133 / 233
132
しおりを挟む
「いやぁ、大満足でしたよ、夜風さん、連れてきてくれてありがとうございました!」
ホクホク顔で店から出てきた沖長は、真っ先に夜風に礼を述べた。
「ふふ、本当に楽しそうだったわね。喜んでくれたようで何よりだわ」
「もう間違いなくリピーターになりますよ! それに紅茶も美味かったし最高でした!」
「それなら良かったわ。まあ、今日はちょっと騒がしかったけどね」
「あー確かにそうでしたね。何か急に女の子の叫び声が聞こえたりして」
ああいう客とは関わり合いにならない方が良いと思い、耳だけを傾けていたが、ただやはり気になるのはどこかで聞いたような声だったことだ。
(それにナクルの声もしたんだよな……まさかな)
途中で店から出て行ったので、結局その顔を確認することはできなかったが、こんなところを知っているなら、まず猫好きだと知っている沖長に教えてくるはずなので、恐らくは人違いだとは思うが。
それに今日、誰かと出かけるという予定も聞いておらず、今は自宅でのんびり過ごしているはずだから。
夜風から「この後はどうする?」と尋ねられたので、せっかくだからと今度は彼女が行きたいところに行くことになった。
それならと夜風は、近くにある商店街をブラブラとした後、夕方になる頃には彼女の自宅まで足を運んでいた。
「今日は楽しかったです、夜風さん。ありがとうございました!」
「ううん、こっちはお礼だったんだから気にしないの。それよりもその……」
何だか言い辛いことがあるのか、「何でも言ってください」と話しやすい空気を出した。
「……えっとね、その……また、今日みたいに一緒に出掛けてもらえる?」
「もちろんですよ。何ならまた猫カフェに行きましょ!」
「! ……うん! じゃあね、沖長!」
機嫌よく手を振りながら家の中へと消えていく。沖長は彼女が帰宅したのを見届けたあとに踵を返す。
すると視線を感じたので確認する。そこは夜風の自宅であり二階の窓からだった。しかしカーテンに閉ざされていて、そこには誰もいない。
気のせいかと首を傾げていると、スマホが震えた。
「……羽竹からか」
長門からの長文でメッセージが送られてきていた。
その内容は、先日彼に対し教えて欲しいと言った返答。
これから起こる物語における次なるイベントの詳しい状況説明だ。漠然とは聞いていたが、もうすぐそこまでイベントが迫っていることから、事細かな部分についての情報を知っておこうと思ったのである。
例の九馬水月に関するイベントだ。沖長は何とか悲劇的な結末を避けたいと考えている。
ただ長門でもハッキリした日付は分からないとのこと。きっかけはやはり彼女の母が仕事場で怪我を負うことであり、それも詳しい日程は定かではない。
しかし間違いなく夏休みに入る前には起こり得るということであり、あまり悠長にはしてられない。
(もうこうなったら直接本人に聞いた方が……いや、やっぱ壬生島の調査力に頼って……)
そう考え込みながら角を曲がると、目前に立ち塞がった人影があった。しかも二つ。
その二人を目にして思わずギョッとしてしまった。
「ナ、ナクル? そ、それに九馬さんも? 何でここに?」
それまでの考察が一気に吹き飛んで困惑してしまう。こんなところでナクルと会うと思っていないし、ましてや今考えに上がっていた本人である水月と遭遇するなんて想像だにしていなかったからだ。
「べ、別に? ちょっとボクたちは二人で散歩してただけっスから。だから別にオキくんのあとをつけてたわけじゃないッスよ?」
何だか苦しい言い訳のようなことを言い出したナクル。
(つけてたな、コイツ……)
もしかしたら沖長の知らない間に、二人で遊ぶ約束でもしていたのかもしれない。その最中で沖長を見つけたナクルが尾行したといったところだろうか。
隣で水月は苦笑を浮かべながら「ごめんね」と謝っている。別に怒っていないが、流れ的にはナクルが彼女を無理矢理尾行に誘ったのかもしれないと考えた。
「まあいいけど……ていうか二人ってそんなに仲良かったっけ?」
聞けば先日の家庭科室で連絡先を交換してからちょくちょく昼休みに遊んだり、メッセージアプリでやり取りしたりして親交を深めていたとのこと。
(さすがナクル、もう一緒に出掛けるくらいまで仲良くなったのか。コミュ力がパないな)
誰ともすぐに仲良くなれるのは一種の才能だと沖長は思っている。こんな時代だからともすればリスクもあるが、一応人を見る目もあると思うので大丈夫だろう。多分。
「そ、それよりもオキくん!」
「何だよ?」
「オキくんこそ、こんなとこで何してたんスか!」
まるで問い詰めるような圧を感じるが、何故そんなに必死なのか……。
「夜風さんと出かけてたんだよ」
「わわ、素直に言っちゃうんだ」
別に隠すことでもないので言うと、どういうわけか水月が驚いた様子を見せた。
「むむむぅ……何でボクも誘ってくれなかったんスか!」
「いやだって、夜風さんが二人きりがいいって言ったからな。それにお前だって九馬さんと遊ぶ約束あったんだから結果的に良かったわけだし」
「それもうデートじゃないッスか!?」
「デート? あー……」
確かに傍目から見たらそうかもしれないが、沖長は軽く笑ってしまう。
「んなわけねえだろ。俺はまだ小学生だぞ? そんで相手は中学生の夜風さんだ。デートなんて甘いもんじゃないよ」
心の底から思ったことを言葉にしたのだが、ナクルは今も頬を膨らませながら「むむむぅ……」と唸っている。
「なるほど、札月くんはそういうタイプかぁ」
対して水月は何かを納得したようにウンウンと頷いている。そういうタイプというのはどういう意味なのだろうか?
「何だかよく分からないけど、夜風さんには金剛寺の件でちょっと手伝ったことがあってな。それでそれが解決したからお礼でご馳走になったんだよ」
「…………ホントッスか?」
「俺がナクルに嘘吐いたことあるか?」
「……ないッス」
「だろ? だからそんな膨れた顔するなって。な?」
そう言いながらナクルの頭を撫でてやると、彼女は気持ち良さそうに目を細めている。
「うわぁ……札月くんって、もしかして女たらしなの?」
「おいこら、何でそういう評価になるんだよ。どっちかっていうとそういうのは金剛寺だろうに」
「いやだって……ねぇ」
ねぇ……と言われても、こちらとしてはいつも真摯に対応しているだけだ。あの金剛寺みたいに女子を侍らせているわけでもないし、そうしたい欲求もまたない。
(……! そういやこの状況、利用できるかもな)
そう判断し、沖長は水月に質問を投げかけることにした。
ホクホク顔で店から出てきた沖長は、真っ先に夜風に礼を述べた。
「ふふ、本当に楽しそうだったわね。喜んでくれたようで何よりだわ」
「もう間違いなくリピーターになりますよ! それに紅茶も美味かったし最高でした!」
「それなら良かったわ。まあ、今日はちょっと騒がしかったけどね」
「あー確かにそうでしたね。何か急に女の子の叫び声が聞こえたりして」
ああいう客とは関わり合いにならない方が良いと思い、耳だけを傾けていたが、ただやはり気になるのはどこかで聞いたような声だったことだ。
(それにナクルの声もしたんだよな……まさかな)
途中で店から出て行ったので、結局その顔を確認することはできなかったが、こんなところを知っているなら、まず猫好きだと知っている沖長に教えてくるはずなので、恐らくは人違いだとは思うが。
それに今日、誰かと出かけるという予定も聞いておらず、今は自宅でのんびり過ごしているはずだから。
夜風から「この後はどうする?」と尋ねられたので、せっかくだからと今度は彼女が行きたいところに行くことになった。
それならと夜風は、近くにある商店街をブラブラとした後、夕方になる頃には彼女の自宅まで足を運んでいた。
「今日は楽しかったです、夜風さん。ありがとうございました!」
「ううん、こっちはお礼だったんだから気にしないの。それよりもその……」
何だか言い辛いことがあるのか、「何でも言ってください」と話しやすい空気を出した。
「……えっとね、その……また、今日みたいに一緒に出掛けてもらえる?」
「もちろんですよ。何ならまた猫カフェに行きましょ!」
「! ……うん! じゃあね、沖長!」
機嫌よく手を振りながら家の中へと消えていく。沖長は彼女が帰宅したのを見届けたあとに踵を返す。
すると視線を感じたので確認する。そこは夜風の自宅であり二階の窓からだった。しかしカーテンに閉ざされていて、そこには誰もいない。
気のせいかと首を傾げていると、スマホが震えた。
「……羽竹からか」
長門からの長文でメッセージが送られてきていた。
その内容は、先日彼に対し教えて欲しいと言った返答。
これから起こる物語における次なるイベントの詳しい状況説明だ。漠然とは聞いていたが、もうすぐそこまでイベントが迫っていることから、事細かな部分についての情報を知っておこうと思ったのである。
例の九馬水月に関するイベントだ。沖長は何とか悲劇的な結末を避けたいと考えている。
ただ長門でもハッキリした日付は分からないとのこと。きっかけはやはり彼女の母が仕事場で怪我を負うことであり、それも詳しい日程は定かではない。
しかし間違いなく夏休みに入る前には起こり得るということであり、あまり悠長にはしてられない。
(もうこうなったら直接本人に聞いた方が……いや、やっぱ壬生島の調査力に頼って……)
そう考え込みながら角を曲がると、目前に立ち塞がった人影があった。しかも二つ。
その二人を目にして思わずギョッとしてしまった。
「ナ、ナクル? そ、それに九馬さんも? 何でここに?」
それまでの考察が一気に吹き飛んで困惑してしまう。こんなところでナクルと会うと思っていないし、ましてや今考えに上がっていた本人である水月と遭遇するなんて想像だにしていなかったからだ。
「べ、別に? ちょっとボクたちは二人で散歩してただけっスから。だから別にオキくんのあとをつけてたわけじゃないッスよ?」
何だか苦しい言い訳のようなことを言い出したナクル。
(つけてたな、コイツ……)
もしかしたら沖長の知らない間に、二人で遊ぶ約束でもしていたのかもしれない。その最中で沖長を見つけたナクルが尾行したといったところだろうか。
隣で水月は苦笑を浮かべながら「ごめんね」と謝っている。別に怒っていないが、流れ的にはナクルが彼女を無理矢理尾行に誘ったのかもしれないと考えた。
「まあいいけど……ていうか二人ってそんなに仲良かったっけ?」
聞けば先日の家庭科室で連絡先を交換してからちょくちょく昼休みに遊んだり、メッセージアプリでやり取りしたりして親交を深めていたとのこと。
(さすがナクル、もう一緒に出掛けるくらいまで仲良くなったのか。コミュ力がパないな)
誰ともすぐに仲良くなれるのは一種の才能だと沖長は思っている。こんな時代だからともすればリスクもあるが、一応人を見る目もあると思うので大丈夫だろう。多分。
「そ、それよりもオキくん!」
「何だよ?」
「オキくんこそ、こんなとこで何してたんスか!」
まるで問い詰めるような圧を感じるが、何故そんなに必死なのか……。
「夜風さんと出かけてたんだよ」
「わわ、素直に言っちゃうんだ」
別に隠すことでもないので言うと、どういうわけか水月が驚いた様子を見せた。
「むむむぅ……何でボクも誘ってくれなかったんスか!」
「いやだって、夜風さんが二人きりがいいって言ったからな。それにお前だって九馬さんと遊ぶ約束あったんだから結果的に良かったわけだし」
「それもうデートじゃないッスか!?」
「デート? あー……」
確かに傍目から見たらそうかもしれないが、沖長は軽く笑ってしまう。
「んなわけねえだろ。俺はまだ小学生だぞ? そんで相手は中学生の夜風さんだ。デートなんて甘いもんじゃないよ」
心の底から思ったことを言葉にしたのだが、ナクルは今も頬を膨らませながら「むむむぅ……」と唸っている。
「なるほど、札月くんはそういうタイプかぁ」
対して水月は何かを納得したようにウンウンと頷いている。そういうタイプというのはどういう意味なのだろうか?
「何だかよく分からないけど、夜風さんには金剛寺の件でちょっと手伝ったことがあってな。それでそれが解決したからお礼でご馳走になったんだよ」
「…………ホントッスか?」
「俺がナクルに嘘吐いたことあるか?」
「……ないッス」
「だろ? だからそんな膨れた顔するなって。な?」
そう言いながらナクルの頭を撫でてやると、彼女は気持ち良さそうに目を細めている。
「うわぁ……札月くんって、もしかして女たらしなの?」
「おいこら、何でそういう評価になるんだよ。どっちかっていうとそういうのは金剛寺だろうに」
「いやだって……ねぇ」
ねぇ……と言われても、こちらとしてはいつも真摯に対応しているだけだ。あの金剛寺みたいに女子を侍らせているわけでもないし、そうしたい欲求もまたない。
(……! そういやこの状況、利用できるかもな)
そう判断し、沖長は水月に質問を投げかけることにした。
224
お気に入りに追加
1,439
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
一人だけ竜が宿っていた説。~異世界召喚されてすぐに逃げました~
十本スイ
ファンタジー
ある日、異世界に召喚された主人公――大森星馬は、自身の中に何かが宿っていることに気づく。驚くことにその正体は神とも呼ばれた竜だった。そのせいか絶大な力を持つことになった星馬は、召喚した者たちに好き勝手に使われるのが嫌で、自由を求めて一人その場から逃げたのである。そうして異世界を満喫しようと、自分に憑依した竜と楽しく会話しつつ旅をする。しかし世の中は乱世を迎えており、星馬も徐々に巻き込まれていくが……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
チートをもらえるけど戦国時代に飛ばされるボタン 押す/押さない
兎屋亀吉
ファンタジー
チートはもらえるけど戦国時代に強制トリップしてしまうボタン。そんなボタンが一人の男の元にもたらされた。深夜に。眠気で正常な判断のできない男はそのボタンを押してしまう。かくして、一人の男の戦国サバイバルが始まる。『チートをもらえるけど平安時代に飛ばされるボタン 押す/押さない』始めました。ちなみに、作中のキャラクターの話し方や人称など歴史にそぐわない表現を使う場面が多々あります。フィクションの物語としてご理解ください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
無能烙印押された貧乏準男爵家三男は、『握手スキル』で成り上がる!~外れスキル?握手スキルこそ、最強のスキルなんです!
飼猫タマ
ファンタジー
貧乏準男爵家の三男トト・カスタネット(妾の子)は、13歳の誕生日に貴族では有り得ない『握手』スキルという、握手すると人の名前が解るだけの、全く使えないスキルを女神様から授かる。
貴族は、攻撃的なスキルを授かるものという頭が固い厳格な父親からは、それ以来、実の息子とは扱われず、自分の本当の母親ではない本妻からは、嫌がらせの井戸掘りばかりさせられる毎日。
だが、しかし、『握手』スキルには、有り得ない秘密があったのだ。
なんと、ただ、人と握手するだけで、付随スキルが無限にゲットできちゃう。
その付随スキルにより、今までトト・カスタネットの事を、無能と見下してた奴らを無意識下にザマーしまくる痛快物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
家族に辺境追放された貴族少年、実は天職が《チート魔道具師》で内政無双をしていたら、有能な家臣領民が続々と移住してきて本家を超える国力に急成長
ハーーナ殿下
ファンタジー
貴族五男ライルは魔道具作りが好きな少年だったが、無理解な義理の家族に「攻撃魔法もろくに使えない無能者め!」と辺境に追放されてしまう。ライルは自分の力不足を嘆きつつ、魔物だらけの辺境の開拓に一人で着手する。
しかし家族の誰も知らなかった。実はライルが世界で一人だけの《チート魔道具師》の才能を持ち、規格外な魔道具で今まで領地を密かに繁栄させていたことを。彼の有能さを知る家臣領民は、ライルの領地に移住開始。人の良いライルは「やれやれ、仕方がないですね」と言いながらも内政無双で受け入れ、口コミで領民はどんどん増えて栄えていく。
これは魔道具作りが好きな少年が、亡国の王女やエルフ族長の娘、親を失った子どもたち、多くの困っている人を受け入れ助け、規格外の魔道具で大活躍。一方で追放した無能な本家は衰退していく物語である。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転移「スキル無!」~授かったユニークスキルは「なし」ではなく触れたモノを「無」に帰す最強スキルだったようです~
夢・風魔
ファンタジー
林間学校の最中に召喚(誘拐?)された鈴村翔は「スキルが無い役立たずはいらない」と金髪縦ロール女に言われ、その場に取り残された。
しかしそのスキル鑑定は間違っていた。スキルが無いのではなく、転移特典で授かったのは『無』というスキルだったのだ。
とにかく生き残るために行動を起こした翔は、モンスターに襲われていた双子のエルフ姉妹を助ける。
エルフの里へと案内された翔は、林間学校で用意したキャンプ用品一式を使って彼らの食生活を改革することに。
スキル『無』で時々無双。双子の美少女エルフや木に宿る幼女精霊に囲まれ、翔の異世界生活冒険譚は始まった。
*小説家になろう・カクヨムでも投稿しております(完結済み
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生したアラサーオタク女子はチートなPCと通販で異世界でもオタ活します!
ねこ専
ファンタジー
【序盤は説明が多いので進みがゆっくりです】
※プロローグを読むのがめんどくさい人は飛ばしてもらっても大丈夫です。
テンプレ展開でチートをもらって異世界に転生したアラサーオタクOLのリリー。
現代日本と全然違う環境の異世界だからオタ活なんて出来ないと思いきや、神様にもらったチートな「異世界PC」のおかげでオタ活し放題!
日本の商品は通販で買えるし、インターネットでアニメも漫画も見られる…!
彼女は異世界で金髪青目の美少女に生まれ変わり、最高なオタ活を満喫するのであった。
そんなリリーの布教?のかいあって、異世界には日本の商品とオタク文化が広まっていくとかいかないとか…。
※初投稿なので優しい目で見て下さい。
※序盤は説明多めなのでオタ活は後からです。
※誤字脱字の報告大歓迎です。
まったり更新していけたらと思います!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
巻き込まれて気づけば異世界 ~その配達員器用貧乏にて~
細波
ファンタジー
(3月27日変更)
仕事中に異世界転移へ巻き込まれたオッサン。神様からチートもらってやりたいように生きる…
と思ってたけど、人から頼まれる。神から頼まれる。自分から首をつっこむ!
「前の世界より黒くないし、社畜感無いから余裕っすね」
周りの人も神も黒い!
「人なんてそんなもんでしょ? 俺だって黒い方だと思うし」
そんな元オッサンは今日も行く!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる