445 / 625
滅びの神託
第十章第26話 復興したトゥカット
しおりを挟む
2021/12/14 誤字を修正しました
================
サリメジを出発して三日後、私たちは予定通りトゥカットへと到着した。前回とは違って南門から日の出ている時間だ。車窓からは多くの人でごった返すトゥカットの平和な光景が確認できる。
あれ? 多くの人でごった返している?
「聞いていたよりも栄えているでござるな」
「もしかして、また吸血鬼がいるんでしょうか? 姉さま……」
「ルミア。吸血鬼の眷属はこの時間に外を歩けば太陽の光に焼かれて消滅する。フィーネ様だけが特別なのだ」
「あ、そうでした。えへっ」
ルーちゃんは恥ずかしそうに笑って誤魔化す。
「それにしても、どうなってるんでしょうね?」
「村というには人が多いでござるな」
「本当ですね」
再び馬車の外に視線の送る。いくら進んでも人混みが途切れることなく、道行く人々は物々しい警備態勢でやってきたホワイトムーン王国の豪華な馬車を見ては何かを囁き合っている。
あれ? もしかして私たち、不審がられているのかな?
そりゃあ、いきなり外国の馬車がやってきたら驚くよね。
そんなことを考えていると、懐かしいフェルヒの館に私たちを乗せた馬車が到着した。
「聖女様。ただいま市長に面会の申し入れを行っております。想像以上に町として急速な復興を遂げていたようで、お手数をおかけして申し訳ございません。どうかしばらくお待ちください」
「はい。大丈夫ですよ」
ちらりと車窓からフェルヒの館を仰ぎ見ると、そこは以前と同じ建物ながらも、吸血鬼の巣窟となっていたとは思えないほどきっちりと整えられている。
「なんだか、懐かしいですね」
私の何気ない一言にクリスさんたちは少し顔をしかめた。
「フィーネ様。私たちは気が気ではなかったのですよ」
「ああ、そうでした。あのときはいつの間にか攫われてしまって、心配をかけてしまいました。でも今はもう安心ですよ。だって、寝ていても結界が解けることはなくなりましたからね」
「……はい。ですが、いつでもフィーネ様の結界を頼りにできるわけではありませんので」
「それもそうですね。頼りにしていますよ」
「はい」
そんな話をしていると馬車のドアがノックされた。
「聖女様。失礼いたします。市長との面会の準備が整いました」
「ありがとうございます」
こうして私たちは吸血鬼の館ではなくなったトゥカットの市長さんの館へと足を踏み入れたのだった。
◆◇◆
応接室に通された私たちは一通り自己紹介を終えると、市長さんが町の様子やあの後のことを教えてくれた。
「聖女様が吸血鬼を退治してくださり、無人となっていたトゥカットに人が住むようになったのはすぐのことです。ユルギュから一部の有志が鉱山を再開しようと移住しました。それからは鉱山の関係者を中心に少しずつ人口が増えていきました」
「ですが、今は随分と人がたくさん住んでいますよね。サリメジでは村程度の人口だと聞きました」
「はい。しかし魔物が暴れるようになってから状況が変わったのです。特にここ数か月で一気に移住者が増えました」
「ええと? 魔物が暴れているのに皆さん、移住してきたんですか?」
「はい。理由は不明なのですが、トゥカット周辺は比較的魔物が大人しいのです。そうですね。魔王警報が注意報の段階だったときのような感じと申し上げれば分かりやすいでしょうか」
「それは、どうしてなんですか?」
「はっきりしたことは分かっておりません。ただ、我々は聖女様のおかげだと考えております」
「え? 私ですか?」
「はい。吸血鬼を退治してくださったとき、この町を隅々まで浄化してくださったと聞いております。ですから、きっとそのおかげで魔物たちも寄ってこないのではないかと考えております」
「はぁ」
それはおそらく違う気がする。なぜなら浄化魔法では瘴気を散らすことはできるが、消滅させることはできないからだ。
「その真偽は定かではありませんが、我々はそう信じておるのです」
「そうですか」
まあ、魔物が襲ってこないならそれはそれでいいかもしれないね。
それからしばらく市長さんから話を聞いたのだがこれといって目ぼしい情報はなく、そのまま市長さんとの面会は終了したのだった。
◆◇◆
市長さんの館を出た私たちは今、トゥカットの大通りを歩いている。大通りには変わらず多くの人々が行き交っており、露天商の威勢のいい声や買い物客の話し声が町の賑わいを実感させてくれる。
「うーん。どういうことなんでしょうね?」
「分かりませんが、市長の言うことも信じたくなります」
「でも浄化魔法では瘴気を消せないんですから、私が原因ではないと思うんですよ」
「ですが……」
そんな話をしながらぶらぶら歩いていると、いつの間にか中央広場にやってきていた。
「あ、ここはたしか……」
そうして視線を送った先、広場の真ん中にある芝生に一輪の花が咲いている。まるで百合のような形の花で、淡いピンクのきれいな色の花びらがなんとも美しい。
私たちが近づこうとすると、いつの間にかリーチェがその花の隣におり、愛おしそうに花びらを撫でている。
リーチェだけでもかわいいのに、きれいな花と並んだリーチェはもっとかわいい。
おや? リーチェが何か言いたそうにしているような?
ええっ!? これはあのとき植えた種が育って咲いた花!?
「どうやら、リーチェの種が育って花を咲かせたみたいです」
「そうなのですか。このような乾燥した場所に百合とは」
「さすが姉さまとリーチェちゃんですねっ!」
「うちのリーチェですから」
リーチェが褒められるのは自分のことのように嬉しい。
「……フィーネ殿。原因はこれではござらんか?」
「え?」
「思えば、セムノスも魔物の被害が少なかったでござるな」
「え? ああ、はい。そうでした」
「そしてここトゥカットもでござる。共通点は、リーチェ殿の種が植えられていたことでござるよ」
「……ああ、そうですね」
言われてみれば、この種は瘴気を浄化することができるのだ。だから周囲の瘴気を吸い取って浄化していたとしても不思議ではないし、私もそのつもりであちこちに種を植えてきた。
だがそれはほんの気休め程度のつもりで、まさかここまで効果があるとは想像だにしていなかった。
「これってもしかして、リーチェの種をあちこちに植えておけば瘴気の問題を解決できるってことでしょうか?」
「可能性はあるでござるが、フィーネ殿一人ではどうしようもないでござるな」
「あ……それもそうですね。私が世界中を回るわけにはいかないですし」
希望が見えたかと思ったが、どうやら一筋縄ではいかないようだ。
「そうでござるな。でもちょうどいい人間ならたくさんいるでござるよ」
そう言ってシズクさんは意味深な笑みを浮かべたのだった。
================
サリメジを出発して三日後、私たちは予定通りトゥカットへと到着した。前回とは違って南門から日の出ている時間だ。車窓からは多くの人でごった返すトゥカットの平和な光景が確認できる。
あれ? 多くの人でごった返している?
「聞いていたよりも栄えているでござるな」
「もしかして、また吸血鬼がいるんでしょうか? 姉さま……」
「ルミア。吸血鬼の眷属はこの時間に外を歩けば太陽の光に焼かれて消滅する。フィーネ様だけが特別なのだ」
「あ、そうでした。えへっ」
ルーちゃんは恥ずかしそうに笑って誤魔化す。
「それにしても、どうなってるんでしょうね?」
「村というには人が多いでござるな」
「本当ですね」
再び馬車の外に視線の送る。いくら進んでも人混みが途切れることなく、道行く人々は物々しい警備態勢でやってきたホワイトムーン王国の豪華な馬車を見ては何かを囁き合っている。
あれ? もしかして私たち、不審がられているのかな?
そりゃあ、いきなり外国の馬車がやってきたら驚くよね。
そんなことを考えていると、懐かしいフェルヒの館に私たちを乗せた馬車が到着した。
「聖女様。ただいま市長に面会の申し入れを行っております。想像以上に町として急速な復興を遂げていたようで、お手数をおかけして申し訳ございません。どうかしばらくお待ちください」
「はい。大丈夫ですよ」
ちらりと車窓からフェルヒの館を仰ぎ見ると、そこは以前と同じ建物ながらも、吸血鬼の巣窟となっていたとは思えないほどきっちりと整えられている。
「なんだか、懐かしいですね」
私の何気ない一言にクリスさんたちは少し顔をしかめた。
「フィーネ様。私たちは気が気ではなかったのですよ」
「ああ、そうでした。あのときはいつの間にか攫われてしまって、心配をかけてしまいました。でも今はもう安心ですよ。だって、寝ていても結界が解けることはなくなりましたからね」
「……はい。ですが、いつでもフィーネ様の結界を頼りにできるわけではありませんので」
「それもそうですね。頼りにしていますよ」
「はい」
そんな話をしていると馬車のドアがノックされた。
「聖女様。失礼いたします。市長との面会の準備が整いました」
「ありがとうございます」
こうして私たちは吸血鬼の館ではなくなったトゥカットの市長さんの館へと足を踏み入れたのだった。
◆◇◆
応接室に通された私たちは一通り自己紹介を終えると、市長さんが町の様子やあの後のことを教えてくれた。
「聖女様が吸血鬼を退治してくださり、無人となっていたトゥカットに人が住むようになったのはすぐのことです。ユルギュから一部の有志が鉱山を再開しようと移住しました。それからは鉱山の関係者を中心に少しずつ人口が増えていきました」
「ですが、今は随分と人がたくさん住んでいますよね。サリメジでは村程度の人口だと聞きました」
「はい。しかし魔物が暴れるようになってから状況が変わったのです。特にここ数か月で一気に移住者が増えました」
「ええと? 魔物が暴れているのに皆さん、移住してきたんですか?」
「はい。理由は不明なのですが、トゥカット周辺は比較的魔物が大人しいのです。そうですね。魔王警報が注意報の段階だったときのような感じと申し上げれば分かりやすいでしょうか」
「それは、どうしてなんですか?」
「はっきりしたことは分かっておりません。ただ、我々は聖女様のおかげだと考えております」
「え? 私ですか?」
「はい。吸血鬼を退治してくださったとき、この町を隅々まで浄化してくださったと聞いております。ですから、きっとそのおかげで魔物たちも寄ってこないのではないかと考えております」
「はぁ」
それはおそらく違う気がする。なぜなら浄化魔法では瘴気を散らすことはできるが、消滅させることはできないからだ。
「その真偽は定かではありませんが、我々はそう信じておるのです」
「そうですか」
まあ、魔物が襲ってこないならそれはそれでいいかもしれないね。
それからしばらく市長さんから話を聞いたのだがこれといって目ぼしい情報はなく、そのまま市長さんとの面会は終了したのだった。
◆◇◆
市長さんの館を出た私たちは今、トゥカットの大通りを歩いている。大通りには変わらず多くの人々が行き交っており、露天商の威勢のいい声や買い物客の話し声が町の賑わいを実感させてくれる。
「うーん。どういうことなんでしょうね?」
「分かりませんが、市長の言うことも信じたくなります」
「でも浄化魔法では瘴気を消せないんですから、私が原因ではないと思うんですよ」
「ですが……」
そんな話をしながらぶらぶら歩いていると、いつの間にか中央広場にやってきていた。
「あ、ここはたしか……」
そうして視線を送った先、広場の真ん中にある芝生に一輪の花が咲いている。まるで百合のような形の花で、淡いピンクのきれいな色の花びらがなんとも美しい。
私たちが近づこうとすると、いつの間にかリーチェがその花の隣におり、愛おしそうに花びらを撫でている。
リーチェだけでもかわいいのに、きれいな花と並んだリーチェはもっとかわいい。
おや? リーチェが何か言いたそうにしているような?
ええっ!? これはあのとき植えた種が育って咲いた花!?
「どうやら、リーチェの種が育って花を咲かせたみたいです」
「そうなのですか。このような乾燥した場所に百合とは」
「さすが姉さまとリーチェちゃんですねっ!」
「うちのリーチェですから」
リーチェが褒められるのは自分のことのように嬉しい。
「……フィーネ殿。原因はこれではござらんか?」
「え?」
「思えば、セムノスも魔物の被害が少なかったでござるな」
「え? ああ、はい。そうでした」
「そしてここトゥカットもでござる。共通点は、リーチェ殿の種が植えられていたことでござるよ」
「……ああ、そうですね」
言われてみれば、この種は瘴気を浄化することができるのだ。だから周囲の瘴気を吸い取って浄化していたとしても不思議ではないし、私もそのつもりであちこちに種を植えてきた。
だがそれはほんの気休め程度のつもりで、まさかここまで効果があるとは想像だにしていなかった。
「これってもしかして、リーチェの種をあちこちに植えておけば瘴気の問題を解決できるってことでしょうか?」
「可能性はあるでござるが、フィーネ殿一人ではどうしようもないでござるな」
「あ……それもそうですね。私が世界中を回るわけにはいかないですし」
希望が見えたかと思ったが、どうやら一筋縄ではいかないようだ。
「そうでござるな。でもちょうどいい人間ならたくさんいるでござるよ」
そう言ってシズクさんは意味深な笑みを浮かべたのだった。
0
お気に入りに追加
436
あなたにおすすめの小説

強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

そろそろ前世は忘れませんか。旦那様?
氷雨そら
恋愛
結婚式で私のベールをめくった瞬間、旦那様は固まった。たぶん、旦那様は記憶を取り戻してしまったのだ。前世の私の名前を呼んでしまったのがその証拠。
そしておそらく旦那様は理解した。
私が前世にこっぴどく裏切った旦那様の幼馴染だってこと。
――――でも、それだって理由はある。
前世、旦那様は15歳のあの日、魔力の才能を開花した。そして私が開花したのは、相手の魔力を奪う魔眼だった。
しかも、その魔眼を今世まで持ち越しで受け継いでしまっている。
「どれだけ俺を弄んだら気が済むの」とか「悪い女」という癖に、旦那様は私を離してくれない。
そして二人で眠った次の朝から、なぜかかつての幼馴染のように、冷酷だった旦那様は豹変した。私を溺愛する人間へと。
お願い旦那様。もう前世のことは忘れてください!
かつての幼馴染は、今度こそ絶対幸せになる。そんな幼馴染推しによる幼馴染推しのための物語。
小説家になろうにも掲載しています。

前世を思い出しました。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。
棚から現ナマ
恋愛
前世を思い出したフィオナは、今までの自分の所業に、恥ずかしすぎて身もだえてしまう。自分は痛い女だったのだ。いままでの黒歴史から目を背けたい。黒歴史を思い出したくない。黒歴史関係の人々と接触したくない。
これからは、まっとうに地味に生きていきたいの。
それなのに、王子様や公爵令嬢、王子の側近と今まで迷惑をかけてきた人たちが向こうからやって来る。何でぇ?ほっといて下さい。お願いします。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

善人ぶった姉に奪われ続けてきましたが、逃げた先で溺愛されて私のスキルで領地は豊作です
しろこねこ
ファンタジー
「あなたのためを思って」という一見優しい伯爵家の姉ジュリナに虐げられている妹セリナ。醜いセリナの言うことを家族は誰も聞いてくれない。そんな中、唯一差別しない家庭教師に貴族子女にははしたないとされる魔法を教わるが、親切ぶってセリナを孤立させる姉。植物魔法に目覚めたセリナはペット?のヴィリオをともに家を出て南の辺境を目指す。
記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

RD令嬢のまかないごはん
雨愁軒経
ファンタジー
辺境都市ケレスの片隅で食堂を営む少女・エリカ――またの名を、小日向絵梨花。
都市を治める伯爵家の令嬢として転生していた彼女だったが、性に合わないという理由で家を飛び出し、野望のために突き進んでいた。
そんなある日、家が勝手に決めた婚約の報せが届く。
相手は、最近ケレスに移住してきてシアリーズ家の預かりとなった子爵・ヒース。
彼は呪われているために追放されたという噂で有名だった。
礼儀として一度は会っておこうとヒースの下を訪れたエリカは、そこで彼の『呪い』の正体に気が付いた。
「――たとえ天が見放しても、私は絶対に見放さないわ」
元管理栄養士の伯爵令嬢は、今日も誰かの笑顔のためにフライパンを握る。
大さじの願いに、夢と希望をひとつまみ。お悩み解決異世界ごはんファンタジー!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる