138 / 233
137
しおりを挟む
本当は風邪で寝込んでいる弟を一人残して外出などしたくないが、弟たっての望みを叶えたいという気持ちも強い。
幸いコンビニまでは歩いて五分ほどのところにあり、走ればもっと早く着く。だからさっさと買って、寂しい思いをしているであろう弟のもとへ駆けつけてあげたい。
「そうだ、公園を突っ切って行こ!」
本来なら迂回するのだが、少しでも時短になればと普段弟たちを連れてきて遊ばせている公園へと足を踏み入れる。
昼時ということもあって、公園には誰もいない。たまにサラリーマンのおじさんがベンチに座ってぼ~っとしていたりするが、今日はまったくといっていいほど閑散としていた。
この公園は水月が生まれた前からあるらしく、木々や草花などの花壇もあり住民たちの憩いの場所として存在しているのだ。
そしてそのまま公園を突っ切って少し先を行ったところに交差点があって、そこにある道路沿いにコンビニが建っている。
何事もなく辿り着いたものの、明らかに小学生としか見えない水月に気づいた店員が若干眉をひそめるが、すぐに笑顔で「いらっしゃいませー」と歓迎してくれた。恐らくこの時間帯に小学生が一人で来ることは珍しいのだろう。
それもそのはずで、今日は平日であり今頃は学校にいるはずなのだから。
水月はそんな店員の気持ちをよそに、アイスとスポーツドリンクを手早く買うと、すぐに店から出て行く。
そしてまた公園が視界に入り、そのまま突っ切って自宅へと急いでいたのだが……。
「……?」
不意に空気が冷えたような感覚を覚えた。すると周辺から音が消えたような……いや、時が凍り付いたような静寂が訪れる。
先ほど通った時はこんな違和感はなかった。いつも通り、ここからでてもいろいろな音があちこちから聞こえてきたはず。風によってざわめく木々や草花もそうだが、鳥や昆虫の鳴き声もあり、少し遠くからは交通の音だって耳に届いていた。
それがまるで音という音が一切断絶したような世界に迷い込んだような錯覚さえ感じる。
それがどうにも恐ろしくなり身震いしてしまい、思わず逃げ出しそうになってしまう。
だが直後、ソレは目の前に現れた。
水月の進む先の空間が歪んだと思ったら、まるでガラスが割れるような小気味の良い音が響き、空間にヒビが入っていく。
「え……え?」
何が起きているのか困惑し、自然と足を止めてしまっていた――が、
「――――――九馬さんっ!」
その声が水月に正気を取り戻させた。
それと同時に自分へと駆け寄ってきた人物を見て唖然とする。
「……ふ、札月くん?」
そこにいるはずのない男の子がいたのであった。
※
沖長は学校から真っ直ぐ全速力で水月の自宅へとやってきていた。
だがここでどうしようか悩む。まだ水月が自宅にいるとして、それをどう確かめればいいのか。
普通は訪問して顔を見るだけで事足りるが、今は授業中でありここに沖長がいるはずがないのだ。もしいるなら相応の理由が必要になる。
勢いのままに突っ走ってきたものの、今後の動きに対し頭を抱え込んでいると、突然妙な気配を感じた。そしてそれは以前にも何度か察したもの。
間違いなくダンジョンが発生したであろう気配そのものだった。
「この感じ……くそっ!」
遅かったのかと舌打ちをしつつも、気配に従って駆け出す。
そして公園らしきものを発見し、長門からの情報と照らし合わせて間違いなくあそこが現場だと確信し乗り込む。
するとすぐに水月を視界に捉えることに成功した……が、同時に彼女の傍にダンジョンが生まれそうになっている姿も目にした。
沖長が水月の名を呼んで駆け寄り、そのまま困惑状態の彼女の腕を掴み、その場から逃げ出すように走る。
「えっ、ちょ、札月くん!?」
「いいから今は走って!」
「えぇっ!? 何かいろいろあってパニックなんですけど!?」
それはそうだろうと思いつつも、沖長としてはあの場から一刻も早く去りたかった。
(どうなんだ? 間に合ったのか?)
走りながらも思考は、〝ある存在〟についてだった。
水月を見つけた時は、ダンジョンが生まれる直後だったが、〝ある存在〟がどの時期からそこにいたのかは分からない。
完全に亀裂が生まれる時に現れたのなら間に合ったわけだが果たしてどうなのか……。
そうして水月の自宅前までやってきて、沖長は警戒して周囲を見回す。変わったところはないし、誰かが追ってきている気配もない。
(これは……ギリギリ間に合った?)
そう願いたいものだが、まずは――。
「ちょっと札月くん! ものすっごく説明してほしいんだけど!」
当然ながら水月に対するフォローが必要になる。今後のことを考える時間もなかったため、何をどう誤魔化せばいいか整理できていない。
「えっと……とりあえず落ち着いて、九馬さん」
「あたしは落ち着いてるし! ていうか何でいるの? それにいきなり腕掴んで走るし!」
「あー……何かあそこにいたら危険な気がした……から?」
「はぁ? 何なんそれ?」
怪訝な眼差し。それも無理もない話だ。傍から見れば沖長のした行動は不審そのものなのだから。
「そ、それよりもほら、何か用事でもあったんじゃない?」
「え? ……あっ、そうだ! 早く家に帰らないと!」
そう言うと、水月は足早に自宅へと向かおうとするのでホッとしていると、彼女がピタリと足を止めて、ゆっくりと振り返った。
「何してんの? 早く来て」
「へ?」
「へ? じゃないし。さっきのこと、ちゃ~んと説明してもらうかんね!」
「あ、はい」
有無を言わさない迫力に頷くことしかできなかった。
幸いコンビニまでは歩いて五分ほどのところにあり、走ればもっと早く着く。だからさっさと買って、寂しい思いをしているであろう弟のもとへ駆けつけてあげたい。
「そうだ、公園を突っ切って行こ!」
本来なら迂回するのだが、少しでも時短になればと普段弟たちを連れてきて遊ばせている公園へと足を踏み入れる。
昼時ということもあって、公園には誰もいない。たまにサラリーマンのおじさんがベンチに座ってぼ~っとしていたりするが、今日はまったくといっていいほど閑散としていた。
この公園は水月が生まれた前からあるらしく、木々や草花などの花壇もあり住民たちの憩いの場所として存在しているのだ。
そしてそのまま公園を突っ切って少し先を行ったところに交差点があって、そこにある道路沿いにコンビニが建っている。
何事もなく辿り着いたものの、明らかに小学生としか見えない水月に気づいた店員が若干眉をひそめるが、すぐに笑顔で「いらっしゃいませー」と歓迎してくれた。恐らくこの時間帯に小学生が一人で来ることは珍しいのだろう。
それもそのはずで、今日は平日であり今頃は学校にいるはずなのだから。
水月はそんな店員の気持ちをよそに、アイスとスポーツドリンクを手早く買うと、すぐに店から出て行く。
そしてまた公園が視界に入り、そのまま突っ切って自宅へと急いでいたのだが……。
「……?」
不意に空気が冷えたような感覚を覚えた。すると周辺から音が消えたような……いや、時が凍り付いたような静寂が訪れる。
先ほど通った時はこんな違和感はなかった。いつも通り、ここからでてもいろいろな音があちこちから聞こえてきたはず。風によってざわめく木々や草花もそうだが、鳥や昆虫の鳴き声もあり、少し遠くからは交通の音だって耳に届いていた。
それがまるで音という音が一切断絶したような世界に迷い込んだような錯覚さえ感じる。
それがどうにも恐ろしくなり身震いしてしまい、思わず逃げ出しそうになってしまう。
だが直後、ソレは目の前に現れた。
水月の進む先の空間が歪んだと思ったら、まるでガラスが割れるような小気味の良い音が響き、空間にヒビが入っていく。
「え……え?」
何が起きているのか困惑し、自然と足を止めてしまっていた――が、
「――――――九馬さんっ!」
その声が水月に正気を取り戻させた。
それと同時に自分へと駆け寄ってきた人物を見て唖然とする。
「……ふ、札月くん?」
そこにいるはずのない男の子がいたのであった。
※
沖長は学校から真っ直ぐ全速力で水月の自宅へとやってきていた。
だがここでどうしようか悩む。まだ水月が自宅にいるとして、それをどう確かめればいいのか。
普通は訪問して顔を見るだけで事足りるが、今は授業中でありここに沖長がいるはずがないのだ。もしいるなら相応の理由が必要になる。
勢いのままに突っ走ってきたものの、今後の動きに対し頭を抱え込んでいると、突然妙な気配を感じた。そしてそれは以前にも何度か察したもの。
間違いなくダンジョンが発生したであろう気配そのものだった。
「この感じ……くそっ!」
遅かったのかと舌打ちをしつつも、気配に従って駆け出す。
そして公園らしきものを発見し、長門からの情報と照らし合わせて間違いなくあそこが現場だと確信し乗り込む。
するとすぐに水月を視界に捉えることに成功した……が、同時に彼女の傍にダンジョンが生まれそうになっている姿も目にした。
