俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ

文字の大きさ
上 下
183 / 233

182

しおりを挟む
 アニメでは人気が出れば、第一期《ワンクール》で終わることなく第二期、第三期と続く作品もある。大体ワンクールは十二話や十三話で区切られるが、中にはそのまま間を開けることなくツークール分を放映することもある。

 基本的に区切りの最後は、次の話題に期待を持たせるような形で終えることが多い。バトル系なら終盤に大きな戦いを持ってきて、主人公がそれを乗り越えて成長への期待を膨らませて終えたりすることもあるし、伏線を持ってきて新キャラや新イベントの顔見せをしておくこともある。

 何が言いたいのかというと、つまりバトル系の物語では、区切りには多くの場合、それなりの規模の戦いが起こるというものだ。

 そして【勇者少女なっくるナクル】もまたバトル系の漫画であり、第一期の最後では戦いで締め括られる。
 その戦いで描かれるのが、ナクルと水月を主軸としたストーリーであり、その舞台となるのが、それまで攻略してきたダンジョンの一つ上のレベル――〝ハードダンジョン〟と呼ばれるものだ。

 それまでユンダにそそのかされていた水月だが、ナクルの真っ直ぐな想いに心打たれ、初めて共闘してダンジョンを攻略しようとする胸熱シーンが描かれる。
 しかし前述したこともあるが、その戦いこそが水月を物語から排除してしまう悲劇を引き起こす。

 そこでナクルは自身の無力を感じ、さらに強さを求めるようになって、益々家族と距離を開け、妖魔に憎しみを募らせ、憑りつかれたようにダンジョンに挑む始めることになる。
 第一期の終わりにしては鬱過ぎないかと思うかもしれないが、それ以上に先が気になる人々が大勢現れ、結果的に大人気コンテンツの一つになっていくのだ。

(んで、そろそろ時期的には第一期の終わりなんだよなぁ)

 最近少し憂鬱さを感じていたのは、確定された〝ハードダンジョン出現〟というイベントが待ち構えているからだ。

 羽竹やこのえもすでに原作《レール》から外れた流れを辿っていることから、一体どうなるか定かではないと口にしている。とはいっても大きいイベントは形が違ってもこれまで確実に起こっていることからも、必ず近い内にハードダンジョンは出現するだろうとのこと。

 正直に言えば、蔦絵の生存や沖長の存在なども相まって、ナクルの実力は原作よりは上がっている。加えてこちらには最強の一角である千疋も仲間側だ。さらには原作知識という圧倒的利点もある。
 故にたとえ挑んでも原作のような悲劇を招くことはないとは思っているが、それも本当にどうなるか分からない。 

 あれから動きを見せない妖魔人ユンダのことも気になるし、奴が水月とは別の勇者を見つけて利用している可能性だって十二分にある。ただそんなことを気にしてもキリがないことも確かだ。今自分たちができる最大限のことをして事に備えるだけ。

「俺も大分オーラの扱いには慣れてきたしな」

 そう呟きながら開いた右手に視線を落とす。そこから体内で練り上げたオーラがジワジワと滲み出てくる。
 あの大悟とともに行った崖登りがきっかけで、己の意思でオーラを発現させることができるようになり、それからというものの時間さえあればコントロールに努めてきた。

 大悟に言わせればまだまだ半人前程度しかないが、それでも確実に一歩ずつ成長している実感を覚えている。
 実際己のオーラを扱えるようになってから、身体能力が飛躍的に向上したし、元々子供にしてはバカげていた力や頑丈さも、それに輪をかけて強化したようだ。

 ただオーラは非常に体力や精神力を削るので、無暗に使用しているとすぐにバテてしまう。だからこそコントロールを身に着け、必要な時に必要な分だけ扱えるように修練しているのだ。

「――おいっ、沖長!?」

 不意に聞こえた誰かの声。そのお蔭で正気に戻ったのも束の間、いつの間にか目の前にボールが迫ってきていた。
 今は体育の時間で、男子と女子に分かれてそれぞれバレーボールをしている最中である。ついオーラのことを考えてボーっとしていたらしく、クラスメイトで一番仲の良い男子である高梨勝也が声をかけてきたのだ。

 相手コートからアタックが繰り出されて、そのボールが真っ直ぐ沖長の顔面へと向かって来てきたことに気づいた沖長は、「おわっ!?」と反射的に右手でボールを弾いた。

 ――パァンッ!

 凄まじい破裂音とともに、ボール自体が弾け散ってしまい、その場に静寂が流れてしまう。

(や、やっべえっ!? やっちまったぁっ!?)

 咄嗟だったこともあり、さらには右手をオーラで覆っていたせいで、その威力がボールを破裂させてしまったのだ。当然あり得ない現象を見たクラスメイトたちは、時が凍ったかのように固まっている。

「…………お、おい……沖長?」

 誰もが口を閉ざしている中、先に言葉を発したのは顔を引き攣らせた勝也だった。

「っ……び、びっくりしたなあもう。あのボール、腐ってたんじゃないか?」

 明らかに苦しい言い訳というか、誤魔化すにも下手過ぎるものがあるが……。

「そ、そうだよな! はは……ははは、偶然だよな!」

 勝也のその言葉のお蔭か、

「だ、だよなぁ。ちょっと空気が入り過ぎてたとか?」
「パンクしたってことだよね? でもでっかい音だったなぁ」
「俺は札月のバカ力のせいって思ったけど、よく考えたそんなわけないもんな」

 などと、やはりまだ小学生、真実から遠ざかる発言をしてくれてホッとした。

(はぁ、危ない危ない。気を付けないとな)

 しかしそんな中、強烈な視線を感じたので目を向けると、別のコートで試合をしていたナクルがこちらを凝視していた。
 どうやらナクルだけは、何が原因で起こったのか分かっているようで、あとで注意されるかもしれないと思わず溜息が零れ出てしまう。

 そこでもう一人、ナクルとは別の視線を感じた。それは相手コート内に立っている、いや、正しくは先ほどボールをアタックした当人。それは――金剛寺銀河である。

 そう、沖長が彼から能力を回収して無能力者となり、そのショックから引きこもりになってしばらく、ようやく登校してきたのだ。
 夜風も弟が立ち直ったと喜んでいたが、銀河は前にも増して沖長に怒気の込めた視線を向けるようになっていた。

 そんな銀河が、今の一連のシーンを目にし瞬間的に驚愕したものの、すぐに恨みがまし視線を沖長へと注いでいたのである。
 そして体育の時間が終わった後、デジャヴを感じてしまうが、またも銀河に呼び出されることになった。



しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

一人だけ竜が宿っていた説。~異世界召喚されてすぐに逃げました~

十本スイ
ファンタジー
ある日、異世界に召喚された主人公――大森星馬は、自身の中に何かが宿っていることに気づく。驚くことにその正体は神とも呼ばれた竜だった。そのせいか絶大な力を持つことになった星馬は、召喚した者たちに好き勝手に使われるのが嫌で、自由を求めて一人その場から逃げたのである。そうして異世界を満喫しようと、自分に憑依した竜と楽しく会話しつつ旅をする。しかし世の中は乱世を迎えており、星馬も徐々に巻き込まれていくが……。

チートをもらえるけど戦国時代に飛ばされるボタン 押す/押さない

兎屋亀吉
ファンタジー
チートはもらえるけど戦国時代に強制トリップしてしまうボタン。そんなボタンが一人の男の元にもたらされた。深夜に。眠気で正常な判断のできない男はそのボタンを押してしまう。かくして、一人の男の戦国サバイバルが始まる。『チートをもらえるけど平安時代に飛ばされるボタン 押す/押さない』始めました。ちなみに、作中のキャラクターの話し方や人称など歴史にそぐわない表現を使う場面が多々あります。フィクションの物語としてご理解ください。

無能烙印押された貧乏準男爵家三男は、『握手スキル』で成り上がる!~外れスキル?握手スキルこそ、最強のスキルなんです!

飼猫タマ
ファンタジー
貧乏準男爵家の三男トト・カスタネット(妾の子)は、13歳の誕生日に貴族では有り得ない『握手』スキルという、握手すると人の名前が解るだけの、全く使えないスキルを女神様から授かる。 貴族は、攻撃的なスキルを授かるものという頭が固い厳格な父親からは、それ以来、実の息子とは扱われず、自分の本当の母親ではない本妻からは、嫌がらせの井戸掘りばかりさせられる毎日。 だが、しかし、『握手』スキルには、有り得ない秘密があったのだ。 なんと、ただ、人と握手するだけで、付随スキルが無限にゲットできちゃう。 その付随スキルにより、今までトト・カスタネットの事を、無能と見下してた奴らを無意識下にザマーしまくる痛快物語。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?

はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、 強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。 母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、 その少年に、突然の困難が立ちはだかる。 理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。 一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。 それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。 そんな少年の物語。

家族に辺境追放された貴族少年、実は天職が《チート魔道具師》で内政無双をしていたら、有能な家臣領民が続々と移住してきて本家を超える国力に急成長

ハーーナ殿下
ファンタジー
 貴族五男ライルは魔道具作りが好きな少年だったが、無理解な義理の家族に「攻撃魔法もろくに使えない無能者め!」と辺境に追放されてしまう。ライルは自分の力不足を嘆きつつ、魔物だらけの辺境の開拓に一人で着手する。  しかし家族の誰も知らなかった。実はライルが世界で一人だけの《チート魔道具師》の才能を持ち、規格外な魔道具で今まで領地を密かに繁栄させていたことを。彼の有能さを知る家臣領民は、ライルの領地に移住開始。人の良いライルは「やれやれ、仕方がないですね」と言いながらも内政無双で受け入れ、口コミで領民はどんどん増えて栄えていく。  これは魔道具作りが好きな少年が、亡国の王女やエルフ族長の娘、親を失った子どもたち、多くの困っている人を受け入れ助け、規格外の魔道具で大活躍。一方で追放した無能な本家は衰退していく物語である。

異世界転移「スキル無!」~授かったユニークスキルは「なし」ではなく触れたモノを「無」に帰す最強スキルだったようです~

夢・風魔
ファンタジー
林間学校の最中に召喚(誘拐?)された鈴村翔は「スキルが無い役立たずはいらない」と金髪縦ロール女に言われ、その場に取り残された。 しかしそのスキル鑑定は間違っていた。スキルが無いのではなく、転移特典で授かったのは『無』というスキルだったのだ。 とにかく生き残るために行動を起こした翔は、モンスターに襲われていた双子のエルフ姉妹を助ける。 エルフの里へと案内された翔は、林間学校で用意したキャンプ用品一式を使って彼らの食生活を改革することに。 スキル『無』で時々無双。双子の美少女エルフや木に宿る幼女精霊に囲まれ、翔の異世界生活冒険譚は始まった。 *小説家になろう・カクヨムでも投稿しております(完結済み

転生したアラサーオタク女子はチートなPCと通販で異世界でもオタ活します!

ねこ専
ファンタジー
【序盤は説明が多いので進みがゆっくりです】 ※プロローグを読むのがめんどくさい人は飛ばしてもらっても大丈夫です。 テンプレ展開でチートをもらって異世界に転生したアラサーオタクOLのリリー。 現代日本と全然違う環境の異世界だからオタ活なんて出来ないと思いきや、神様にもらったチートな「異世界PC」のおかげでオタ活し放題! 日本の商品は通販で買えるし、インターネットでアニメも漫画も見られる…! 彼女は異世界で金髪青目の美少女に生まれ変わり、最高なオタ活を満喫するのであった。 そんなリリーの布教?のかいあって、異世界には日本の商品とオタク文化が広まっていくとかいかないとか…。 ※初投稿なので優しい目で見て下さい。 ※序盤は説明多めなのでオタ活は後からです。 ※誤字脱字の報告大歓迎です。 まったり更新していけたらと思います!

処理中です...