俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ

文字の大きさ
上 下
51 / 233

50

しおりを挟む
 現在沖長は、修一郎とともに露天風呂を堪能しながら今後のことを考えていた。
 それはもちろん原作の流れについて、である。
 あくまでも情報提供者である羽竹長門を信じるとしたら、この旅行の間でナクルは勇者として選ばれ、物語の主人公らしく、それから次々とやってくる様々なイベントをこなしていくことになる。

 これが日常アニメのような物語ならば、沖長も安心して見守ることができたが、どうやらこの世界はファンタジーが存在するらしいので、当然バトルといったシーンも存在する。
 その中でナクルは、艱難辛苦を乗り越えて立派に勇者として成長していく。しかしながら、その道程は決して平坦なものではなく、普通なら大人でも挫けそうな辛く悲しい現実が要所に詰め込まれているらしい。

 そんなナクルというキャラクターは、ネットでは悲劇のヒロインならぬ、悲劇の主人公として勇名を馳せていたとのこと。

(ナクルの悲劇……かぁ)

 正直、長門から聞いた、ナクルが今後経験する悲劇というのは、目を背けたくなるモノばかり。だから当初は鬱アニメと呼ばれるジャンルにまでランクインされていた。

 それでも僅かな救いを頼りに奮い立つナクルに胸を打たれた視聴者たちは、徐々に魅了されていき第三期が終わる頃には神アニメとしての地位も確率していたとのこと。
 沖長にとっては、ナクルは可愛い妹分だ。当然幸せになってほしいし、苦痛だって味わってほしくない。

 けれど原作において、それらの経験がナクルを立派に成長させたのもまた事実。
 極端なことをいえば、自分が介入せずともナクルは死なないし、悲劇だって結果的には彼女の成長への糧になる。そしてそんな物語だからこそ、人々の胸を打ったのだ。

 となると、下手に自分が手を出すことで、その流れを崩しナクルの成長の妨げに、あるいは主人公であるはずのナクルを死に追いやるなどといった最悪な事態を呼び込む危険性だってあるかもしれない。
 長門もまたその可能性を示唆し、助言はするものの長門自身は、積極的に現状を変えるつもりはないと言っていた。

 彼にとってすべては第三期に登場するというリリミアという少女だ。彼女さえ幸せならば、きっとナクルがどうなろうと知ったことではないのだろう。
 しかし彼もまたこの神アニメの魅力に憑りつかれた一人であり、ナクルら他の登場人物たちの悲劇を推奨しているわけではない。だからこそ沖長に助言くらいはという形で協力してくれているのだ。

(ったく、どうせならもっと前のめりに手伝ってくれりゃ助かるのになぁ)

 とはいうものの情報自体は感謝しているし、邪魔をするようなこともしないので今はそれでいいと思っている。
 少し離れたところで温泉に気持ち良く浸っている修一郎をチラリと見た。彼の身体は古傷だらけで、これまで数え切れないくらいの修羅場を経験してきたのだろうことは、その肉体を見ただけで分かった。

「ん? 何だい?」

 あっさりと視線を向けていたことがバレていて、思わず苦笑してしまう。

「あ、いえ……その、聞いていいですか?」
「いいよ。そういえばこうして二人だけで風呂につかりながら話すのは初めてだったかな」

 道場がある日もそうだが、たまに日ノ部家に泊まった時も、修一郎と二人で風呂に入ったことはなかった。
 修一郎と入る時もあったが、その度にナクルが一緒に入りたいと突入してくることが確定されているし、一人で入る時にはナクルと一緒に蔦絵もそこに参戦してきて沖長はその度に慌てたものだ。

 ナクルはともかくとして、精神的なもので蔦絵のような大人の身体を持つ彼女と一緒に入るのは恥ずかしいし、どこか申し訳なくも感じるから。
 実際、ついさっきもナクルが自分たちがいる男湯に入るとワガママを言っていた。さすがにはしたないとユキナに注意され、今では女湯で不貞腐れているだろう、

 そんなわけで、こうして修一郎と二人きりで静かな時間を過ごすのは初めてかもしれない。

「その……修一郎さんは戦うことってどう思いますか?」
「……ずいぶんと急だね。もしかして古武術を習うのが嫌になったかな?」
「いえ! それはありません! 確かに修練は厳しいですけど、自分が成長できてるって実感できるのは嬉しいし、何よりも楽しいんで!」
「あはは、それは良かった。じゃあ……何故そんなことを?」
「あ……えと、仮に戦わなければならない運命を背負ってるとして……」
「ふんふん」
「その運命を変えることで、もしかしたらもっと悲惨なことになるかもしれない。そうだとしたら修一郎さんはどう……しますか?」
「なるほど、それは難しい問題だね」

 子供の戯言あと評されて適当な返答が飛んでくる可能性もあったが、修一郎は顎に手を当てて考え込んでくれている。

「そうだね……俺なら恐らく戦うだろうね」
「そう、なんですか?」
「幸い俺には戦う力があるからね。それに今までも戦うことで守れたものは多い。もちろん自分の無力に嘆いたことだったあるけれど」
「修一郎さんでもですか?」
「もちろんさ。俺だって最初から今のように戦えたわけじゃない。というよりも戦うなんて物騒なことが嫌いな性格だったなぁ」

 どこか懐かしそうに天を仰ぐ修一郎。

「戦いが嫌い……なのに戦ったんですか?」
「そうしなければ守れないものがあったからね。確かに平和が一番さ。戦わずに済むならそれが良い。けれどそれを許してはくれない状況が目の前に現れる。いうなればそれが運命ってやつなのかもね」

 沖長は黙って耳を傾け、少し間を置いたところで再び修一郎が語る。

「運命ってものが本当にあるとしても、それは考えようじゃないかな」
「どういうことですか?」
「何故なら運命なんてものは正直なところ誰にも判別つかないものだからさ。だってそうだろ。それが分かるのは未来を予知できるのと同じ」

 確かに彼の言う通りだ。運命という言葉はありふれていて、誰でもどこでも使い回されているが、この言葉ほど適当で曖昧なものはない。 
 それは事故にとってインパクトのあるイベントに出くわした時に、その表現として示されるただの言葉でもある。

 運命の人に会った。この事故も運命だった。これを手にしたのはまさに運命だ。 
 そんな人生において多大な衝撃を受けた時に扱われるのが運命という言葉である。

「そして仮に未来が分かるとしたら、それはもう運命なんかではない。自らの意志と行動でいかようにも変えることができる未来の選択肢の一つでしかないと俺は思うよ」



しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

一人だけ竜が宿っていた説。~異世界召喚されてすぐに逃げました~

十本スイ
ファンタジー
ある日、異世界に召喚された主人公――大森星馬は、自身の中に何かが宿っていることに気づく。驚くことにその正体は神とも呼ばれた竜だった。そのせいか絶大な力を持つことになった星馬は、召喚した者たちに好き勝手に使われるのが嫌で、自由を求めて一人その場から逃げたのである。そうして異世界を満喫しようと、自分に憑依した竜と楽しく会話しつつ旅をする。しかし世の中は乱世を迎えており、星馬も徐々に巻き込まれていくが……。

チートをもらえるけど戦国時代に飛ばされるボタン 押す/押さない

兎屋亀吉
ファンタジー
チートはもらえるけど戦国時代に強制トリップしてしまうボタン。そんなボタンが一人の男の元にもたらされた。深夜に。眠気で正常な判断のできない男はそのボタンを押してしまう。かくして、一人の男の戦国サバイバルが始まる。『チートをもらえるけど平安時代に飛ばされるボタン 押す/押さない』始めました。ちなみに、作中のキャラクターの話し方や人称など歴史にそぐわない表現を使う場面が多々あります。フィクションの物語としてご理解ください。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

無能烙印押された貧乏準男爵家三男は、『握手スキル』で成り上がる!~外れスキル?握手スキルこそ、最強のスキルなんです!

飼猫タマ
ファンタジー
貧乏準男爵家の三男トト・カスタネット(妾の子)は、13歳の誕生日に貴族では有り得ない『握手』スキルという、握手すると人の名前が解るだけの、全く使えないスキルを女神様から授かる。 貴族は、攻撃的なスキルを授かるものという頭が固い厳格な父親からは、それ以来、実の息子とは扱われず、自分の本当の母親ではない本妻からは、嫌がらせの井戸掘りばかりさせられる毎日。 だが、しかし、『握手』スキルには、有り得ない秘密があったのだ。 なんと、ただ、人と握手するだけで、付随スキルが無限にゲットできちゃう。 その付随スキルにより、今までトト・カスタネットの事を、無能と見下してた奴らを無意識下にザマーしまくる痛快物語。

家族に辺境追放された貴族少年、実は天職が《チート魔道具師》で内政無双をしていたら、有能な家臣領民が続々と移住してきて本家を超える国力に急成長

ハーーナ殿下
ファンタジー
 貴族五男ライルは魔道具作りが好きな少年だったが、無理解な義理の家族に「攻撃魔法もろくに使えない無能者め!」と辺境に追放されてしまう。ライルは自分の力不足を嘆きつつ、魔物だらけの辺境の開拓に一人で着手する。  しかし家族の誰も知らなかった。実はライルが世界で一人だけの《チート魔道具師》の才能を持ち、規格外な魔道具で今まで領地を密かに繁栄させていたことを。彼の有能さを知る家臣領民は、ライルの領地に移住開始。人の良いライルは「やれやれ、仕方がないですね」と言いながらも内政無双で受け入れ、口コミで領民はどんどん増えて栄えていく。  これは魔道具作りが好きな少年が、亡国の王女やエルフ族長の娘、親を失った子どもたち、多くの困っている人を受け入れ助け、規格外の魔道具で大活躍。一方で追放した無能な本家は衰退していく物語である。

転生したアラサーオタク女子はチートなPCと通販で異世界でもオタ活します!

ねこ専
ファンタジー
【序盤は説明が多いので進みがゆっくりです】 ※プロローグを読むのがめんどくさい人は飛ばしてもらっても大丈夫です。 テンプレ展開でチートをもらって異世界に転生したアラサーオタクOLのリリー。 現代日本と全然違う環境の異世界だからオタ活なんて出来ないと思いきや、神様にもらったチートな「異世界PC」のおかげでオタ活し放題! 日本の商品は通販で買えるし、インターネットでアニメも漫画も見られる…! 彼女は異世界で金髪青目の美少女に生まれ変わり、最高なオタ活を満喫するのであった。 そんなリリーの布教?のかいあって、異世界には日本の商品とオタク文化が広まっていくとかいかないとか…。 ※初投稿なので優しい目で見て下さい。 ※序盤は説明多めなのでオタ活は後からです。 ※誤字脱字の報告大歓迎です。 まったり更新していけたらと思います!

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?

はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、 強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。 母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、 その少年に、突然の困難が立ちはだかる。 理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。 一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。 それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。 そんな少年の物語。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる 

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ 25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。  目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。 ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。 しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。 ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。 そんな主人公のゆったり成長期!!

処理中です...