上 下
27 / 42
第七章 かめ、浅草を闊歩する

浅草デート

しおりを挟む
 その日は高気圧が発達して、と晴れた初夏しょかになった。
 雲ひとつない青空にきらめくダイヤモンドのような太陽の陽射ひざしを浴びると、身体のすみずみまで浄化されたようで浮き立つ心がおどりだす。

 肌がじわりと汗ばむくらいまで気温が上がった午後。
 いつものように皇妃教育を終えたあたしは、新一しんいちと浅草にり出した。
 この半年間は、ほぼ公爵邸から出ることなく毎日を過ごしていたから、久しぶりの活気がある街並みがあたしの目にはまぶしく映った。

 江戸時代から浅草は娯楽ごらく施設の宝庫!

 特に浅草寺西側せんそうじにしがわ六区ろっくには、曲芸館や活動写真館、浅草オペラ館などの興行小屋こうぎょうごやがあるし、その周辺には動植物園どうしょくぶつえんゆうする【花見はなみやしき】も観覧できて、一日中居ても遊びきれないほどの人気の観光地なの。

 浅草デートなんて素敵ね! ・・・ですって?

 チッチッチ、これはデートじゃないわよ。
 菊子様捜索さがしのおしごとなのッ!

 なぜ浅草なのかというと、あたしが葛丸かつらまる様に直談判じかだんぱんしたからよ。

 春が過ぎても一向いっこうに菊子様の行方ゆくえはつかめず、ついに寝台ベッドの残りが消え失せたことにごうを煮やしたあたしは、鼻息荒く葛丸かつらまる様の書斎しょさいに突撃した。

「あたしを、捜索隊そうさくたいに入れてください。
 菊子様が行きそうな場所は、完全に把握はあくしています!」

 そして、菊子様のお気に入り場所スポット一覧表にリスト化した、20枚に渡る【捜索ご提案書ていあんしょ】を机にたたきつけたわ。

 葛丸かつらまる様は呆気あっけにとられていたけど、すぐに快諾かいだくしてくださったの。
「ただし、新一しんいちを連れて行きなさい。」

 あら、付き添いおともが居なくても浅草くらい歩けるのに。

 そう言うと、葛丸かつらまる様は静かに微笑ほほえんだ。
「お前を独りにしてしまうと、暴飲暴食たべすぎが心配だからな。」

 このあたしが、そんな風に見えます?
 心外だわ~。

 ※

 平日だというのに浅草の人通りは多く、にぎわっている。
 あたしは花柄はながらワンピースのすそを持ってフリフリしながら、目を輝かせた。

 新しく出来たハイカラなカフェや、建設途中の高くそびえ立つ展望台てんぼうだい
 少し来なかっただけでガラリと様変さまがわりした街並みに、前後左右キョロキョロと目移めうつりりしちゃう!

 指をくわえながら歩いていると、急に新一しんいちに腕を引っぱられた。

「車道側を歩くな。かれるぞ。」

 新一しんいちって心配性ねえ。
 確かに車の往来おうらいは多いけど、ここは歩道なのに・・・。
 
 新一しんいちがそのままあたしの上腕じょうわんを持って歩こうとしたから、あたしは慌ててその手を振りほどいた。

 その持ち方はおかしいわよ。
 まるで、刑務所けいむしょに連行される囚人しゅうじんみたいじゃない!

「それは失礼した。では・・・。」
 新一しんいちは優雅に一礼すると、ステッキを持った反対の腕を少し曲げて、腰に手を当てた。

「お嬢様、どうぞ私の腕におつかまり下さい。」

 カンカンぼうに白いスラックス、よく磨かれた革靴、そして首には蝶ネクタイ。
 今日の新一しんいちはモダンボーイ。

 最新の流行服ファッションに身を包んだ新一しんいちは軽快で、いつもより柔らかい空気をまとっているようだ。

 からかわれているとは思いながらも、しっかりとその腕につかまってしまったあたしを責めないで!



 菊子様は活動写真えいがが大のお気に入りで、行きつけの施設があった。
 あたしたちはまず、その【幻燈げんとうキネマ館】から聞き込みに行くことにしたわ。

「この綺麗な女の人ね。よく来るから覚えているよ。」

 写真を見せた途端、受付に座っている(あたしよりも)でっぷりとえた女が、老眼鏡めがねを外して目を細めた。

 なんと!
 いきなりの有力情報を頂きました‼
 
「最後にいつ来たかは覚えていますか?」

「記憶違いでなけりゃ、今日も来てたかもしれないねえ。」
 そう言いながら、女は菊子様の写真を指で軽くはじいたの。

 ええッ、今日?
 まさかの嬉しい邂逅ニアミスよ!

「まあ、百聞ひゃくぶん一見いっけんにしかずなんて言うし、中に入って確かめたら?」

 そして、女はふてぶてしい顔でその分厚ぶあつい手のひらを、ニュッとあたしの目の前に突き出した。

「はい、2名様で160せんね。」

 ウッ、高い・・・!
 けどまあ、仕方ないわよね。

 そう思ったのもつかの間、館内に入ってすぐに、あたしは女にかつがれたことに気がついたのだ。

 だって、その時上映していた作品が【ペンギン男の人生】という喜劇だったの!
 恋愛劇しか観ないお嬢様がここに居るはずがないわ・・・。

 クッソ、ぜにゲバめ・・・!
 観覧料を払わなければ、かけ蕎麦が8杯は食べられたのに!

 あたしはがっかりしてすぐに館内から出ようとしたのだけど、新一しんいちに引き留められた。

「どうせならゆっくり観覧しないか? あの女の話が嘘とは限らないじゃないか。」
「でも、暗くて人の顔なんて判別できないわ。」

「上映が終わる頃合いを見計らえば照明が点く。
 出待ちをして確認したらいい。
 せっかく金を出して入ったんだし、とりあえず終わるまでは気長に待とう。」

 ふむ。一理いちりあるわね。
 あたしと新一しんいちは出口近くの席に並んで座った。

 巨大な映写幕スクリーンには、音や声が入っていない白黒しろくろの動画が映し出されていた。
 その動画に口達者な弁士べんしが、面白おもしろおかしく解説してくれるのが活動写真の醍醐味だいごみなんだけど、今日は隣に新一しんいちが居るからあたしはこみ上げる笑いを抑えていたのよ。

 だってを出すと、すぐに品がないとか色気がないだとか言われるんだもの。
 いちいち目ざといし口うるさいし、まるで意地の悪いしゅうとめみたいだわ。

 (あたしにしゅうとめが居たことはないけどね。)

 突然、隣の新一しんいちが爆笑したので、あたしは目が点になった。

 な に ご と?

 しかも手を叩いて映写幕を指さしている。

 そ れ は マ ナ ー 違 反 で は?

「ちょっと新一しんいち
 いつもの品位はどうしたのよ!」

「品位? この名作を前にして、そんなモンはとりあえずどこかに捨て置け。
 いいか、ペンギン男は、笑うために観るんだぞ。
 笑いたかったら思う存分笑うがいい。」

 笑い過ぎて涙目なみだめ新一しんいちが、理解に苦しむ言い分を真面目な顔であたしにいた。

 はっはーん。
 新一しんいちはこの作品の信者ファンだったのね。

 それにしても、こんなに屈託くったくのない感情かおをさらけ出すなんて、舞踏会ぶとうかいのダンス以来だわ。

 でも、ちょうど良かった。
 あたしもペンギン男が好きだから、思うがままに笑いたかったの。

 あたしたちは一緒に心ゆくまで笑い、時には感情が乱れて涙した。
 新一しんいちが涙を拭くために貸してくれたハンカチーフに、鼻水までつけてしまったことはナイショよ。

 上映が終わる前、観客が移動する前に立ち上がろうとした時、新一しんいちの手とあたしの手がぶつかった。
「こんなに暑いのに、ずいぶん手が冷たいんだな。」
「たぶん、ジッとしていたせいね。もともと冷えしょうなの。」

「手を貸して。」
 新一しんいちはあたしの右手を握ると、自分のポケットの中に一緒にしまった。

 ウワァ!
 公衆の面前めんぜんで恥ずかしいじゃない‼

「気にするな。暗いから誰も見てない。」

 あたしは気にするわよ!
 人のざわめきと衣擦きぬずれが聞こえる暗い室内で、異性と隠れて手をつなぐのって、かなり興奮するスリリング

 もはやあたしの全神経は新一しんいちとつながっている右手に集中してしまい、せっかくの喜劇の内容はまるで入ってこなかった。

 結局、出口で一人ひとりの顔を確認する間、新一しんいちのポケットの中にあたしの手がおさまっていたのだけど、手に汗をかくのが気になって、捜索には全く集中できなかった。

 わーん、菊子様ごめんなさい!!
 これは全部、無意識にあざとい残念ざんねん色男イケメンが悪いのよ!

 その時、あたしの鼻が思わぬ匂いを吸い込んだ。

 これは松の精油の・・・?
 通り過ぎた後ろ姿を見て、あたしは離れていた記憶細胞メモリー瞬時しゅんじにくっつくのを感じた。

 みみみ・見つけたわ!
 あれは菊子様よッ‼
 
 

 
 

 
 
 
 

 

 

 


 
 
しおりを挟む

処理中です...