辺境伯へ嫁ぎます。

アズやっこ

文字の大きさ
上 下
38 / 60

38.

しおりを挟む

「ケイト、大丈夫?」

「私は大丈夫です。アリシアお嬢様は大丈夫ですか?」

「私は傷一つないわ。ケイトの方が怪我してるのよ?」

「別に痛くないですしちょっと血が出ただけです」

「傷の手当てをしないと」

「辺境に戻ってからで大丈夫です」

「そう?」


ジル様はボル様ノール様ゼフ様クルト様と話していて他の騎士は街の人の対応をしている。

エリオット元王子はノール様から代わった若い騎士が取り押さえている。未だに騒いで暴れているけど。


流石に早く帰ってケイトの傷の手当てがしたいなんて言えないわね。



「お、おい!」


その声に目を向ければケイトの後ろから殺気だった目をしながら走ってくるエリオット元王子の姿が…。私はケイトの腕を引いて私の後ろに隠した。


「アリシアお嬢様ーー!」


ケイトの悲痛な叫びが聞こえた。


首を圧迫するように腕が絡まり、私の後ろにはエリオット元王子がいる。

少し離れた所にいたジル様の伸ばされた手が空をつかんだ。


「シアーーー!」


私の差し出した手がジル様の手を掴むことは出来なかった。



「エリオット元王子、止めて下さい。これ以上騒ぎを大きくしたらどうなるか分かっているでしょう。王女の私を人質にしたらそれこそ国と国の争いになります」

「お前は人質じゃない、私の婚約者だ。婚約者を連れ戻しに来ただけだ」

「実際、もう婚約者ではないのはご存知だと思います。そして貴方は廃嫡されたとはいえ隣国国王のご子息、私の同意なしで国へ連れて帰ればこの国の国王が黙っていません。貴方の考えなしの行動で我々は大義名分を得ました。それを貴方は分かっているのですか?」

「父上が…」

「貴方の大好きなお父様が貴方を護ってくれると?大義名分を得た我々が戦を仕掛けても貴方を護ると本当にそう思いますか?その時貴方は廃嫡した息子で国とは関係ないと切り捨てられるとは思ってもいないのですか?」


ジル様が私を見つめ頷いた。私は瞬きをして答えた。

考えているエリオット元王子の腕の力が緩くなり、私は思いっきり足の甲を踏んだ。首に絡まっていた腕が外れ、私はエリオット元王子の大事な所を力いっぱい蹴り上げた。


「ヴグッ」


エリオット元王子は蹲りボル様が取り押さえた。

私はジル様に抱きしめられ、


「お前は馬鹿か!なんで無茶をする!」

「ごめんなさい」

「いや、悪い」

「ジル様、私でも出来ました!」

「ああ、そうだな。よくやった」


ジル様が私の頭を撫で、


「だが無茶はするな」

「ですがジル様が言ったのですよ?すきを見つけてやれ!と」

「そんな事言ってないが」

「さっき目が合った時にそう言ったではありませんか」

「俺は、少し待て必ず助ける、と言ったつもりだったんだが」

「え?」

「だが結果良かった。よくやったな」

「ジル様に近づきました?」

「シア、あれが通用したのはあの馬鹿王子だけだ。他の者には絶対にするなよ?」

「分かりました」

「軟弱な馬鹿王子で助かった。普通は人質をとっている時に考え事などしない、すきを見せる事はしない」

「ほらそこは馬鹿王子だからですよ」

「フッ、そうだな」


ジル様は私を抱きしめ私の耳元で、


「良かった、またシアを抱きしめられた…」


私はジル様をギュッと力いっぱい抱きしめ、ジル様の腕の中にいる幸せを噛みしめた。


「アリシアお嬢様ご無事ですか」

「ケイト、私は大丈夫よ」

「どうして私を庇ったのです」

「どうして?体が勝手に動いたのよ?」

「それでも、」

「ケイトが無事で良かったわ」

「お嬢様…」

「ケイトは怪我をしちゃったけど皆無事だったんだから、ね?」

「分かりました。ありがとうございます」

「さあ、帰りましょ?」

「はい」


ジル様は私の手を離さず、私と手を繋いだまま指示を出している。


「ゼフ、お前の所の騎士をもう一度鍛え直せ!」

「申し訳ありませんでした」

「取り押さえておけないなど問題外だぞ!」

「はい、申し訳ありませんでした」


ゼフ様が頭を下げている。

エリオット元王子を押さえていたのはゼフ様の部隊の騎士だったのね。騒ぎ暴れていたから押さえている手が緩んだのかもしれないわね。

今はボル様から代わりクルト様が取り押さえている。

さっきまで騒ぎ暴れていたのが嘘のように蹲り動けないみたい。クルト様が押さえているのもあると思うけど、でも男性の急所への攻撃?凄いわね。


それから街も平穏を取り戻した。

馬車まで向かう途中、


「あの馬鹿王子はこれからどうなるのですか?」

「騎士隊の牢屋に入れる。まあ何かあった時の交渉になるが、あちらの国王が息子と認めるかは分からないな」

「そうですね。一応もう廃嫡した息子ですもの」

「あれで王子とはな」

「それだけ本人も切羽詰まっていたのですね」

「今更シアを渡すかよ」

「私はジル様から離れません」

「当たり前だ」

「あの馬鹿王子、真実の愛の相手に捨てられたそうです」

「そんな女だと気付かなかったのか?」

「馬鹿王子ですから」

「女を見る目がないな」


ジル様は呆れた顔をしていました。



しおりを挟む
感想 59

あなたにおすすめの小説

余命六年の幼妻の願い~旦那様は私に興味が無い様なので自由気ままに過ごさせて頂きます。~

流雲青人
恋愛
商人と商品。そんな関係の伯爵家に生まれたアンジェは、十二歳の誕生日を迎えた日に医師から余命六年を言い渡された。 しかし、既に公爵家へと嫁ぐことが決まっていたアンジェは、公爵へは病気の存在を明かさずに嫁ぐ事を余儀なくされる。 けれど、幼いアンジェに公爵が興味を抱く訳もなく…余命だけが過ぎる毎日を過ごしていく。

【短編】旦那様、2年後に消えますので、その日まで恩返しをさせてください

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
「二年後には消えますので、ベネディック様。どうかその日まで、いつかの恩返しをさせてください」 「恩? 私と君は初対面だったはず」 「そうかもしれませんが、そうではないのかもしれません」 「意味がわからない──が、これでアルフの、弟の奇病も治るのならいいだろう」 奇病を癒すため魔法都市、最後の薬師フェリーネはベネディック・バルテルスと契約結婚を持ちかける。 彼女の目的は遺産目当てや、玉の輿ではなく──?

【完結】私の婚約者は、いつも誰かの想い人

キムラましゅろう
恋愛
私の婚約者はとても素敵な人。 だから彼に想いを寄せる女性は沢山いるけど、私はべつに気にしない。 だって婚約者は私なのだから。 いつも通りのご都合主義、ノーリアリティなお話です。 不知の誤字脱字病に罹患しております。ごめんあそばせ。(泣) 小説家になろうさんにも時差投稿します。

とまどいの花嫁は、夫から逃げられない

椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ 初夜、夫は愛人の家へと行った。 戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。 「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」 と言い置いて。 やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に 彼女は強い違和感を感じる。 夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り 突然彼女を溺愛し始めたからだ ______________________ ✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定) ✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです ✴︎なろうさんにも投稿しています 私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ

【完結】旦那様、わたくし家出します。

さくらもち
恋愛
とある王国のとある上級貴族家の新妻は政略結婚をして早半年。 溜まりに溜まった不満がついに爆破し、家出を決行するお話です。 名前無し設定で書いて完結させましたが、続き希望を沢山頂きましたので名前を付けて文章を少し治してあります。 名前無しの時に読まれた方は良かったら最初から読んで見てください。 登場人物のサイドストーリー集を描きましたのでそちらも良かったら読んでみてください( ˊᵕˋ*) 第二王子が10年後王弟殿下になってからのストーリーも別で公開中

婚約者が私にだけ冷たい理由を、実は私は知っている

恋愛
一見クールな公爵令息ユリアンは、婚約者のシャルロッテにも大変クールで素っ気ない。しかし最初からそうだったわけではなく、貴族学院に入学してある親しい友人ができて以来、シャルロッテへの態度が豹変した。

婚約者様は大変お素敵でございます

ましろ
恋愛
私シェリーが婚約したのは16の頃。相手はまだ13歳のベンジャミン様。当時の彼は、声変わりすらしていない天使の様に美しく可愛らしい少年だった。 あれから2年。天使様は素敵な男性へと成長した。彼が18歳になり学園を卒業したら結婚する。 それまで、侯爵家で花嫁修業としてお父上であるカーティス様から仕事を学びながら、嫁ぐ日を指折り数えて待っていた── 設定はゆるゆるご都合主義です。

【完結】欲しがり義妹に王位を奪われ偽者花嫁として嫁ぎました。バレたら処刑されるとドキドキしていたらイケメン王に溺愛されてます。

美咲アリス
恋愛
【Amazonベストセラー入りしました(長編版)】「国王陛下!わたくしは偽者の花嫁です!どうぞわたくしを処刑してください!!」「とりあえず、落ち着こうか?(にっこり)」意地悪な義母の策略で義妹の代わりに辺境国へ嫁いだオメガ王女のフウル。正直な性格のせいで嘘をつくことができずに命を捨てる覚悟で夫となる国王に真実を告げる。だが美貌の国王リオ・ナバはなぜかにっこりと微笑んだ。そしてフウルを甘々にもてなしてくれる。「きっとこれは処刑前の罠?」不幸生活が身についたフウルはビクビクしながら城で暮らすが、実は国王にはある考えがあって⋯⋯? 

処理中です...