194 / 233
193
しおりを挟む
「っ……こ、これ……何で……っすか!?」
突然全身を襲った重圧に耐え切れず、四つ這い状態のまま言葉を絞り出す。
まるで重力そのものが何倍にも膨れ上がっているかのようで、それでいて力を出して立ち上がろうとしても、これがまた思う通りに力が入らないのだ。故に気を抜けば今にも倒れ込んでしまいそうになる。
「おーおー、どうやらちゃんと起動してくれたようだなぁ」
この状況をすべて理解しているであろう大悟は、苦悶の表情を浮かべる沖長を見ながら笑っている。
「し、しじょぉぉぉ……っ!」
何故か視界もぼやけてきた状態で大悟に助けを求める。
「おっと、悪い悪い。沖長、オーラをその紐に注げ」
注ぐ……?
「ほれほれ、考えてる暇なんかねえぞ。さっさとやれ」
相変わらずの説明不足。こうした端的な言葉ですべてを察しろというやり方はなかなか慣れないものだ。こちとら天才ではないのだから、一を聞いて十を知るなんて容易くできるわけがない。
だからこそ言われた通りにやるしかないわけだが……。
とりあえず全身からオーラを発し、そのすべてを紐に集束させるイメージで移動させていく。すると徐々に身体へかかる重圧が軽くなっていくのを感じる。
それでようやく立てるようになったのはいいが、当然紐の正体を問い質すべく大悟を睨みつける。
「そんな顔すんなって。そもそもこの一週間、それを作るために費やしたんだぜ?」
「はあ? この紐をですか? ……そもそもコレどういうものなんです?」
「そいつはあるダンジョン素材で作られた代物でな。その名を――『呪花輪』」
「じゅか……りん? いや、それよりもダンジョン素材で作ったものなんですか、これ?」
「おうよ。呪いの花の輪と書いて『呪花輪』。まあ、その効果は今身をもって体験しただろ?」
「つけると重力が何倍にもなるとか?」
「ちっげえよ。重圧を感じたってのは錯覚だ」
「錯覚? でも現に押し潰されそうな感じで……」
「そいつの効果は身に着けた者へのあらゆる力の弱体化だ」
「あらゆる……力?」
「そう。体力はもちろん筋力や思考力なんかもだ。さっき四つん這いになってた時、何にも考えられなかったんじゃねえか?」
そう言われればそんな気もするが、そもそも突然過ぎてまともな思考ができなかったとも言えるが。
大悟曰く、筋力が大幅に弱体化したことで立っていられなかった。つまり自分の身体の重さですら支えられなかったというわけだ。
(さっき力が抜けたように感じたのはそのせいか……)
そして重圧を感じたのも、ただ単にいつも自然と感じている重力に対し、それに耐えうる筋力が弱まったからとのこと。
ちなみにオーラを注ぐことで、効果を抑えることができるらしいが、それでも若干身体は重い。大悟からは、それは注ぐオーラがまだまだ弱いためだと指摘された。
あらゆる力の弱体化。それは言葉通りの意味であり、視界がぼやけたのも視力そのものが低下したせいなのだという。
「まさに呪い……ですね。ところでこれ、いつまで続ければいいんです? そろそろオーラが底を尽きそうなんですけど?」
「あん? んなもんずっとだずっと」
「へ? ず、ずっと!?」
「寝る時以外はずっとだ」
「ちょ、ちょっと待ってください! そんなこと続けられるわけないじゃないですか!? オーラには限りがあるんですよ!?」
「その時は根性で耐えろ。そんでオーラが回復したらまた注げ。それを繰り返せ」
「そんな無茶苦茶な……」
「無茶でもお前が言ったんだぜ? できるだけ早く強くなりてえってな」
「!?」
あのヨルの沖長拉致未遂事件。大悟が助けてくれたが、ヨルとまともに戦って勝てるほどの強さは沖長にはなかった。《アイテムボックス》を使えば逃げることはできたが、それでは問題の解決にはならない。
だからあの時、大悟にできる限り早く強くなれる方法がないか聞いた。そして大悟はあるにはあるが、覚悟が必要だという言葉に沖長は真っ直ぐ頷いたことを思い出す。
「俺や修一郎もガキの頃、そいつで強くなることができた。どうする? 止めるのもお前次第だぜ?」
まるで挑発するような視線をぶつけてくる。俺は耐え抜いたが、お前はどうだと言わんばかりに。
別に誰かと競うつもりはないが、何となくイラっとしたものを感じた。どうやら自分も結構な負けず嫌いな気質を持っているらしい。
「…………はぁ。ここで逃げるを選択したらカッコ悪いじゃないですか。やりますよ。ええ、やってやりますよ」
「クク、それでこそ俺の弟子だ。ま、慣れりゃ寝てる時でもそれを付けてられるようになる。ま、頑張るこったな」
この修練法の先に遥か成長した自分がいるなら、そこに辿り着くまでだ。これから原作に深みが増して激化していく中で、ナクルを守るためにも強さが必要になる。
ナクルは勇者としてどんどん強くなっていくだろう。それも加速度的に。勇者ではない沖長には成長速度に限界があるし、ナクルと同じことをしていても置いて行かれるだけ。
ならば多少無理を通してでもできることはすべてやっておきたい。
「んじゃ、さっそくその状態で遠泳してこいや」
「……マジすか?」
「何だ? もう弱音かぁ?」
「! ……わっかりましたよ」
現在も変わらずオーラは消費し続けているし、いつ枯渇し倒れてもおかしくない。そんな状態で遠泳というスパルタを課すとは、やはり大悟は鬼だと思わずにはいられなかった。
けれど言いつけに従い、強くなるためだと言い聞かせ、プールへと飛び込む。
そして一分後のこと――。
「死んじゃダメッスよっ、オキくぅぅんっ!」
真っ青な顔でプールサイドに横たわり、涙目のナクルに介抱されている沖長がいた。
その様子を楽しそうに見ている大悟に対し、
(ぜ、絶対いつかぶっ飛ばしてやるぅぅ……)
そう断固たる決意を胸に、静かに意識を飛ばしたのであった。
突然全身を襲った重圧に耐え切れず、四つ這い状態のまま言葉を絞り出す。
まるで重力そのものが何倍にも膨れ上がっているかのようで、それでいて力を出して立ち上がろうとしても、これがまた思う通りに力が入らないのだ。故に気を抜けば今にも倒れ込んでしまいそうになる。
「おーおー、どうやらちゃんと起動してくれたようだなぁ」
この状況をすべて理解しているであろう大悟は、苦悶の表情を浮かべる沖長を見ながら笑っている。
「し、しじょぉぉぉ……っ!」
何故か視界もぼやけてきた状態で大悟に助けを求める。
「おっと、悪い悪い。沖長、オーラをその紐に注げ」
注ぐ……?
「ほれほれ、考えてる暇なんかねえぞ。さっさとやれ」
相変わらずの説明不足。こうした端的な言葉ですべてを察しろというやり方はなかなか慣れないものだ。こちとら天才ではないのだから、一を聞いて十を知るなんて容易くできるわけがない。
だからこそ言われた通りにやるしかないわけだが……。
とりあえず全身からオーラを発し、そのすべてを紐に集束させるイメージで移動させていく。すると徐々に身体へかかる重圧が軽くなっていくのを感じる。
それでようやく立てるようになったのはいいが、当然紐の正体を問い質すべく大悟を睨みつける。
「そんな顔すんなって。そもそもこの一週間、それを作るために費やしたんだぜ?」
「はあ? この紐をですか? ……そもそもコレどういうものなんです?」
「そいつはあるダンジョン素材で作られた代物でな。その名を――『呪花輪』」
「じゅか……りん? いや、それよりもダンジョン素材で作ったものなんですか、これ?」
「おうよ。呪いの花の輪と書いて『呪花輪』。まあ、その効果は今身をもって体験しただろ?」
「つけると重力が何倍にもなるとか?」
「ちっげえよ。重圧を感じたってのは錯覚だ」
「錯覚? でも現に押し潰されそうな感じで……」
「そいつの効果は身に着けた者へのあらゆる力の弱体化だ」
「あらゆる……力?」
「そう。体力はもちろん筋力や思考力なんかもだ。さっき四つん這いになってた時、何にも考えられなかったんじゃねえか?」
そう言われればそんな気もするが、そもそも突然過ぎてまともな思考ができなかったとも言えるが。
大悟曰く、筋力が大幅に弱体化したことで立っていられなかった。つまり自分の身体の重さですら支えられなかったというわけだ。
(さっき力が抜けたように感じたのはそのせいか……)
そして重圧を感じたのも、ただ単にいつも自然と感じている重力に対し、それに耐えうる筋力が弱まったからとのこと。
ちなみにオーラを注ぐことで、効果を抑えることができるらしいが、それでも若干身体は重い。大悟からは、それは注ぐオーラがまだまだ弱いためだと指摘された。
あらゆる力の弱体化。それは言葉通りの意味であり、視界がぼやけたのも視力そのものが低下したせいなのだという。
「まさに呪い……ですね。ところでこれ、いつまで続ければいいんです? そろそろオーラが底を尽きそうなんですけど?」
「あん? んなもんずっとだずっと」
「へ? ず、ずっと!?」
「寝る時以外はずっとだ」
「ちょ、ちょっと待ってください! そんなこと続けられるわけないじゃないですか!? オーラには限りがあるんですよ!?」
「その時は根性で耐えろ。そんでオーラが回復したらまた注げ。それを繰り返せ」
「そんな無茶苦茶な……」
「無茶でもお前が言ったんだぜ? できるだけ早く強くなりてえってな」
「!?」
あのヨルの沖長拉致未遂事件。大悟が助けてくれたが、ヨルとまともに戦って勝てるほどの強さは沖長にはなかった。《アイテムボックス》を使えば逃げることはできたが、それでは問題の解決にはならない。
だからあの時、大悟にできる限り早く強くなれる方法がないか聞いた。そして大悟はあるにはあるが、覚悟が必要だという言葉に沖長は真っ直ぐ頷いたことを思い出す。
「俺や修一郎もガキの頃、そいつで強くなることができた。どうする? 止めるのもお前次第だぜ?」
まるで挑発するような視線をぶつけてくる。俺は耐え抜いたが、お前はどうだと言わんばかりに。
別に誰かと競うつもりはないが、何となくイラっとしたものを感じた。どうやら自分も結構な負けず嫌いな気質を持っているらしい。
「…………はぁ。ここで逃げるを選択したらカッコ悪いじゃないですか。やりますよ。ええ、やってやりますよ」
「クク、それでこそ俺の弟子だ。ま、慣れりゃ寝てる時でもそれを付けてられるようになる。ま、頑張るこったな」
この修練法の先に遥か成長した自分がいるなら、そこに辿り着くまでだ。これから原作に深みが増して激化していく中で、ナクルを守るためにも強さが必要になる。
ナクルは勇者としてどんどん強くなっていくだろう。それも加速度的に。勇者ではない沖長には成長速度に限界があるし、ナクルと同じことをしていても置いて行かれるだけ。
ならば多少無理を通してでもできることはすべてやっておきたい。
「んじゃ、さっそくその状態で遠泳してこいや」
「……マジすか?」
「何だ? もう弱音かぁ?」
「! ……わっかりましたよ」
現在も変わらずオーラは消費し続けているし、いつ枯渇し倒れてもおかしくない。そんな状態で遠泳というスパルタを課すとは、やはり大悟は鬼だと思わずにはいられなかった。
けれど言いつけに従い、強くなるためだと言い聞かせ、プールへと飛び込む。
そして一分後のこと――。
「死んじゃダメッスよっ、オキくぅぅんっ!」
真っ青な顔でプールサイドに横たわり、涙目のナクルに介抱されている沖長がいた。
その様子を楽しそうに見ている大悟に対し、
(ぜ、絶対いつかぶっ飛ばしてやるぅぅ……)
そう断固たる決意を胸に、静かに意識を飛ばしたのであった。
166
お気に入りに追加
1,439
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
一人だけ竜が宿っていた説。~異世界召喚されてすぐに逃げました~
十本スイ
ファンタジー
ある日、異世界に召喚された主人公――大森星馬は、自身の中に何かが宿っていることに気づく。驚くことにその正体は神とも呼ばれた竜だった。そのせいか絶大な力を持つことになった星馬は、召喚した者たちに好き勝手に使われるのが嫌で、自由を求めて一人その場から逃げたのである。そうして異世界を満喫しようと、自分に憑依した竜と楽しく会話しつつ旅をする。しかし世の中は乱世を迎えており、星馬も徐々に巻き込まれていくが……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
チートをもらえるけど戦国時代に飛ばされるボタン 押す/押さない
兎屋亀吉
ファンタジー
チートはもらえるけど戦国時代に強制トリップしてしまうボタン。そんなボタンが一人の男の元にもたらされた。深夜に。眠気で正常な判断のできない男はそのボタンを押してしまう。かくして、一人の男の戦国サバイバルが始まる。『チートをもらえるけど平安時代に飛ばされるボタン 押す/押さない』始めました。ちなみに、作中のキャラクターの話し方や人称など歴史にそぐわない表現を使う場面が多々あります。フィクションの物語としてご理解ください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ある横柄な上官を持った直属下士官の上官並びにその妻観察日記
karon
ファンタジー
色男で女性関係にだらしのない政略結婚なら最悪パターンといわれる上官が電撃結婚。それも十六歳の少女と。下士官ジャックはふとしたことからその少女と知り合い、思いもかけない顔を見る。そして徐々にトラブルの深みにはまっていくが気がついた時には遅かった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
無能烙印押された貧乏準男爵家三男は、『握手スキル』で成り上がる!~外れスキル?握手スキルこそ、最強のスキルなんです!
