9 / 14
第一章 暗殺者に手を
9.明かされる真相と笑う少年
しおりを挟む
「よいしょっと……どう?中々良い場所じゃない?よく俺はここで街中を眺めてるんだよね」
街の中心部にそびえ立つ時計台。その屋根にレオと糸で縛った暗殺者は腰を掛けていた。冷えた空気が戦闘で火照った体には気持ちいい。
「だんまりか。じゃあちょっと失礼するよ」
そう言ってレオは暗殺者のフードを剥いだ。
「わお、黒髪。少年……じゃなくて少女かな?」
フードの下にあったのは黒曜のような美しい黒髪を顎辺りまで伸ばした美少女だった。しかし、彼女の目は鋭く吊り上がり、拒絶感を出している。
「にしても黒髪か…珍しいね」
黒髪と言えば前世で良く見慣れていた髪色だ。この世界に来てからというもの黒髪の人を見たことが無かったので、彼女が初めてであった。
「あ、魔法使わない方が良いよ。あれくらいだったら俺に当たらないし」
「……っ!」
侮辱とも取れるレオの発言に少女は唇をかみしめ更に睨む。見た目的に十歳前後の少女がこんな表情をしても良いのかとレオは疑問に思った。
「で、俺は何で君が殺そうとしてきたか知りたいわけなんだよ。話してくれない?」
と言って話してくれるなんて都合よくいくわけがない。レオは若干の面倒くささと、身勝手な同情感が体の中で渦巻いているのを感じていた。
「じゃあ俺が勝手に話すよ」
今までの状況から頭の中で組み立てていく。
「まず君は暗殺者。で、俺に勝てないって思っても引かなかったってことはそれだけの理由があるはずだ」
この時、レオは少し勘違いをしていた。レオの常識ではどんな命令よりも命を優先させるものだ。しかし、暗殺者の中には、任務を遂行するために自分の命を顧みない者がかなりの確率でいる。
ただ、この勘違いは結果的に良い方向へ行くことになった。
「それだけの理由とは何だろうか。俺が今思いつくのは……雇い主への恩、俺…いやヴァルフルト侯爵家への極度の恨み、後は…人質を取られてるとか?」
レオは思いつく限りの理由を挙げていく。その間、レオはコッソリ少女の表情を観察していた。この少女は結構表情に感情が出る。だからどこで反応するか確かめていたのだ。
「お、人質…かな?」
どうやら当たりを引いたようでレオはニヤリと笑う。
「いや、今更無表情になっても遅いからね?君、表情に出すぎだよ」
口は開かないが表情がコロコロ変わる少女を見て、レオは何だか気が抜けた。初めは冷たい暗殺者という印象だったが、今ではその印象はなくなっている。
「で、人質を取られているんだね?気が進まないかもしれないけど俺に話してみなよ。何か手助けできるかもしれないし」
少女の意志で暗殺をしてきたのなら容赦は必要ない。しかし、やむを得ない状況ならばレオは手を貸すことに躊躇いは無かった。
数分経つが、少女は俯いて黙り続けている。
そんな彼女を見てレオは一つ溜息を吐いて口を開いた。
「一応侯爵家の息子の暗殺未遂ってことで君、このままだと処刑だよ?正直俺と年が近い君にそんなことしたくないんだけど」
レオだって可能な限り人を殺すなんてことはしたくないし忌避さえしていた。しかし、彼は侯爵家に名を連ねている。なので、貴族としての行いとして処刑しなければいけなかった。
「私の…私の母と妹が捕まっている…」
更に数分経った頃、ようやく少女は口を開いた。「母と妹が人質に取られている」、その言葉にレオは不愉快な感情がこみ上げてきたのを覚えた。
「私は古くから続く夜の一族の一員だ……私以外にも二十の仲間がいるが…母と妹が捕まっていて動けない…」
悔しさからか、心配からか、震える声で少女は話す。「夜の一族」という単語は初耳だが、推測するに隠密や暗殺などを請け負ってきた一族なのだろう。
「なるほどね…その相手の名は?」
「……ウルカス男爵家」
「へぇ?」
まさか男爵と言えども貴族とは。レオはウルカス男爵家という名に覚えはなかったが、一先ず犯人の正体が分かっただけ良しとしようと思った。
「じゃあさっさと潰しに……」
「――だめっ!」
正体が分かったことだし早く取り返しに行こうとレオが立ち上がった瞬間、少女は突然叫んだ。
「え?」
「取り返せるなら私たちがとっくにしてる……あそこには…ウルカス男爵家には化け物がいるから無理だ!」
確かに隠密能力に優れているであろう夜の一族がまともに動けないとなると少女の言葉に納得がいく。恐らくレオでは手も足も出ない相手がいるのだろう。
「なるほど…でも大丈夫だよ」
しかし、レオは何も心配していなかった。
「何がっ…」
「その化け物って…剣神より強い?」
そう、現在ヴァルフルト侯爵家には王国最強の剣士がいる。
「剣神より…いや、流石にあの伝説の剣神より強いなんてありえない…」
「じゃあ大丈夫」
「は?」
レオの大丈夫という言葉に少女は惚けた顔で見上げる。「何を言っているんだこのお坊ちゃんは」とでも言いたげな顔だ。
「だって、今うちに剣神いるし」
「へ?」
「剣神って俺の爺ちゃんなんだよね。で、少し前に家に来て俺に剣術を教えてくてるんだよ」
未だに呆けた顔をしている少女にレオは意味ありげにニヤリと笑った。
「ま、待って、でも私なんかの為に何で…」
少女達はただの平民に対してレオ達は上級貴族。別にわざわざリスクを冒してまで助ける必要なんて無いはずだと少女は疑問に思った。
「何でって…まあ、俺の主義の為かな」
「主義…?」
まだ明けぬ夜にレオは改めて自分の主義を映す。
「ああ。だって俺はハッピーエンド主義者だからね」
そう言ってレオは笑った。
街の中心部にそびえ立つ時計台。その屋根にレオと糸で縛った暗殺者は腰を掛けていた。冷えた空気が戦闘で火照った体には気持ちいい。
「だんまりか。じゃあちょっと失礼するよ」
そう言ってレオは暗殺者のフードを剥いだ。
「わお、黒髪。少年……じゃなくて少女かな?」
フードの下にあったのは黒曜のような美しい黒髪を顎辺りまで伸ばした美少女だった。しかし、彼女の目は鋭く吊り上がり、拒絶感を出している。
「にしても黒髪か…珍しいね」
黒髪と言えば前世で良く見慣れていた髪色だ。この世界に来てからというもの黒髪の人を見たことが無かったので、彼女が初めてであった。
「あ、魔法使わない方が良いよ。あれくらいだったら俺に当たらないし」
「……っ!」
侮辱とも取れるレオの発言に少女は唇をかみしめ更に睨む。見た目的に十歳前後の少女がこんな表情をしても良いのかとレオは疑問に思った。
「で、俺は何で君が殺そうとしてきたか知りたいわけなんだよ。話してくれない?」
と言って話してくれるなんて都合よくいくわけがない。レオは若干の面倒くささと、身勝手な同情感が体の中で渦巻いているのを感じていた。
「じゃあ俺が勝手に話すよ」
今までの状況から頭の中で組み立てていく。
「まず君は暗殺者。で、俺に勝てないって思っても引かなかったってことはそれだけの理由があるはずだ」
この時、レオは少し勘違いをしていた。レオの常識ではどんな命令よりも命を優先させるものだ。しかし、暗殺者の中には、任務を遂行するために自分の命を顧みない者がかなりの確率でいる。
ただ、この勘違いは結果的に良い方向へ行くことになった。
「それだけの理由とは何だろうか。俺が今思いつくのは……雇い主への恩、俺…いやヴァルフルト侯爵家への極度の恨み、後は…人質を取られてるとか?」
レオは思いつく限りの理由を挙げていく。その間、レオはコッソリ少女の表情を観察していた。この少女は結構表情に感情が出る。だからどこで反応するか確かめていたのだ。
「お、人質…かな?」
どうやら当たりを引いたようでレオはニヤリと笑う。
「いや、今更無表情になっても遅いからね?君、表情に出すぎだよ」
口は開かないが表情がコロコロ変わる少女を見て、レオは何だか気が抜けた。初めは冷たい暗殺者という印象だったが、今ではその印象はなくなっている。
「で、人質を取られているんだね?気が進まないかもしれないけど俺に話してみなよ。何か手助けできるかもしれないし」
少女の意志で暗殺をしてきたのなら容赦は必要ない。しかし、やむを得ない状況ならばレオは手を貸すことに躊躇いは無かった。
数分経つが、少女は俯いて黙り続けている。
そんな彼女を見てレオは一つ溜息を吐いて口を開いた。
「一応侯爵家の息子の暗殺未遂ってことで君、このままだと処刑だよ?正直俺と年が近い君にそんなことしたくないんだけど」
レオだって可能な限り人を殺すなんてことはしたくないし忌避さえしていた。しかし、彼は侯爵家に名を連ねている。なので、貴族としての行いとして処刑しなければいけなかった。
「私の…私の母と妹が捕まっている…」
更に数分経った頃、ようやく少女は口を開いた。「母と妹が人質に取られている」、その言葉にレオは不愉快な感情がこみ上げてきたのを覚えた。
「私は古くから続く夜の一族の一員だ……私以外にも二十の仲間がいるが…母と妹が捕まっていて動けない…」
悔しさからか、心配からか、震える声で少女は話す。「夜の一族」という単語は初耳だが、推測するに隠密や暗殺などを請け負ってきた一族なのだろう。
「なるほどね…その相手の名は?」
「……ウルカス男爵家」
「へぇ?」
まさか男爵と言えども貴族とは。レオはウルカス男爵家という名に覚えはなかったが、一先ず犯人の正体が分かっただけ良しとしようと思った。
「じゃあさっさと潰しに……」
「――だめっ!」
正体が分かったことだし早く取り返しに行こうとレオが立ち上がった瞬間、少女は突然叫んだ。
「え?」
「取り返せるなら私たちがとっくにしてる……あそこには…ウルカス男爵家には化け物がいるから無理だ!」
確かに隠密能力に優れているであろう夜の一族がまともに動けないとなると少女の言葉に納得がいく。恐らくレオでは手も足も出ない相手がいるのだろう。
「なるほど…でも大丈夫だよ」
しかし、レオは何も心配していなかった。
「何がっ…」
「その化け物って…剣神より強い?」
そう、現在ヴァルフルト侯爵家には王国最強の剣士がいる。
「剣神より…いや、流石にあの伝説の剣神より強いなんてありえない…」
「じゃあ大丈夫」
「は?」
レオの大丈夫という言葉に少女は惚けた顔で見上げる。「何を言っているんだこのお坊ちゃんは」とでも言いたげな顔だ。
「だって、今うちに剣神いるし」
「へ?」
「剣神って俺の爺ちゃんなんだよね。で、少し前に家に来て俺に剣術を教えてくてるんだよ」
未だに呆けた顔をしている少女にレオは意味ありげにニヤリと笑った。
「ま、待って、でも私なんかの為に何で…」
少女達はただの平民に対してレオ達は上級貴族。別にわざわざリスクを冒してまで助ける必要なんて無いはずだと少女は疑問に思った。
「何でって…まあ、俺の主義の為かな」
「主義…?」
まだ明けぬ夜にレオは改めて自分の主義を映す。
「ああ。だって俺はハッピーエンド主義者だからね」
そう言ってレオは笑った。
0
お気に入りに追加
19
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
婚約破棄されたので歴代最高の悪役令嬢になりました
Ryo-k
ファンタジー
『悪役令嬢』
それすなわち、最高の貴族令嬢の資格。
最高の貴族令嬢の資格であるがゆえに、取得難易度もはるかに高く、10年に1人取得できるかどうか。
そして王子から婚約破棄を宣言された公爵令嬢は、最高の『悪役令嬢』となりました。
さらに明らかになる王子の馬鹿っぷりとその末路――
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
お人好しの悪役令嬢は悪役になりきれない
あーもんど
恋愛
ある日、悪役令嬢に憑依してしまった主人公。
困惑するものの、わりとすんなり状況を受け入れ、『必ず幸せになる!』と決意。
さあ、第二の人生の幕開けよ!────と意気込むものの、人生そう上手くいかず……
────えっ?悪役令嬢って、家族と不仲だったの?
────ヒロインに『悪役になりきれ』って言われたけど、どうすれば……?
などと悩みながらも、真っ向から人と向き合い、自分なりの道を模索していく。
そんな主人公に惹かれたのか、皆だんだん優しくなっていき……?
ついには、主人公を溺愛するように!
────これは孤独だった悪役令嬢が家族に、攻略対象者に、ヒロインに愛されまくるお語。
◆小説家になろう様にて、先行公開中◆
転生したらチートでした
ユナネコ
ファンタジー
通り魔に刺されそうになっていた親友を助けたら死んじゃってまさかの転生!?物語だけの話だと思ってたけど、まさかほんとにあるなんて!よし、第二の人生楽しむぞー!!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
オカン公爵令嬢はオヤジを探す
清水柚木
ファンタジー
フォルトゥーナ王国の唯一の後継者、アダルベルト・フォルトゥーナ・ミケーレは落馬して、前世の記憶を取り戻した。
ハイスペックな王太子として転生し、喜んだのも束の間、転生した世界が乙女ゲームの「愛する貴方と見る黄昏」だと気付く。
そして自身が攻略対象である王子だったと言うことも。
ヒロインとの恋愛なんて冗談じゃない!、とゲームシナリオから抜け出そうとしたところ、前世の母であるオカンと再会。
オカンに振り回されながら、シナリオから抜け出そうと頑張るアダルベルト王子。
オカンにこき使われながら、オヤジ探しを頑張るアダルベルト王子。
あげく魔王までもが復活すると言う。
そんな彼に幸せは訪れるのか?
これは最初から最後まで、オカンに振り回される可哀想なイケメン王子の物語。
※ 「第15回ファンタジー小説大賞」用に過去に書いたものを修正しながらあげていきます。その為、今月中には完結します。
※ 追記 今月中に完結しようと思いましたが、修正が追いつかないので、来月初めに完結になると思います。申し訳ありませんが、もう少しお付き合い頂けるとありがたいです。
※追記 続編を11月から始める予定です。まずは手始めに番外編を書いてみました。よろしくお願いします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
『王家の面汚し』と呼ばれ帝国へ売られた王女ですが、普通に歓迎されました……
Ryo-k
ファンタジー
王宮で開かれた側妃主催のパーティーで婚約破棄を告げられたのは、アシュリー・クローネ第一王女。
優秀と言われているラビニア・クローネ第二王女と常に比較され続け、彼女は貴族たちからは『王家の面汚し』と呼ばれ疎まれていた。
そんな彼女は、帝国との交易の条件として、帝国に送られることになる。
しかしこの時は誰も予想していなかった。
この出来事が、王国の滅亡へのカウントダウンの始まりであることを……
アシュリーが帝国で、秘められていた才能を開花するのを……
※この作品は「小説家になろう」でも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】義妹とやらが現れましたが認めません。〜断罪劇の次世代たち〜
福田 杜季
ファンタジー
侯爵令嬢のセシリアのもとに、ある日突然、義妹だという少女が現れた。
彼女はメリル。父親の友人であった彼女の父が不幸に見舞われ、親族に虐げられていたところを父が引き取ったらしい。
だがこの女、セシリアの父に欲しいものを買わせまくったり、人の婚約者に媚を打ったり、夜会で非常識な言動をくり返して顰蹙を買ったりと、どうしようもない。
「お義姉さま!」 . .
「姉などと呼ばないでください、メリルさん」
しかし、今はまだ辛抱のとき。
セシリアは来たるべき時へ向け、画策する。
──これは、20年前の断罪劇の続き。
喜劇がくり返されたとき、いま一度鉄槌は振り下ろされるのだ。
※ご指摘を受けて題名を変更しました。作者の見通しが甘くてご迷惑をおかけいたします。
旧題『義妹ができましたが大嫌いです。〜断罪劇の次世代たち〜』
※初投稿です。話に粗やご都合主義的な部分があるかもしれません。生あたたかい目で見守ってください。
※本編完結済みで、毎日1話ずつ投稿していきます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
悪役貴族の四男に転生した俺は、怠惰で自由な生活がしたいので、自由気ままな冒険者生活(スローライフ)を始めたかった。
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
俺は何もしてないのに兄達のせいで悪役貴族扱いされているんだが……
アーノルドは名門貴族クローリー家の四男に転生した。家の掲げる独立独行の家訓のため、剣技に魔術果ては鍛冶師の技術を身に着けた。
そして15歳となった現在。アーノルドは、魔剣士を育成する教育機関に入学するのだが、親戚や上の兄達のせいで悪役扱いをされ、付いた渾名は【悪役公子】。
実家ではやりたくもない【付与魔術】をやらされ、学園に通っていても心の無い言葉を投げかけられる日々に嫌気がさした俺は、自由を求めて冒険者になる事にした。
剣術ではなく刀を打ち刀を使う彼は、憧れの自由と、美味いメシとスローライフを求めて、時に戦い。時にメシを食らい、時に剣を打つ。
アーノルドの第二の人生が幕を開ける。しかし、同級生で仲の悪いメイザース家の娘ミナに学園での態度が演技だと知られてしまい。アーノルドの理想の生活は、ハチャメチャなものになって行く。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる