199 / 239
198
しおりを挟む 沖長は、修一郎が運転するワゴン車の後部座席で揺られながら、これからのことを考えていた。
このまま何事もなく進めば、この車の行き先は籠屋の本家。籠屋宗家とも呼ばれる、かつては日本国を裏で支えていた国家占術師の家系であり、ナクルの母であるユキナの実家でもある。
毎年日ノ部家は、お盆の季節に里帰りとして顔を見せに行っていたが、沖長が同行するのは今回が初めて。これまでは家族水入らずの中、他人の自分がそこに入るのはおこがましいと思って誘いを断っていたが、今回ばかりはスルーするわけにはいかない事情がある。
原作における第二期の始まり。それがこの里帰りがきっかけとして起こるのだから。
そしてナクルが初めて妖魔人ユンダと相対し、新たな力に目覚める瞬間でもある。水月の件もあり、ユンダがナクルに関して強烈な興味を抱くシーンが描かれるのだ。
だからこそ放置はできない。ユンダの強さは現時点でも相当なものであり、原作よりも多少は強くなっているとはいえ、それでも今のナクルでは倒すことはできないだろう。何せ出会うのは、ユンダが本領を発揮できるダンジョン内だ。
以前沖長もユンダと戦うことになったが、それはこっちの世界であり、それでも圧倒的な実力差があった。《アイテムボックス》が無ければ確実に殺されていたほどだ。
原作通り進むのならナクルが殺されることは無いが、原作からすでに大きく外れてしまっている以上は何が起こってもおかしくはない。故に今回は同行することを決めた。
(とはいってもなぁ……)
実際ユンダが目の前に現れたとしてナクルを守れるかどうか自信はない。あれから少しは成長しているといっても、やはりまだ実力の差はある。
(それに今の俺は《呪花輪》もつけてるしな)
そのため普段よりも格段に力が衰えてしまっている。これを外す時は寝る時だけであり、それまでは装着し続けていないと大悟に折檻されてしまう。
当初はこれをつけたまま生活するのは非常に辛いものだったが、今では多少慣れてきている。それでも現在進行形でオーラが減り続けているのだから、常に衰弱状態と言えるわけだが。
(ただまあ、たとえ外したところでユンダに敵うわけがないけど)
不安要素もあるが、こちらに有利な点もまた多いのも事実。
原作にはここにはいないはずの蔦絵や、ナクルと修一郎たち家族の仲が悪くないというメリットは確実にユンダとの衝突にも活かされてくるだろう。
その分、原作とは違い【異界対策局】の力は借りることはできないがそれは仕方ない。
それに何かあれば、手を貸すからすぐに連絡をしてくれと十鞍千疋も言ってくれているので実に頼もしい。原作でもナクルは彼女に窮地を救われているから。
(向こうではナクルを一人にしないことが大前提だな。もっとも原作とは違って、この世界のナクルが一人でダンジョンに挑む理由はないから安心ではあるけど)
水月を救うために、ダンジョンの秘宝を求めるようになるナクル。だから度々勝手な行動をして【異界対策局】とも溝ができそうになる。その度に、先輩である戸隠火鈴が何だかんだ言って庇ったりするのだが。
(とりあえずダンジョン発生は確実として動くべきだよな。そこにナクルを近づけさせなければいい。あとはもしユンダと遭遇した場合か……)
向こうは恐らくまだ沖長が生きていることを知らないはず。ナクルに加えて自身も見つかりたくはない。無事に里帰りを終えることができるかは自分にかかっていると沖長は思っている。
(何もなきゃそれでいいけど、それだけじゃなくて、これから行く籠屋本家自体も色々面倒事を抱えてるみたいだし……)
今後起きるであろうイベントに消沈しつつ溜息が零れる。
「どうしたッスか? もしかして酔っちゃったッス?」
右隣に座っているナクルが心配そうに声をかけてきた。
「いーや、何か今になって場違い感があって憂鬱になってきただけだよ」
「それを言うなら七宮の私もそうよ。何せ商売敵でもあるのだしね」
そう言うのは左隣に座る蔦絵だ。何故か沖長は、二人に挟まれるようにして座らされているのである。一応助手席が良いと修一郎に嘆願したが、ナクルと蔦絵に強制的に後部座席に引っ張り込まれたのだ。
女所帯の日ノ部家。だから同じ男である修一郎の隣でゆったりと時間を過ごすつもりだったのだが、そんなささやかな願いを、二人に砕かれたというわけである。
ちなみに蔦絵が言った商売敵というのは、現在の国家占術師が彼女の妹だからだ。そうでなくとも、昔から籠屋家と七宮家……いや、それに連なる天徒家はライバル同士であり、蔦絵も向こうでは肩身の狭い思いをするだろう。
「はは、んなもん気にすんなっつーの。今の籠屋家の当主はトキナだぜ? コイツが良いって言ってんだから誰も文句なんて言えねえって」
窓を見ながらふてぶてしそうに口を開いたのは大悟だ。彼や、その妻であるトキナもまた同乗している。
「そうだよねぇ。大ちゃんなんか今でも宗家の人たちのみならず、分家の人たちにも睨まれてるし。その度に喧嘩腰になるんだから、少しはどっちも大人になってほしいんだけどなぁ」
「うっせえよ、トキナ。そりゃお前と結婚したのが俺みてえなどこぞの馬の骨とも知れぬ野郎だったからだろ? 奴らは格式やら伝統っつーもんを後生大事にしてっからなぁ。だから外様にゃ厳しい。んなくだらねえ信念が何になるってんだよ。なあ、修一郎?」
「はは、それを俺に聞くかい、大悟?」
運転をしながら苦笑を浮かべる修一郎は続けて言葉にする。
「それを言ったら俺も外様だよ。何せ元々は大家である籠屋家を守る忍びの家系なんだし」
「そういやそうだったな。ユキナん時も、籠屋の連中は泡拭いたみてえに騒いでたしよぉ。ありゃ傑作だったな!」
格式高い家の仕来りなどは詳しくないが、国を裏から守ってきた大家である籠屋の娘たちの嫁ぎ先は、やはり相応の血を求められるということか。
恐らくは大家の血には同じような大家の血を。そういう流れは実際にあったということだろう。しかし修一郎も大悟も大家の血を引く者ではないようで、そんな二人に大家の姫君を二人も奪われたとあっては、それは大事以外の何物でもないらしい。
事実、籠屋家は始まって以来の大騒動となったとのこと。しかし結果的に二人はこうして契りを結ぶことができている。
このまま何事もなく進めば、この車の行き先は籠屋の本家。籠屋宗家とも呼ばれる、かつては日本国を裏で支えていた国家占術師の家系であり、ナクルの母であるユキナの実家でもある。
毎年日ノ部家は、お盆の季節に里帰りとして顔を見せに行っていたが、沖長が同行するのは今回が初めて。これまでは家族水入らずの中、他人の自分がそこに入るのはおこがましいと思って誘いを断っていたが、今回ばかりはスルーするわけにはいかない事情がある。
原作における第二期の始まり。それがこの里帰りがきっかけとして起こるのだから。
そしてナクルが初めて妖魔人ユンダと相対し、新たな力に目覚める瞬間でもある。水月の件もあり、ユンダがナクルに関して強烈な興味を抱くシーンが描かれるのだ。
だからこそ放置はできない。ユンダの強さは現時点でも相当なものであり、原作よりも多少は強くなっているとはいえ、それでも今のナクルでは倒すことはできないだろう。何せ出会うのは、ユンダが本領を発揮できるダンジョン内だ。
以前沖長もユンダと戦うことになったが、それはこっちの世界であり、それでも圧倒的な実力差があった。《アイテムボックス》が無ければ確実に殺されていたほどだ。
原作通り進むのならナクルが殺されることは無いが、原作からすでに大きく外れてしまっている以上は何が起こってもおかしくはない。故に今回は同行することを決めた。
(とはいってもなぁ……)
実際ユンダが目の前に現れたとしてナクルを守れるかどうか自信はない。あれから少しは成長しているといっても、やはりまだ実力の差はある。
(それに今の俺は《呪花輪》もつけてるしな)
そのため普段よりも格段に力が衰えてしまっている。これを外す時は寝る時だけであり、それまでは装着し続けていないと大悟に折檻されてしまう。
当初はこれをつけたまま生活するのは非常に辛いものだったが、今では多少慣れてきている。それでも現在進行形でオーラが減り続けているのだから、常に衰弱状態と言えるわけだが。
(ただまあ、たとえ外したところでユンダに敵うわけがないけど)
不安要素もあるが、こちらに有利な点もまた多いのも事実。
原作にはここにはいないはずの蔦絵や、ナクルと修一郎たち家族の仲が悪くないというメリットは確実にユンダとの衝突にも活かされてくるだろう。
その分、原作とは違い【異界対策局】の力は借りることはできないがそれは仕方ない。
それに何かあれば、手を貸すからすぐに連絡をしてくれと十鞍千疋も言ってくれているので実に頼もしい。原作でもナクルは彼女に窮地を救われているから。
(向こうではナクルを一人にしないことが大前提だな。もっとも原作とは違って、この世界のナクルが一人でダンジョンに挑む理由はないから安心ではあるけど)
水月を救うために、ダンジョンの秘宝を求めるようになるナクル。だから度々勝手な行動をして【異界対策局】とも溝ができそうになる。その度に、先輩である戸隠火鈴が何だかんだ言って庇ったりするのだが。
(とりあえずダンジョン発生は確実として動くべきだよな。そこにナクルを近づけさせなければいい。あとはもしユンダと遭遇した場合か……)
向こうは恐らくまだ沖長が生きていることを知らないはず。ナクルに加えて自身も見つかりたくはない。無事に里帰りを終えることができるかは自分にかかっていると沖長は思っている。
(何もなきゃそれでいいけど、それだけじゃなくて、これから行く籠屋本家自体も色々面倒事を抱えてるみたいだし……)
今後起きるであろうイベントに消沈しつつ溜息が零れる。
「どうしたッスか? もしかして酔っちゃったッス?」
右隣に座っているナクルが心配そうに声をかけてきた。
「いーや、何か今になって場違い感があって憂鬱になってきただけだよ」
「それを言うなら七宮の私もそうよ。何せ商売敵でもあるのだしね」
そう言うのは左隣に座る蔦絵だ。何故か沖長は、二人に挟まれるようにして座らされているのである。一応助手席が良いと修一郎に嘆願したが、ナクルと蔦絵に強制的に後部座席に引っ張り込まれたのだ。
女所帯の日ノ部家。だから同じ男である修一郎の隣でゆったりと時間を過ごすつもりだったのだが、そんなささやかな願いを、二人に砕かれたというわけである。
ちなみに蔦絵が言った商売敵というのは、現在の国家占術師が彼女の妹だからだ。そうでなくとも、昔から籠屋家と七宮家……いや、それに連なる天徒家はライバル同士であり、蔦絵も向こうでは肩身の狭い思いをするだろう。
「はは、んなもん気にすんなっつーの。今の籠屋家の当主はトキナだぜ? コイツが良いって言ってんだから誰も文句なんて言えねえって」
窓を見ながらふてぶてしそうに口を開いたのは大悟だ。彼や、その妻であるトキナもまた同乗している。
「そうだよねぇ。大ちゃんなんか今でも宗家の人たちのみならず、分家の人たちにも睨まれてるし。その度に喧嘩腰になるんだから、少しはどっちも大人になってほしいんだけどなぁ」
「うっせえよ、トキナ。そりゃお前と結婚したのが俺みてえなどこぞの馬の骨とも知れぬ野郎だったからだろ? 奴らは格式やら伝統っつーもんを後生大事にしてっからなぁ。だから外様にゃ厳しい。んなくだらねえ信念が何になるってんだよ。なあ、修一郎?」
「はは、それを俺に聞くかい、大悟?」
運転をしながら苦笑を浮かべる修一郎は続けて言葉にする。
「それを言ったら俺も外様だよ。何せ元々は大家である籠屋家を守る忍びの家系なんだし」
「そういやそうだったな。ユキナん時も、籠屋の連中は泡拭いたみてえに騒いでたしよぉ。ありゃ傑作だったな!」
格式高い家の仕来りなどは詳しくないが、国を裏から守ってきた大家である籠屋の娘たちの嫁ぎ先は、やはり相応の血を求められるということか。
恐らくは大家の血には同じような大家の血を。そういう流れは実際にあったということだろう。しかし修一郎も大悟も大家の血を引く者ではないようで、そんな二人に大家の姫君を二人も奪われたとあっては、それは大事以外の何物でもないらしい。
事実、籠屋家は始まって以来の大騒動となったとのこと。しかし結果的に二人はこうして契りを結ぶことができている。
152
お気に入りに追加
1,477
あなたにおすすめの小説

一人だけ竜が宿っていた説。~異世界召喚されてすぐに逃げました~
十本スイ
ファンタジー
ある日、異世界に召喚された主人公――大森星馬は、自身の中に何かが宿っていることに気づく。驚くことにその正体は神とも呼ばれた竜だった。そのせいか絶大な力を持つことになった星馬は、召喚した者たちに好き勝手に使われるのが嫌で、自由を求めて一人その場から逃げたのである。そうして異世界を満喫しようと、自分に憑依した竜と楽しく会話しつつ旅をする。しかし世の中は乱世を迎えており、星馬も徐々に巻き込まれていくが……。

転生した体のスペックがチート
モカ・ナト
ファンタジー
とある高校生が不注意でトラックに轢かれ死んでしまう。
目覚めたら自称神様がいてどうやら異世界に転生させてくれるらしい
このサイトでは10話まで投稿しています。
続きは小説投稿サイト「小説家になろう」で連載していますので、是非見に来てください!

神様との賭けに勝ったので、スキルを沢山貰えた件。
猫丸
ファンタジー
ある日の放課後。突然足元に魔法陣が現れると、気付けば目の前には神を名乗る存在が居た。
そこで神は異世界に送るからスキルを1つ選べと言ってくる。
あれ?これもしかして頑張ったらもっと貰えるパターンでは?
そこで彼は思った――もっと欲しい!
欲をかいた少年は神様に賭けをしないかと提案した。
神様とゲームをすることになった悠斗はその結果――
※過去に投稿していたものを大きく加筆修正したものになります。

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。

貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。

異世界召喚失敗から始まるぶらり旅〜自由気ままにしてたら大変なことになった〜
ei_sainome
ファンタジー
クラスメイト全員が異世界に召喚されてしまった!
謁見の間に通され、王様たちから我が国を救って欲しい云々言われるお約束が…始まらない。
教室内が光ったと思えば、気づけば地下に閉じ込められていて、そこには誰もいなかった。
勝手に召喚されたあげく、誰も事情を知らない。未知の世界で、自分たちの力だけでどうやって生きていけというのか。
元の世界に帰るための方法を探し求めて各地を放浪する旅に出るが、似たように見えて全く異なる生態や人の価値観と文化の差に苦悩する。
力を持っていても順応できるかは話が別だった。
クラスメイトたちにはそれぞれ抱える内面や事情もあり…新たな世界で心身共に表面化していく。
※ご注意※
初投稿、試作、マイペース進行となります。
作品名は今後改題する可能性があります。
世界観だけプロットがあり、話の方向性はその場で決まります。
旅に出るまで(序章)がすごく長いです。
他サイトでも同作を投稿しています。
更新頻度は1〜3日程度を目標にしています。
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています

スキル【アイテムコピー】を駆使して金貨のお風呂に入りたい
兎屋亀吉
ファンタジー
異世界転生にあたって、神様から提示されたスキルは4つ。1.【剣術】2.【火魔法】3.【アイテムボックス】4.【アイテムコピー】。これらのスキルの中から、選ぶことのできるスキルは一つだけ。さて、僕は何を選ぶべきか。タイトルで答え出てた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる