373 / 625
黒き野望
第八章最終話 出航
しおりを挟む
私たちはホワイトムーン王国へ戻るため、ベレナンデウアの町へとやってきた。この町には一度浄化作業で来たことがあるので、実は今回で二度目の訪問だったりする。
ここベレナンデウアはホワイトムーン王国との貿易の玄関口になっているだけのことはあり、とても大きな港町だ。
そして港町だけあって魚介類が美味しく、特に魚介のマリネが絶品なのだ。というわけで、私たちはブラックレインボー帝国のラストランチとして絶品マリネを提供してくれるお店へと向かった。
「あっ! 聖女様! ようこそ!」
女将さんが私たちのことを覚えていてくれたようで、私たちの席までやってきてくれた。
「お久しぶりです。前に食べたベレナンデウア風魚介のマリネをお願いします」
「まぁっ。お気に召して頂けて何よりです。ルミア様は多めでしたね」
「はいっ!」
ルーちゃんの食べる量まで覚えていてくれるなんて!
私たちが目立っていたということもあるだろうが、それでもこうして覚えてもらえているというのは嬉しいものだ。
それからしばらく待っていると魚介のマリネが運ばれてきた。
スライスした玉ねぎと何かの葉物野菜の他トマトなどの野菜がこれでもかと盛られており、その上に白身魚が盛り付けられている。
マリネ液はレモンやライム、塩にハーブと唐辛子を混ぜ合わせとベレナンデウア風で、素材を見極めて漬け込む時間を変えているのだそうだ。
そういった細かいところはよく分からないが、一つだけ確かなことがある。
それはこのマリネがとても美味しいということだ。
「おいしーですっ」
ルーちゃんはいつも通りのリアクションで美味しそうにパクパクと食べていく。ちなみにルーちゃんのお皿にはクリスさんたちの倍、私の三~四倍ほどの量が盛り付けられている。
私が小食だということもちゃんと覚えていてくれたらしい。
ルーちゃんに続いて私もマリネを口に運ぶ。すると一番に柑橘系の香りと酸っぱさが口の中に広がり、続いてハーブの香りと唐辛子の辛みが口の中を整えてくれる。白身魚の切り身を噛めば食感と味が口の中にじんわりと広がり、それを塩がきゅっと締めてバランスをとってくれている。
うん。やっぱり美味しい。
私はもう一枚の切り身を口に運ぶ。
「あ」
「どうされました?」
「小骨が口の中に刺さっちゃいました」
私は小骨を吐き出すとナプキンに包んだ。
「これが魚難の相だったのかもしれませんね」
「そうかもしれないでござるな」
「おーっ。やっぱりサラさんの占いって当たりますねっ」
「……だと良いのですが」
クリスさんだけ微妙な表情を浮かべている。
まあ、鳥難の相は割とひどかったもんね。
こうして私たちは魚介のマリネを堪能すると店を後にしたのだった。
うん。ブラックレインボー帝国はご飯も美味しいし、また来たいね。
だが、お店を出たところで事件が起こった。
バキ、と何かが折れるような音がしたかと思うとルーちゃんが突然「あっ!」と叫び声を上げたのだ。
「どうしましたか?」
「姉さまに買ってもらった弓がっ!」
「ああ……」
ルーちゃんの手は折れた弓がある。
ああ、なるほど。
あれはたしかクラウブレッツで狩猟祭りへ出場するために買った弓だったはずだ。乱暴に扱っていた様子もないし、もう何年も使っていたのできっと寿命だったのだろう。
「姉さまに買ってもらった思い出の弓だったのにぃ」
だが割り切れないのか、ルーちゃんは涙目になっている。
ルーちゃんは大事に使ってくれていたように見えたが、あの弓は何度となく戦いの場で使われているのだ。
こればかりは仕方がないだろう。
「まぁまぁ。新しい弓を買いましょう。この辺りにも弓を売っているお店はあるんじゃないですか?」
「うぅ」
「ほら。ちょっと武器屋さんに行ってみましょう」
こうして私たちは通りを歩いていて見つけた武器屋にふらりと立ち寄るのだった。
◆◇◆
「……らっしゃい……聖女様!?」
ぶっきらぼうにそう言った店主のおじさんが私たちに気付き、顎が外れんばかりにあんぐりと口を開けてこちらを見ている。
「はい。弓は扱っていますか?」
「へっへいっ! もちろんでございやす! ベレナンデウアで弓と言えばうちですから」
店主は大慌てでカウンターから飛び出してくれると案内してくれる。
なるほど。どうやらこの店は弓の品ぞろえもかなり豊富なようで、店の奥の一角が弓のコーナーになっていた。
「ん-」
ルーちゃんは一つ一つをじっくり眺め、そして時には手に取ってしなりなどを確かめている。
「あんまり良さそうなのがないです……」
しょんぼりした様子でルーちゃんがそう呟いた。
「あ、あ、あ、え、ええとですね。まだまだ倉庫の方には弓の在庫がございやすので、そちらも見てってくだせえ」
「どうしますか?」
「はい。見てみます」
そうして店主のおじさんに案内されて私たちは奥の倉庫へとやってきた。
なるほど。確かに売り場のコーナーよりもたくさんの弓が並べられている。
そんな弓をルーちゃんはまた一つ一つ丁寧に確認していき、そしてそれらを全て棚に戻していく。
どうやらあのクラウブレッツで買った弓は相当優れモノだったようだ。
そうしてルーちゃんが見て回っていると、倉庫の隅の方に転がっていた色あせたボロボロの黒い弓を手に取った。
弦も張っていないのですぐに使うことはできなそうだが……。
「あの、これって?」
「あ! それはですね。うちの廃屋に転がっていた奴でして売り物では……」
「試してみてもいいですか?」
「え? それをですかい? まあ、構いやせんが……」
ルーちゃんは懐から新しい弦を取り出すとその弓にテキパキと張っていく。そしてしなりを確かめ、ニッコリと微笑んだ。
「これ、引きやすそうですっ! これが良いですっ」
「ええっ? それがですかい? しなりは悪くて引きも重いですし、ただのガラクタだと思っていたんですがねぇ……」
「あの、おいくらでしょうか?」
「うーん。じゃあ、銀貨 1 枚で」
「そんな安くていいんですか?」
「まあ、廃屋に転がってたガラクタですからねぇ」
「わかりました」
わたしは銀貨 1 枚を支払うと弓を受け取ってお店を出た。
「姉さまっ! ありがとうございますっ!」
「ええ。どういたしまして。そんなに良かったんですか?」
「そうなんです。何だかこう、特別な感じがして」
「へえ。ちょっと見せてもらっても良いですか?」
「もちろんですっ!」
私はルーちゃんから買ったばかりの弓を受け取った。
うーん? 何か特別な感じはしないね。何の変哲もないただの古い弓に見えるけど。
ルーちゃんが気に入っているのだからとりあえずはこれで良いだろう。
それにもし本当にガラクタだったとしてもホワイトムーン王国に戻ったらオーダーメイドで仕立てて貰えばいいだけの話しだ。クラウブレッツに行ってまた同じ弓を買うということもできるしね。
時間はまだまだたっぷりあるのだ。
「ありがとうございました」
「はい! 大事に使います!」
私から弓を受け取ったルーちゃんは嬉しそうにそう言ってくれたのだった。
こうして思いがけないお土産を手に入れた私たちは、迎えに来ていたホワイトムーン王国の船に乗り込んだ。
港には私たちの見送りに来てくれていたと思われる大勢の市民の皆さんが手を大きく振ってくれている。
その中には何とあのイドリス君の親子の姿もあった。
ああ、良かった。あの親子もちゃんとブラックレインボー帝国の大地を踏むことができたようだ。
その様子を見た私は胸にこみ上げてくるものがあるを感じる。
「フィーネ様。良かったですね」
「はい」
そんな私の様子に気付いたのか、クリスさんはそう声をかけてくれると肩をそっと抱き寄せてくれたのだった。
やがて船は港を離れ、大海原へと漕ぎだした。
ベレナンデウアの港が、そしてブラックレインボーの大地が徐々に小さくなっていく。
海を渡る風がそっと私の髪を撫でてきた。
ああ、ブラックレインボーでは本当に色々なことがあったな。
嬉しいこともあったけれど、辛いことや悲しいことのほうが圧倒的に多かったかもしれない。
アルフォンソは言っていた。
瘴気は人間の歪んだ欲望から生み出され、その瘴気が魔物となって人間を襲っているのだと。
そんなことは知らなかった。
でも、私たちがやったことは間違ってはいないと信じている。
現に、こうしてイエロープラネットで虐げられていたルマ人たちが笑顔で暮らしていけるようになったのだ。
人々が笑顔になれば、きっと瘴気だって乗り越えられる。
根拠なんてない。何となくだけれど、そんな気がするのだ。
だからホワイトムーン王国に戻ったらまずは……。
うん。やっぱりまずはシャルに会いに行こう。
そんなことを考えた私の髪を、再び風が優しく撫でる。
ふと顔を上げると波間に反射する太陽の光がキラキラと輝いており、ブラックレインボーの大地は水平線の彼方に沈もうとしていたのだった。
========
お読みいただきありがとうございました。
これにて第八章、そして大きなくくりでの第二部は完結となります。
シャルロットにとってはあまりに辛い展開となってしまいましたが、ブラックレインボー帝国の問題はなんとか解決されました。
きっとサラとフィーネちゃんのこの物語も後の世では色々と脚色され、伝説として語り継がれていくことでしょう(笑)
そして単語だけはかなり初期から出ていたもののずっとぼんやりしていた瘴気の謎の一部が明かされました。
また、聖女の候補もついに一人に絞られたようですが、果たして吸血鬼が聖女になるようなことはあるのでしょうか?
さて、この後いつも通りフィーネちゃんたちのステータス紹介と設定のまとめなどを一話挟みまして、第九章を投稿して参ります。
物語はすでに折り返し地点を過ぎており、第九章以降ではいよいよ物語の核心に迫っていくこととなります。今後のフィーネちゃんたちの活躍にどうぞご期待ください。
なお、まとめの更新は今週末を、第九章の更新再開は五月下旬もしくは六月の上旬を予定しております。
もしよろしければブックマーク登録、または筆者の Twitter ( @kotaro_isshiki ) をフォローして頂けますと更新再開の情報をお届けできるかと思います。
今後ともどうぞお付き合い頂けますようよろしくお願いいたします。
ここベレナンデウアはホワイトムーン王国との貿易の玄関口になっているだけのことはあり、とても大きな港町だ。
そして港町だけあって魚介類が美味しく、特に魚介のマリネが絶品なのだ。というわけで、私たちはブラックレインボー帝国のラストランチとして絶品マリネを提供してくれるお店へと向かった。
「あっ! 聖女様! ようこそ!」
女将さんが私たちのことを覚えていてくれたようで、私たちの席までやってきてくれた。
「お久しぶりです。前に食べたベレナンデウア風魚介のマリネをお願いします」
「まぁっ。お気に召して頂けて何よりです。ルミア様は多めでしたね」
「はいっ!」
ルーちゃんの食べる量まで覚えていてくれるなんて!
私たちが目立っていたということもあるだろうが、それでもこうして覚えてもらえているというのは嬉しいものだ。
それからしばらく待っていると魚介のマリネが運ばれてきた。
スライスした玉ねぎと何かの葉物野菜の他トマトなどの野菜がこれでもかと盛られており、その上に白身魚が盛り付けられている。
マリネ液はレモンやライム、塩にハーブと唐辛子を混ぜ合わせとベレナンデウア風で、素材を見極めて漬け込む時間を変えているのだそうだ。
そういった細かいところはよく分からないが、一つだけ確かなことがある。
それはこのマリネがとても美味しいということだ。
「おいしーですっ」
ルーちゃんはいつも通りのリアクションで美味しそうにパクパクと食べていく。ちなみにルーちゃんのお皿にはクリスさんたちの倍、私の三~四倍ほどの量が盛り付けられている。
私が小食だということもちゃんと覚えていてくれたらしい。
ルーちゃんに続いて私もマリネを口に運ぶ。すると一番に柑橘系の香りと酸っぱさが口の中に広がり、続いてハーブの香りと唐辛子の辛みが口の中を整えてくれる。白身魚の切り身を噛めば食感と味が口の中にじんわりと広がり、それを塩がきゅっと締めてバランスをとってくれている。
うん。やっぱり美味しい。
私はもう一枚の切り身を口に運ぶ。
「あ」
「どうされました?」
「小骨が口の中に刺さっちゃいました」
私は小骨を吐き出すとナプキンに包んだ。
「これが魚難の相だったのかもしれませんね」
「そうかもしれないでござるな」
「おーっ。やっぱりサラさんの占いって当たりますねっ」
「……だと良いのですが」
クリスさんだけ微妙な表情を浮かべている。
まあ、鳥難の相は割とひどかったもんね。
こうして私たちは魚介のマリネを堪能すると店を後にしたのだった。
うん。ブラックレインボー帝国はご飯も美味しいし、また来たいね。
だが、お店を出たところで事件が起こった。
バキ、と何かが折れるような音がしたかと思うとルーちゃんが突然「あっ!」と叫び声を上げたのだ。
「どうしましたか?」
「姉さまに買ってもらった弓がっ!」
「ああ……」
ルーちゃんの手は折れた弓がある。
ああ、なるほど。
あれはたしかクラウブレッツで狩猟祭りへ出場するために買った弓だったはずだ。乱暴に扱っていた様子もないし、もう何年も使っていたのできっと寿命だったのだろう。
「姉さまに買ってもらった思い出の弓だったのにぃ」
だが割り切れないのか、ルーちゃんは涙目になっている。
ルーちゃんは大事に使ってくれていたように見えたが、あの弓は何度となく戦いの場で使われているのだ。
こればかりは仕方がないだろう。
「まぁまぁ。新しい弓を買いましょう。この辺りにも弓を売っているお店はあるんじゃないですか?」
「うぅ」
「ほら。ちょっと武器屋さんに行ってみましょう」
こうして私たちは通りを歩いていて見つけた武器屋にふらりと立ち寄るのだった。
◆◇◆
「……らっしゃい……聖女様!?」
ぶっきらぼうにそう言った店主のおじさんが私たちに気付き、顎が外れんばかりにあんぐりと口を開けてこちらを見ている。
「はい。弓は扱っていますか?」
「へっへいっ! もちろんでございやす! ベレナンデウアで弓と言えばうちですから」
店主は大慌てでカウンターから飛び出してくれると案内してくれる。
なるほど。どうやらこの店は弓の品ぞろえもかなり豊富なようで、店の奥の一角が弓のコーナーになっていた。
「ん-」
ルーちゃんは一つ一つをじっくり眺め、そして時には手に取ってしなりなどを確かめている。
「あんまり良さそうなのがないです……」
しょんぼりした様子でルーちゃんがそう呟いた。
「あ、あ、あ、え、ええとですね。まだまだ倉庫の方には弓の在庫がございやすので、そちらも見てってくだせえ」
「どうしますか?」
「はい。見てみます」
そうして店主のおじさんに案内されて私たちは奥の倉庫へとやってきた。
なるほど。確かに売り場のコーナーよりもたくさんの弓が並べられている。
そんな弓をルーちゃんはまた一つ一つ丁寧に確認していき、そしてそれらを全て棚に戻していく。
どうやらあのクラウブレッツで買った弓は相当優れモノだったようだ。
そうしてルーちゃんが見て回っていると、倉庫の隅の方に転がっていた色あせたボロボロの黒い弓を手に取った。
弦も張っていないのですぐに使うことはできなそうだが……。
「あの、これって?」
「あ! それはですね。うちの廃屋に転がっていた奴でして売り物では……」
「試してみてもいいですか?」
「え? それをですかい? まあ、構いやせんが……」
ルーちゃんは懐から新しい弦を取り出すとその弓にテキパキと張っていく。そしてしなりを確かめ、ニッコリと微笑んだ。
「これ、引きやすそうですっ! これが良いですっ」
「ええっ? それがですかい? しなりは悪くて引きも重いですし、ただのガラクタだと思っていたんですがねぇ……」
「あの、おいくらでしょうか?」
「うーん。じゃあ、銀貨 1 枚で」
「そんな安くていいんですか?」
「まあ、廃屋に転がってたガラクタですからねぇ」
「わかりました」
わたしは銀貨 1 枚を支払うと弓を受け取ってお店を出た。
「姉さまっ! ありがとうございますっ!」
「ええ。どういたしまして。そんなに良かったんですか?」
「そうなんです。何だかこう、特別な感じがして」
「へえ。ちょっと見せてもらっても良いですか?」
「もちろんですっ!」
私はルーちゃんから買ったばかりの弓を受け取った。
うーん? 何か特別な感じはしないね。何の変哲もないただの古い弓に見えるけど。
ルーちゃんが気に入っているのだからとりあえずはこれで良いだろう。
それにもし本当にガラクタだったとしてもホワイトムーン王国に戻ったらオーダーメイドで仕立てて貰えばいいだけの話しだ。クラウブレッツに行ってまた同じ弓を買うということもできるしね。
時間はまだまだたっぷりあるのだ。
「ありがとうございました」
「はい! 大事に使います!」
私から弓を受け取ったルーちゃんは嬉しそうにそう言ってくれたのだった。
こうして思いがけないお土産を手に入れた私たちは、迎えに来ていたホワイトムーン王国の船に乗り込んだ。
港には私たちの見送りに来てくれていたと思われる大勢の市民の皆さんが手を大きく振ってくれている。
その中には何とあのイドリス君の親子の姿もあった。
ああ、良かった。あの親子もちゃんとブラックレインボー帝国の大地を踏むことができたようだ。
その様子を見た私は胸にこみ上げてくるものがあるを感じる。
「フィーネ様。良かったですね」
「はい」
そんな私の様子に気付いたのか、クリスさんはそう声をかけてくれると肩をそっと抱き寄せてくれたのだった。
やがて船は港を離れ、大海原へと漕ぎだした。
ベレナンデウアの港が、そしてブラックレインボーの大地が徐々に小さくなっていく。
海を渡る風がそっと私の髪を撫でてきた。
ああ、ブラックレインボーでは本当に色々なことがあったな。
嬉しいこともあったけれど、辛いことや悲しいことのほうが圧倒的に多かったかもしれない。
アルフォンソは言っていた。
瘴気は人間の歪んだ欲望から生み出され、その瘴気が魔物となって人間を襲っているのだと。
そんなことは知らなかった。
でも、私たちがやったことは間違ってはいないと信じている。
現に、こうしてイエロープラネットで虐げられていたルマ人たちが笑顔で暮らしていけるようになったのだ。
人々が笑顔になれば、きっと瘴気だって乗り越えられる。
根拠なんてない。何となくだけれど、そんな気がするのだ。
だからホワイトムーン王国に戻ったらまずは……。
うん。やっぱりまずはシャルに会いに行こう。
そんなことを考えた私の髪を、再び風が優しく撫でる。
ふと顔を上げると波間に反射する太陽の光がキラキラと輝いており、ブラックレインボーの大地は水平線の彼方に沈もうとしていたのだった。
========
お読みいただきありがとうございました。
これにて第八章、そして大きなくくりでの第二部は完結となります。
シャルロットにとってはあまりに辛い展開となってしまいましたが、ブラックレインボー帝国の問題はなんとか解決されました。
きっとサラとフィーネちゃんのこの物語も後の世では色々と脚色され、伝説として語り継がれていくことでしょう(笑)
そして単語だけはかなり初期から出ていたもののずっとぼんやりしていた瘴気の謎の一部が明かされました。
また、聖女の候補もついに一人に絞られたようですが、果たして吸血鬼が聖女になるようなことはあるのでしょうか?
さて、この後いつも通りフィーネちゃんたちのステータス紹介と設定のまとめなどを一話挟みまして、第九章を投稿して参ります。
物語はすでに折り返し地点を過ぎており、第九章以降ではいよいよ物語の核心に迫っていくこととなります。今後のフィーネちゃんたちの活躍にどうぞご期待ください。
なお、まとめの更新は今週末を、第九章の更新再開は五月下旬もしくは六月の上旬を予定しております。
もしよろしければブックマーク登録、または筆者の Twitter ( @kotaro_isshiki ) をフォローして頂けますと更新再開の情報をお届けできるかと思います。
今後ともどうぞお付き合い頂けますようよろしくお願いいたします。
0
お気に入りに追加
436
あなたにおすすめの小説
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは

そろそろ前世は忘れませんか。旦那様?
氷雨そら
恋愛
結婚式で私のベールをめくった瞬間、旦那様は固まった。たぶん、旦那様は記憶を取り戻してしまったのだ。前世の私の名前を呼んでしまったのがその証拠。
そしておそらく旦那様は理解した。
私が前世にこっぴどく裏切った旦那様の幼馴染だってこと。
――――でも、それだって理由はある。
前世、旦那様は15歳のあの日、魔力の才能を開花した。そして私が開花したのは、相手の魔力を奪う魔眼だった。
しかも、その魔眼を今世まで持ち越しで受け継いでしまっている。
「どれだけ俺を弄んだら気が済むの」とか「悪い女」という癖に、旦那様は私を離してくれない。
そして二人で眠った次の朝から、なぜかかつての幼馴染のように、冷酷だった旦那様は豹変した。私を溺愛する人間へと。
お願い旦那様。もう前世のことは忘れてください!
かつての幼馴染は、今度こそ絶対幸せになる。そんな幼馴染推しによる幼馴染推しのための物語。
小説家になろうにも掲載しています。


前世を思い出しました。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。
棚から現ナマ
恋愛
前世を思い出したフィオナは、今までの自分の所業に、恥ずかしすぎて身もだえてしまう。自分は痛い女だったのだ。いままでの黒歴史から目を背けたい。黒歴史を思い出したくない。黒歴史関係の人々と接触したくない。
これからは、まっとうに地味に生きていきたいの。
それなのに、王子様や公爵令嬢、王子の側近と今まで迷惑をかけてきた人たちが向こうからやって来る。何でぇ?ほっといて下さい。お願いします。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

「魔道具の燃料でしかない」と言われた聖女が追い出されたので、結界は消えます
七辻ゆゆ
ファンタジー
聖女ミュゼの仕事は魔道具に力を注ぐだけだ。そうして国を覆う大結界が発動している。
「ルーチェは魔道具に力を注げる上、癒やしの力まで持っている、まさに聖女だ。燃料でしかない平民のおまえとは比べようもない」
そう言われて、ミュゼは城を追い出された。
しかし城から出たことのなかったミュゼが外の世界に恐怖した結果、自力で結界を張れるようになっていた。
そしてミュゼが力を注がなくなった大結界は力を失い……
記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる