181 / 233
180
しおりを挟む
先日、水月にも自衛のための修練をこなしてもらおうと考えた結果、沖長が出した案は……。
「これからお主を鍛えることになった十鞍千疋じゃ」
勇者として、そして戦闘経験や人生経験も含めて高レベルに達している人物に頼ることだった。
「えっと……確かこの人ってあの時にもいた……よね?」
初めての対面というわけではないが、こうしてしっかりと紹介するのは初めてだ。
「確か社長と秘書? みたいな関係とか言ってたっけ?」
「よく覚えてるな。まあそんな感じ?」
「じゃからそうじゃくて主従関係じゃというに。何せワシは身も心も主様に捧げておるしのう」
「……札月くん?」
「いや、だからそれは千疋がそう言ってるだけであって、俺は普通に友達だって思ってるから!」
どういうわけかハイライトが消えた瞳を水月が向けてきたので、恐怖を感じて思わず慌てて弁明した。同時に千疋を睨むと、彼女はニヤニヤと明らかに楽しそうに笑っている。
「まあ関係などどうでもええわい。とにかくこれからお主に戦闘のいろはを学んでもらうという話じゃよ」
「それがあなた?」
若干不安そうな水月だが、ここはちゃんと説明しておく。
「九馬さん、千疋は見た目こそ普通の子供だけど、勇者としての力は本物で、多分現行の勇者でもトップクラスなんだよ」
「トップクラスじゃなくて頂点と言ってほしいのう」
「ちょ、頂点なん!? めちゃ凄いじゃん! そんなにこの子強いん!」
「ほら覚えてる? 公園でバトル漫画を実行してた二人の勇者のこと」
「え? ああ……うん、あれはとっても非現実的だったなぁ」
遠い目をする水月を見て苦笑が浮かぶ沖長。彼女がそんな反応をするのも無理はない。何せ誇張でも何でもなく、本気でバトル漫画で描かれるような戦闘を火鈴とヨルがしていたのだ。夢だと言われた方が信じるくらいには現実感がなかったことだろう。
「あの二人を同時に制圧できる強さを持ってんだよ、千疋は」
あの時、戦闘の凄さに圧っされて目を回していたから覚えてないはずだ。
「うわっ、マジ!? この子、チョー凄いんだけど!?」
「フフン、そうであろうそうであろう」
褒められて上機嫌なのか、胸を張って誇らし気な千疋。
「正直俺よりも確実に強いし、師事するにはもってこいな人物だと思うよ」
沖長が絶賛するので、水月も「そうなんだぁ」と目を輝かせて千疋を見つめている。
「悪いな、いろいろ頼ってしまって」
「なぁに、主様の頼みならばたとえ火の中水の中。敵地のど真ん中でも裸一貫で向かおうぞ」
「いや、そんなことは頼まないって。けどマジで助かる。ありがと。お礼に何か俺にできることがあったら何でもするから」
「おお! それは真かや! ふむふむ……ならその褒美、謹んで受けさせて頂くわい。ククク、何でもかぁ……」
「あ、あくまで常識的な範囲で頼むぞ?」
含み笑いに背筋が凍ったこともあって一応制限はかけたが、当人は「分かっとる分かっとる」と言いながら愉快気に笑っている。……不安だ。
「何かマジで仲良いね、二人」
沖長と千疋の近しいやり取りを見た水月が、少しばかり不満そうに口を尖らせながら言った。
正直仲良くなった経緯を説明するには、このえのことも説明する必要がありそうだし、とりあえずは「ま、まあね」とだけ答えただけになった。
「そ、それで千疋、九馬さんを鍛えるといってもあまり無茶なことはしないでくれな」
「もちろんじゃ。ただほんにこやつは勇者なのかえ? まだコモンオーラさえ自覚できておらんが?」
「それは…………多分?」
原作知識でしか知らないので、実際に水月が勇者として覚醒するかどうか確信はない。
「多分かえ? まあ実際に修練をこなせばそれもハッキリするが……」
「頼むよ。九馬さんもそれでいい?」
「あ、うん。札月くんが信頼してるならあたしも信じて頑張ってみる!」
「ほほう、さすがは我が主じゃ、色を好むのう」
「ちょ、そんなわけないからな!」
「色を……好む? どういう意味? 何か好きな色の話?」
どうやら水月は色を好むという言葉の意味をそのままに受け止めたようだ。まだ小学生なのだからそれが普通かもしれないが。
「別に気にしなくていいって。それよりも修練法は千疋に任せるけど、どこでするつもりだ? ダンジョンか?」
「いいや、これでもワシはこのえの護衛も兼ねておるしのう。あまりあやつの傍を長時間離れるのも問題があるんじゃよ。じゃから壬生島の宅内で行うつもりじゃ」
「まあ、あそこの敷地は広いからいいと思うけど、本格的な戦闘訓練になると周りへの被害とか大丈夫か?」
下手をすれば建物が崩壊したり庭が見るも無残な状態になる可能性だってある。
「あくまでも基礎的な修練の時は、じゃ。勇者として覚醒したあとは、さすがにダンジョン内でやった方がええ」
その時は、このえもダンジョンに引き込んで行うつもりのようだ。
「なるほど。それなら安心だな。九馬さん、これから結構大変だろうけど、俺も頑張るから一緒に強くなっていこう」
「うん! すぐに札月くんやナクルに追いついてみせるからね!」
「……ほほう。ずいぶんと意気込みが良いのう。その意気を見込んで、さっそく」
千疋が水月の腕を掴み、水月が「へ?」と呆けた顔を見せた矢先、
「楽しい楽しい地獄へ案内してやろうぞ!」
悪魔のような笑みを浮かべた千疋が、「じゃあのう、主様」と言った直後、その場から物凄い速度で走り去っていった。
「ちょ、ちょおぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!?」
すでに涙目になった水月を引き連れて……。
(……達者でな、九馬さん)
一応心の中でエールを送る沖長であった。
「これからお主を鍛えることになった十鞍千疋じゃ」
勇者として、そして戦闘経験や人生経験も含めて高レベルに達している人物に頼ることだった。
「えっと……確かこの人ってあの時にもいた……よね?」
初めての対面というわけではないが、こうしてしっかりと紹介するのは初めてだ。
「確か社長と秘書? みたいな関係とか言ってたっけ?」
「よく覚えてるな。まあそんな感じ?」
「じゃからそうじゃくて主従関係じゃというに。何せワシは身も心も主様に捧げておるしのう」
「……札月くん?」
「いや、だからそれは千疋がそう言ってるだけであって、俺は普通に友達だって思ってるから!」
どういうわけかハイライトが消えた瞳を水月が向けてきたので、恐怖を感じて思わず慌てて弁明した。同時に千疋を睨むと、彼女はニヤニヤと明らかに楽しそうに笑っている。
「まあ関係などどうでもええわい。とにかくこれからお主に戦闘のいろはを学んでもらうという話じゃよ」
「それがあなた?」
若干不安そうな水月だが、ここはちゃんと説明しておく。
「九馬さん、千疋は見た目こそ普通の子供だけど、勇者としての力は本物で、多分現行の勇者でもトップクラスなんだよ」
「トップクラスじゃなくて頂点と言ってほしいのう」
「ちょ、頂点なん!? めちゃ凄いじゃん! そんなにこの子強いん!」
「ほら覚えてる? 公園でバトル漫画を実行してた二人の勇者のこと」
「え? ああ……うん、あれはとっても非現実的だったなぁ」
遠い目をする水月を見て苦笑が浮かぶ沖長。彼女がそんな反応をするのも無理はない。何せ誇張でも何でもなく、本気でバトル漫画で描かれるような戦闘を火鈴とヨルがしていたのだ。夢だと言われた方が信じるくらいには現実感がなかったことだろう。
「あの二人を同時に制圧できる強さを持ってんだよ、千疋は」
あの時、戦闘の凄さに圧っされて目を回していたから覚えてないはずだ。
「うわっ、マジ!? この子、チョー凄いんだけど!?」
「フフン、そうであろうそうであろう」
褒められて上機嫌なのか、胸を張って誇らし気な千疋。
「正直俺よりも確実に強いし、師事するにはもってこいな人物だと思うよ」
沖長が絶賛するので、水月も「そうなんだぁ」と目を輝かせて千疋を見つめている。
「悪いな、いろいろ頼ってしまって」
「なぁに、主様の頼みならばたとえ火の中水の中。敵地のど真ん中でも裸一貫で向かおうぞ」
「いや、そんなことは頼まないって。けどマジで助かる。ありがと。お礼に何か俺にできることがあったら何でもするから」
「おお! それは真かや! ふむふむ……ならその褒美、謹んで受けさせて頂くわい。ククク、何でもかぁ……」
「あ、あくまで常識的な範囲で頼むぞ?」
含み笑いに背筋が凍ったこともあって一応制限はかけたが、当人は「分かっとる分かっとる」と言いながら愉快気に笑っている。……不安だ。
「何かマジで仲良いね、二人」
沖長と千疋の近しいやり取りを見た水月が、少しばかり不満そうに口を尖らせながら言った。
正直仲良くなった経緯を説明するには、このえのことも説明する必要がありそうだし、とりあえずは「ま、まあね」とだけ答えただけになった。
「そ、それで千疋、九馬さんを鍛えるといってもあまり無茶なことはしないでくれな」
「もちろんじゃ。ただほんにこやつは勇者なのかえ? まだコモンオーラさえ自覚できておらんが?」
「それは…………多分?」
原作知識でしか知らないので、実際に水月が勇者として覚醒するかどうか確信はない。
「多分かえ? まあ実際に修練をこなせばそれもハッキリするが……」
「頼むよ。九馬さんもそれでいい?」
「あ、うん。札月くんが信頼してるならあたしも信じて頑張ってみる!」
「ほほう、さすがは我が主じゃ、色を好むのう」
「ちょ、そんなわけないからな!」
「色を……好む? どういう意味? 何か好きな色の話?」
どうやら水月は色を好むという言葉の意味をそのままに受け止めたようだ。まだ小学生なのだからそれが普通かもしれないが。
「別に気にしなくていいって。それよりも修練法は千疋に任せるけど、どこでするつもりだ? ダンジョンか?」
「いいや、これでもワシはこのえの護衛も兼ねておるしのう。あまりあやつの傍を長時間離れるのも問題があるんじゃよ。じゃから壬生島の宅内で行うつもりじゃ」
「まあ、あそこの敷地は広いからいいと思うけど、本格的な戦闘訓練になると周りへの被害とか大丈夫か?」
下手をすれば建物が崩壊したり庭が見るも無残な状態になる可能性だってある。
「あくまでも基礎的な修練の時は、じゃ。勇者として覚醒したあとは、さすがにダンジョン内でやった方がええ」
その時は、このえもダンジョンに引き込んで行うつもりのようだ。
「なるほど。それなら安心だな。九馬さん、これから結構大変だろうけど、俺も頑張るから一緒に強くなっていこう」
「うん! すぐに札月くんやナクルに追いついてみせるからね!」
「……ほほう。ずいぶんと意気込みが良いのう。その意気を見込んで、さっそく」
千疋が水月の腕を掴み、水月が「へ?」と呆けた顔を見せた矢先、
「楽しい楽しい地獄へ案内してやろうぞ!」
悪魔のような笑みを浮かべた千疋が、「じゃあのう、主様」と言った直後、その場から物凄い速度で走り去っていった。
「ちょ、ちょおぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!?」
すでに涙目になった水月を引き連れて……。
(……達者でな、九馬さん)
一応心の中でエールを送る沖長であった。
179
お気に入りに追加
1,439
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
一人だけ竜が宿っていた説。~異世界召喚されてすぐに逃げました~
十本スイ
ファンタジー
ある日、異世界に召喚された主人公――大森星馬は、自身の中に何かが宿っていることに気づく。驚くことにその正体は神とも呼ばれた竜だった。そのせいか絶大な力を持つことになった星馬は、召喚した者たちに好き勝手に使われるのが嫌で、自由を求めて一人その場から逃げたのである。そうして異世界を満喫しようと、自分に憑依した竜と楽しく会話しつつ旅をする。しかし世の中は乱世を迎えており、星馬も徐々に巻き込まれていくが……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~
繭
ファンタジー
高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。
見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に
え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。
確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!?
ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・
気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。
誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!?
女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話
保険でR15
タイトル変更の可能性あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
チートをもらえるけど戦国時代に飛ばされるボタン 押す/押さない
兎屋亀吉
ファンタジー
チートはもらえるけど戦国時代に強制トリップしてしまうボタン。そんなボタンが一人の男の元にもたらされた。深夜に。眠気で正常な判断のできない男はそのボタンを押してしまう。かくして、一人の男の戦国サバイバルが始まる。『チートをもらえるけど平安時代に飛ばされるボタン 押す/押さない』始めました。ちなみに、作中のキャラクターの話し方や人称など歴史にそぐわない表現を使う場面が多々あります。フィクションの物語としてご理解ください。
愛すべき『蟲』と迷宮での日常
熟練紳士
ファンタジー
生まれ落ちた世界は、剣と魔法のファンタジー溢れる世界。だが、現実は非情で夢や希望など存在しないシビアな世界だった。そんな世界で第二の人生を楽しむ転生者レイアは、長い年月をかけて超一流の冒険者にまで上り詰める事に成功した。
冒険者として成功した影には、レイアの扱う魔法が大きく関係している。成功の秘訣は、世界でも4つしか確認されていない特別な属性の1つである『蟲』と冒険者である紳士淑女達との絆。そんな一流の紳士に仲間入りを果たしたレイアが迷宮と呼ばれるモンスターの巣窟で過ごす物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
無能烙印押された貧乏準男爵家三男は、『握手スキル』で成り上がる!~外れスキル?握手スキルこそ、最強のスキルなんです!
飼猫タマ
ファンタジー
貧乏準男爵家の三男トト・カスタネット(妾の子)は、13歳の誕生日に貴族では有り得ない『握手』スキルという、握手すると人の名前が解るだけの、全く使えないスキルを女神様から授かる。
貴族は、攻撃的なスキルを授かるものという頭が固い厳格な父親からは、それ以来、実の息子とは扱われず、自分の本当の母親ではない本妻からは、嫌がらせの井戸掘りばかりさせられる毎日。
だが、しかし、『握手』スキルには、有り得ない秘密があったのだ。
なんと、ただ、人と握手するだけで、付随スキルが無限にゲットできちゃう。
その付随スキルにより、今までトト・カスタネットの事を、無能と見下してた奴らを無意識下にザマーしまくる痛快物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
家族に辺境追放された貴族少年、実は天職が《チート魔道具師》で内政無双をしていたら、有能な家臣領民が続々と移住してきて本家を超える国力に急成長
ハーーナ殿下
ファンタジー
貴族五男ライルは魔道具作りが好きな少年だったが、無理解な義理の家族に「攻撃魔法もろくに使えない無能者め!」と辺境に追放されてしまう。ライルは自分の力不足を嘆きつつ、魔物だらけの辺境の開拓に一人で着手する。
しかし家族の誰も知らなかった。実はライルが世界で一人だけの《チート魔道具師》の才能を持ち、規格外な魔道具で今まで領地を密かに繁栄させていたことを。彼の有能さを知る家臣領民は、ライルの領地に移住開始。人の良いライルは「やれやれ、仕方がないですね」と言いながらも内政無双で受け入れ、口コミで領民はどんどん増えて栄えていく。
これは魔道具作りが好きな少年が、亡国の王女やエルフ族長の娘、親を失った子どもたち、多くの困っている人を受け入れ助け、規格外の魔道具で大活躍。一方で追放した無能な本家は衰退していく物語である。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転移「スキル無!」~授かったユニークスキルは「なし」ではなく触れたモノを「無」に帰す最強スキルだったようです~
夢・風魔
ファンタジー
林間学校の最中に召喚(誘拐?)された鈴村翔は「スキルが無い役立たずはいらない」と金髪縦ロール女に言われ、その場に取り残された。
しかしそのスキル鑑定は間違っていた。スキルが無いのではなく、転移特典で授かったのは『無』というスキルだったのだ。
とにかく生き残るために行動を起こした翔は、モンスターに襲われていた双子のエルフ姉妹を助ける。
エルフの里へと案内された翔は、林間学校で用意したキャンプ用品一式を使って彼らの食生活を改革することに。
スキル『無』で時々無双。双子の美少女エルフや木に宿る幼女精霊に囲まれ、翔の異世界生活冒険譚は始まった。
*小説家になろう・カクヨムでも投稿しております(完結済み
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる