普通に生きられなかった私への鎮魂歌

植田伊織

文字の大きさ
上 下
3 / 35

駄目な子

しおりを挟む
「あんたは駄目な子」と言われながら、私は育った。

 母はヒステリックに怒るタイプだったし、彼女自身も発達特性を持っていたように今なら思う。
 そのため、普通だったら10程度に感じればよい懸念事項も100倍1000倍の恐怖となって、母の目には映ったのだろう。
そんな母の娘である私もまた、不注意優勢型のadhdだ。厳しくしつけないと、将来どうにもならないと考えたのかもしれない。

 しかし、過干渉をはじめとした「心配している」を原動力にあれやこれや世話を焼くというのは、「親の不安を子で解消しているだけ」の状態。

「それは決して愛とは呼べない」

 私は、カウンセラーからそう教わって、世界の底が抜けたような気になった。私が長年愛と信じていたものは、世間一般でいうところのそれとは異質の物だったことを、30代後半になって初めて知った。衝撃だった。

「あんたは駄目な子」の後に続いたのは「それにくらべて○○ちゃんは~……」という、「誰か」との比較だった。私は常に、「母の理想の子供」になるよう強要され、そのイメージから外れた途端、嵐のような叱責が飛んできた。

 母が統合失調症を患っていた事は『はじめに』でも書いたかと思う。しかし、彼女とてはじめから精神病だったわけではない。かなりエキセントリックな性格の人だったし、境界型人格障害の症状に当てはまる項目がいくつもある為、思春期の頃はかなり振り回されたが、そこに愛が無かったわけではない。

ただその愛は、母が信じていた愛というものは、私の求めているものとは違ったのだ。

 レンズが壊れているがために周囲が歪んで見えてしまう眼鏡をかけて、風景を見るように。
 発達特性により認知が歪んでいて、子を想う気持ちだけが先走りしてしまったのかも知れないし、進行してゆく病のせいで少しずつ、歪な形になっていったのかも知れない。答え合わせはもう出来ない。今や認知症も入っている母との会話では。

 とにもかくにも、母の歪んだ愛によって私の認知も大いに歪んだ。

 「私は私で良いのだ」という気持ちを持てずに、罪人の烙印を背負って生きているような絶望感ばかりがあった。小学生のころから、死んでしまいたいと思っていた。

 そして、社会人として初めて就職した職場もまた、人目を多大に気にする風習があって(そんなものが無い職場があるのかは判らない)、せっかく大学で学んだ「自分だけの価値」を手放す羽目になったように思う。
しかしながら私自身、その仕事がやりたくてその職場に就職したというよりは、今まで私を馬鹿にしてきた周囲の人間を見返すために、良い就職先を欲したのだから、やはり生き方を省みなければならないだろう。

「世間一般の物差しで見た幸せではなく、私にとって何が幸せなのか」

 これがはっきりしていれば、中年期以降の人生をよりよく生きられると聞く。
私の課題はそれを見つける事なのかもしれないと考えている。私に出来るのだろうか……。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

昨日19万円失った話(実話)

アガサ棚
エッセイ・ノンフィクション
19万円を失った様とその後の奇行を記した物

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

【2024】イラスト帳★創作日記

双葉
エッセイ・ノンフィクション
いつか「双葉の絵柄が好き」と言ってくれる方に巡り合うことができたなら――そんな夢を見つつ、マイペースで更新していきます♪ ◆◆本作のイラストは全てAI学習禁止です◆◆ ※2022年~2024年の作品まとめ ※四コマ漫画風の小ネタあり ※絵は全て【アイビスペイント】で描いております(各イラストの背景・フレームなどにアイビスペイント内の素材を使用) ※別サイトで連載の【息抜きにブログやってみる。】と重複する内容を含みます。

生きる 〜アルコール依存症と戦って〜

いしかわ もずく(ペンネーム)
エッセイ・ノンフィクション
皆より酒が強いと思っていた。最初はごく普通の酒豪だとしか思わなかった。 それがいつに間にか自分で自分をコントロールできないほどの酒浸りに陥ってしまい家族、仕事そして最後は自己破産。 残されたものはたったのひとつ。 命だけ。 アルコール依存専門病院に7回の入退院を繰り返しながら、底なし沼から社会復帰していった著者の12年にわたるセミ・ドキュメンタリー 現在、医療従事者として現役。2024年3月で還暦を迎える男の物語。

汽車旅つれづれはなし

深町珠
エッセイ・ノンフィクション
鉄道の旅についてのあれこれを、ちょっとノスタルジックに お送り致します。 筆者は汽車旅歴40年余、夜行列車ファン。 国鉄一家の孫子。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

ユーチューバーランキング

採点!!なんでもランキング!!
エッセイ・ノンフィクション
ランクマスターのランク野郎が、ユーチューバーをSランクなみの独断と偏見で採点していきます。

処理中です...