勘違いから始まる吸血姫と聖騎士の珍道中

一色孝太郎

文字の大きさ
上 下
246 / 625
動乱の故郷

第六章第20話 薔薇の花園と花乙女(前編)

しおりを挟む
2020/11/13 誤字を修正しました
================

昨日はそのまま王都の実家ことジェズ薬草店の元々私が使っていた部屋に泊まった。なんと、私が使っていた部屋は未だに使われておらず、いつ私が帰ってきても良いようにと掃除までしてくれていたのだ。おかげで寝袋を駆使することで何とか四人とも泊まることができたのだった。

そして今日は朝からシャルと一緒に一日過ごすことになっている。シャルは朝早くからジェズ薬草店に馬車で乗りつけると私を連れだしてくれた。一応、最低限の警備という事でクリスさんとユーグさんが少し離れた場所で後ろに控えているが、ホワイトムーン王国を象徴する聖女候補二人だ。よほどおかしな連中でなければ手を出そうと思わないだろうし、仮に手を出したとしても返り討ちにあうだけだろう。

ちなみにシズクさんとルーちゃんはフリータイムだが、ルーちゃんは誘拐の恐れもあるため必ずシズクさんと一緒に行動するようにお願いしておいた。ああ見えてルーちゃんとシズクさんは仲良しなのできっと食べ歩きにでも出掛けていることだろう。

「さ、まずは王立薔薇園へ行きますわよ。今なら秋の薔薇が見事に咲き誇っているはずですわ」
「それは楽しみですね。薔薇園に行くなんて初めてかもしれません」

なるほど、今日の最初の目的地は薔薇園らしい。そういえば王都にいる時にこういった観光的なことはほとんどした覚えがない。精々、シャルにお呼ばれしてカフェやホテルでお茶をしたくらいだ。

「さ、着きましたわよ」

馬車が止まるとシャルがそう言い、そしてユーグさんとクリスさんが馬車の扉を開けると私たちの下車をエスコートしてくれる。

さすが、シャルは貴族令嬢なだけあってエスコートされ慣れている。私はいつも通りだがシャルのように優雅には降りられない。

下車すると薔薇園の前にはしっかりした身なりの男性が私たちを出迎えてくれた。

「聖女シャルロット様、聖女フィーネ様、お待ちしておりました。名高きお二人の聖女様に揃ってご来園頂けたこと、光栄の至りにございます」
「園長。早速案内してくださる?」
「ははっ」

シャルはさも当然といった感じで出迎えを受けるが私は何となく恐縮してしまう。よく見ると警備の騎士もあちこちに配置されているようで、私たちを受け入れるためにそれはそれは、沢山の人たちが準備してくれたのだろう。

私たちは園長さんの案内で薔薇園の見学をスタートした。壁に囲まれた薔薇園の内部は入り口の門からまっすぐに伸びた道の左右に薔薇が植えられている。そして突き当たりに小さな噴水がある。左右の薔薇の植わっている場所はそれぞれ同心円状に道があり、そこを歩いて薔薇を楽しめるような構造になっている。そして噴水の向こうには一軒の建物が建っていて、これは管理用の建物だそうだ。

私たちはまず右側の薔薇を案内される。赤やピンクなど色とりどりの花を咲かせた薔薇が適度な間隔を空けて植えられている。

園長さんがそれぞれの薔薇について説明してくれている。しかしそこまで花に興味があるわけでもない私は確かに香りが違うなぁ、くらいの感想だがシャルは熱心にその説明を聞いては質問をしている。この香りであればオイルがどうしたとか、よくわからない会話を繰り返している。

さすがは貴族のご令嬢だ。薔薇油なんて聞いたことがないけど、椿油的な奴なのかな? 

ということは、シャンプーにでもするのかな? あ、もしかして薔薇の香りのする天ぷらとか豚カツをも作れるんだろうか?

特に薔薇の花に興味がない私としては、リーチェが興味深そうにくるくると飛び回っている方が気になる。

「何を見ているんですの?」
「あ、シャル。ええと、私の精霊が楽しそうに飛び回っているのを見ているんです」
「あら? あなた精霊との絆が得られたんですのね? それは良かったですわ。でもどうして紹介してくれないんですの?」
「あ、そうでしたね。でも、あまり人には興味がないみたいですから、そっけない態度を取られても怒らないでくださいね?」
「ええ、当然ですわ。わたくしが精霊になど怒るはずがありませんわ」
「わかりました。それじゃあタイミングを見計らって、って、ちょうどこっちに来ましたね」

リーチェが私に何かを伝えたいのか私のほうへと飛んで来るのが見える。ちょうどよいので私は召喚してあげる。

「リーチェ、どうしましたか?」

そう尋ねる私をリーチェは引っ張って連れていこうとする。

「ああ、はい。分かりました。行くのでちょっと落ち着いてください。園長さん、その……」

私は園長さんに許可を取ろうとするが園長さんは目をまん丸にして驚いている。完全にフリーズ状態だ。

「それがフィーネの精霊ですのね。さ、紹介なさい?」
「え? あ、はい。シャル、私の契約精霊のリーチェです。リーチェ、私のお友達のシャルロットさんです」

リーチェは私を引っ張るのをやめてシャルのほうをちらりと見る。

「ふふん、わたくしはシャルロット・ドゥ・ガティルエですわ。栄光ある誇り高きガティ――」

シャルが自己紹介を終える前にリーチェはぷいと顔を背けるとふわりと飛び立ち、そして私に来てほしいと手招きをする。

「ちょっと! どういうことですの! わたくしがせっかく自己紹介して差し上げているというのにっ!」
「だから怒らないでって言ったじゃないですか。リーチェは精霊なので人間とは違うんです」

プリプリと怒りだすシャルにそう言うと、私はリーチェを追って駆け出すのだった。

================
※)椿油は種を圧搾して油を絞り出しますが、ローズオイルは大量の花弁を蒸し器のような釜に入れてゆっくりと加熱し、香りの成分を蒸発させて集める水蒸気蒸留法という方法で抽出されます。5,000 g の薔薇の花弁から僅か 1 g ほどしか取れないというとんでもなく希少な油ですので、揚げ油はおろかシャンプーに使うのも大変だと思われます。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

強制力がなくなった世界に残されたものは

りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った 令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達 世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか その世界を狂わせたものは

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!

暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい! 政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

【完結】『飯炊き女』と呼ばれている騎士団の寮母ですが、実は最高位の聖女です

葉桜鹿乃
恋愛
ルーシーが『飯炊き女』と、呼ばれてそろそろ3年が経とうとしている。 王宮内に兵舎がある王立騎士団【鷹の爪】の寮母を担っているルーシー。 孤児院の出で、働き口を探してここに配置された事になっているが、実はこの国の最も高貴な存在とされる『金剛の聖女』である。 王宮という国で一番安全な場所で、更には周囲に常に複数人の騎士が控えている場所に、本人と王族、宰相が話し合って所属することになったものの、存在を秘する為に扱いは『飯炊き女』である。 働くのは苦では無いし、顔を隠すための不細工な丸眼鏡にソバカスと眉を太くする化粧、粗末な服。これを襲いに来るような輩は男所帯の騎士団にも居ないし、聖女の力で存在感を常に薄めるようにしている。 何故このような擬態をしているかというと、隣国から聖女を狙って何者かが間者として侵入していると言われているためだ。 隣国は既に瘴気で汚れた土地が多くなり、作物もまともに育たないと聞いて、ルーシーはしばらく隣国に行ってもいいと思っているのだが、長く冷戦状態にある隣国に行かせるのは命が危ないのでは、と躊躇いを見せる国王たちをルーシーは説得する教養もなく……。 そんな折、ある日の月夜に、明日の雨を予見して変装をせずに水汲みをしている時に「見つけた」と言われて振り向いたそこにいたのは、騎士団の中でもルーシーに優しい一人の騎士だった。 ※感想の取り扱いは近況ボードを参照してください。 ※小説家になろう様でも掲載予定です。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません

きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」 「正直なところ、不安を感じている」 久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー 激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。 アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。 第2幕、連載開始しました! お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。 以下、1章のあらすじです。 アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。 表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。 常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。 それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。 サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。 しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。 盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。 アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

処理中です...