飼猫タマ
ファンタジー
貧乏準男爵家の三男トト・カスタネット(妾の子)は、13歳の誕生日に貴族では有り得ない『握手』スキルという、握手すると人の名前が解るだけの、全く使えないスキルを女神様から授かる。
貴族は、攻撃的なスキルを授かるものという頭が固い厳格な父親からは、それ以来、実の息子とは扱われず、自分の本当の母親ではない本妻からは、嫌がらせの井戸掘りばかりさせられる毎日。
だが、しかし、『握手』スキルには、有り得ない秘密があったのだ。
なんと、ただ、人と握手するだけで、付随スキルが無限にゲットできちゃう。
その付随スキルにより、今までトト・カスタネットの事を、無能と見下してた奴らを無意識下にザマーしまくる痛快物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
家族に辺境追放された貴族少年、実は天職が《チート魔道具師》で内政無双をしていたら、有能な家臣領民が続々と移住してきて本家を超える国力に急成長
ハーーナ殿下
ファンタジー
貴族五男ライルは魔道具作りが好きな少年だったが、無理解な義理の家族に「攻撃魔法もろくに使えない無能者め!」と辺境に追放されてしまう。ライルは自分の力不足を嘆きつつ、魔物だらけの辺境の開拓に一人で着手する。
しかし家族の誰も知らなかった。実はライルが世界で一人だけの《チート魔道具師》の才能を持ち、規格外な魔道具で今まで領地を密かに繁栄させていたことを。彼の有能さを知る家臣領民は、ライルの領地に移住開始。人の良いライルは「やれやれ、仕方がないですね」と言いながらも内政無双で受け入れ、口コミで領民はどんどん増えて栄えていく。
これは魔道具作りが好きな少年が、亡国の王女やエルフ族長の娘、親を失った子どもたち、多くの困っている人を受け入れ助け、規格外の魔道具で大活躍。一方で追放した無能な本家は衰退していく物語である。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転移「スキル無!」~授かったユニークスキルは「なし」ではなく触れたモノを「無」に帰す最強スキルだったようです~
夢・風魔
ファンタジー
林間学校の最中に召喚(誘拐?)された鈴村翔は「スキルが無い役立たずはいらない」と金髪縦ロール女に言われ、その場に取り残された。
しかしそのスキル鑑定は間違っていた。スキルが無いのではなく、転移特典で授かったのは『無』というスキルだったのだ。
とにかく生き残るために行動を起こした翔は、モンスターに襲われていた双子のエルフ姉妹を助ける。
エルフの里へと案内された翔は、林間学校で用意したキャンプ用品一式を使って彼らの食生活を改革することに。
スキル『無』で時々無双。双子の美少女エルフや木に宿る幼女精霊に囲まれ、翔の異世界生活冒険譚は始まった。
*小説家になろう・カクヨムでも投稿しております(完結済み
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生したアラサーオタク女子はチートなPCと通販で異世界でもオタ活します!
ねこ専
ファンタジー
【序盤は説明が多いので進みがゆっくりです】
※プロローグを読むのがめんどくさい人は飛ばしてもらっても大丈夫です。
テンプレ展開でチートをもらって異世界に転生したアラサーオタクOLのリリー。
現代日本と全然違う環境の異世界だからオタ活なんて出来ないと思いきや、神様にもらったチートな「異世界PC」のおかげでオタ活し放題!
日本の商品は通販で買えるし、インターネットでアニメも漫画も見られる…!
彼女は異世界で金髪青目の美少女に生まれ変わり、最高なオタ活を満喫するのであった。
そんなリリーの布教?のかいあって、異世界には日本の商品とオタク文化が広まっていくとかいかないとか…。
※初投稿なので優しい目で見て下さい。
※序盤は説明多めなのでオタ活は後からです。
※誤字脱字の報告大歓迎です。
まったり更新していけたらと思います!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる