異世界で皇太子妃になりましたが、何か?

黒豆ぷりん

文字の大きさ
上 下
13 / 36
第二章 殿下、私のことはお好き?

5.侵入者

しおりを挟む
 その後、泣きながら一通りの説明をしてくれたエミリオの話を要約すると、以下の通りであった。

 まず、エミリオは食料を探すためにまた誰にも告げず無断で森に入っている。

 どうやら帝国によって森が焼かれていることは、自分が想像していたよりも大きな被害をこの村に与えていたらしく、エミリオが危険を冒して森に入るのは相応の理由があったわけだ。

 そして次に、エミリオが森で食べ物を収穫していると、数人の帝国兵が森の中を散策しているのを見かけたそうだ。

 何をしていたのかは知らないが、そのうち散り散りになって辺りを歩き回り始めたとのことだ。

 そして、その中の一人を、隙を見て谷底へと突き落としたらしい。

 その谷の底には村へ続く水流が流れており、もしかすると直に死体がこの村の水源まで漂ってくるかもしれないという話だった。

 ミルフィに抱きしめられたまま暗い声で語ったエミリオの話が終わると、周囲の人間の何人かが彼を責めるように声を荒げた。

 やれとんでもないことだの、これでこの村はお終いだの、挙句の果てには全ての責任はエミリオにあるのだから、ドリトンの家で責任を取るべきだなどと言い出す始末であった。

 それを未だに目を閉じたまま聞いていた燐子は、自分の中で怒りや苛立ちといった感情が鎌首をもたげているのを感じながら、鼻を鳴らした。

 くだらなすぎて、逆に笑いが出そうだ。

 我が身惜しさに、自分ではない誰かを矢面に立たせる。

 確かに、分からぬ話でもない。自分たちのような誇りと信念を持って、死ぬことにすら価値を見いだせる人間でもなければ、こうなることが自然なのかもしれない。

(しかし、しかしだ……。それを許せるかどうかは、また話が違う)

 ようやく目を開けた燐子は、馬の手綱をドリトンに預けて、一歩、村人たちの輪のほうへと近づいた。

 急に渡された手綱に慌てた様子を見せながら、ドリトンだけが唯一、彼女の姿をしっかりと捉えていた。

「みんな、聞け」

 燐子が凛とした声を響かせて、周囲の注目を集める。

「帝国はすでに、こちらに向けて動き出している」

 彼女の一声を呼び水にして、喧騒が広がっていく。

 誰も彼もが不安や、絶望、焦燥に駆られて好き放題に話をしていたが、そこでもう一度燐子が声を発したことで静けさが戻ってきた。

「アズールで騎士の連中に聞いた。『もしかすると』という話だったが、また裏の森に兵が来ていたのなら、やはり事実のようだな」
「じゃあ、やっぱりエミリオのせいで……」
「いや、動き出したのは昨日今日の話ではない。エミリオは無関係だ」

 少年のいわれなき罪を晴らすことはできたが、逆に考えれば、帝国の進行は避けられない事実であるということなのだ。

 何を契機に攻め込んできたのかは予測できないが、いよいよ恐れていた事態が、この村に災厄となって降り注いできたことになる。

「じゃあ、もうこの村は……」
「そういうことです」
「……ならば、全員で避難を始めなければ」
「ドリトン殿、それで良いのですか」
「良いも何も――」
「エミリオが殺めたという帝国兵、恐らくは斥候です」

 それがどうした、今すぐ逃げなければ、と騒ぎ立てる連中に向けて、燐子が一喝を入れる。

「いい加減に落ち着け!」

 燐子の出した大声に、栗毛の馬がわずかに反応して鼻息を荒くする。

 周囲の人々が水を打ったように静まり返り、腕を組み直した燐子の顔を、恐る恐るといった雰囲気で見つめていた。

 燐子は声の大きさを落とすことなく、そのまま続けた。

「今頃、斥候が一人欠けたこと気がついて、あの森に引き返してきているところかもしれない。あるいはすでに本隊に合流して、大軍を引き連れて進軍している最中かもしれない」

 燐子は、他人事のようにこの村の破滅への一途を語った。

「それで、お前たちはどうするんだ。大人しく故郷とともに灰になるか、故郷を捨てて逃げられるところまで逃げるか、帝国に降って奴隷か嬲りものにでもなるか……。ついでに忠告しておくと、戦火に呑まれた村や民というのは悲惨なものだぞ。決して人の死に方ではない、とだけ伝えておく」

 燐子が告げる言葉には、形容し難い現実味が込められていて、それが脅しでも何でもないということはすぐに分かった。

 どう出る、と燐子は心の中で唱えた。

 顔だけは平静を保っていたが、内心は誰かが自分の言葉に牙を剥いて来ることを祈っていた。

 そうでなければ、この村は本当に終わりだ。

 自分一人抵抗したところで、大軍相手には無意味である。

「年老いた連中や、女子供を引き連れて、魔物だらけの湿地を抜けられると思うか?仮に抜けられたとしても、果たして一体何人生き残るか……」

 そんな燐子の想いに答えたのは、この世界において、自分が一番知っている人物で、それでいて自分のことを一番知っている人物であった。

「冗談じゃないわ……!」

 エミリオの体からその身を離し、振り返りながら立ち上がったミルフィと目が合った。

「誰かの都合に振り回されるのはもうたくさん!うんざりなのよ!燐子!」

 ……やはり、彼女はこうでなければならない。

「あんたがそうして焚きつけるからには、何か考えがあるんでしょうね?」

 爛々と炎を滾らせるミルフィが、一番美しい。

 この世界に来て知ったことの一つだ。

 紅色の髪はとても風情があって、趣深いと。

「当然だ、ミルフィ」
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。

石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。 そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。 新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。 初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。 ハッピーエンドです。 この作品は、別サイトにも投稿しております。 表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

五歳の時から、側にいた

田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。 それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。 グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。 前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

初耳なのですが…、本当ですか?

あおくん
恋愛
侯爵令嬢の次女として、父親の仕事を手伝ったり、邸の管理をしたりと忙しくしているアニーに公爵家から婚約の申し込みが来た! でも実際に公爵家に訪れると、異世界から来たという少女が婚約者の隣に立っていて…。

【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件

三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。 ※アルファポリスのみの公開です。

処理中です...