俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ

文字の大きさ
上 下
72 / 233

71

しおりを挟む
 思わず反射的に「ちょっと待ってください」と口にしようとした直後、そこに被せるようにして修一郎が「今、何と?」と問い返した。

「二度同じことを言うのは好きではないのだがね。君のご息女を預かると言ったのだよ。それに……っ!?」

 淡々と言葉を発していた男性が口を噤んだ。それもそのはずだ。先ほどまで比較的穏やかだった修一郎の全身から刺すような威圧感が噴出していたからである。
 それまで味わったことのないほどの濃密な怒気に、自分に向けられていないにもかかわらず沖長は全身が無意識に震えていた。まるで蛇に、いや竜にでも睨まれているかのようで、恐怖が周囲を包み込んでいる。

 また男性を守ろうとしてか、秘書が彼の前に立って身構えているものの、その額からは汗が零れ落ち表情も強張っていた。

「二名井《にない》、下がれ」
「で、ですが?」
「二度も言わせるな」
「っ……はい」

 二名井と呼ばれた女性秘書が、おずおずと男性の背後へと控える。

(この空気感で平然としてるなんて、この人……)

 これほどの怒りに満ちた修一郎の傍にいるだけで大変なのに、対峙しながら平静を装うっている事実に素直に感嘆した。恐らくこちらが想像できないほどの修羅場を経験しているのだろう。

「……修一郎、これは国家案件だということは理解しているだろう? お前には、いや、お前たちならばこの状況がどういうことなのか誰よりも分かるはず。違うか?」
「国家のために愛する娘を犠牲にしろとでもいうつもりですか?」
「犠牲ではない。国家安寧のための一柱になってもらうということだ」
「ものは言い様ですね。そうやって過去、どれだけの悲劇を生んできたか知らないわけがないでしょう?」
「そのお蔭で今の世がある。お前らが幸せを享受できるのは、過去に散っていった多くの者たちの屍を越えてきたからに他ならない。この期に及んで、その道を否定するつもりか?」
「……ナクルはあなた方に渡すつもりなどありません。もちろん蔦絵さんもです。どうぞ、お引き取りを」
「それで国が傾いても仕方ないと?」
「それをどうにかするのが、あなた方なのではないのですか? 第一、我々はすでに縁を切ったはず。あなた方もそれを承諾した」
「事情が変わっただけのこと」
「……あなたはいつもそうですね。国家のため国家のためと家族さえ顧みない。もっと見るべきものはあなたの近くにあるというのに」

 修一郎のその言葉に、蔦絵が悲し気な表情を浮かべる。しかし男性にとってはまったく興味がないような様子で眉一つ動かさない。

「蔦絵さんもナクルもあなた方の玩具ではない。決して彼女たちの人生を踏み躙させはしない」
「日ノ部ナクルが勇者として覚醒したといってもか?」
「二言はありませんよ」

 ナクルが小首を傾げなら「勇者?」と呟いているが、誰もそれに応える人はいない。
 それからしばらく睨み合いが続いていたが、不意に男性が溜息とともに首を左右に振る。

「……奴らは勇者を野放しはしない。後悔することになるぞ?」

 しかしその問いに対して修一郎は黙って男性の目を見返すだけだった。
 すると男性は目を閉じて踵を返し車の方へと歩き出す。秘書がドアを開け、奥へと男性は入っていく。どうやらここは諦めて帰るようだ。

 ドアが閉まり、そのまま車が発進するかと思われたが、窓がゆっくりと開き男性の視線が蔦絵へと向く。

「お前には義務が存在することを忘れるな」

 その言葉に蔦絵は息を呑むが、次に男性は何故か沖長を注視するように見てきた。

(……俺?)

 どことなく値踏みされているような視線に疑問が浮かんだが、すぐに向こうは視線を切り窓が閉まっていき、今度こそ車が動き出していった。

「…………ふぅ」

 重苦しさを表現するかのように修一郎が溜息を一つ吐くと、そんな場の空気を一掃するつもりか、パンパンと手を叩く人物がいた。

「はいはい、いつまでもこんな場所に立ってないで中に入りましょう」

 ナクルの母であるユキナだった。そういえばこの場で誰よりも自然体だったのが彼女だった気がする。

 そして不安そうに顔を上げて沖長を見上げてくるナクルの頭を優しく撫でながらその手を取る。

「ほらナクル、そんな顔するなって。蔦絵さんも」
「オキくん……」
「沖長くん……」

 沖長はニカッと白い歯を見せて「汗だくなんで風呂に入りたいですね! それにお腹も減ったし!」と声を張ると、ナクルと蔦絵はキョトンとしているが、大人たちが次々と穏やかに頬を緩める。

「そうだな。まずは風呂にでも浸かってゆっくり身体を休めるといい」

 修一郎からの提案に沖長が返事をすると、ナクルと蔦絵もまたコクリと頷いた。
 そして言われた通りにナクルは蔦絵と一緒に入浴場へと向かって行く。
 何だかドッと疲れた沖長も身体と心の疲労を回復させるために入浴場へと向かう。しかしそこへ何故か修一郎と大悟も一緒についてくることになった。
 それから三人で湯に身体を沈み込ませているのだが……。

(さっきから会話の一つもない…………気まずいんだけども)

 修一郎の雰囲気は変わらないが、大悟はどこか不機嫌そうだ。国家案件やらナクルや蔦絵のことやらで何やら複雑そうだが、こんなふうに沈黙が続くのも居心地が悪い。聞きたいことはあるが、何となく尋ね辛い空気だからだ。
 すると先に口火を切ったのは修一郎だった。

「悪かったね、沖長くんまで巻き込んでしまって」
「え?」
「本当ならこれは他所様の、しかも子供に見聞きさせるようなことじゃなかったんだけどな」
「あ、いえ……その……」

 咄嗟に何を言ったらいいか迷ってどもってしまった。

「けれど君ももう無関係じゃなさそうだからな。……まいったね、これは」

 ボリボリと頭をかきながら困惑している様子の修一郎を見て珍しいなと思っていると……。

「ったく、相も変わらずお偉いさんってのはうぜえな」

 それまで黙っていた大悟が愚痴を零し、さらに沖長の方を見て続ける。

「お前もまだガキだってのによぉ。まあ、巻き込まれただけならまだ救いはあるだろうが……」

 そして直後、大悟が真剣な眼差しで問い質してきた。

「小僧、お前――――ダンジョンに入ったのか?」


しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

一人だけ竜が宿っていた説。~異世界召喚されてすぐに逃げました~

十本スイ
ファンタジー
ある日、異世界に召喚された主人公――大森星馬は、自身の中に何かが宿っていることに気づく。驚くことにその正体は神とも呼ばれた竜だった。そのせいか絶大な力を持つことになった星馬は、召喚した者たちに好き勝手に使われるのが嫌で、自由を求めて一人その場から逃げたのである。そうして異世界を満喫しようと、自分に憑依した竜と楽しく会話しつつ旅をする。しかし世の中は乱世を迎えており、星馬も徐々に巻き込まれていくが……。

チートをもらえるけど戦国時代に飛ばされるボタン 押す/押さない

兎屋亀吉
ファンタジー
チートはもらえるけど戦国時代に強制トリップしてしまうボタン。そんなボタンが一人の男の元にもたらされた。深夜に。眠気で正常な判断のできない男はそのボタンを押してしまう。かくして、一人の男の戦国サバイバルが始まる。『チートをもらえるけど平安時代に飛ばされるボタン 押す/押さない』始めました。ちなみに、作中のキャラクターの話し方や人称など歴史にそぐわない表現を使う場面が多々あります。フィクションの物語としてご理解ください。

無能烙印押された貧乏準男爵家三男は、『握手スキル』で成り上がる!~外れスキル?握手スキルこそ、最強のスキルなんです!

飼猫タマ
ファンタジー
貧乏準男爵家の三男トト・カスタネット(妾の子)は、13歳の誕生日に貴族では有り得ない『握手』スキルという、握手すると人の名前が解るだけの、全く使えないスキルを女神様から授かる。 貴族は、攻撃的なスキルを授かるものという頭が固い厳格な父親からは、それ以来、実の息子とは扱われず、自分の本当の母親ではない本妻からは、嫌がらせの井戸掘りばかりさせられる毎日。 だが、しかし、『握手』スキルには、有り得ない秘密があったのだ。 なんと、ただ、人と握手するだけで、付随スキルが無限にゲットできちゃう。 その付随スキルにより、今までトト・カスタネットの事を、無能と見下してた奴らを無意識下にザマーしまくる痛快物語。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

家族に辺境追放された貴族少年、実は天職が《チート魔道具師》で内政無双をしていたら、有能な家臣領民が続々と移住してきて本家を超える国力に急成長

ハーーナ殿下
ファンタジー
 貴族五男ライルは魔道具作りが好きな少年だったが、無理解な義理の家族に「攻撃魔法もろくに使えない無能者め!」と辺境に追放されてしまう。ライルは自分の力不足を嘆きつつ、魔物だらけの辺境の開拓に一人で着手する。  しかし家族の誰も知らなかった。実はライルが世界で一人だけの《チート魔道具師》の才能を持ち、規格外な魔道具で今まで領地を密かに繁栄させていたことを。彼の有能さを知る家臣領民は、ライルの領地に移住開始。人の良いライルは「やれやれ、仕方がないですね」と言いながらも内政無双で受け入れ、口コミで領民はどんどん増えて栄えていく。  これは魔道具作りが好きな少年が、亡国の王女やエルフ族長の娘、親を失った子どもたち、多くの困っている人を受け入れ助け、規格外の魔道具で大活躍。一方で追放した無能な本家は衰退していく物語である。

異世界転移「スキル無!」~授かったユニークスキルは「なし」ではなく触れたモノを「無」に帰す最強スキルだったようです~

夢・風魔
ファンタジー
林間学校の最中に召喚(誘拐?)された鈴村翔は「スキルが無い役立たずはいらない」と金髪縦ロール女に言われ、その場に取り残された。 しかしそのスキル鑑定は間違っていた。スキルが無いのではなく、転移特典で授かったのは『無』というスキルだったのだ。 とにかく生き残るために行動を起こした翔は、モンスターに襲われていた双子のエルフ姉妹を助ける。 エルフの里へと案内された翔は、林間学校で用意したキャンプ用品一式を使って彼らの食生活を改革することに。 スキル『無』で時々無双。双子の美少女エルフや木に宿る幼女精霊に囲まれ、翔の異世界生活冒険譚は始まった。 *小説家になろう・カクヨムでも投稿しております(完結済み

転生したアラサーオタク女子はチートなPCと通販で異世界でもオタ活します!

ねこ専
ファンタジー
【序盤は説明が多いので進みがゆっくりです】 ※プロローグを読むのがめんどくさい人は飛ばしてもらっても大丈夫です。 テンプレ展開でチートをもらって異世界に転生したアラサーオタクOLのリリー。 現代日本と全然違う環境の異世界だからオタ活なんて出来ないと思いきや、神様にもらったチートな「異世界PC」のおかげでオタ活し放題! 日本の商品は通販で買えるし、インターネットでアニメも漫画も見られる…! 彼女は異世界で金髪青目の美少女に生まれ変わり、最高なオタ活を満喫するのであった。 そんなリリーの布教?のかいあって、異世界には日本の商品とオタク文化が広まっていくとかいかないとか…。 ※初投稿なので優しい目で見て下さい。 ※序盤は説明多めなのでオタ活は後からです。 ※誤字脱字の報告大歓迎です。 まったり更新していけたらと思います!

巻き込まれて気づけば異世界 ~その配達員器用貧乏にて~

細波
ファンタジー
(3月27日変更) 仕事中に異世界転移へ巻き込まれたオッサン。神様からチートもらってやりたいように生きる… と思ってたけど、人から頼まれる。神から頼まれる。自分から首をつっこむ! 「前の世界より黒くないし、社畜感無いから余裕っすね」 周りの人も神も黒い! 「人なんてそんなもんでしょ? 俺だって黒い方だと思うし」 そんな元オッサンは今日も行く!

処理中です...