勘違いから始まる吸血姫と聖騎士の珍道中

一色孝太郎

文字の大きさ
上 下
131 / 625
花乙女の旅路

第三章第44話 プロポーズ

しおりを挟む
我ながら間の抜けた声が出たものだと思う。

「フィーネ様っ! って、この状況は一体?」

丁度いいタイミングなのか悪いタイミングなのかよく分からない絶妙なタイミングでクリスさんたちがやってきた。

私がアデルローゼさんとクリスさんたちの間で視線を往復させているとアデルローゼさんが追撃をかけてきた。

「ねぇ、フィーネ。わたしは本気よ? わたしと結婚してちょうだい?」
「なっ?」
「えっ? 姉さま?」
「お、女同士でござるかっ?」

初対面の美女に結婚を申し込まれた驚きと、そしてそれをよりにもよってクリスさんたちに見られたという恥ずかしさで私は頭が真っ白になってしまった。







はっ!

すー、はー、すー、はー

よし、大丈夫。生きてる。ええと、なんだっけ?

ああ、そうだ。求婚されたんだ。

「あの、ええと、私と結婚したい、と?」
「そうよ。一目惚れなの」
「ええと、その、私は女性なんですけど」
「性別なんて愛があれば関係ないわ」
「あ、その、ええと、うーん?」

はっ! 

そもそも何を迷ったんだ。初対面で結婚なんてあり得ないじゃないか。

「ごめんなさい。よく知らない人との結婚なんて考えられないです」
「ということは、お互いのことをよく知ったら良いってことよね?」
「はい?」
「やった! それじゃあ、ちょくちょく会いに来るわ。わたしはあなたと違って昼間は得意じゃないから夜に会いに行くわね?」
「え、えと? あの?」
「それと、大きめのベッドで寝るようにしてね? シングルだとわたしが一緒に入ったら狭くなっちゃうものね。あ、でも狭いベッドで密着するのも悪くないわね」

って、夜這いする気かい!

「いえ、来ないでください。い、いきなり同じベッドで寝るだなんて」
「じゃあ、いきなりじゃなければ良いのね?」
「そういうことじゃないです」

あまりの出来事にびっくりしたけど、要するにこいつは単なる変態さんじゃないか。

「えー、どうしてだめなの?」

首を傾げて可愛らしいポーズを取っているが騙されるもんか。そう、こいつは変態さんだ。

リエラさんといいこいつといい、どうして私の周りには定期的に変態が湧いてくるんだ!

「私が嫌だからです」
「でもぉ」
「いい加減にその手を放せ。フィーネ様は嫌がっておられる」

クリスさんが間に割り込むと私の手を握っていたアデルローゼさんの手を引き剥がす。

「ちょっと、何をしてくれんのよ!」

アデルローゼさんは怒りの表情を浮かべてクリスさんを睨み付けたので私は慌てて間に入る。

「待ってください。ここで暴れるのはやめて下さい。それとアデルローゼさん、彼女たちは私の大切な仲間です。彼女たちに何かしたら私はあなたを浄化しますよ」

私としてはすごんだつもりなのだが、アデルローゼさんはどこ吹く風だ。

「ええ? そうなの? 仕方ないわね。わかったわ。ええ、フィーネがそう言うなら何もしないであげるわ。でも、そのかわり、私のことはアーデって愛称呼んで? さんづけもなしよ?」
「え? ええと?」
「アーデ、よ」
「あ、アーデ?」
「ふふっ、フィーネ。いいわ。いいわ。今日のところは連れて帰るのを諦めてあげる。でもずっとずっとあなたのところに通うわよ? こんなに素敵なお嫁さんはいないもの。絶対に逃がさないわ。百年でも二百年でも、あなたの気が変わるまでアタックし続けるわ」

そう言うとアーデはするりと私たちから離れる。そして「それじゃあまたね」と言い残すと影の中へ溶けるように消えていった。

「フィーネ様、あの女は一体?」

クリスさんが慌てた様子で私に聞いてくる。

「アデルローゼ・フォン・シュテルネンナハト、という吸血貴族だそうです」
「「「吸血貴族!?」」」

三人が揃って驚きの声を上げる。すごい、ぴったり揃っていて私もびっくりだ。

「吸血貴族って、あの吸血鬼の上位種族の吸血貴族ですか!?」
「らしいですよ」
「フィーネ殿はそれに求婚されたでござるか?」
「……みたいです」
「姉さま、すごいっ!」

うん、そうだね。私もすごいとは思うけど意味不明で何が何だかさっぱりだよ。

「それで、フィーネ様はいかがなさるおつもりですか?」
「どうするもなにも、ちゃんとお断りしたじゃないですか」

何故にクリスさんは私をジト目で見てくるのだろうか?

「フィーネ様。端的に申し上げますと、なぜあの吸血貴族を浄化なさらなかったんでしょうか?」
「え? どうして浄化する必要があるんですか?」

私の返答にクリスさんは鳩が豆鉄砲をくらったような顔をしている。シズクさんも何故か少し驚いた表情を浮かべている。

「え? おかしいですか? だって、私たちを攻撃してきたわけでもないし、町の人たちに危害を加えに来たわけでもないんですから。存在しているだけで吸血鬼が悪というなら私も悪ですし浄化されなきゃいけなくなっちゃいますよ?」
「フィーネ様……まだそのようなことを……」

クリスさんが悲し気な表情を浮かべている。

うーん、フェルヒが私のことを同族って言い切っていたのを聞いていたはずなんだけどなぁ。

「フィーネ殿? それは一体どういう事でござるか?」
「シズク殿、ちょっとこっちへ」

クリスさんがシズクさんを連れて少し離れると内緒話が始まった。

それ、いつも通り全部聞こえているんだけどね。はあ。

そしてクリスさんの話を聞いているシズクさんの表情がみるみる曇っていく。そして、「そういうことでござったか」などと言いながら、同情したような表情で私のことをちらちらと見てくる。

うん、ルーちゃんの時と微妙に反応が違うのが中々興味深いね、って、私はいつの間に人間観察が趣味になった?

「フィーネ殿。事情は分かったでござる。拙者もフィーネ殿の力になるでござるよ」

なんだか真剣な目つきでしっかりと私を見据えそんなことを言ってきた。

ああ、だから違うんだって。そうじゃないから!

「さ、フィーネ様。もう宿に戻りましょう。あまり夜風にあたるのもお体に毒ですから」

この感じは過保護モードのクリスさんで、こうなってしまうともう何を言っても無駄なパターンだ。

きっと今ので厨二病とやらが再発したって思われたんだろうな。トゥカットの一件以来、私は吸血鬼発言をしていなかったし。

「はい。そうですね。それに人質の親子もロビーで待っているでしょうし。あ、そういえばフェルヒが眷属にした下級吸血鬼たちってどうなりました? フェルヒはもう灰になって消えましたけど……」
「暴れていた者は全て始末しました。そうでない者も主が死ねば死ぬはずです。奴はここに根を張っていたわけではないでしょうから、主が死んでも生き残るほどの力を持った眷属はいないはずです」
「なるほど。それにもし残っているならアーデが始末しているはずですね。彼女はフェルヒを始末しに来たそうですし」
「そうだったのですか?」
「はい。本人がそう言っていましたよ。では戻りましょう」

こうして私たちは宿へと戻り、人質とされていた母子たちに吸血鬼の消滅を告げた。すると彼女たちは口々に私たちへ礼を言い、それぞれの家へと戻っていった。

そして、夜が明けた……。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

強制力がなくなった世界に残されたものは

りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った 令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達 世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか その世界を狂わせたものは

王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません

きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」 「正直なところ、不安を感じている」 久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー 激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。 アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。 第2幕、連載開始しました! お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。 以下、1章のあらすじです。 アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。 表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。 常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。 それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。 サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。 しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。 盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。 アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

【完結】『飯炊き女』と呼ばれている騎士団の寮母ですが、実は最高位の聖女です

葉桜鹿乃
恋愛
ルーシーが『飯炊き女』と、呼ばれてそろそろ3年が経とうとしている。 王宮内に兵舎がある王立騎士団【鷹の爪】の寮母を担っているルーシー。 孤児院の出で、働き口を探してここに配置された事になっているが、実はこの国の最も高貴な存在とされる『金剛の聖女』である。 王宮という国で一番安全な場所で、更には周囲に常に複数人の騎士が控えている場所に、本人と王族、宰相が話し合って所属することになったものの、存在を秘する為に扱いは『飯炊き女』である。 働くのは苦では無いし、顔を隠すための不細工な丸眼鏡にソバカスと眉を太くする化粧、粗末な服。これを襲いに来るような輩は男所帯の騎士団にも居ないし、聖女の力で存在感を常に薄めるようにしている。 何故このような擬態をしているかというと、隣国から聖女を狙って何者かが間者として侵入していると言われているためだ。 隣国は既に瘴気で汚れた土地が多くなり、作物もまともに育たないと聞いて、ルーシーはしばらく隣国に行ってもいいと思っているのだが、長く冷戦状態にある隣国に行かせるのは命が危ないのでは、と躊躇いを見せる国王たちをルーシーは説得する教養もなく……。 そんな折、ある日の月夜に、明日の雨を予見して変装をせずに水汲みをしている時に「見つけた」と言われて振り向いたそこにいたのは、騎士団の中でもルーシーに優しい一人の騎士だった。 ※感想の取り扱いは近況ボードを参照してください。 ※小説家になろう様でも掲載予定です。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

毒を飲めと言われたので飲みました。

ごろごろみかん。
恋愛
王妃シャリゼは、稀代の毒婦、と呼ばれている。 国中から批判された嫌われ者の王妃が、やっと処刑された。 悪は倒れ、国には平和が戻る……はずだった。

処理中です...