わり、烏天狗が叫ぶ。

『ぐぁ…』

『お、俺は間違ったことを言っていないだろう。お前の家系の中でお前は"異分子"、"半端者"と罵られているだろう、知っているんだぞ』

『それがどうした。それは今のあなたには関係ないだろう』

『いや、関係あるに決まっている。貴様などにやられたとなれば我が一族の恥となる』

宝寓坊は体に力を入れて言い張った。
そう言われた面を付けた天狗は嘲笑うかのごとく宝寓坊を見つめた。

『掟を破ったお前に一族などと言う資格はない。私が半端者だろうがあの方々に認められるためならなんだってやっている』

『あの方々?そうか、"八地天狗やちてんぐ"か!それだと、どうだかな。たかが私を捕らえたところで認められると思っているのか?』

『思う?別にあなたを捕えることは踏み台でしかない』

『くっ、そうかそうか。だがな、お前は絶対に認められるわけがない!お前の母親は外に出られず軟禁状態。そして父親は人間との子供が白日の下に晒され処罰。そして最後には父も母もどうなったか…なんて考えただけですぐにわかる。なんという愚かな者たちだ』

そしてそのあと口にした苗字に妖花は何かを感じ取った。

『優秀だった天野一族あまのいちぞくの末裔よ』

天野…?いや、まさか。でも初めにあの天狗を見たときに感じた初めて会った感じはしなかったけど…。
すると面を付けた天狗の抑えていた怒りが噴き出した。

『私が何を言われても別にいい。だが!!』

面をつけた天狗の方が思いっきり足で宝寓坊の腕を踏みつけ、鈍い音が聞こえた。

『ぐぁぁぁぁ!!!!!!』

『父様と母様を愚弄することは許さない!』

顔が見えるわけではないが怒りの表情で宝寓坊を睨んでいるということは妖花には分かった。その姿に妖花は顔を背ける。そのため宝寓坊と面を付けた天狗の声だけが聞こえていた。

『だがな、事実は事実。お前という異分子をあの方々が認めてくれるはずがないだろう!』

はぁはぁと痛みを堪えながらも宝寓坊は面を付けた天狗に向けて言葉をぶつける。

『それはそれで構わない。もう、構わない。認められるなどは正直自分のためではないからな』

『どういうこと…だ?』

すると面を付けた天狗は苦しそうな声で告げる。

『母様と父様のためだ。私が認められない限り二人が汚名を背負ったままになる』

『親のために認められたいだと…?笑わせてくれる。そんな言い訳などききとうないわ。結局は自分のためだろう?』

痛みを必死に押さえながら自分の思ったことを殺されそうになる今でも宝寓坊は告げる。

『違うが違わない。自分が認められることが必要なのだ』

『それとこれは個人的な話だが、あなたに聞きたいことがあるが答えてくれるか?いや、答えろ』

『今の状況で答えないわけがないだろう』

痛みに耐えながら面の天狗に告げる。すると少しだけ足の力を緩めた。

『私はな、私が今生きながらえている理由が分からない。あなたも天狗の掟を知っているのなら分かるだろう?』

その言葉を聞いて宝寓坊は答える。

『あぁ。なぜお前が生きているのか…。そんなことは知らない、位の上のものだけが知っているだろうからな…』

なんの話をしているのだろうか。妖花は聞いていてもあまり良く分からなかった。
天狗の掟なるものを知っていないかぎりその話を充分に理解はできなかったからだ。

『罪を犯したものも知らないか。聞きたいことは聞けた。私は認めてもらい自分がなぜ生きていられるのか、それを知ることだけが私の目的。しかし、位の低い、それに私のような者に耳を傾けてくれるものなどおらんからな。それにもう一つの目的…』

少しいうのを躊躇していたが結局目的は答えなかった。

『目的は言わない。それは私の心のうちに秘めているものだからな』

もう一つの目的を言おうとはしなかった。何か言えない理由でもあるのだろう。

『別に構わん。お前のことなど興味がない。あの日から俺は変わった。お前ら同胞を地獄に送ってからというもの追われ、逃げ、そんな日々だった』

『そうか、運が悪かったようだな。見つかってしまうとは』

『あぁ。それで…私はどうなる?殺すのか?殺さないのか?殺すなら今殺せ。私は同胞を何体も地獄に送ってきたからな』

『そうだな…』

『殺すなら殺せ』

疲れ切った表情の中に腹を決めたような覚悟がその瞳に見えていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

アルバートの屈辱

プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。 『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。

誰も残らなかった物語

悠十
恋愛
 アリシアはこの国の王太子の婚約者である。  しかし、彼との間には愛は無く、将来この国を共に治める同士であった。  そんなある日、王太子は愛する人を見付けた。  アリシアはそれを支援するために奔走するが、上手くいかず、とうとう冤罪を掛けられた。 「嗚呼、可哀そうに……」  彼女の最後の呟きは、誰に向けてのものだったのか。  その呟きは、誰に聞かれる事も無く、断頭台の露へと消えた。

そのご令嬢、婚約破棄されました。

玉響なつめ
恋愛
学校内で呼び出されたアルシャンティ・バーナード侯爵令嬢は婚約者の姿を見て「きたな」と思った。 婚約者であるレオナルド・ディルファはただ頭を下げ、「すまない」といった。 その傍らには見るも愛らしい男爵令嬢の姿がある。 よくある婚約破棄の、一幕。 ※小説家になろう にも掲載しています。

私に告白してきたはずの先輩が、私の友人とキスをしてました。黙って退散して食事をしていたら、ハイスペックなイケメン彼氏ができちゃったのですが。

石河 翠
恋愛
飲み会の最中に席を立った主人公。化粧室に向かった彼女は、自分に告白してきた先輩と自分の友人がキスをしている現場を目撃する。 自分への告白は、何だったのか。あまりの出来事に衝撃を受けた彼女は、そのまま行きつけの喫茶店に退散する。 そこでやけ食いをする予定が、美味しいものに満足してご機嫌に。ちょっとしてネタとして先ほどのできごとを話したところ、ずっと片想いをしていた相手に押し倒されて……。 好きなひとは高嶺の花だからと諦めつつそばにいたい主人公と、アピールし過ぎているせいで冗談だと思われている愛が重たいヒーローの恋物語。 この作品は、小説家になろう及びエブリスタでも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

処理中です...