妹がいなくなった

アズやっこ

文字の大きさ
上 下
163 / 187

162

しおりを挟む
 子供達が着いたらしく、お祖父様も私達のいる部屋に入って来た。


「では始めようか」


 お祖父様の声でガインは部屋を出て行った。

 暫くして戻って来たガインの隣にマークが居て、


「さあ、座って」


 マークが座り、


「一週間たったけどマークの気持ちは決まった?」

「ああ」

「妹や弟ともきちんと話し合って決めた?」

「ああ、妹と弟と一緒に決めた」

「なら聞かせて貰おうか」

「妹と弟と一緒に領地へ行きたい」

「分かった。前侯爵、よろしいですか?」

「ああ構わん」

「ではマーク、君達はキャメル侯爵家の領民になる。これからはキャメル侯爵家へ仕える事になる」

「よろしく頼みます」

「それならこれから君達の主はエミリーヌだ。エミリーヌ」

「ようこそキャメル侯爵家へ。私が現当主のエミリーヌよ?貴方達は私の庇護下に入って貰うわ。貴方達は私が護る、だから貴方達は領地を盛りたててね?」

「盛りたてる?」

「貴方達だけじゃないけど、領地に住まう領民が小麦を育ててくれるからキャメル侯爵家は成り立ってるの。そして私は大事な領民達が飢える事なく暮していける様に育ててくれた小麦を色々な人に売ってお金を稼いでいるの。そして得たお金を領民に返す。その為には小麦を育て収穫してくれないとお金にもならないわ? 領民が領地を盛りたててくれてるからキャメル侯爵家はこの国に無くてはならない家になったの。私達キャメル侯爵家は領民を家族だと思ってるの。マークもその一員になるのよ?家族を護る為に貴方達にも協力してほしいの」

「分かった」

「ガイン、ベンを呼んできて貰える?」

「はい、お嬢様」


 ガインはベンを呼びに部屋を出た。


コンコン

「ベンです」

「入って?」


 ベンが部屋に入って来て、


「ダンには私から手紙を書くけど、ベンにも伝えるわ」

「はい」

「マークとマークの妹さんと弟さんは私の護る領民になったの。ベンはいずれダンの跡をついで領地を任される立場になるわ、マークやごきょうだいをお願いね」

「分かりました」

「マーク、直ぐに領地へ行ってもいいし、もう少し後でもこちらは構わないわ。どうしたい?」

「直ぐに行ってもいいなら直ぐに行きたい」

「それは妹さんや弟さんも同じ意見かしら」

「それも話し合って決めた。早く行けるなら早く行こうって」

「分かったわ。こちらの手続きが終わり次第、領地へ向かって貰うわね」

「ああ」

「領地に着いたら先ずはダン、今領地を任せてる責任者ね?貴方達はダンに挨拶なさい。それからダンの指示に従って貰うわ、良いわね?」

「ああ」

「それなら先ずはベンに挨拶なさい」

「お願いします」

「こちらこそ。君達は私が領地まで送り届け、馴染むまでは私もいるから何でも聞いてくれて構わないからね?」

「ああ」

「ベン、お願いね?」

「分かりましたお嬢様」

「早くて二週間、遅くても一ヶ月後には領地へ向かって貰うわ。それまでに荷物をまとめて行ける準備だけはしておいてね?」

「分かった」

「ステラお祖母様の事、お願いね」

「本当に一緒に住んで良いのか?」

「まだ返事は来てないけど、きっとステラお祖母様なら快く迎えてくれるわ。もしステラお祖母様が嫌だと言った時には住む家は必ず用意するわ。それでも妹さんや弟さんの為にもステラお祖母様と暮らした方がいいの。まだ甘えたい弟さんは特にね。うんと甘えなさい。マークもよ?貴方は今迄頑張ってきたわ、もう大人を頼ってもいいの。ステラお祖母様が一緒に妹さんや弟さんを育ててくれるわ」

「……ああ」

「もう貴方一人で頑張らなくて良いの」

「……ああ」


 マークは妹さんや弟さんを育てないと、といつも肩肘張って頑張ってきた。だからこそステラお祖母様と暮らす意味がある。一緒に育ててくれる大人が側に居るという事がマークの背負うものを一緒に背負い、少しでも軽くなれば良いと願う。マークも本来なら大人に護られる一人なのだから。



 マークが出て行き、


「お祖父様、ステラお祖母様は断るでしょうか」

「嫌、婆さんは断らないと思う。なんだかんだ言っても婆さんは子供好きだからな。それにマークの今迄の状況を聞いたら私が面倒をみないとと張り切りそうだ。婆さんの張り切る姿が目に浮かぶ」

「そうですか、それなら大丈夫ですね。マークにももう肩の荷を下ろさせてあげたいですから。できれば年相応の少年になってくれる事を願います」

「そうだな」

「それにまだ甘えたい年頃でご両親を亡くした妹さんや弟さんに、甘えられる方が側にいると分かってほしいです」

「婆さんは厳しい人だが優しい人だ。上手く子供達と付き合ってくれるだろう」

「はい」


しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【完結】お世話になりました

こな
恋愛
わたしがいなくなっても、きっとあなたは気付きもしないでしょう。 ✴︎書き上げ済み。 お話が合わない場合は静かに閉じてください。

我慢するだけの日々はもう終わりにします

風見ゆうみ
恋愛
「レンウィル公爵も素敵だけれど、あなたの婚約者も素敵ね」伯爵の爵位を持つ父の後妻の連れ子であるロザンヌは、私、アリカ・ルージーの婚約者シーロンをうっとりとした目で見つめて言った――。 学園でのパーティーに出席した際、シーロンからパーティー会場の入口で「今日はロザンヌと出席するから、君は1人で中に入ってほしい」と言われた挙げ句、ロザンヌからは「あなたにはお似合いの相手を用意しておいた」と言われ、複数人の男子生徒にどこかへ連れ去られそうになってしまう。 そんな私を助けてくれたのは、ロザンヌが想いを寄せている相手、若き公爵ギルバート・レンウィルだった。 ※本編完結しましたが、番外編を更新中です。 ※史実とは関係なく、設定もゆるい、ご都合主義です。 ※独特の世界観です。 ※中世〜近世ヨーロッパ風で貴族制度はありますが、法律、武器、食べ物など、その他諸々は現代風です。話を進めるにあたり、都合の良い世界観となっています。 ※誤字脱字など見直して気を付けているつもりですが、やはりございます。申し訳ございません。

《完結》愛する人と結婚するだけが愛じゃない

ぜらいす黒糖
恋愛
オリビアはジェームズとこのまま結婚するだろうと思っていた。 ある日、可愛がっていた後輩のマリアから「先輩と別れて下さい」とオリビアは言われた。 ジェームズに確かめようと部屋に行くと、そこにはジェームズとマリアがベッドで抱き合っていた。 ショックのあまり部屋を飛び出したオリビアだったが、気がつくと走る馬車の前を歩いていた。

あなたの姿をもう追う事はありません

彩華(あやはな)
恋愛
幼馴染で二つ年上のカイルと婚約していたわたしは、彼のために頑張っていた。 王立学園に先に入ってカイルは最初は手紙をくれていたのに、次第に少なくなっていった。二年になってからはまったくこなくなる。でも、信じていた。だから、わたしはわたしなりに頑張っていた。  なのに、彼は恋人を作っていた。わたしは婚約を解消したがらない悪役令嬢?どう言うこと?  わたしはカイルの姿を見て追っていく。  ずっと、ずっと・・・。  でも、もういいのかもしれない。

【完結】「君を愛することはない」と言われた公爵令嬢は思い出の夜を繰り返す

おのまとぺ
恋愛
「君を愛することはない!」 鳴り響く鐘の音の中で、三年の婚約期間の末に結ばれるはずだったマルクス様は高らかに宣言しました。隣には彼の義理の妹シシーがピッタリとくっついています。私は笑顔で「承知いたしました」と答え、ガラスの靴を脱ぎ捨てて、一目散に式場の扉へと走り出しました。 え?悲しくないのかですって? そんなこと思うわけないじゃないですか。だって、私はこの三年間、一度たりとも彼を愛したことなどなかったのですから。私が本当に愛していたのはーーー ◇よくある婚約破棄 ◇元サヤはないです ◇タグは増えたりします ◇薬物などの危険物が少し登場します

さよなら、皆さん。今宵、私はここを出ていきます

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【復讐の為、今夜私は偽の家族と婚約者に別れを告げる―】 私は伯爵令嬢フィーネ・アドラー。優しい両親と18歳になったら結婚する予定の婚約者がいた。しかし、幸せな生活は両親の突然の死により、もろくも崩れ去る。私の後見人になると言って城に上がり込んできた叔父夫婦とその娘。私は彼らによって全てを奪われてしまった。愛する婚約者までも。 もうこれ以上は限界だった。復讐する為、私は今夜皆に別れを告げる決意をした―。 ※マークは残酷シーン有り ※(他サイトでも投稿中)

幼馴染の親友のために婚約破棄になりました。裏切り者同士お幸せに

hikari
恋愛
侯爵令嬢アントニーナは王太子ジョルジョ7世に婚約破棄される。王太子の新しい婚約相手はなんと幼馴染の親友だった公爵令嬢のマルタだった。 二人は幼い時から王立学校で仲良しだった。アントニーナがいじめられていた時は身を張って守ってくれた。しかし、そんな友情にある日亀裂が入る。

【完結】私を捨てて駆け落ちしたあなたには、こちらからさようならを言いましょう。

やまぐちこはる
恋愛
パルティア・エンダライン侯爵令嬢はある日珍しく婿入り予定の婚約者から届いた手紙を読んで、彼が駆け落ちしたことを知った。相手は同じく侯爵令嬢で、そちらにも王家の血筋の婿入りする婚約者がいたが、貴族派閥を保つ政略結婚だったためにどうやっても婚約を解消できず、愛の逃避行と洒落こんだらしい。 落ち込むパルティアは、しばらく社交から離れたい療養地としても有名な別荘地へ避暑に向かう。静かな湖畔で傷を癒やしたいと、高級ホテルでひっそり寛いでいると同じ頃から同じように、人目を避けてぼんやり湖を眺める美しい青年に気がついた。 毎日涼しい湖畔で本を読みながら、チラリチラリと彼を盗み見ることが日課となったパルティアだが。 様子がおかしい青年に気づく。 ふらりと湖に近づくと、ポチャっと小さな水音を立てて入水し始めたのだ。 ドレスの裾をたくしあげ、パルティアも湖に駆け込んで彼を引き留めた。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 最終話まで予約投稿済です。 次はどんな話を書こうかなと思ったとき、駆け落ちした知人を思い出し、そんな話を書くことに致しました。 ある日突然、紙1枚で消えるのは本当にびっくりするのでやめてくださいという思いを込めて。 楽しんで頂けましたら、きっと彼らも喜ぶことと思います。

処理中です...