俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ

文字の大きさ
上 下
198 / 233

197

しおりを挟む
【原作ルート】


 その人物と遭遇した時、ナクルは思わず全身が硬直してしまっていた。
 何故ならここはダンジョン内であり、ダンジョンに入れるのは勇者やその候補生だ。加えてそのほとんどは女性であって、ナクルもこれまで女性としか会わなかった。だからまるで英国紳士然とした男性がいることに強烈な違和感を覚えたのである。

 それと同時に、柔和な表情とは逆に、その者から発せられる嫌なオーラを感じ、ナクルは最大限の警戒をすることになった。敵か味方か、それすらも分からないのだから。
 そんなナクルの思惑をよそに、その者は落ち着き払った様子で言葉を投げかけてきた。

「これはこれは、初めまして。よもやこのようなところで、かの期待のルーキーと会うとは何とも面白いですね」
「き、期待のルーキー?」
「ええ、現行の勇者の中で、私が一番興味を惹かれているのが日ノ部ナクル、君なのですよ」
「……おじさんは……何者なんスか?」
「ククク、そう警戒せずとも、今は何もしません。まだ君は熟していませんし、刈り取るには些かもったいない」

 ナクルは彼が言った言葉の真意を掴めず思考が定まらない。そもそも直感的行動を得意としているナクルにとって、こうした人物解析というのは不得手なのである。
 ただその直感に従うならば、目の前の人物に対して気を抜いてはいけないと感じていた。

「ふむ、そういえば名乗っておりませんでしたな。私は――ユンダ。妖魔人ユンダと申します」
「よ、ようま……じん?」
「おやおや、どうやら君が身を置く組織は、必要な知識すら与えていない様子。もっとも子供を利用するためには正しい手ではありますがね」

 一体彼が何を言っているのかナクルには分からない。それでもどこか哀れな目で見られていることだけは伝わってきた。

「さて……そろそろお暇したいところですが、ここでこうして会ったのも一つの運命。私が見出した蕾を超えたその力、少し試させて頂きましょうか」

 直後、彼の背後から地面を突き破るようにして巨大なナニカが出現した。
 そこから現れたるはダンジョン主。
 全身を青黒い鱗で覆われた巨大な蛇のような存在。しかし細長い体躯の先、頭部は二股に分かれており、それらがそれぞれ顔の体裁を整えていた。

「この程度で死なないでくださいね。では……戦闘開始」

 ユンダと名乗った人物の言葉と同時に、二股の蛇がナクルへと襲い掛かってきた。
 すぐにブレイヴクロスを纏って対抗し、素早い動きで相手の突進攻撃を回避していくナクル。ただ、相手の動きも速くて、少しでも速度を緩めば的になってしまいかねない。

 隙を見て殴打を繰り出すナクルの攻撃も、固い鱗に阻まれ大したダメージにはならない。

「動きは機敏。攻撃の威力もまあ、初期段階としては及第点……ですが、戦士としては決定的に欠けているものがありますね」

 必死で戦うナクルを見ながら、ユンダは物静かに分析していた。

「やはりまだまだ小物。将来性に期待ですね」

 その時、ナクルはブレイブオーラを拳に込めて、一点集中して二股の蛇の腹部目掛けて繰り出した。その威力はそれまでの攻撃と比較して強力なものであり、鱗は砕かれ蛇が後方へと吹き飛ぶ。

「おぉ、なるほど。どうやら彼女はスロースターターのようですね。力も速度も、戦いの中でどんどん上がっていくタイプですか」

 事実、ナクルの動きは格段に良くなっていた。これはナクルが戦闘に集中し始めたことが大きい要因だ。ナクルの意識は、当然目の前の蛇に向けられていたが、それは同時にユンダにも同じだった。

 しかしユンダの存在は怪しいものの、どうも手を出してこないことを知り、意識のそのすべてを二股の蛇へと向けたのである。こうして一つのことだけに集中することができたナクルの動きは良くなり、戦闘力も増したというわけだ。

 加えてユンダの見立て通り、ナクルの性質からいって、いきなりトップギアに入るタイプではない。どちらかというと戦闘力が尻上がりに上がっていくタイプなのである。
 段々と二股の蛇を攻略しつつあるナクルを見て、ユンダは愉快気に笑みを浮かべた。

「これは愉快な素材ですね。ただこれでは彼女の真価を見る前に、妖魔の方が倒れますね。……仕方ありません」

 ユンダが手に持っていた杖で、トンッと地面を叩いた。するとその直後、ナクルは全身が鉛のように重くなる感覚に陥ってしまう。
 動きが突然緩慢になったナクルに対し、二股の蛇は勝機だと言わんばかりに尾で払うようにして攻撃してくる。防御することしかできずに弾き飛ばされ、さらに追撃とばかりに体当たりを繰り出してきた。

 こちらも迎撃しようとするが、やはり身体が思うように動かない。逃げようにも動きが鈍い。そのまま体当たりを受けて、さらに吹き飛ばされてしまう。

(くっ……何で急に身体が……っ!?)

 自分の身に何が起こっているのか分からず思考は混乱し、その答えを探そうにも敵は容赦なく攻撃をしてくる。
 何度も攻撃にやられ、次第にボロボロになっていくナクル。それでも負けるわけにはいかずに立ち上がる。

「負け……ない……っ」

 そう。ナクルは負けるわけにはいかない。ここで諦めてしまえば、自身が望むものを手にすることができない。それは同時に、せっかく得た友人を永遠に失う結果に繋がる。

「ぜぇ……ぜぇ…………水月……ちゃんを……取り戻すためにも…………絶対に……負けてやるもんかッス!」

 ナクルの全身から溢れんばかりのオーラが噴出し、そのオーラが次第にバチバチバチッと放電現象を引き起こす。それを見たユンダがさらに楽しそうに口角を上げる。

 そんなナクルの気迫に圧されたのか、一瞬身体を硬直させる二股の蛇。その隙を突いてナクルが真っ直ぐ全速力で駆け出す。その速度はそれまでのナクルとは一線を画すような鋭い動き。まるで一閃の槍のように突っ込むナクルは、その勢いのまま拳を突き出した。 そして二股の蛇の身体を見事に貫いてしまったのである。

「これは………………良い」

 ナクルの力を感じ身体を震わせるユンダ。まさに感動の場面を目にしている様子。
 二股の蛇はそのまま息絶え、ダンジョンは攻略されることになった。ただナクルは、力の使い過ぎが原因か、そのまま倒れ込んでしまっている。

 そんなナクルへと、ユンダは静かに近づき手を伸ばす……が、すぐにその場から逃げるように跳躍して移動した。
 彼が先ほどいた場所にはナイフが突き刺さっている。そしてその場に現れた存在を見たユンダは眉をピクリと動かした。

「ほほう、よもや君まで姿を見せるとは――――十鞍千疋」

 彼の言葉通り、突如として姿を見せたのは十鞍千疋と呼ばれる少女だった。

「また好き勝手し始めたようじゃのう。どれ、今度はワシと遊ぶかや?」

 互いの視線が火花を散らし緊張感が張りつめるが、先に空気を割ったのはユンダだった。

「相手が君ならば申し分はないが、今はまだその期ではないのでね。ここは大人しく身を引くとしよう」

 ユンダはそう告げると、その場から姿を消した。
 そして残された千疋は、横たわるナクルに視線を向ける。

「…………また宿命は繰り返される、か。勇者というのは……ほんに悲劇の体現者じゃのう。それでも……抗うしかないんじゃが。この子は果たして……。できることなら壊れてくれなければ良いがな」

 千疋の含みのある言葉を、一陣の風が寂しく攫って行った。



しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

一人だけ竜が宿っていた説。~異世界召喚されてすぐに逃げました~

十本スイ
ファンタジー
ある日、異世界に召喚された主人公――大森星馬は、自身の中に何かが宿っていることに気づく。驚くことにその正体は神とも呼ばれた竜だった。そのせいか絶大な力を持つことになった星馬は、召喚した者たちに好き勝手に使われるのが嫌で、自由を求めて一人その場から逃げたのである。そうして異世界を満喫しようと、自分に憑依した竜と楽しく会話しつつ旅をする。しかし世の中は乱世を迎えており、星馬も徐々に巻き込まれていくが……。

無能烙印押された貧乏準男爵家三男は、『握手スキル』で成り上がる!~外れスキル?握手スキルこそ、最強のスキルなんです!

飼猫タマ
ファンタジー
貧乏準男爵家の三男トト・カスタネット(妾の子)は、13歳の誕生日に貴族では有り得ない『握手』スキルという、握手すると人の名前が解るだけの、全く使えないスキルを女神様から授かる。 貴族は、攻撃的なスキルを授かるものという頭が固い厳格な父親からは、それ以来、実の息子とは扱われず、自分の本当の母親ではない本妻からは、嫌がらせの井戸掘りばかりさせられる毎日。 だが、しかし、『握手』スキルには、有り得ない秘密があったのだ。 なんと、ただ、人と握手するだけで、付随スキルが無限にゲットできちゃう。 その付随スキルにより、今までトト・カスタネットの事を、無能と見下してた奴らを無意識下にザマーしまくる痛快物語。

チートをもらえるけど戦国時代に飛ばされるボタン 押す/押さない

兎屋亀吉
ファンタジー
チートはもらえるけど戦国時代に強制トリップしてしまうボタン。そんなボタンが一人の男の元にもたらされた。深夜に。眠気で正常な判断のできない男はそのボタンを押してしまう。かくして、一人の男の戦国サバイバルが始まる。『チートをもらえるけど平安時代に飛ばされるボタン 押す/押さない』始めました。ちなみに、作中のキャラクターの話し方や人称など歴史にそぐわない表現を使う場面が多々あります。フィクションの物語としてご理解ください。

家族に辺境追放された貴族少年、実は天職が《チート魔道具師》で内政無双をしていたら、有能な家臣領民が続々と移住してきて本家を超える国力に急成長

ハーーナ殿下
ファンタジー
 貴族五男ライルは魔道具作りが好きな少年だったが、無理解な義理の家族に「攻撃魔法もろくに使えない無能者め!」と辺境に追放されてしまう。ライルは自分の力不足を嘆きつつ、魔物だらけの辺境の開拓に一人で着手する。  しかし家族の誰も知らなかった。実はライルが世界で一人だけの《チート魔道具師》の才能を持ち、規格外な魔道具で今まで領地を密かに繁栄させていたことを。彼の有能さを知る家臣領民は、ライルの領地に移住開始。人の良いライルは「やれやれ、仕方がないですね」と言いながらも内政無双で受け入れ、口コミで領民はどんどん増えて栄えていく。  これは魔道具作りが好きな少年が、亡国の王女やエルフ族長の娘、親を失った子どもたち、多くの困っている人を受け入れ助け、規格外の魔道具で大活躍。一方で追放した無能な本家は衰退していく物語である。

異世界転移「スキル無!」~授かったユニークスキルは「なし」ではなく触れたモノを「無」に帰す最強スキルだったようです~

夢・風魔
ファンタジー
林間学校の最中に召喚(誘拐?)された鈴村翔は「スキルが無い役立たずはいらない」と金髪縦ロール女に言われ、その場に取り残された。 しかしそのスキル鑑定は間違っていた。スキルが無いのではなく、転移特典で授かったのは『無』というスキルだったのだ。 とにかく生き残るために行動を起こした翔は、モンスターに襲われていた双子のエルフ姉妹を助ける。 エルフの里へと案内された翔は、林間学校で用意したキャンプ用品一式を使って彼らの食生活を改革することに。 スキル『無』で時々無双。双子の美少女エルフや木に宿る幼女精霊に囲まれ、翔の異世界生活冒険譚は始まった。 *小説家になろう・カクヨムでも投稿しております(完結済み

巻き込まれて気づけば異世界 ~その配達員器用貧乏にて~

細波
ファンタジー
(3月27日変更) 仕事中に異世界転移へ巻き込まれたオッサン。神様からチートもらってやりたいように生きる… と思ってたけど、人から頼まれる。神から頼まれる。自分から首をつっこむ! 「前の世界より黒くないし、社畜感無いから余裕っすね」 周りの人も神も黒い! 「人なんてそんなもんでしょ? 俺だって黒い方だと思うし」 そんな元オッサンは今日も行く!

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?

はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、 強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。 母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、 その少年に、突然の困難が立ちはだかる。 理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。 一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。 それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。 そんな少年の物語。

処理中です...