13 / 233
12
しおりを挟む
「………………疲れたぁ」
家に帰ってくるなり、沖長はベッドの上に前のめりに横たわった。
肉体的疲労はほとんどないが、精神へのダメージはかなりのものである。
ナクルの自宅にお邪魔させて頂いたのはいいが、それから日ノ部家総出で質問攻めに遭った。
まるで記者会見でも受けているかのように矢継ぎ早にされる質問に答えるのは見た目以上に疲弊するものだということを実感することができたのである。
(まあでも、この世界で初めての友達っていう友達ができたけどさ)
それがまさか女の子になるとは思わなかったが、とても良い子だしこれからも付き合っていきたいと思えた。
「……古武術かぁ」
寝返りを打ち天井を見上げながら呟く。
帰る際に、またナクルと修一郎に勧誘された。特にナクルは、沖長と一緒だったら毎日修行でも楽しそうで頑張れると言い張り、あの無邪気な天使の期待を裏切りたくないと思いつつも、習い事は自分一人で決められるものではないので本当に困った。
(両親に相談してみるか)
自分にとっても体力作りになるだろうし、友達と一緒に身体を動かす青春というものに憧れている立場からしたら都合が良くもあった。
それに他のスポーツのように大会とかを目指しているわけではないようだし、自分の力が迷惑をかけるようなこともないと思う。そう考えれば打ってつけとも言える。
とりあえず今日経験したことを両親に話してみよう。
そう決めて夕食時、さっそく父と母に相談することにしたのである。
当然古武術なんていうあまり習い事としては候補に出ないものに対し、葵はどこか不安そうな様子ではあったが、悠二は意外にもあっさりと「いいんじゃないか」と賛同してくれた。
「でもあなた、古武術って何か危険そうじゃない?」
「どんなスポーツだって何かしらの危険は付き物だぞ。俺の水泳だってそうだ。足がつって溺れて、誰にも気づかれなければそのまま死んでしまうことだってある。そこまでいかなくても、サッカーだって体操だって同じ。身体を鍛えるということは負荷をかけて身体を痛めるということでもあるんだし、どうしても怪我や病気に繋がってしまうことはある」
さすがはアスリート。その言葉の一つ一つに根拠と説得力がある。
「けれどスポーツはいいものだ。身体だけじゃなく、心も成長させることができる。だから俺は沖長がやりたいっていうなら支持してやりたい」
「あなた…………そうね、沖ちゃんの人生だもんねぇ。でもでも、一度見学させてもらってからでも決めるのは遅くないんじゃないかしらぁ。ほら、あちらのご両親ともお話しておきたいしねぇ」
葵の言い分も正しいだろう。可愛い一人息子のことなんだから、対応は万全にしておきたいというのは親心である。
「そうだな。明日はちょうど午後から開いているし、向こうさんに時間があれば会いに行ってみるか?」
一応電話番号も聞いておいたので、それを悠二に伝えると、食事後にさっそく日ノ部家へ連絡と取り、問題なく明日の午後に再度お邪魔することになったのである。
明日の予定も決まったことで、今日の成果を存分に楽しむために自室でリストを確かめることにした。
「いろいろ野草手に入ったなぁ。つくしによもぎ、それにたんぽぽは王道だよな。どれも天ぷらにしたら美味いしラッキー」
前世では、一人暮らしで金がない時にたまにお世話になっていた野草だ。他にもノビルやクレソンなども手に入った。無論無限化しているので、その気になったらこれを売るだけでも大儲けできるだろう。特にノビルやクレソンは高級料理店でも使われたりするらしいし、質の良いものが手に入れば……。
(いやいや、何か危なそうな商売だし止めとこ)
やはり人は身の丈にあった生活が一番だ。少しくらい背伸びするのはいいが、あまりに高いものを取ろうとして足を踏み外しては元も子もないのだから。
リストを一旦閉じると、テーブルの上を凝視する。
(――――〝使用〟)
あるモノを念じつつ力を発動させた。
すると何もなかったテーブルの上に、一瞬にして皿に乗ったプリンと紙でできたスプーンが現れた。
ちなみにプリンはカップに入ったままで、スプーンも透明の袋に包まれている。
これまではリストを通して、わざわざ選択して取り出していたが、今みたいに念じるだけで能力を発動することが調査の結果分かっている。
また単一のものだけでなく、一気に複数を脳内の中で選択して〝使用〟することも可能。
「よし、できたな。あとは……」
次にカップに入ったプリンと袋に包まれたスプーンに意識を合わせる。
(――――〝回収〟)
直後、皿の上にはカップが消えて表に出たプリンと、同じように袋が消えたスプーンがある。
こんな感じで、外側だけを〝回収〟することも、その逆もまたできることが分かったのだ。これを沖長は〝分回収〟と呼んでいる。まあ簡単にいえば分けて〝回収〟するからそう名付けたネーミングセンスゼロから生んだ能力だ。