沖長が水月の名を呼んで駆け寄り、そのまま困惑状態の彼女の腕を掴み、その場から逃げ出すように走る。
「えっ、ちょ、札月くん!?」
「いいから今は走って!」
「えぇっ!? 何かいろいろあってパニックなんですけど!?」
それはそうだろうと思いつつも、沖長としてはあの場から一刻も早く去りたかった。
(どうなんだ? 間に合ったのか?)
走りながらも思考は、〝ある存在〟についてだった。
水月を見つけた時は、ダンジョンが生まれる直後だったが、〝ある存在〟がどの時期からそこにいたのかは分からない。
完全に亀裂が生まれる時に現れたのなら間に合ったわけだが果たしてどうなのか……。
そうして水月の自宅前までやってきて、沖長は警戒して周囲を見回す。変わったところはないし、誰かが追ってきている気配もない。
(これは……ギリギリ間に合った?)
そう願いたいものだが、まずは――。
「ちょっと札月くん! ものすっごく説明してほしいんだけど!」
当然ながら水月に対するフォローが必要になる。今後のことを考える時間もなかったため、何をどう誤魔化せばいいか整理できていない。
「えっと……とりあえず落ち着いて、九馬さん」
「あたしは落ち着いてるし! ていうか何でいるの? それにいきなり腕掴んで走るし!」
「あー……何かあそこにいたら危険な気がした……から?」
「はぁ? 何なんそれ?」
怪訝な眼差し。それも無理もない話だ。傍から見れば沖長のした行動は不審そのものなのだから。
「そ、それよりもほら、何か用事でもあったんじゃない?」
「え? ……あっ、そうだ! 早く家に帰らないと!」
そう言うと、水月は足早に自宅へと向かおうとするのでホッとしていると、彼女がピタリと足を止めて、ゆっくりと振り返った。
「何してんの? 早く来て」
「へ?」
「へ? じゃないし。さっきのこと、ちゃ~んと説明してもらうかんね!」
「あ、はい」
有無を言わさない迫力に頷くことしかできなかった。
233
お気に入りに追加
1,439
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
一人だけ竜が宿っていた説。~異世界召喚されてすぐに逃げました~
十本スイ
ファンタジー
ある日、異世界に召喚された主人公――大森星馬は、自身の中に何かが宿っていることに気づく。驚くことにその正体は神とも呼ばれた竜だった。そのせいか絶大な力を持つことになった星馬は、召喚した者たちに好き勝手に使われるのが嫌で、自由を求めて一人その場から逃げたのである。そうして異世界を満喫しようと、自分に憑依した竜と楽しく会話しつつ旅をする。しかし世の中は乱世を迎えており、星馬も徐々に巻き込まれていくが……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~
繭
ファンタジー
高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。
見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に
え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。
確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!?
ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・
気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。
誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!?
女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話
保険でR15
タイトル変更の可能性あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
チートをもらえるけど戦国時代に飛ばされるボタン 押す/押さない
兎屋亀吉
ファンタジー
チートはもらえるけど戦国時代に強制トリップしてしまうボタン。そんなボタンが一人の男の元にもたらされた。深夜に。眠気で正常な判断のできない男はそのボタンを押してしまう。かくして、一人の男の戦国サバイバルが始まる。『チートをもらえるけど平安時代に飛ばされるボタン 押す/押さない』始めました。ちなみに、作中のキャラクターの話し方や人称など歴史にそぐわない表現を使う場面が多々あります。フィクションの物語としてご理解ください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
無能烙印押された貧乏準男爵家三男は、『握手スキル』で成り上がる!~外れスキル?握手スキルこそ、最強のスキルなんです!
飼猫タマ
ファンタジー
貧乏準男爵家の三男トト・カスタネット(妾の子)は、13歳の誕生日に貴族では有り得ない『握手』スキルという、握手すると人の名前が解るだけの、全く使えないスキルを女神様から授かる。
貴族は、攻撃的なスキルを授かるものという頭が固い厳格な父親からは、それ以来、実の息子とは扱われず、自分の本当の母親ではない本妻からは、嫌がらせの井戸掘りばかりさせられる毎日。
だが、しかし、『握手』スキルには、有り得ない秘密があったのだ。
なんと、ただ、人と握手するだけで、付随スキルが無限にゲットできちゃう。
その付随スキルにより、今までトト・カスタネットの事を、無能と見下してた奴らを無意識下にザマーしまくる痛快物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
家族に辺境追放された貴族少年、実は天職が《チート魔道具師》で内政無双をしていたら、有能な家臣領民が続々と移住してきて本家を超える国力に急成長
ハーーナ殿下
ファンタジー
貴族五男ライルは魔道具作りが好きな少年だったが、無理解な義理の家族に「攻撃魔法もろくに使えない無能者め!」と辺境に追放されてしまう。ライルは自分の力不足を嘆きつつ、魔物だらけの辺境の開拓に一人で着手する。
しかし家族の誰も知らなかった。実はライルが世界で一人だけの《チート魔道具師》の才能を持ち、規格外な魔道具で今まで領地を密かに繁栄させていたことを。彼の有能さを知る家臣領民は、ライルの領地に移住開始。人の良いライルは「やれやれ、仕方がないですね」と言いながらも内政無双で受け入れ、口コミで領民はどんどん増えて栄えていく。
これは魔道具作りが好きな少年が、亡国の王女やエルフ族長の娘、親を失った子どもたち、多くの困っている人を受け入れ助け、規格外の魔道具で大活躍。一方で追放した無能な本家は衰退していく物語である。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転移「スキル無!」~授かったユニークスキルは「なし」ではなく触れたモノを「無」に帰す最強スキルだったようです~
夢・風魔
ファンタジー
林間学校の最中に召喚(誘拐?)された鈴村翔は「スキルが無い役立たずはいらない」と金髪縦ロール女に言われ、その場に取り残された。
しかしそのスキル鑑定は間違っていた。スキルが無いのではなく、転移特典で授かったのは『無』というスキルだったのだ。
とにかく生き残るために行動を起こした翔は、モンスターに襲われていた双子のエルフ姉妹を助ける。
エルフの里へと案内された翔は、林間学校で用意したキャンプ用品一式を使って彼らの食生活を改革することに。
スキル『無』で時々無双。双子の美少女エルフや木に宿る幼女精霊に囲まれ、翔の異世界生活冒険譚は始まった。
*小説家になろう・カクヨムでも投稿しております(完結済み
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生したアラサーオタク女子はチートなPCと通販で異世界でもオタ活します!
ねこ専
ファンタジー
【序盤は説明が多いので進みがゆっくりです】
※プロローグを読むのがめんどくさい人は飛ばしてもらっても大丈夫です。
テンプレ展開でチートをもらって異世界に転生したアラサーオタクOLのリリー。
現代日本と全然違う環境の異世界だからオタ活なんて出来ないと思いきや、神様にもらったチートな「異世界PC」のおかげでオタ活し放題!
日本の商品は通販で買えるし、インターネットでアニメも漫画も見られる…!
彼女は異世界で金髪青目の美少女に生まれ変わり、最高なオタ活を満喫するのであった。
そんなリリーの布教?のかいあって、異世界には日本の商品とオタク文化が広まっていくとかいかないとか…。
※初投稿なので優しい目で見て下さい。
※序盤は説明多めなのでオタ活は後からです。
※誤字脱字の報告大歓迎です。
まったり更新していけたらと思います!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる