俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ

文字の大きさ
上 下
45 / 233

44

しおりを挟む
 腹に力を込めると同時に床を蹴り、相手の懐へと飛び込むと同時にその腕を掴もうと右手を伸ばす――が、スルリと空を切ってしまう。内心で舌打ちをしつつも動きを止めずに、さらに蹴りを繰り出すが、相手が即座に一歩下がり掠りもせず。

 その隙を突いて相手が、こちらの襟首を掴もうとしてくるので、すぐさまその場で跳躍して、今度は懐からあるものを複数本取り出して投げつける。
 鋭い勢いで飛ぶソレらを、相手は焦ることもなく蚊でも払い落とすように床に散らしていく。

 これでもなおダメージを与えられないのかと悔しさを感じつつも、床に降り立つと同時にトップギアで相手の背後へと回る。
 その背に向かって拳を放ち、ようやく一撃が……と思われた直後、相手がそのままバク宙をして逆に後ろを取られてしまい――。

「あっぐぁっ!?」

 腕を取られそのまま床に叩きつけられて拘束されてしまった。何とか抜け出そうとするが拘束力が強くてビクともしない。
 徐々に身体の力を抜き、大きな溜息とともにその言葉を口にする。

「っ…………参りました」

 すると身体から圧力が消え、ホッと息を吐く。そのまま起き上がると、目の前の相手に対し一礼をして「ありがとうございます」と発した。
 顔を上げると、その勢いで大粒の汗が飛び散る。身体つきもそうだが、この四年間で表情からも幼さも少し削り取られ、男らしい輪郭が備わってきた少年――札月沖長。

「はい。大分身体の使い方も良くなってきたわね。それに〝千本〟の使いどころも悪くなかったわよ」

 そう口にするのは、沖長が四年前から世話になっている古武術道場の師範代である七宮蔦絵である。初めて会った時もその凛とした佇まいは、見惚れるほどの美しさを有していたが、今ではさらに強さと美しさが増し、引く手数多であろう美人へと成長していた。

「そうは言いましても、結局また一本も取れませんでしたし」
「ふふ、これでも一応師範代を背負っている身だもの。まだまだ門下生に後れを取るわけにはいかないわ」

 絵になりそうな微笑を浮かべる彼女に、どこか照れ臭くなってしまう。

「それにスピードも増してきたし、あなたならもう少しで一本くらい取れると思うわ」
「けれどスピードはまだナクルにも劣ってますしね」
「あの子の持ち味はスピードだし、それを伸ばすための修練をこれまで集中的に行ってきたのだから当然よ。その分、あなたはナクルよりも攻撃の幅は広いでしょう?」
「それはまあ、そうですけど」
「逆にナクルにはないパワーと〝千本〟の扱い。ナクルがスピード特化型なら、あなたは万能型。極めればきっとナクルよりも厄介な使い手になるはずよ」

 褒めてくれるが、それは下手をすれば器用貧乏になりかねないということ。
 まあ、沖長としても特化型よりは、汎用的な動きを望んだので今のスタイルは望むところではあるが。

 それでも特化型であるナクルが、この前、初めて蔦絵から一本を取ったところを見ると、特化型の方が良いのではと思ってしまうのも自然の流れなのだ。
 するとそこへ、タタタタタとこちらに向かって走ってくる足音が響く。

「――――ただいまーッス!」

 道場へ元気よく駈け込んで来たのは、話題の当人――日ノ部ナクルだった。
 彼女もこの数年で…………いや、あんまり変わっていないか。

 確かに相応の成長は見られるものの、少しだけ伸びた身長くらいが特筆できることだろう。それでも会った時から変わらない陽気な雰囲気と人懐っこい笑顔。真っ直ぐで優しい性格が曲がらずに育ってくれているのは、兄貴分としては嬉しいものである。

 たが一言言うなら、確実にその愛らしさは増しているということだ。危ない大人に誘拐されないか心配になるほどに。

「こら、ナクル。道場に入ってくる時は静かにと言っているでしょう?」
「うっ、ごめんなさいッス!」

 蔦絵に注意され、素直に謝るナクル。そんな彼女を見て沖長は微笑ましいと思う。

「それよりも……ん、ちゃんとタイムを縮めているわね。感心よ」

 蔦絵が手元にあるストップウォッチを見て満足そうに頷く。
 ナクルはロードワークを命じられていた。蔦絵が指示したこの街の周辺を走り、そのタイムを縮める修練を行っているのだ。

 スピード重視で、常に動き回って相手を翻弄するナクルにとって最も大事なのは体力と脚力だ。そのため二年前ほどからはこのロードワークを中心にナクルは鍛えられている。

 当然沖長も体力は必要になるのでロードワークはするが、ナクルほどの距離や回数はこなしていない。ナクルに課せられたロードワーク周回は、結果的に一般人なら目が飛び出るほどの距離を走る。

 毎日十キロメートル以上は確実であり、当然そこには組手やら型などの修練もあり、とても小学生がこなせるメニューではない。
 今のナクルの体力なら、フルマラソンランナーすら驚愕するのではなかろうか。

「一本取れたッスか、オキくん!」

 にこやかに聞いてくるが、沖長がグサッと刺さるものを感じた表情を見せると、

「大丈夫ッス! オキくんなら、次はイケるッスよ!」

 そんな感じでいつも純粋に慰めてくれる。だからか、こちらも頑張ろうという気持ちになるのだが。

「そろそろお昼だし、キリもいいのでここで終了にするわね。では掃除をして解散しましょうか」
「「はい!」」

 それから三人で同情の掃除を行ったあと、母屋の方へ向かい、そこで昼食を頂くことになった。
 食事はできるだけ家族一緒というのが日ノ部家のルールなようで、道場に通う時は、沖長もまたこうして食事をともにさせてもらっているのだ。

「ほう、もう〝千本〟を扱えるようになったのか。やるじゃないか、沖長くん」

 穏やかな口調で言葉を発したのは、この家の長である日ノ部修一郎だ。ナクルの父であり、古武術師範という肩書を有している。見た目はとても強そうに見えないほど優しく温和な彼だが、一度戦闘モードに入ると鬼も逃げ出すほどの気迫を放つことを知っている。

 以前、珠には直接手解きをということで組手をしてもらったが、まだ本気のほの字も出していないにもかかわらず、彼から発せられるオーラの圧力は、キングコブラを目の前にしたアマガエルのごとく、気圧されて身動きすらできなかったものだ。
 いまだ一本すら取れない蔦絵でさえ、修一郎の本気を引き出せないというのだから、最早人間を止めているのではと思うくらいである。

「沖長さんは将来有望ですね。ふふ、これで我が家も安泰かしら、ナクル?」
「ふぇ!? そ、そそそそそれはどうッスかね!」

 裏の大黒柱であるナクルの母――ユキナに言われ、何故か動揺し茶碗で顔を隠すナクル。

「んんっ、まあ……沖長くんが真面目で優秀なのは分かるが、ナクルが欲しいなら俺を越えてくれないとね」

 口調自体は平静ではあるが、その語気にはかつて感じた気迫が発せられている。思わず冷や汗が出てくるほどに。

「ユキナ様も師範も気が早いですよ。沖長くんは私が大事にゆっくりと育てますから」
「あら、もしかして蔦絵さんが若い芽を刈り取ろうとしているのかしらね?」
「ふふ、もし沖長くんが今よりも立派に成長すればあるいは……かもしれませんね」

 ユキナのからかいにも似た言葉に、揺れることなく憮然とした態度で蔦絵が返した。

(……俺を抜きに勝手に話をするの止めてほしいんだけどな。それに……)

 チラリと隣に座っているナクルを見ると、不機嫌そうに頬を膨らませてこちらを見ている。
 こういう話題になると、ナクルの機嫌が不安定になるので勘弁してほしい。何か違う話題をと思っていると……。

「そういえば、今度の春休みに旅行に行こうって話が出ていたんだが、沖長くんもどうだい? 一緒に行かないかな?」

 突然の申し出に思わず固まってしまった。


しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

一人だけ竜が宿っていた説。~異世界召喚されてすぐに逃げました~

十本スイ
ファンタジー
ある日、異世界に召喚された主人公――大森星馬は、自身の中に何かが宿っていることに気づく。驚くことにその正体は神とも呼ばれた竜だった。そのせいか絶大な力を持つことになった星馬は、召喚した者たちに好き勝手に使われるのが嫌で、自由を求めて一人その場から逃げたのである。そうして異世界を満喫しようと、自分に憑依した竜と楽しく会話しつつ旅をする。しかし世の中は乱世を迎えており、星馬も徐々に巻き込まれていくが……。

異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~

ファンタジー
 高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。 見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。 確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!? ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・ 気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。 誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!? 女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話 保険でR15 タイトル変更の可能性あり

チートをもらえるけど戦国時代に飛ばされるボタン 押す/押さない

兎屋亀吉
ファンタジー
チートはもらえるけど戦国時代に強制トリップしてしまうボタン。そんなボタンが一人の男の元にもたらされた。深夜に。眠気で正常な判断のできない男はそのボタンを押してしまう。かくして、一人の男の戦国サバイバルが始まる。『チートをもらえるけど平安時代に飛ばされるボタン 押す/押さない』始めました。ちなみに、作中のキャラクターの話し方や人称など歴史にそぐわない表現を使う場面が多々あります。フィクションの物語としてご理解ください。

無能烙印押された貧乏準男爵家三男は、『握手スキル』で成り上がる!~外れスキル?握手スキルこそ、最強のスキルなんです!

飼猫タマ
ファンタジー
貧乏準男爵家の三男トト・カスタネット(妾の子)は、13歳の誕生日に貴族では有り得ない『握手』スキルという、握手すると人の名前が解るだけの、全く使えないスキルを女神様から授かる。 貴族は、攻撃的なスキルを授かるものという頭が固い厳格な父親からは、それ以来、実の息子とは扱われず、自分の本当の母親ではない本妻からは、嫌がらせの井戸掘りばかりさせられる毎日。 だが、しかし、『握手』スキルには、有り得ない秘密があったのだ。 なんと、ただ、人と握手するだけで、付随スキルが無限にゲットできちゃう。 その付随スキルにより、今までトト・カスタネットの事を、無能と見下してた奴らを無意識下にザマーしまくる痛快物語。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

家族に辺境追放された貴族少年、実は天職が《チート魔道具師》で内政無双をしていたら、有能な家臣領民が続々と移住してきて本家を超える国力に急成長

ハーーナ殿下
ファンタジー
 貴族五男ライルは魔道具作りが好きな少年だったが、無理解な義理の家族に「攻撃魔法もろくに使えない無能者め!」と辺境に追放されてしまう。ライルは自分の力不足を嘆きつつ、魔物だらけの辺境の開拓に一人で着手する。  しかし家族の誰も知らなかった。実はライルが世界で一人だけの《チート魔道具師》の才能を持ち、規格外な魔道具で今まで領地を密かに繁栄させていたことを。彼の有能さを知る家臣領民は、ライルの領地に移住開始。人の良いライルは「やれやれ、仕方がないですね」と言いながらも内政無双で受け入れ、口コミで領民はどんどん増えて栄えていく。  これは魔道具作りが好きな少年が、亡国の王女やエルフ族長の娘、親を失った子どもたち、多くの困っている人を受け入れ助け、規格外の魔道具で大活躍。一方で追放した無能な本家は衰退していく物語である。

異世界転移「スキル無!」~授かったユニークスキルは「なし」ではなく触れたモノを「無」に帰す最強スキルだったようです~

夢・風魔
ファンタジー
林間学校の最中に召喚(誘拐?)された鈴村翔は「スキルが無い役立たずはいらない」と金髪縦ロール女に言われ、その場に取り残された。 しかしそのスキル鑑定は間違っていた。スキルが無いのではなく、転移特典で授かったのは『無』というスキルだったのだ。 とにかく生き残るために行動を起こした翔は、モンスターに襲われていた双子のエルフ姉妹を助ける。 エルフの里へと案内された翔は、林間学校で用意したキャンプ用品一式を使って彼らの食生活を改革することに。 スキル『無』で時々無双。双子の美少女エルフや木に宿る幼女精霊に囲まれ、翔の異世界生活冒険譚は始まった。 *小説家になろう・カクヨムでも投稿しております(完結済み

転生したアラサーオタク女子はチートなPCと通販で異世界でもオタ活します!

ねこ専
ファンタジー
【序盤は説明が多いので進みがゆっくりです】 ※プロローグを読むのがめんどくさい人は飛ばしてもらっても大丈夫です。 テンプレ展開でチートをもらって異世界に転生したアラサーオタクOLのリリー。 現代日本と全然違う環境の異世界だからオタ活なんて出来ないと思いきや、神様にもらったチートな「異世界PC」のおかげでオタ活し放題! 日本の商品は通販で買えるし、インターネットでアニメも漫画も見られる…! 彼女は異世界で金髪青目の美少女に生まれ変わり、最高なオタ活を満喫するのであった。 そんなリリーの布教?のかいあって、異世界には日本の商品とオタク文化が広まっていくとかいかないとか…。 ※初投稿なので優しい目で見て下さい。 ※序盤は説明多めなのでオタ活は後からです。 ※誤字脱字の報告大歓迎です。 まったり更新していけたらと思います!

処理中です...