ただし未回収のものは、見ている外側、あるいは中身も一緒に〝回収〟することはできるが、〝中身だけを回収〟することはできない。
一度《アイテムボックス》に収めれば問題ないが、初見では中身の認識が不可能なので、それだけを抜くというのはできないようだ。だが外側と一緒なら〝回収〟できるということは、恐らくはこの能力は指定した空間そのものに干渉し能力を発揮しているのではないかという推察に至った。
一度〝回収〟することで、中身がどれほどの大きさを正確に把握しているから、無意識に空間設定して〝回収〟しているのだと思う。
たとえ中身を知らなくても、外側と一緒に指定した空間を広げていき、それらを一気に取り込むというのが本質だと考えた。
実際に今日、地面を掘るようにして〝回収〟したことがあったが、あれも視界に映っていない部分は、指定範囲を想像で広げて〝回収〟したのだろう。
つまりこの能力は、《空間回収能力》とも呼べるもので、実際はそのモノ自体を収めているわけではなく、指定空間に存在するものを一気に取り込んでいるといった方が正しいかもしれない。
(……まあ、別にどっちゃでもいいけどね)
こちらとしてはちゃんと手にすることができるなら小難しい理屈など必要ない。そもそもバグに等しい能力なのだから、正確に把握する方が難しい。
そういうものだと割り切って使用した方が気楽というものである。
「まだ寝るまでに時間あるし、他にもいろいろ便利な機能がないか試しておくか」
理屈など必要ないとは言いつつも、隠されているものを見つけるのは割と好きなこともあって、眠気が来るまで延々と《アイテムボックス》いじりを続ける沖長であった。
家に帰ってくるなり、沖長はベッドの上に前のめりに横たわった。
肉体的疲労はほとんどないが、精神へのダメージはかなりのものである。
ナクルの自宅にお邪魔させて頂いたのはいいが、それから日ノ部家総出で質問攻めに遭った。
まるで記者会見でも受けているかのように矢継ぎ早にされる質問に答えるのは見た目以上に疲弊するものだということを実感することができたのである。
(まあでも、この世界で初めての友達っていう友達ができたけどさ)
それがまさか女の子になるとは思わなかったが、とても良い子だしこれからも付き合っていきたいと思えた。
「……古武術かぁ」
寝返りを打ち天井を見上げながら呟く。
帰る際に、またナクルと修一郎に勧誘された。特にナクルは、沖長と一緒だったら毎日修行でも楽しそうで頑張れると言い張り、あの無邪気な天使の期待を裏切りたくないと思いつつも、習い事は自分一人で決められるものではないので本当に困った。
(両親に相談してみるか)
自分にとっても体力作りになるだろうし、友達と一緒に身体を動かす青春というものに憧れている立場からしたら都合が良くもあった。
それに他のスポーツのように大会とかを目指しているわけではないようだし、自分の力が迷惑をかけるようなこともないと思う。そう考えれば打ってつけとも言える。
とりあえず今日経験したことを両親に話してみよう。
そう決めて夕食時、さっそく父と母に相談することにしたのである。
当然古武術なんていうあまり習い事としては候補に出ないものに対し、葵はどこか不安そうな様子ではあったが、悠二は意外にもあっさりと「いいんじゃないか」と賛同してくれた。
「でもあなた、古武術って何か危険そうじゃない?」
「どんなスポーツだって何かしらの危険は付き物だぞ。俺の水泳だってそうだ。足がつって溺れて、誰にも気づかれなければそのまま死んでしまうことだってある。そこまでいかなくても、サッカーだって体操だって同じ。身体を鍛えるということは負荷をかけて身体を痛めるということでもあるんだし、どうしても怪我や病気に繋がってしまうことはある」
さすがはアスリート。その言葉の一つ一つに根拠と説得力がある。
「けれどスポーツはいいものだ。身体だけじゃなく、心も成長させることができる。だから俺は沖長がやりたいっていうなら支持してやりたい」
「あなた…………そうね、沖ちゃんの人生だもんねぇ。でもでも、一度見学させてもらってからでも決めるのは遅くないんじゃないかしらぁ。ほら、あちらのご両親ともお話しておきたいしねぇ」
葵の言い分も正しいだろう。可愛い一人息子のことなんだから、対応は万全にしておきたいというのは親心である。
「そうだな。明日はちょうど午後から開いているし、向こうさんに時間があれば会いに行ってみるか?」
一応電話番号も聞いておいたので、それを悠二に伝えると、食事後にさっそく日ノ部家へ連絡と取り、問題なく明日の午後に再度お邪魔することになったのである。
明日の予定も決まったことで、今日の成果を存分に楽しむために自室でリストを確かめることにした。
「いろいろ野草手に入ったなぁ。つくしによもぎ、それにたんぽぽは王道だよな。どれも天ぷらにしたら美味いしラッキー」
前世では、一人暮らしで金がない時にたまにお世話になっていた野草だ。他にもノビルやクレソンなども手に入った。無論無限化しているので、その気になったらこれを売るだけでも大儲けできるだろう。特にノビルやクレソンは高級料理店でも使われたりするらしいし、質の良いものが手に入れば……。
(いやいや、何か危なそうな商売だし止めとこ)
やはり人は身の丈にあった生活が一番だ。少しくらい背伸びするのはいいが、あまりに高いものを取ろうとして足を踏み外しては元も子もないのだから。
リストを一旦閉じると、テーブルの上を凝視する。
(――――〝使用〟)
あるモノを念じつつ力を発動させた。
すると何もなかったテーブルの上に、一瞬にして皿に乗ったプリンと紙でできたスプーンが現れた。
ちなみにプリンはカップに入ったままで、スプーンも透明の袋に包まれている。
これまではリストを通して、わざわざ選択して取り出していたが、今みたいに念じるだけで能力を発動することが調査の結果分かっている。
また単一のものだけでなく、一気に複数を脳内の中で選択して〝使用〟することも可能。
「よし、できたな。あとは……」
次にカップに入ったプリンと袋に包まれたスプーンに意識を合わせる。
(――――〝回収〟)
直後、皿の上にはカップが消えて表に出たプリンと、同じように袋が消えたスプーンがある。
こんな感じで、外側だけを〝回収〟することも、その逆もまたできることが分かったのだ。これを沖長は〝分回収〟と呼んでいる。まあ簡単にいえば分けて〝回収〟するからそう名付けたネーミングセンスゼロから生んだ能力だ。
ただし未回収のものは、見ている外側、あるいは中身も一緒に〝回収〟することはできるが、〝中身だけを回収〟することはできない。
一度《アイテムボックス》に収めれば問題ないが、初見では中身の認識が不可能なので、それだけを抜くというのはできないようだ。だが外側と一緒なら〝回収〟できるということは、恐らくはこの能力は指定した空間そのものに干渉し能力を発揮しているのではないかという推察に至った。
一度〝回収〟することで、中身がどれほどの大きさを正確に把握しているから、無意識に空間設定して〝回収〟しているのだと思う。
たとえ中身を知らなくても、外側と一緒に指定した空間を広げていき、それらを一気に取り込むというのが本質だと考えた。
実際に今日、地面を掘るようにして〝回収〟したことがあったが、あれも視界に映っていない部分は、指定範囲を想像で広げて〝回収〟したのだろう。
つまりこの能力は、《空間回収能力》とも呼べるもので、実際はそのモノ自体を収めているわけではなく、指定空間に存在するものを一気に取り込んでいるといった方が正しいかもしれない。
(……まあ、別にどっちゃでもいいけどね)
こちらとしてはちゃんと手にすることができるなら小難しい理屈など必要ない。そもそもバグに等しい能力なのだから、正確に把握する方が難しい。
そういうものだと割り切って使用した方が気楽というものである。
「まだ寝るまでに時間あるし、他にもいろいろ便利な機能がないか試しておくか」
理屈など必要ないとは言いつつも、隠されているものを見つけるのは割と好きなこともあって、眠気が来るまで延々と《アイテムボックス》いじりを続ける沖長であった。
832
お気に入りに追加
1,439
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
一人だけ竜が宿っていた説。~異世界召喚されてすぐに逃げました~
十本スイ
ファンタジー
ある日、異世界に召喚された主人公――大森星馬は、自身の中に何かが宿っていることに気づく。驚くことにその正体は神とも呼ばれた竜だった。そのせいか絶大な力を持つことになった星馬は、召喚した者たちに好き勝手に使われるのが嫌で、自由を求めて一人その場から逃げたのである。そうして異世界を満喫しようと、自分に憑依した竜と楽しく会話しつつ旅をする。しかし世の中は乱世を迎えており、星馬も徐々に巻き込まれていくが……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
チートをもらえるけど戦国時代に飛ばされるボタン 押す/押さない
兎屋亀吉
ファンタジー
チートはもらえるけど戦国時代に強制トリップしてしまうボタン。そんなボタンが一人の男の元にもたらされた。深夜に。眠気で正常な判断のできない男はそのボタンを押してしまう。かくして、一人の男の戦国サバイバルが始まる。『チートをもらえるけど平安時代に飛ばされるボタン 押す/押さない』始めました。ちなみに、作中のキャラクターの話し方や人称など歴史にそぐわない表現を使う場面が多々あります。フィクションの物語としてご理解ください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
無能烙印押された貧乏準男爵家三男は、『握手スキル』で成り上がる!~外れスキル?握手スキルこそ、最強のスキルなんです!
飼猫タマ
ファンタジー
貧乏準男爵家の三男トト・カスタネット(妾の子)は、13歳の誕生日に貴族では有り得ない『握手』スキルという、握手すると人の名前が解るだけの、全く使えないスキルを女神様から授かる。
貴族は、攻撃的なスキルを授かるものという頭が固い厳格な父親からは、それ以来、実の息子とは扱われず、自分の本当の母親ではない本妻からは、嫌がらせの井戸掘りばかりさせられる毎日。
だが、しかし、『握手』スキルには、有り得ない秘密があったのだ。
なんと、ただ、人と握手するだけで、付随スキルが無限にゲットできちゃう。
その付随スキルにより、今までトト・カスタネットの事を、無能と見下してた奴らを無意識下にザマーしまくる痛快物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
家族に辺境追放された貴族少年、実は天職が《チート魔道具師》で内政無双をしていたら、有能な家臣領民が続々と移住してきて本家を超える国力に急成長
ハーーナ殿下
ファンタジー
貴族五男ライルは魔道具作りが好きな少年だったが、無理解な義理の家族に「攻撃魔法もろくに使えない無能者め!」と辺境に追放されてしまう。ライルは自分の力不足を嘆きつつ、魔物だらけの辺境の開拓に一人で着手する。
しかし家族の誰も知らなかった。実はライルが世界で一人だけの《チート魔道具師》の才能を持ち、規格外な魔道具で今まで領地を密かに繁栄させていたことを。彼の有能さを知る家臣領民は、ライルの領地に移住開始。人の良いライルは「やれやれ、仕方がないですね」と言いながらも内政無双で受け入れ、口コミで領民はどんどん増えて栄えていく。
これは魔道具作りが好きな少年が、亡国の王女やエルフ族長の娘、親を失った子どもたち、多くの困っている人を受け入れ助け、規格外の魔道具で大活躍。一方で追放した無能な本家は衰退していく物語である。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転移「スキル無!」~授かったユニークスキルは「なし」ではなく触れたモノを「無」に帰す最強スキルだったようです~
夢・風魔
ファンタジー
林間学校の最中に召喚(誘拐?)された鈴村翔は「スキルが無い役立たずはいらない」と金髪縦ロール女に言われ、その場に取り残された。
しかしそのスキル鑑定は間違っていた。スキルが無いのではなく、転移特典で授かったのは『無』というスキルだったのだ。
とにかく生き残るために行動を起こした翔は、モンスターに襲われていた双子のエルフ姉妹を助ける。
エルフの里へと案内された翔は、林間学校で用意したキャンプ用品一式を使って彼らの食生活を改革することに。
スキル『無』で時々無双。双子の美少女エルフや木に宿る幼女精霊に囲まれ、翔の異世界生活冒険譚は始まった。
*小説家になろう・カクヨムでも投稿しております(完結済み
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生したアラサーオタク女子はチートなPCと通販で異世界でもオタ活します!
ねこ専
ファンタジー
【序盤は説明が多いので進みがゆっくりです】
※プロローグを読むのがめんどくさい人は飛ばしてもらっても大丈夫です。
テンプレ展開でチートをもらって異世界に転生したアラサーオタクOLのリリー。
現代日本と全然違う環境の異世界だからオタ活なんて出来ないと思いきや、神様にもらったチートな「異世界PC」のおかげでオタ活し放題!
日本の商品は通販で買えるし、インターネットでアニメも漫画も見られる…!
彼女は異世界で金髪青目の美少女に生まれ変わり、最高なオタ活を満喫するのであった。
そんなリリーの布教?のかいあって、異世界には日本の商品とオタク文化が広まっていくとかいかないとか…。
※初投稿なので優しい目で見て下さい。
※序盤は説明多めなのでオタ活は後からです。
※誤字脱字の報告大歓迎です。
まったり更新していけたらと思います!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
巻き込まれて気づけば異世界 ~その配達員器用貧乏にて~
細波
ファンタジー
(3月27日変更)
仕事中に異世界転移へ巻き込まれたオッサン。神様からチートもらってやりたいように生きる…
と思ってたけど、人から頼まれる。神から頼まれる。自分から首をつっこむ!
「前の世界より黒くないし、社畜感無いから余裕っすね」
周りの人も神も黒い!
「人なんてそんなもんでしょ? 俺だって黒い方だと思うし」
そんな元オッサンは今日も行く!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる