255 / 625
動乱の故郷
第六章第28話 いらない人
しおりを挟む
2020/09/13 誤字を修正しました
================
野戦病院に入院していた患者 213 人全員を治療し終えた私は、野戦病院の一室でスタッフの皆さんとのミーティングに臨んでいる。
ちなみに、なぜこんなに早く治療が終わったのかというと、重症の患者さんは私たちが来る前に既に亡くなっており、【回復魔法】のレベル 4 が必要な重傷者はたったの 1 名しかいなかった。そしてレベル 3 の必要な患者さんも 57 人で残りの 155 人はレベル 2 で十分だった。なのでレベル 3 の患者さんは一人一人治療し、そして残る 155 人は全員まとめて治療した。
これだけの状況でも病気が蔓延していないのは徹底した消毒のおかげだろう。
この野戦病院のスタッフは、医師がメルヴェイク先生の他に 3 名、看護師が 7 名、そして治癒師に至ってはたったの 1 名だ。この体制でこの人数を受け持つのはさぞかし大変だったことだろう。その証拠に全員の顔には疲労の色が濃く現れている。
「よく集まってくれたな。知っての通り、我が国が誇る聖女フィーネ・アルジェンタータ様のおかげで全ての怪我人が退院した。そして聖女様よりお言葉を頂けるそうだ。皆の者、心して聞くように。くくく。おかしなことをしていた無能がいなくなるかもなぁ」
いない方がましなドミニクさんがメルヴェイク先生に聞こえるように嫌味を言う。正直言ってものすごくウザい。
ちなみに、この会議には第二騎士団のアイロール駐屯部隊の隊長で領主の次男のラザレ・マンテーニさんも参加している。
こんな会議に参加するってことはもしや、いない方がましな上にものすごくウザいドミニクさんを追い出してくれって言って欲しいという事なのかな?
うん、きっとそうに違いない。
いくらなんでもこいつは仕事の邪魔になりそうだし、やっぱりここはご退場頂くのが良いだろう。
「みなさん、はじめまして。フィーネ・アルジェンタータと申します。まず、これまでよく頑張ってくださいました。特に手や傷口の消毒を徹底して頂いたおかげで院内感染から患者さんを守ることができました。物資が不足する中、患者さんたちのことを第一に考えて下さった皆さんに敬意を表したく思います。ありがとうございました」
私がそう言うと集まってくれた皆さんは目を見開いたりのけ反ったりと反応は様々だが、一様に驚いているようだ。
でも、それってそんなに驚くことなのかな?
普通はここまで頑張ってくれた人たちを労って感謝するのは当然のことなんじゃないのかな?
あ、看護師さんの一人が涙を流している。ええと、なになに?
「やっと、やっと分かってくださる方が……」
絶対誰にも聞こえないであろうごくごく小さな声で呟いた看護師さんの声を私は聞き取る。
なるほど。どうやら頑張っても認めて貰えなくて辛かった、といった感じかな?
「さて、ところでこの手洗いや傷口の洗浄などを進めたのはどなたですか?」
そう私が質問した瞬間にスタッフたちの間に緊張が走った。
あれ? 褒める文脈で言ったつもりなのにどうして?
「そ、それは全員で――」
「聖女様、そこのメルヴェイクという藪医者でございます。その者がわたくしめの管理する病院におかしな風習を持ち込んだせいで怪我人の治癒が遅れたのです!」
メルヴェイク先生とは別の若い医師が発言している最中に、いない方がましな上にものすごくウザいドミニクさん、うん、言いにくいからいらない人でいいや、が被せるように発言をしてメルヴェイク先生のせいにしている。
どうやらメルヴェイク先生のことがよほど気に食わなかったようだ。
「せ、聖女様! これは我々スタッフが全員で話し合って決めたことです! メルヴェイク先生の独断ではありません!」
先ほどいらない人に発言を被せられた若い眼鏡の先生が慌てて訂正する。
「おい、ブロント。誰が発言を許可した? それに貴族であるこの俺の言葉が間違っているとでも言うのか?」
おいおい、私の目の前で恫喝とか、頭わいてるんじゃないのか?
「メルヴェイク先生、お二人の見解が食い違っているようですが、いかがでしょうか?」
「聖女様、ワシはご許可いただきましたし普通に話しますぞ。この消毒はワシが持ち込んだことで間違いないですな」
するといらない人が鬼の首を取ったように勝ち誇る。
「ほら、聖女様、本人も認めました。これでこの藪医者をついほ――」
「ところでドミニクさん、手洗いや傷口の消毒には、お酒を煮て作ったものを使ったんですよね?」
私は笑顔を貼り付け、このいらない人に質問をする。
「その通りです。酒があれば気付けにも使えるというのに、それを無駄にしたのです」
「そのお酒を煮て作った無駄なもの、それは酒精と呼ばれているものなんですが、それが作られたのは一年半、いえもう少し前なんですが、そのきっかけはご存じですか?」
「いえ、存じ上げておりません。よろしければ聖女様の叡智をお授け賜りたく」
いらない人はどうやら立場が上の者には徹底的に媚びていくスタイルのようだ。
これはこれで処世術として通用しているようだから責任者になっているのだろうが、これはどうなんだろうか?
「ではドミニクさん、酒精には王都では別の呼び名があるんです。ご存じありませんか?」
「いえ、存じ上げておりません。こちらも聖女様の叡智をお授け賜りたく」
私は小さくため息をついた。
うん、こいつと話しているだけやっぱり時間の無駄だ。
「それじゃあ、どなたかご存じの方はいらっしゃいませんか?」
するとメルヴェイク先生、それに他の医師二人ともが挙手した。
なるほど、つまりそういうことか。
「どうぞ、メルヴェイク先生」
私はメルヴェイク先生を指名する。
「酒精は、別名フィーネ式消毒液と呼ばれておりますな。そしてこのフィーネ式消毒液が作られるようになったきっかけは、王都をミイラ病が襲った時にこちらにいらっしゃる聖女フィーネ様が考案され、ミイラ病の源を断つ奇跡の薬と話題になりましたな。さらに申し上げますと、ワシの使っている釜は『フィーネ式酒精抽出法』を魔法無しでもできるようにと開発された王都の薬師協会認定の専用抽出窯ですぞ」
それを聞いた瞬間、いらない人が一気に青ざめた。
「と、まあそういうわけなんですよ。ドミニクさん。さて、私の消毒液は無駄なものですか。そうですか。やっぱり、無駄なものを作るような無駄な人間はいては邪魔でしょうかね? あ、でも私としても王都をミイラ病から救うために必死で努力したものをこんな風に言われるのはちょっと嫌ですね」
私はわざとらしく間を取る。
「そうだ、クリスさん。これって私の名誉が傷つけられたことになりますよね?」
「はい、フィーネ様がそのように思われた場合は、そうなりますね」
「私が許せないって思った場合、この国ではどうやって解決すればいいんですか?」
「ドミニク殿は貴族ですがフィーネ様は聖女でらっしゃいます。このような場合ですと陛下、もしくは教皇猊下に仲裁を求める、もしくは決闘にて解決するという選択肢が一般的でございます。もし決闘となった場合はもちろん、フィーネ様の代わりに私が戦いましょう」
「だそうですけど、ドミニクさん。どうやって解決しましょう?」
「ひっ」
いらない人はそうやって情けない声を上げると椅子から転げ落ちる。
全く、そんななら最初から真面目に仕事すればいいのに。
「ラザレ隊長、ご覧の通りこの男はこの病院にとって悪い影響を与えているようです。良きように計らっていただけませんか?」
「はあ、仕方ありませんな。この男もここなら問題を起こさないと思ったのですが……。おい、ドミニク、お前は聖女様に対する侮辱の罪で当面は謹慎処分だ。罪状が罪状ゆえ、正式な沙汰は上に報告したうえで追って下されることになるだろう」
ラザレ隊長はゴミを見るような表情でドミニクにそう処分を伝えると私の方へと向き直った。
「聖女様、これでよろしいですか?」
「はい。ありがとうございます。さて、それでは皆さん、明日以降の体制について話し合いましょう」
こうしていらない人の排除に成功した私たちは今後の患者の受け入れ体制やシフト等について話し合ったのだった。
================
野戦病院に入院していた患者 213 人全員を治療し終えた私は、野戦病院の一室でスタッフの皆さんとのミーティングに臨んでいる。
ちなみに、なぜこんなに早く治療が終わったのかというと、重症の患者さんは私たちが来る前に既に亡くなっており、【回復魔法】のレベル 4 が必要な重傷者はたったの 1 名しかいなかった。そしてレベル 3 の必要な患者さんも 57 人で残りの 155 人はレベル 2 で十分だった。なのでレベル 3 の患者さんは一人一人治療し、そして残る 155 人は全員まとめて治療した。
これだけの状況でも病気が蔓延していないのは徹底した消毒のおかげだろう。
この野戦病院のスタッフは、医師がメルヴェイク先生の他に 3 名、看護師が 7 名、そして治癒師に至ってはたったの 1 名だ。この体制でこの人数を受け持つのはさぞかし大変だったことだろう。その証拠に全員の顔には疲労の色が濃く現れている。
「よく集まってくれたな。知っての通り、我が国が誇る聖女フィーネ・アルジェンタータ様のおかげで全ての怪我人が退院した。そして聖女様よりお言葉を頂けるそうだ。皆の者、心して聞くように。くくく。おかしなことをしていた無能がいなくなるかもなぁ」
いない方がましなドミニクさんがメルヴェイク先生に聞こえるように嫌味を言う。正直言ってものすごくウザい。
ちなみに、この会議には第二騎士団のアイロール駐屯部隊の隊長で領主の次男のラザレ・マンテーニさんも参加している。
こんな会議に参加するってことはもしや、いない方がましな上にものすごくウザいドミニクさんを追い出してくれって言って欲しいという事なのかな?
うん、きっとそうに違いない。
いくらなんでもこいつは仕事の邪魔になりそうだし、やっぱりここはご退場頂くのが良いだろう。
「みなさん、はじめまして。フィーネ・アルジェンタータと申します。まず、これまでよく頑張ってくださいました。特に手や傷口の消毒を徹底して頂いたおかげで院内感染から患者さんを守ることができました。物資が不足する中、患者さんたちのことを第一に考えて下さった皆さんに敬意を表したく思います。ありがとうございました」
私がそう言うと集まってくれた皆さんは目を見開いたりのけ反ったりと反応は様々だが、一様に驚いているようだ。
でも、それってそんなに驚くことなのかな?
普通はここまで頑張ってくれた人たちを労って感謝するのは当然のことなんじゃないのかな?
あ、看護師さんの一人が涙を流している。ええと、なになに?
「やっと、やっと分かってくださる方が……」
絶対誰にも聞こえないであろうごくごく小さな声で呟いた看護師さんの声を私は聞き取る。
なるほど。どうやら頑張っても認めて貰えなくて辛かった、といった感じかな?
「さて、ところでこの手洗いや傷口の洗浄などを進めたのはどなたですか?」
そう私が質問した瞬間にスタッフたちの間に緊張が走った。
あれ? 褒める文脈で言ったつもりなのにどうして?
「そ、それは全員で――」
「聖女様、そこのメルヴェイクという藪医者でございます。その者がわたくしめの管理する病院におかしな風習を持ち込んだせいで怪我人の治癒が遅れたのです!」
メルヴェイク先生とは別の若い医師が発言している最中に、いない方がましな上にものすごくウザいドミニクさん、うん、言いにくいからいらない人でいいや、が被せるように発言をしてメルヴェイク先生のせいにしている。
どうやらメルヴェイク先生のことがよほど気に食わなかったようだ。
「せ、聖女様! これは我々スタッフが全員で話し合って決めたことです! メルヴェイク先生の独断ではありません!」
先ほどいらない人に発言を被せられた若い眼鏡の先生が慌てて訂正する。
「おい、ブロント。誰が発言を許可した? それに貴族であるこの俺の言葉が間違っているとでも言うのか?」
おいおい、私の目の前で恫喝とか、頭わいてるんじゃないのか?
「メルヴェイク先生、お二人の見解が食い違っているようですが、いかがでしょうか?」
「聖女様、ワシはご許可いただきましたし普通に話しますぞ。この消毒はワシが持ち込んだことで間違いないですな」
するといらない人が鬼の首を取ったように勝ち誇る。
「ほら、聖女様、本人も認めました。これでこの藪医者をついほ――」
「ところでドミニクさん、手洗いや傷口の消毒には、お酒を煮て作ったものを使ったんですよね?」
私は笑顔を貼り付け、このいらない人に質問をする。
「その通りです。酒があれば気付けにも使えるというのに、それを無駄にしたのです」
「そのお酒を煮て作った無駄なもの、それは酒精と呼ばれているものなんですが、それが作られたのは一年半、いえもう少し前なんですが、そのきっかけはご存じですか?」
「いえ、存じ上げておりません。よろしければ聖女様の叡智をお授け賜りたく」
いらない人はどうやら立場が上の者には徹底的に媚びていくスタイルのようだ。
これはこれで処世術として通用しているようだから責任者になっているのだろうが、これはどうなんだろうか?
「ではドミニクさん、酒精には王都では別の呼び名があるんです。ご存じありませんか?」
「いえ、存じ上げておりません。こちらも聖女様の叡智をお授け賜りたく」
私は小さくため息をついた。
うん、こいつと話しているだけやっぱり時間の無駄だ。
「それじゃあ、どなたかご存じの方はいらっしゃいませんか?」
するとメルヴェイク先生、それに他の医師二人ともが挙手した。
なるほど、つまりそういうことか。
「どうぞ、メルヴェイク先生」
私はメルヴェイク先生を指名する。
「酒精は、別名フィーネ式消毒液と呼ばれておりますな。そしてこのフィーネ式消毒液が作られるようになったきっかけは、王都をミイラ病が襲った時にこちらにいらっしゃる聖女フィーネ様が考案され、ミイラ病の源を断つ奇跡の薬と話題になりましたな。さらに申し上げますと、ワシの使っている釜は『フィーネ式酒精抽出法』を魔法無しでもできるようにと開発された王都の薬師協会認定の専用抽出窯ですぞ」
それを聞いた瞬間、いらない人が一気に青ざめた。
「と、まあそういうわけなんですよ。ドミニクさん。さて、私の消毒液は無駄なものですか。そうですか。やっぱり、無駄なものを作るような無駄な人間はいては邪魔でしょうかね? あ、でも私としても王都をミイラ病から救うために必死で努力したものをこんな風に言われるのはちょっと嫌ですね」
私はわざとらしく間を取る。
「そうだ、クリスさん。これって私の名誉が傷つけられたことになりますよね?」
「はい、フィーネ様がそのように思われた場合は、そうなりますね」
「私が許せないって思った場合、この国ではどうやって解決すればいいんですか?」
「ドミニク殿は貴族ですがフィーネ様は聖女でらっしゃいます。このような場合ですと陛下、もしくは教皇猊下に仲裁を求める、もしくは決闘にて解決するという選択肢が一般的でございます。もし決闘となった場合はもちろん、フィーネ様の代わりに私が戦いましょう」
「だそうですけど、ドミニクさん。どうやって解決しましょう?」
「ひっ」
いらない人はそうやって情けない声を上げると椅子から転げ落ちる。
全く、そんななら最初から真面目に仕事すればいいのに。
「ラザレ隊長、ご覧の通りこの男はこの病院にとって悪い影響を与えているようです。良きように計らっていただけませんか?」
「はあ、仕方ありませんな。この男もここなら問題を起こさないと思ったのですが……。おい、ドミニク、お前は聖女様に対する侮辱の罪で当面は謹慎処分だ。罪状が罪状ゆえ、正式な沙汰は上に報告したうえで追って下されることになるだろう」
ラザレ隊長はゴミを見るような表情でドミニクにそう処分を伝えると私の方へと向き直った。
「聖女様、これでよろしいですか?」
「はい。ありがとうございます。さて、それでは皆さん、明日以降の体制について話し合いましょう」
こうしていらない人の排除に成功した私たちは今後の患者の受け入れ体制やシフト等について話し合ったのだった。
0
お気に入りに追加
436
あなたにおすすめの小説
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。

異世界に落ちたら若返りました。
アマネ
ファンタジー
榊原 チヨ、87歳。
夫との2人暮らし。
何の変化もないけど、ゆっくりとした心安らぐ時間。
そんな普通の幸せが側にあるような生活を送ってきたのにーーー
気がついたら知らない場所!?
しかもなんかやたらと若返ってない!?
なんで!?
そんなおばあちゃんのお話です。
更新は出来れば毎日したいのですが、物語の時間は割とゆっくり進むかもしれません。
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

だって私、悪役令嬢なんですもの(笑)
みなせ
ファンタジー
転生先は、ゲーム由来の異世界。
ヒロインの意地悪な姉役だったわ。
でも、私、お約束のチートを手に入れましたの。
ヒロインの邪魔をせず、
とっとと舞台から退場……の筈だったのに……
なかなか家から離れられないし、
せっかくのチートを使いたいのに、
使う暇も無い。
これどうしたらいいのかしら?

婚約破棄されたら魔法が解けました
かな
恋愛
「クロエ・ベネット。お前との婚約は破棄する。」
それは学園の卒業パーティーでのこと。
……やっぱり、ダメだったんだ。
周りがザワザワと騒ぎ出す中、ただ1人『クロエ・ベネット』だけは冷静に事実を受け止めていた。乙女ゲームの世界に転生してから10年。国外追放を回避する為に、そして后妃となる為に努力し続けて来たその時間が無駄になった瞬間でもあった。そんな彼女に追い打ちをかけるかのように、第一王子であるエドワード・ホワイトは聖女を新たな婚約者とすることを発表する。その後はトントン拍子にことが運び、冤罪をかけられ、ゲームのシナリオ通り国外追放。そして、国外へと運ばれている途中に魔物に襲われて死ぬ。……そんな運命を辿るはずだった。
「こんなことなら、転生なんてしたくなかった。元の世界に戻りたい……」
あろうことか、最後の願いとしてそう思った瞬間に、全身が光り出したのだ。そして気がつくと、なんと前世の姿に戻っていた!しかもそれを第二王子であるアルベルトに見られていて……。
「……まさかこんなことになるなんてね。……それでどうする?あの2人復讐でもしちゃう?今の君なら、それができるよ。」
死を覚悟した絶望から転生特典を得た主人公の大逆転溺愛ラブストーリー!
※毎週土曜日の18時+気ままに投稿中
※プロットなしで書いているので辻褄合わせの為に後から修正することがあります。
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?
嫌われ聖女さんはとうとう怒る〜今更大切にするなんて言われても、もう知らない〜
𝓝𝓞𝓐
ファンタジー
13歳の時に聖女として認定されてから、身を粉にして人々のために頑張り続けたセレスティアさん。どんな人が相手だろうと、死にかけながらも癒し続けた。
だが、その結果は悲惨の一言に尽きた。
「もっと早く癒せよ! このグズが!」
「お前がもっと早く治療しないせいで、後遺症が残った! 死んで詫びろ!」
「お前が呪いを防いでいれば! 私はこんなに醜くならなかったのに! お前も呪われろ!」
また、日々大人も気絶するほどの魔力回復ポーションを飲み続けながら、国中に魔物を弱らせる結界を張っていたのだが……、
「もっと出力を上げんか! 貴様のせいで我が国の騎士が傷付いたではないか! とっとと癒せ! このウスノロが!」
「チッ。あの能無しのせいで……」
頑張っても頑張っても誰にも感謝されず、それどころか罵られるばかり。
もう我慢ならない!
聖女さんは、とうとう怒った。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる