551 / 625
正義と武と吸血鬼
第十二章第19話 シンエイ流道場
しおりを挟む
ミサキを後にした私たちはユカワ温泉のタカイソ亭で温泉を満喫した。そしてそのままミヤコに向かい、久しぶりにシンエイ流道場へとやってきた。
道場の中からは門下生たちの元気な声が聞こえてくる。子供らしき声も聞こえるので、きっと弟子が増えているのだろう。
そんな道場の扉をシズクさんは開けて中に入る。
「ただいま戻ったでござる」
そう言いながら勝手知ったる道場の中をすたすたと歩いていくので、私たちもそれについていく。
そのまま中庭に行くと十数人ほどの門下生たちが木刀を振って汗を流しており、彼らの視線は突然やってきた私たちに集まる。
その中でテッサイさんとソウジさんが目を見開いて驚いている。
ああ、良かった。テッサイさんもまだまだ元気そうだ。
「師匠、ソウジ殿、久しぶりでござる」
「シズク? おぉ、よく戻ったのぅ。クリスも、元気にしておったか? フィーネちゃんとルミアちゃんも、元気そうで何よりじゃのう」
「お師匠様、ご無沙汰しています」
「お久しぶりです」
私たちもそれぞれ挨拶する。
「師匠、その方たちは……?」
門下生の男性の一人が不思議な表情で私たちのことをテッサイさんに尋ねる。
「うむ。シズクは門下生じゃよ。免許皆伝の」
「ええっ!? この人が!?」
その声に門下生たちがざわつく。
「そしてこちらはホワイトムーン王国のクリスティーナ殿じゃ。以前、剣を教えたことがあってのぅ。そしてその二人の主であるフィーネちゃん、こっちはその友人のルミアちゃんじゃ」
続いて私たちに視線が集まったので、私はニッコリと営業スマイルで応えてあげた。すると門下生たちは赤くなって顔を背ける。
「ほ、本当にその女が師匠より強いんですか? あんなに細身なのに……」
「耳と尻尾が生えてるぞ? あんなんで剣を振れるのか?」
私たちが出発したあとに入門したらしい二人の少年がシズクさんの姿を見て、その実力に疑問を投げかける。
するとテッサイさんは大きなため息をついた。
「まったく、お主らはそのような心根じゃから才能があるのに伸びぬのじゃ」
その言葉に彼らは顔を赤くして俯いた。
「やれやれ、すまんのぅ。彼らは序列一位のシズクがずっと道場を空けていることが気に入らないようでのぅ」
「師匠、構わないでござるよ。模擬戦でもすればすぐに分かってもらえるはずでござる」
「すまぬのぅ」
こうしてシズクさんはシンエイ流道場に変えるや否や試合をすることとなり、新弟子たちを一瞬のうちに叩きのめしたのだった。
え? 試合の様子はどうだったかって?
いやいや。あまりにも一方的過ぎて特に感想は無いよ。だって、シズクさんは向かってくる新弟子たちの剣を一撃で弾き、そのまま首元に剣を突きつけて終わりだったのだ。
あのルゥー・フェイ将軍だってシズクさんに手も足も出なかったのだから、いくら同門とはいえ勝てるはずもない。
◆◇◆
「先ほどは失礼なことを言ってすみませんでした」
そう言ってシズクさんに土下座をして謝罪しているのは先ほどシズクさんに一瞬で負けた少年の一人だ。
彼の名前はナガヨシ・オオイズミ。ややあどけなさが残るものの、細身ながらも袴から覗く筋肉がしっかりと鍛えていることを窺わせる。
「く……すみません……でした……」
もう一人の少年もシズクさんに土下座しているが、彼は言われて仕方なしにというのがありありと窺える。
彼の名前はシゲマサ・ヤマザキ。かなりの巨漢でしっかりと筋肉もついているが、謝るならばきちんと謝らないないと意味がないと思う。
「もういいでござるよ。元気のいい弟弟子が入って何よりでござるな」
当然だが、シズクさんはまるで気にしていない様子だ。
「皆さーん、お昼の準備ができましたよ~」
そう言いながら一人の少女が中庭にやってきた。
「おお、おヨネちゃん。いつもすまんのぅ。急じゃが、四人増えても大丈夫かのぅ?」
「あら? お師匠さん? まあ! お客さんですねぇ。どうぞどうぞぉ。お米は余分に炊いてありますからぁ」
その柔らかな言葉とやや気の抜けそうな雰囲気に、先ほどまでのピリピリした空気は一瞬で吹き飛んだ。
「いいでござるか?」
「構わんよ。さあ、たっぷりお上がりなさい」
こうして私たちは久しぶりにシンエイ流道場でお昼をいただくことになったのだった。
◆◇◆
「いただきます」
私たちは一人ずつちゃぶ台の前に座り、食事をいただく。相変わらずの粗食で、大量の玄米に豆腐の味噌汁、そして梅干しだけだ。
私はまずお味噌汁をいただく。
うん。出汁がしっかり出ていて、お味噌も濃すぎずいい感じだ。毎日食べるにはこういった安心できる味のほうがいいのだろう。
続いて玄米をいただく。
これも普通の玄米だ。白米に比べてちょっとパサパサしているが、よく噛んでいるとじんわりと甘みが広がってくる。このじんわりとした甘みが白米と違った玄米独特の良さと言えるだろう。
そして最後は梅干しだ。うん。しっかり酸っぱくて、しっかりしょっぱい。やっぱり梅干しはご飯に合う。それが玄米であっても、やっぱり梅干しは美味しいよね。
って、おや? クリスさんが悶絶している。
どうやら梅干しをまるごと口に入れてしまい、その洗礼を受けたようだ。
果たしてクリスさんは梅干しを好きになるのだろうか?
私は玄米をもう一口頬張りながら、そんなことを考えていたのだった。
道場の中からは門下生たちの元気な声が聞こえてくる。子供らしき声も聞こえるので、きっと弟子が増えているのだろう。
そんな道場の扉をシズクさんは開けて中に入る。
「ただいま戻ったでござる」
そう言いながら勝手知ったる道場の中をすたすたと歩いていくので、私たちもそれについていく。
そのまま中庭に行くと十数人ほどの門下生たちが木刀を振って汗を流しており、彼らの視線は突然やってきた私たちに集まる。
その中でテッサイさんとソウジさんが目を見開いて驚いている。
ああ、良かった。テッサイさんもまだまだ元気そうだ。
「師匠、ソウジ殿、久しぶりでござる」
「シズク? おぉ、よく戻ったのぅ。クリスも、元気にしておったか? フィーネちゃんとルミアちゃんも、元気そうで何よりじゃのう」
「お師匠様、ご無沙汰しています」
「お久しぶりです」
私たちもそれぞれ挨拶する。
「師匠、その方たちは……?」
門下生の男性の一人が不思議な表情で私たちのことをテッサイさんに尋ねる。
「うむ。シズクは門下生じゃよ。免許皆伝の」
「ええっ!? この人が!?」
その声に門下生たちがざわつく。
「そしてこちらはホワイトムーン王国のクリスティーナ殿じゃ。以前、剣を教えたことがあってのぅ。そしてその二人の主であるフィーネちゃん、こっちはその友人のルミアちゃんじゃ」
続いて私たちに視線が集まったので、私はニッコリと営業スマイルで応えてあげた。すると門下生たちは赤くなって顔を背ける。
「ほ、本当にその女が師匠より強いんですか? あんなに細身なのに……」
「耳と尻尾が生えてるぞ? あんなんで剣を振れるのか?」
私たちが出発したあとに入門したらしい二人の少年がシズクさんの姿を見て、その実力に疑問を投げかける。
するとテッサイさんは大きなため息をついた。
「まったく、お主らはそのような心根じゃから才能があるのに伸びぬのじゃ」
その言葉に彼らは顔を赤くして俯いた。
「やれやれ、すまんのぅ。彼らは序列一位のシズクがずっと道場を空けていることが気に入らないようでのぅ」
「師匠、構わないでござるよ。模擬戦でもすればすぐに分かってもらえるはずでござる」
「すまぬのぅ」
こうしてシズクさんはシンエイ流道場に変えるや否や試合をすることとなり、新弟子たちを一瞬のうちに叩きのめしたのだった。
え? 試合の様子はどうだったかって?
いやいや。あまりにも一方的過ぎて特に感想は無いよ。だって、シズクさんは向かってくる新弟子たちの剣を一撃で弾き、そのまま首元に剣を突きつけて終わりだったのだ。
あのルゥー・フェイ将軍だってシズクさんに手も足も出なかったのだから、いくら同門とはいえ勝てるはずもない。
◆◇◆
「先ほどは失礼なことを言ってすみませんでした」
そう言ってシズクさんに土下座をして謝罪しているのは先ほどシズクさんに一瞬で負けた少年の一人だ。
彼の名前はナガヨシ・オオイズミ。ややあどけなさが残るものの、細身ながらも袴から覗く筋肉がしっかりと鍛えていることを窺わせる。
「く……すみません……でした……」
もう一人の少年もシズクさんに土下座しているが、彼は言われて仕方なしにというのがありありと窺える。
彼の名前はシゲマサ・ヤマザキ。かなりの巨漢でしっかりと筋肉もついているが、謝るならばきちんと謝らないないと意味がないと思う。
「もういいでござるよ。元気のいい弟弟子が入って何よりでござるな」
当然だが、シズクさんはまるで気にしていない様子だ。
「皆さーん、お昼の準備ができましたよ~」
そう言いながら一人の少女が中庭にやってきた。
「おお、おヨネちゃん。いつもすまんのぅ。急じゃが、四人増えても大丈夫かのぅ?」
「あら? お師匠さん? まあ! お客さんですねぇ。どうぞどうぞぉ。お米は余分に炊いてありますからぁ」
その柔らかな言葉とやや気の抜けそうな雰囲気に、先ほどまでのピリピリした空気は一瞬で吹き飛んだ。
「いいでござるか?」
「構わんよ。さあ、たっぷりお上がりなさい」
こうして私たちは久しぶりにシンエイ流道場でお昼をいただくことになったのだった。
◆◇◆
「いただきます」
私たちは一人ずつちゃぶ台の前に座り、食事をいただく。相変わらずの粗食で、大量の玄米に豆腐の味噌汁、そして梅干しだけだ。
私はまずお味噌汁をいただく。
うん。出汁がしっかり出ていて、お味噌も濃すぎずいい感じだ。毎日食べるにはこういった安心できる味のほうがいいのだろう。
続いて玄米をいただく。
これも普通の玄米だ。白米に比べてちょっとパサパサしているが、よく噛んでいるとじんわりと甘みが広がってくる。このじんわりとした甘みが白米と違った玄米独特の良さと言えるだろう。
そして最後は梅干しだ。うん。しっかり酸っぱくて、しっかりしょっぱい。やっぱり梅干しはご飯に合う。それが玄米であっても、やっぱり梅干しは美味しいよね。
って、おや? クリスさんが悶絶している。
どうやら梅干しをまるごと口に入れてしまい、その洗礼を受けたようだ。
果たしてクリスさんは梅干しを好きになるのだろうか?
私は玄米をもう一口頬張りながら、そんなことを考えていたのだった。
0
お気に入りに追加
436
あなたにおすすめの小説
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!
暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい!
政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
そろそろ前世は忘れませんか。旦那様?
氷雨そら
恋愛
結婚式で私のベールをめくった瞬間、旦那様は固まった。たぶん、旦那様は記憶を取り戻してしまったのだ。前世の私の名前を呼んでしまったのがその証拠。
そしておそらく旦那様は理解した。
私が前世にこっぴどく裏切った旦那様の幼馴染だってこと。
――――でも、それだって理由はある。
前世、旦那様は15歳のあの日、魔力の才能を開花した。そして私が開花したのは、相手の魔力を奪う魔眼だった。
しかも、その魔眼を今世まで持ち越しで受け継いでしまっている。
「どれだけ俺を弄んだら気が済むの」とか「悪い女」という癖に、旦那様は私を離してくれない。
そして二人で眠った次の朝から、なぜかかつての幼馴染のように、冷酷だった旦那様は豹変した。私を溺愛する人間へと。
お願い旦那様。もう前世のことは忘れてください!
かつての幼馴染は、今度こそ絶対幸せになる。そんな幼馴染推しによる幼馴染推しのための物語。
小説家になろうにも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】慈愛の聖女様は、告げました。
BBやっこ
ファンタジー
1.契約を自分勝手に曲げた王子の誓いは、どうなるのでしょう?
2.非道を働いた者たちへ告げる聖女の言葉は?
3.私は誓い、祈りましょう。
ずっと修行を教えを受けたままに、慈愛を持って。
しかし。、誰のためのものなのでしょう?戸惑いも悲しみも成長の糧に。
後に、慈愛の聖女と言われる少女の羽化の時。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】ゲーム開始は自由の時! 乙女ゲーム? いいえ。ここは農業系ゲームの世界ですよ?
キーノ
ファンタジー
私はゲームの世界に転生したようです。主人公なのですが、前世の記憶が戻ったら、なんという不遇な状況。これもゲームで語られなかった裏設定でしょうか。
ある日、我が家に勝手に住み着いた平民の少女が私に罵声を浴びせて来ました。乙女ゲーム? ヒロイン? 訳が解りません。ここはファーミングゲームの世界ですよ?
自称妹の事は無視していたら、今度は食事に毒を盛られる始末。これもゲームで語られなかった裏設定でしょうか?
私はどんな辛いことも頑張って乗り越えて、ゲーム開始を楽しみにいたしますわ!
※紹介文と本編は微妙に違います。
完結いたしました。
感想うけつけています。
4月4日、誤字修正しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。
悪役令嬢は大好きな絵を描いていたら大変な事になった件について!
naturalsoft
ファンタジー
『※タイトル変更するかも知れません』
シオン・バーニングハート公爵令嬢は、婚約破棄され辺境へと追放される。
そして失意の中、悲壮感漂う雰囲気で馬車で向かって─
「うふふ、計画通りですわ♪」
いなかった。
これは悪役令嬢として目覚めた転生少女が無駄に能天気で、好きな絵を描いていたら周囲がとんでもない事になっていったファンタジー(コメディ)小説である!
最初は幼少期から始まります。婚約破棄は後からの話になります。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる