勘違いから始まる吸血姫と聖騎士の珍道中

一色孝太郎

文字の大きさ
上 下
474 / 625
滅びの神託

第十章第55話 炎龍王との死闘(3)

しおりを挟む
 シズクさんがいつもどおりのすさまじいスピードで魔物を斬り飛ばしたかと思えば、クリスさんは光の斬撃でまとめて何匹かの魔物を斬り飛ばす。そして二人に斬られ、致命傷を負った魔物はそのままちりとなって消えていく。

 私は魔物たちを相手には特にやることがないので、炎龍王が上空に飛び立ってしまうのを妨害している。これで何かが解決するわけではないが、もし上空に行かれてしまっては手を出すことができなくなってしまう。それだけは避けなければならない。

 とはいえ、私たちとしても手詰まり感はある。シャルの【雷撃】スキルであればもしかすると、と思わないでもないのだが……。

「倒しても倒してもキリがないでござるな」

 シズクさんが私の隣に戻ってきた。それに合わせてクリスさんも戻ってくる。

「そうですね。魔物が無限に出てくるというのは……」
「だが、負けるわけにはいかない! ここで倒れれば王都の民は! それに何よりフィーネ様は!」

 クリスさんはそう強がるものの、やや疲労の色が見え始めている気がする。

「あの魔物、やっぱり普通と違いますよね?」
「そりゃあ、炎龍王が生み出した魔物でござるからな」
「普通と違うというのは、炎をまとっているということでしょうか?」
「いえ。そうではなく、二人が斬ると塵になるところです。思い返してみると、解放された聖剣で倒したのにオーガはそうなっていなかったなと」
「……そういえば、そうでござるな。フィーネ殿はなぜだと思うでござるか?」
「それが分かれば苦労はないんですが……」

 私がそう言うと、シズクさんは一瞬考えるようなそぶりを見せた。そしておもむろに口を開く。

「あれは進化の秘術の一種なのではござらんか?」
「え? 進化の秘術?」

 全くの予想外な指摘に私は思わず聞き返した。

「そうでござる。まず、塵となって消えるのは死なない獣や黒兵も同じだったでござる」
「それは、そうですね」
「次に魔物は瘴気と密接に関係しており、瘴気の衝動を消化すると死ぬのでござるな?」
「はい。そうらしいです」
「最後に、フィーネ殿がリーチェ殿の種を使って瘴気を浄化すると魔物の死体は消滅するでござる」
「え? ああ、はい。そうですね」
「これらを総合すると、魔物とは瘴気が集まって変質したものだと考えられるのではござらんか?」
「ううん?」

 言っている意味がよく分からない。

「つまり、炎龍王は進化の秘術を使って瘴気から魔物を生み出していると考えれば辻褄が合うでござるよ」
「え? ええと? でも、あの魔物は魔石を落としませんよ?」
「だから死なない獣や黒兵と同じように塵となって消えるのではござらんか?」
「???」

 ダメだ。シズクさんの言っていることの意味がさっぱりわからない。

「もしあれが進化の秘術であるならば、傷口に浄化魔法を当てれば倒せると思うでござるよ」
「はぁ。よく分かりませんが、やってみましょう」
「では、討ち漏らしを頼むでござるよ!」

 そう言って再びシズクさんは飛び出していった。

「フィーネ様。お任せください!」

 クリスさんも後を追う様に飛び出していく。

 私は炎龍王が飛び立とうとしていたので、もう何度目かは分からない頭ゴチンでそれを妨害した。怒った炎龍王があの青いレーザーブレスを撃ってきて、それを私が横っ飛びで躱すところまでがもはやセットのルーティンになっている。

 と、そのときだった。目の端にシズクさんの斬撃で足を負傷しているものの傷が浅かったのか、塵になっていない猿の魔物が映った。

「浄化!」

 半信半疑ではあるものの、死なない獣や黒兵にしたように傷口に浄化魔法を叩き込む。

 するとなんと! 私の浄化魔法は猿の魔物をあっさり浄化し、塵へと変えてしまった。

「えっ? 本当に効いた!?」
「フィーネ殿! やはり浄化魔法が効くでござるよ!」
「それなら!」

 私は近くの魔物たちにまとめて浄化魔法を掛ける。しかし今度は抵抗があって中々浄化されてくれない。

 これは、普通の魔物や傷ついていない黒兵に浄化魔法を掛けたときと同じだ。

「じゃあ、これは本当に進化の秘術ってことですか!?」

 しかし誰かが返事をする前に炎龍王が青いレーザーブレスを撃ってきた。それを横っ飛びで躱した私はすぐさま結界を張り直そうとする。だがあの素早い虎の魔物が猛スピードで突っ込んできたかと思うと、一瞬で結界を張ろうとした領域の内側に入り込まれてしまった。

「あっ!?」

 右前脚が横に振り抜かれ、鋭い爪が私を襲った。強烈な一撃に私は成すすべなく吹き飛ばされ、左腕にすさまじい激痛が走る。

「フィーネ様!!!」

 クリスさんの悲鳴を聞きながら私はそのまま地面をゴロゴロと転がり、腰ほどの高さの岩にぶつかってようやく止まった。慌てて立ち上がろうとするが左腕があらぬ方向に曲がっており、動かそうとすると激痛が走る。

「フィーネ殿! この!」

 シズクさんが私に追い打ちを掛けようとしていた虎を横から一刀両断し、塵へと変えた。

「フィーネ様!」

 クリスさんが心配そうに駆け寄ってくる。

「う……だ、大丈夫、です。治癒」

 自分で自分に治癒魔法を掛けるとみるみる痛みが引いていき、傷口はあっという間に元通りとなった。

「まだ、戦えますよ」

 そう答えると二人は安堵の表情を浮かべたのだった。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

強制力がなくなった世界に残されたものは

りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った 令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達 世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか その世界を狂わせたものは

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!

暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい! 政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

処理中です...