俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ

文字の大きさ
上 下
115 / 233

114

しおりを挟む
 今日も今日とて小学生として勉学に勤しむ。
 普通ならすでに通過した学びということもあり退屈なはずだが、小学四年生になってからは一部ではあるが楽しみも増えていた。

 それは前世時、沖長が子供の時にはカリキュラムに無かった授業があること。
 週に三度、選択科目というのが設定されてあり、そこでは各々選択した授業を受けることができるのだ。

 技工、英会話、プログラミンなど、世界に通じる技術を養うために取り組まれている。
 沖長の時は、図工や道徳といったものはあったが、図工はどちらかというと拙い工作といった感じで、道徳も本当に社会の上辺的なものだけを学んでいた気がする。

 さらにいうなら英語を学びカリキュラムも無かったし、パソコンを扱うような授業だってなかった。ただ沖長がこの世界に来る少し前には、それらのカリキュラムが増えていたようだが、この世界もやはり求められる技術というのは似通っているらしい。

 特に英会話は、より実践的で活用できるもののようで、グローバルな視野を持って選択する生徒も多い。

 様々な選択授業の中で沖長が選んだのはこれも変わり種ではあるが、【食育】というカリキュラムである。
 簡単にいえば〝食〟に関する知識や技術を学ぶ授業だ。

 我々の生活には切っても切り離せない食文化。各々国には数え切れないほどの食文化が根付いており、それらを学ぶことで自国だけでなく他国の在り方を学んでいく。
 また将来調理師や料理研究家を目指す者にとっても頼りになる科目なのだ。
 前世から食べることが好きだった沖長は、迷わず食育を選択したというわけである。

 本日の授業は、座学ではなく生徒たちが待ちに待っていた調理実習。しかもカレーという万国共通で人気トップクラスに位置する料理である。
 沖長がリズミカルに包丁で玉ねぎを切っていると、他の生徒たちが何故かこぞって集まってきて、「わぁ、はや~い」や「よく目が痛くならないよね~」と口々に言っている。

 前世でも自炊はしていたし、今世でもよく食事の手伝いはするので沖長としては慣れたものだ。特にカレーは何度も作っているし手際だって当然良くなる。

「はいはいみんな、札月くんに注目してないで調理を進めようにね」

 担当教師である皆川先生が手を叩きながら言うと、生徒たちは返事をして自分たちのキッチンへと戻っていく。

(それにしても以外にも男子が多いよなぁ)

 プロの料理人こそ、男性の方が多いかもしれないが、こういう授業を率先して行う男子というのは前世の頃は少なかった。どこか調理は女性のものという風潮があったからこそかもしれないが。
 しかし現代では、主婦ではなく主夫という立場も増えてきており、料理男子というのも珍しくない。特に男子が調理をしている動画配信が度々バズッたりしていて、需要もかなり増えているというわけだ。

(まあナクルは調理に興味ないみたいだけどな)

 だからこの場にはナクルはいない。ナクルは作るより食べる人らしく、たまに蔦絵の菓子作りを手伝うくらいだという。それもつまみ食いが目的みたいだが。

 ちなみにナクルの選択科目は〝ダンス〟である。これも昨今爆発的に人気が上がっている。動画配信でも【踊ってみた】などが人気コンテンツであり、オリンピックでもダンスが種目に加わるなど、世界的職種として名を挙げているのだ。
 身体を動かすことが得意なナクルにとってはピッタリな科目だろう。

「よし、あとは煮込んで終わりだな」

 鍋に入ったカレーをお玉で混ぜていると、またも他の生徒たちが鼻をひく突かせながら近づいてきては皆川先生に叱られている。

「まあ気持ちは分かるけどね。札月くんの作る料理って美味しいから」

 皆川先生は溜息交じりにそう言う。
 前にも授業で味噌汁を作ったことがあったが、どのグループよりも沖長がメインで調理したグループの味噌汁の方が美味かったことから皆に一目置かれるようになっている。

 周りを見回しても、完成したのは沖長のグループだけみたいだ。
 せっかくだからと余った食材で何かを作りたいと思い皆川先生に許可をもらって作り始めた。

 そうして皆が完成する頃には、沖長はもう一品を作り上げていた。すると皆川先生が我先にと味見を所望してくる。

「ん~~~~、この滑らかな舌触りと心地良い野菜の食感がいいわね~。と~っても美味しくできてるわ、このポテトサラダ!」

 そう、余ったジャガイモでポテトサラダを作ったのである。
 すると皆川先生だけズルイと生徒たちが文句を言い始めた。

「先生、たくさん作ったからみんなにも分けてもいいですか?」

 皆川先生が許可を出すと、みんなが満面の笑みを浮かべる。そこまで食べたかったのかと呆れるが、そもそも食に興味がある子たちが集まっているので当然かと納得する。
 それから全員席に座り、自分たちで作ったカレー+沖長特製ポテトサラダを食すことになった。

「おぉ~、このポテサラうまっ!?」
「ほんと~、とろける感じ~」
「これでご飯食べられるよね!」

 などと、何故かほとんどがカレーではなくポテトサラダから食べる。

(いやいや、まず自分たちで作ったカレーを食いなよ……まあ嬉しいけど)

 何だかんだいっても自分で作った料理で笑顔になってくれるのは喜ばしいものだ。
 別に将来は料理人になりたいとは思っていないが、一つの選択肢としてはありかもと思う。

 食べながらではあるが、皆川先生によってカレーの歴史について語られたり、それについて生徒たちが質問したりする。
 そうして食事が終わると全員で後片付けをしているとチャイムが鳴る。少し時間的にオーバーしまったようだが、今日は四時間目だったのですぐに次の授業があるわけではなく休み時間が挟むので問題はない。

「ねえねえ、札月くん?」

 食器を洗っていると、不意に声を掛けられた。

「ん? えっと……」
「あ、いきなりごめんね! あたしは三組の九馬水月《くばみづき》っていうの、よろしくね!」
「九馬……ね。俺は札月沖長、よろしく」

 九馬と聞いて、沖長の脳内から呼び起こされたある記憶が反応したが、とりあえずポーカーフェイスで挨拶をした。


しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

一人だけ竜が宿っていた説。~異世界召喚されてすぐに逃げました~

十本スイ
ファンタジー
ある日、異世界に召喚された主人公――大森星馬は、自身の中に何かが宿っていることに気づく。驚くことにその正体は神とも呼ばれた竜だった。そのせいか絶大な力を持つことになった星馬は、召喚した者たちに好き勝手に使われるのが嫌で、自由を求めて一人その場から逃げたのである。そうして異世界を満喫しようと、自分に憑依した竜と楽しく会話しつつ旅をする。しかし世の中は乱世を迎えており、星馬も徐々に巻き込まれていくが……。

異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~

ファンタジー
 高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。 見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。 確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!? ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・ 気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。 誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!? 女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話 保険でR15 タイトル変更の可能性あり

チートをもらえるけど戦国時代に飛ばされるボタン 押す/押さない

兎屋亀吉
ファンタジー
チートはもらえるけど戦国時代に強制トリップしてしまうボタン。そんなボタンが一人の男の元にもたらされた。深夜に。眠気で正常な判断のできない男はそのボタンを押してしまう。かくして、一人の男の戦国サバイバルが始まる。『チートをもらえるけど平安時代に飛ばされるボタン 押す/押さない』始めました。ちなみに、作中のキャラクターの話し方や人称など歴史にそぐわない表現を使う場面が多々あります。フィクションの物語としてご理解ください。

無能烙印押された貧乏準男爵家三男は、『握手スキル』で成り上がる!~外れスキル?握手スキルこそ、最強のスキルなんです!

飼猫タマ
ファンタジー
貧乏準男爵家の三男トト・カスタネット(妾の子)は、13歳の誕生日に貴族では有り得ない『握手』スキルという、握手すると人の名前が解るだけの、全く使えないスキルを女神様から授かる。 貴族は、攻撃的なスキルを授かるものという頭が固い厳格な父親からは、それ以来、実の息子とは扱われず、自分の本当の母親ではない本妻からは、嫌がらせの井戸掘りばかりさせられる毎日。 だが、しかし、『握手』スキルには、有り得ない秘密があったのだ。 なんと、ただ、人と握手するだけで、付随スキルが無限にゲットできちゃう。 その付随スキルにより、今までトト・カスタネットの事を、無能と見下してた奴らを無意識下にザマーしまくる痛快物語。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

家族に辺境追放された貴族少年、実は天職が《チート魔道具師》で内政無双をしていたら、有能な家臣領民が続々と移住してきて本家を超える国力に急成長

ハーーナ殿下
ファンタジー
 貴族五男ライルは魔道具作りが好きな少年だったが、無理解な義理の家族に「攻撃魔法もろくに使えない無能者め!」と辺境に追放されてしまう。ライルは自分の力不足を嘆きつつ、魔物だらけの辺境の開拓に一人で着手する。  しかし家族の誰も知らなかった。実はライルが世界で一人だけの《チート魔道具師》の才能を持ち、規格外な魔道具で今まで領地を密かに繁栄させていたことを。彼の有能さを知る家臣領民は、ライルの領地に移住開始。人の良いライルは「やれやれ、仕方がないですね」と言いながらも内政無双で受け入れ、口コミで領民はどんどん増えて栄えていく。  これは魔道具作りが好きな少年が、亡国の王女やエルフ族長の娘、親を失った子どもたち、多くの困っている人を受け入れ助け、規格外の魔道具で大活躍。一方で追放した無能な本家は衰退していく物語である。

異世界転移「スキル無!」~授かったユニークスキルは「なし」ではなく触れたモノを「無」に帰す最強スキルだったようです~

夢・風魔
ファンタジー
林間学校の最中に召喚(誘拐?)された鈴村翔は「スキルが無い役立たずはいらない」と金髪縦ロール女に言われ、その場に取り残された。 しかしそのスキル鑑定は間違っていた。スキルが無いのではなく、転移特典で授かったのは『無』というスキルだったのだ。 とにかく生き残るために行動を起こした翔は、モンスターに襲われていた双子のエルフ姉妹を助ける。 エルフの里へと案内された翔は、林間学校で用意したキャンプ用品一式を使って彼らの食生活を改革することに。 スキル『無』で時々無双。双子の美少女エルフや木に宿る幼女精霊に囲まれ、翔の異世界生活冒険譚は始まった。 *小説家になろう・カクヨムでも投稿しております(完結済み

転生したアラサーオタク女子はチートなPCと通販で異世界でもオタ活します!

ねこ専
ファンタジー
【序盤は説明が多いので進みがゆっくりです】 ※プロローグを読むのがめんどくさい人は飛ばしてもらっても大丈夫です。 テンプレ展開でチートをもらって異世界に転生したアラサーオタクOLのリリー。 現代日本と全然違う環境の異世界だからオタ活なんて出来ないと思いきや、神様にもらったチートな「異世界PC」のおかげでオタ活し放題! 日本の商品は通販で買えるし、インターネットでアニメも漫画も見られる…! 彼女は異世界で金髪青目の美少女に生まれ変わり、最高なオタ活を満喫するのであった。 そんなリリーの布教?のかいあって、異世界には日本の商品とオタク文化が広まっていくとかいかないとか…。 ※初投稿なので優しい目で見て下さい。 ※序盤は説明多めなのでオタ活は後からです。 ※誤字脱字の報告大歓迎です。 まったり更新していけたらと思います!

処理中です...